説明

Fターム[5E023AA16]の内容

多極コネクタ (40,821) | コネクタの型、種類 (8,085) | プリント板用コネクタ (2,342)

Fターム[5E023AA16]に分類される特許

121 - 140 / 2,342


【課題】取り付け誤差や温度変化による基板の膨張又は収縮による誤差変位を吸収することができ、且つカード基板に対し十分な保持力を維持することができ、更に取り付け時の操作性に優れたフローティング機構付きカードエッジコネクタの提供。
【解決手段】基板収容部にカード基板Bを保持させた状態で、カード基板Bとプリント基板Aとを相対移動可能とし、且つコンタクト2を介してプリント基板とカード基板とを電気的に接続されるようにしたカードエッジコネクタにおいて、基板収容部には、ハウジング部材4の上面に開口され、上面側よりカード基板Bを基板収容部内に導入することができる基板導入部が形成され、ハウジング部材4は、基板収容部の内側面より突出し、カード基板Bの表裏方向の移動を規制するロック部材35と、カード基板Bの前後方向の移動を規制する抜け止め規制部33とを備えている。 (もっと読む)


【課題】コネクタ本体の高さ寸法を含む基板の厚さ寸法を小さくすることのできるコネクタを提供する。
【解決手段】端子12,22の一端側が配置されるコネクタ本体11,21の一部(可動部11a及び突出部21aの下部側)を基板1の切り欠き部1a内に配置されるように形成し、基板1上に配置されるコネクタ本体11,21の他の部分を、切り欠き部1a内に配置される部分よりも基板1の厚さ方向の寸法が小さくなるように形成したので、各コネクタ本体11,21の高さ寸法を含む基板1の全体の厚さ寸法を小さくすることができ、例えば薄型テレビのように基板1の厚さ方向の基板配置スペースが小さい機器においても、コネクタ10,20が取り付けられた基板1を基板配置スペースの制約を受けることなく設置することができる。 (もっと読む)


【課題】剥離強度を向上させることができるコネクタを提供する。
【解決手段】コネクタ10は、回路基板50上に固定される補強金具20を有し、補強金具20は、ハウジング11を包囲するシールドケース12を保持する保持部30と、保持部30を挟んで回路基板50に固定される一対の台座部40と、が一体成型されたものであって、台座部40は、回路基板50の上面50aに半田付けされる半田付面41と、回路基板50に形成された貫通孔51に挿入される突起部42と、突起部42の基部に形成された凹部43と、を有する。 (もっと読む)


【課題】基板用コネクタにおける固定金具の半田付け部分に過大な応力が作用することを防ぐ。
【解決手段】固定金具20が半田付けにより基板Pの上面に固定された基板用コネクタ10に対して嵌合されるハーネス側コネクタ30であって、ワイヤハーネスの端末に接続され基板用コネクタ10のフード部12の内部に嵌合可能な雌ハウジング31と、この雌ハウジング31とは別体に形成されたホルダ50とが備えられる。ホルダ50には、雌ハウジング31に弾性的に係合して当該ホルダ50が雌ハウジング31に装着された状態にロックするロックアーム57A,57Bが設けられるとともに、当該ホルダ50が雌ハウジング31に装着された上でこの雌ハウジング31が基板用コネクタ10のフード部12に嵌合された場合に基板Pの下面に係止する係止部61が設けられる。 (もっと読む)


【課題】コネクタ本体への取付けを容易とするシールド板を有する回路基板用電気コネクタ及びシールド板を提供することを課題とする。
【解決手段】シールド板2は、コネクタ本体1の上面を覆う上面シールド部3と、上記コネクタ本体の一端縁側に沿って延びる回動軸線をもつ回動支点部7と、他端縁側でシールド板の回動終端位置を定める被係止部6Dとを有し、コネクタ本体の固定部材40がシールド板の回動支点部を回動自在に支持する支点支持部44と、被係止部に対して係止する係止部42Bとを有し、支点支持部は、シールド板の取付開始時に、回動支点部に対して上方の移動と他端側に向けた移動を規制するように形成された支点位置Pへの導入を可能にしており、シールド板が、その回動支点部の支点位置への導入後、上面シールド部がコネクタ本体上面の位置にまで回動したときに、シールド板の被係止部とハウジングもしくは固定部材の係止部が係止する。 (もっと読む)


【課題】
オプションのボードを挿入させるソケットにおいて、複数個設置する場合にマザーボード上の設置スペースを節約できるソケットを提供する。
【解決手段】
ボードが挿入される台座と、該台座の両端にそれぞれ枢着して設置され、前記ボードをロックする第一ロック部材及び第二ロック部材とを備える。ここで、第一、第二ロック部材は、位置上相互にずらされて位置される。これにより、本発明のソケットが二つ、端対端の方式で間隔を置かれ回路基板上に並列される際に、相互に近接配置されることができ、これによりスペースを節約できる。 (もっと読む)


【課題】印刷配線板に取り付けられるコネクタであって、小型化を図ることができるとともに容易に印刷配線板に取り付けることができるコネクタを提供する。
【解決手段】コネクタ1は印刷配線板2に取り付けられるハウジング5と端子金具8とを備えている。端子金具8は二つの端子列16,17を構成している。各端子列16,17では端子金具8の一端部が互いに平行な状態でハウジング5の相手方のコネクタが嵌合する嵌合板部9に重ねられかつ印刷配線板2の表面と平行に並べられている。端子金具8の中央部8bが屈曲し他端部8cが印刷配線板2の導体パターン4に接続される。端子金具8の他端部8cにはハウジング5の幅方向の外側に向かって屈曲した外側屈曲部14が設けられている。全ての端子金具8の他端部8cの先端がハウジング5の幅方向に沿って互いに間隔をあけて並べられている。 (もっと読む)


【課題】コネクタ装置のシールド効果を向上させること、また、帰還電流のループを小さくして放射ノイズの影響を小さくすること。
【解決手段】第1部材と、これと嵌合可能な第2部材を有する。第1部材は、第1ハウジングと、複数の第1信号端子と、第1シールド部材を有する。第1シールド部材は、複数の第1信号端子の配列方向に沿って幅広に形成され、複数の第1信号端子に隣接して配置されて複数の第1信号端子を外部から遮蔽する、第1シールド板を有する。第2部材は、第2ハウジングと、複数の第2信号端子と、第2シールド部材を有する。第2シールド部材は、複数の第2信号端子の配列方向に沿って幅広に形成され、複数の第2信号端子に隣接して配置されて複数の第2信号端子を外部から遮蔽する、第2シールド板を有する。 (もっと読む)


【課題】外部配線を接続するための開口部を有するコネクタを容易に防水構造にできる電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電話機10は、開口部24を有するコネクタ20と、表面に配線が形成された主面上にコネクタ20を載置されてコネクタ20と電気的に接続されるメイン基板40とを備えるものである。コネクタ20は、両端が開口した筒状形状を有し、一端の開口部24に外部配線のプラグが挿抜される一方、他端の開口部をシール部材で塞がれた外部接続用筐体21と、外部接続用筐体21を支持する支持筐体23と、導電性の面状部材により構成され支持筐体23の外周平面に支持筐体23とほぼ接する形で平面的に設けられた基板接続用端子とを有する。コネクタ20がメイン基板40に載置されると、基板接続用端子によりコネクタ接続用端子41が接触されつつ押圧されることにより基板接続用端子とコネクタ接続用端子41とが電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】端子のたわみ量を所定の範囲内に収めつつ、端子に所望の圧力を生じさせることができる電気コネクタを提供すること。
【解決手段】本発明の電気コネクタ11は、接続対象物との接触部側を自由端、固定部側を固定端として、接続対象物への圧力によって電気的接続を実現する板ばね状の複数の端子29を有し、これらの端子29は、端子29の自由端と固定端との間に位置する突出部115a〜115eを支点として動作が可能になっており、これらの突出部115a〜115eより接触部側において、接続対象物が配される方向に湾曲した部分を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】アクティブコネクタの誤実装を防止することのできるコネクタセットを提供する。
【解決手段】コネクタセットは、装置に設けられている信号出力端に適用される送信型アクティブコネクタと、信号入力端に適用される受信型アクティブコネクタとからなる。送信型コネクタ、受信型コネクタは、それぞれ、少なくとも一つの能動素子を内蔵するコネクタ基部、伝送線路と電気的に結合される外部ポート、装置内部の回路と電気的に結合される内部ポートを含む。送信型コネクタのコネクタ基部から突出する第1の固定部材は、装置の送信型コネクタ実装面に形成された第1の穴パターンと、装置の受信型コネクタ実装面に形成された、第1の穴パターンと異なる第2の穴パターンのうち、第1の穴パターンにのみ適合する。受信型コネクタのコネクタ基部から突出する第2の固定部材は、第1の穴パターン及び第2の穴パターンのうち第2の穴パターンにのみ適合する。 (もっと読む)


【課題】キャップにより複数のハウジングを正確に位置決めすることにより、回路基板上へのコネクタの配設前に該コネクタが正規位置からずれることを防止することを目的とする。
【解決手段】キャップ4は、回路基板への複数のコネクタ1の配設時に回路基板に対して平行な面内で一方向とこれに直角な他方向とで二方向に延びる本体部81と、回路基板に対して直角な方向で各コネクタ1に対して二位置で嵌合する複数の嵌合突部82の対とを有し、各コネクタ1は、嵌合突部82の対が嵌合する嵌合凹部15の対を有していて、上記複数の嵌合突部82の対およびこれに対応する嵌合凹部15の対は、互いに協働して各コネクタ1についての上記二方向での位置を定めるための基準面が形成されていて、全てのコネクタ1について、嵌合突部82の対同士そして嵌合凹部15の対同士が協働して複数のコネクタ1間の上記所定の位置関係を維持するようになっている。 (もっと読む)


【課題】ロボットの回転関節により結合される2つの部材間の配線としてフレキシブルプリント配線板を用いた構成において、過電流が流れた部分をその継続時間にかかわらず特定可能にする。
【解決手段】
ロボットの相対回転する各部材間にて電気信号を伝達するためのFPC板14の延長部14b、14cは、中間部分で切断された後、それぞれポリスイッチ71〜74が搭載された基板61、ポリスイッチ75〜78が搭載された基板64を介して再接続される。熱感応シール60は、ポリスイッチ71〜78から離れたところに位置するFPC板14の延長部14aの表面におけるコネクタ33との接続部分に貼り付けられる。熱感応シール60は、全ての導電線27を覆うようにして配置される。熱感応シール60は、導電線27に過電流が流れたとき、その導電線27が発する熱により感応するように検知温度が設定されている。 (もっと読む)


【課題】平型導体挿入時にワイピング効果が十分に得られ、挿入後は端子との間に十分な接圧が確保できる平型導体用電気コネクタを提供することを課題とする。
【解決手段】端子20は、複数の弾性腕部25,26を有し、弾性腕部25,26は接触部25A,26Aが平型導体により圧せられて弾性変位可能であり、ハウジングもしくは開位置の可動部材30は、平型導体に接する規制面31Aを有し、平型導体の厚み方向での該規制面31Aと後方接触部との距離が平型導体の厚みよりも狭く形成されており、複数の弾性腕部の接触部が前後方向で異なって位置しており、少なくとも最後方に位置する接触部が、挿入中の平型導体の面との間で干渉量を有し、最後方に位置する接触部を有する弾性腕部が弾性変位進行中に、当接部がハウジングに当接して、弾性腕部26の接触部26Aが弾性変位しにくくなる。 (もっと読む)


【課題】コネクタ嵌合方向そして端子配列方向で小型化できる電気コネクタを提供することを課題とする。
【解決手段】端子20は接触部22の接触面に対して直角な方向で複数配列されてハウジングにより保持されていて、端子20はハウジングにより保持される被保持部21と、相手端子40と接触する接触部22と、回路基板に接続される接続部23とを平坦な板面状をなすようにして有し、接触部22は相手端子40と摺接する平坦な接触面25Aがコネクタ嵌合方向に延びて形成されており、接続部23がコネクタ嵌合方向に対して直角方向成分をもってハウジング11から離れる方向に上記接触部22より延出しており、被保持部21が接続部23の延出方向とは反対側で接触部22に隣接して設けられていて、被保持部21がコネクタ嵌合方向で接触部22の範囲に位置していてハウジング11によりモールド一体成形で保持されている。 (もっと読む)


【課題】小型化を図ることが可能であるとともに電気的な接続に係る接触面積の確保が可能なコネクタ構造を提供する。
【解決手段】コネクタ構造は、第一端子部15及び第二端子部16を有するフォーク端子4と、このフォーク端子4を収容する雌ハウジング3と、雌ハウジング3の嵌合部10を介してフォーク端子4に挿入されるFPCアッシー2と、このFPCアッシー2に固定されるFPC7とを備えて構成する。フォーク端子4における第二端子部16には、接続用凸部20を形成する。また、FPCアッシー2の挿入先端部分25には、挿入方向に対し傾く向きの固定用斜面部28を形成する。また、固定用斜面部28には、FPC7から露出させた導体6を固定する。また、接続用凸部20には、固定用斜面部28に合わせて傾く接続用斜面部22を形成する。 (もっと読む)


【課題】安定した実装状態を確保し、設計の自由度が高いカードコネクタの提供。
【解決手段】メモリーカード等のカードの先端部分が挿入される深さのカード挿入部が前面に開口されたモールドケース1を有するハウジングを備え、モールドケース1の一方の側部に、前後に向けた操作側スイッチコンタクト11と、被操作側スイッチコンタクト12とからなるタイミングスイッチ10が備えられ、操作側スイッチコンタクト11及び被操作側スイッチコンタクト12は、上下配置にモールドケースの前後方向に向く長板状をした上片部と下片部と、該上片部と下片部との前端部間を連続させる縦向き片部とをもって構成し、下片部の後端側に各コンタクトを基盤に接続させるための基盤接続用端子部を備え、これをモールドケース1の裏面後部に露出させる。 (もっと読む)


【課題】端子と電極との接触圧の変動を抑制でき、且つ、回路基板との電気的な接続信頼性を確保できるカードエッジコネクタを提供する
【解決手段】溝部を有するハウジングに軸部が設けられ、軸部にばね部材が取り付けられる。ばね部材は、軸部周りに回動可能に取り付けられた回動部、該回動部から延びた第1脚部及び第2脚部を有する。第1脚部の固定部は溝部底に対して軸部の中心よりも遠くに位置し、第2脚部の固定部は溝部底に対して軸部の中心よりも近くに位置する。挿入時にばね部材の第1脚部に回路基板が接触すると、第1脚部の固定部が回路基板の軸部側一面上に位置するように回動部が一方向に回転し、第2脚部に回路基板が接触すると、第2脚部の固定部が回路基板の軸部側一面上に位置するように回動部が一方向と反対の方向に回転するとともに、両固定部が回路基板の軸部側一面に接触して付勢力を与えるように、ばね部材が構成されている。 (もっと読む)


【課題】相手コネクタの不用意な抜けを防止できるコネクタを提供することを課題とする。
【解決手段】ハウジング11と該ハウジングにより保持された金属板製の複数の端子20とを有し、該端子20は、相手端子40と接触する接触部22と、回路基板に接続される接続部23とを平坦な板状をなすようにして有し、接触部22は相手端子40と摺接する接触面25Aがコネクタ嵌合方向に延びて形成されていて、複数の端子20は隣接する端子20と接触面25A同士が平行面をなすように配列されている電気コネクタにおいて、接触部22は、相手端子40の相手接触部42との所定の接触位置まで達した際に、コネクタ抜出方向で該相手接触部42の一部が係止する段状の係止部25Bが接触面25Aに隣接して設けられている。 (もっと読む)


【課題】相手コネクタの不用意な抜けを防止できるコネクタを提供することを課題とする。
【解決手段】端子40は相手端子20に形成された相手接触部22を受け入れて相手接触部と接触する接触部42が形成されていて、接触部42は相手接触部の受入れそして抜出方向に対して交差する板面をもち板厚方向に貫通した溝部42Aの両側に二股状に形成された接触片44を有し、溝部へ相手接触部22が進入して接触片44の対向内縁と接触するようになっており、ハウジング31が、相手接触部22の抜出時に端子40の接触片44に対し当接して相手接触部の抜出方向への接触片44の変位を規制する規制部37Aを有し、かつ接触片44が規制部37Aと当接可能な被規制部44Dを有していて、規制部37Aと被規制部44Dは、互いの当接時に、接触片44の溝部42Aの溝幅を狭めるように作用し合う作用部が形成されている。 (もっと読む)


121 - 140 / 2,342