説明

Fターム[5E023BB22]の内容

多極コネクタ (40,821) | 接続の対象 (7,960) | プリント板 (3,158) | リジッド (1,841)

Fターム[5E023BB22]に分類される特許

101 - 120 / 1,841


【課題】小型化を図ることが可能であるとともに電気的な接続に係る接触面積の確保が可能なコネクタ構造を提供する。
【解決手段】コネクタ構造は、第一端子部15及び第二端子部16を有するフォーク端子4と、このフォーク端子4を収容する雌ハウジング3と、雌ハウジング3の嵌合部10を介してフォーク端子4に挿入されるFPCアッシー2と、このFPCアッシー2に固定されるFPC7とを備えて構成する。フォーク端子4における第二端子部16には、接続用凸部20を形成する。また、FPCアッシー2の挿入先端部分25には、挿入方向に対し傾く向きの固定用斜面部28を形成する。また、固定用斜面部28には、FPC7から露出させた導体6を固定する。また、接続用凸部20には、固定用斜面部28に合わせて傾く接続用斜面部22を形成する。 (もっと読む)


【課題】端子と電極との接触圧の変動を抑制でき、且つ、回路基板との電気的な接続信頼性を確保できるカードエッジコネクタを提供する
【解決手段】溝部を有するハウジングに軸部が設けられ、軸部にばね部材が取り付けられる。ばね部材は、軸部周りに回動可能に取り付けられた回動部、該回動部から延びた第1脚部及び第2脚部を有する。第1脚部の固定部は溝部底に対して軸部の中心よりも遠くに位置し、第2脚部の固定部は溝部底に対して軸部の中心よりも近くに位置する。挿入時にばね部材の第1脚部に回路基板が接触すると、第1脚部の固定部が回路基板の軸部側一面上に位置するように回動部が一方向に回転し、第2脚部に回路基板が接触すると、第2脚部の固定部が回路基板の軸部側一面上に位置するように回動部が一方向と反対の方向に回転するとともに、両固定部が回路基板の軸部側一面に接触して付勢力を与えるように、ばね部材が構成されている。 (もっと読む)


【課題】相手コネクタの不用意な抜けを防止できるコネクタを提供することを課題とする。
【解決手段】ハウジング11と該ハウジングにより保持された金属板製の複数の端子20とを有し、該端子20は、相手端子40と接触する接触部22と、回路基板に接続される接続部23とを平坦な板状をなすようにして有し、接触部22は相手端子40と摺接する接触面25Aがコネクタ嵌合方向に延びて形成されていて、複数の端子20は隣接する端子20と接触面25A同士が平行面をなすように配列されている電気コネクタにおいて、接触部22は、相手端子40の相手接触部42との所定の接触位置まで達した際に、コネクタ抜出方向で該相手接触部42の一部が係止する段状の係止部25Bが接触面25Aに隣接して設けられている。 (もっと読む)


【課題】相手コネクタの不用意な抜けを防止できるコネクタを提供することを課題とする。
【解決手段】端子40は相手端子20に形成された相手接触部22を受け入れて相手接触部と接触する接触部42が形成されていて、接触部42は相手接触部の受入れそして抜出方向に対して交差する板面をもち板厚方向に貫通した溝部42Aの両側に二股状に形成された接触片44を有し、溝部へ相手接触部22が進入して接触片44の対向内縁と接触するようになっており、ハウジング31が、相手接触部22の抜出時に端子40の接触片44に対し当接して相手接触部の抜出方向への接触片44の変位を規制する規制部37Aを有し、かつ接触片44が規制部37Aと当接可能な被規制部44Dを有していて、規制部37Aと被規制部44Dは、互いの当接時に、接触片44の溝部42Aの溝幅を狭めるように作用し合う作用部が形成されている。 (もっと読む)


【課題】基板の熱膨張、熱収縮または位置ずれを吸収することができるとともに、雄側及び雌側コネクタを互いに斜めに嵌合することのできるコネクタを提供する。
【解決手段】雄側コネクタ10の雄側端子12と雌側コネクタ20の雌側端子とを互いに接触状態で摺動可能に形成したので、各基板1の熱膨張、熱収縮または位置ずれを雄側端子12及び雌側端子22の摺動によって吸収することができる。また、雄側端子12及び雌側端子22を互いに接点Pを中心に接触状態で回動可能に形成したので、雄側端子12と雌側端子22を互いに任意の回動位置で着脱することができる。これにより、例えば一方の基板1が取付対象面に固定されている状態で他方の基板1を接続する場合など、他方の基板1を一方の基板1に対して斜めにして各コネクタ10,20を嵌合することが可能となり、各基板1の接続作業を容易に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】平型導体挿入時にワイピング効果が十分に得られ、挿入後は端子との間に十分な接圧が確保できる平型導体用電気コネクタを提供することを課題とする。
【解決手段】端子20は、複数の弾性腕部25,26を有し、弾性腕部25,26は接触部25A,26Aが平型導体により圧せられて弾性変位可能であり、ハウジングもしくは開位置の可動部材30は、平型導体に接する規制面31Aを有し、平型導体の厚み方向での該規制面31Aと後方接触部との距離が平型導体の厚みよりも狭く形成されており、複数の弾性腕部の接触部が前後方向で異なって位置しており、少なくとも最後方に位置する接触部が、挿入中の平型導体の面との間で干渉量を有し、最後方に位置する接触部を有する弾性腕部が弾性変位進行中に、当接部がハウジングに当接して、弾性腕部26の接触部26Aが弾性変位しにくくなる。 (もっと読む)


【課題】コネクタ嵌合方向そして端子配列方向で小型化できる電気コネクタを提供することを課題とする。
【解決手段】端子20は接触部22の接触面に対して直角な方向で複数配列されてハウジングにより保持されていて、端子20はハウジングにより保持される被保持部21と、相手端子40と接触する接触部22と、回路基板に接続される接続部23とを平坦な板面状をなすようにして有し、接触部22は相手端子40と摺接する平坦な接触面25Aがコネクタ嵌合方向に延びて形成されており、接続部23がコネクタ嵌合方向に対して直角方向成分をもってハウジング11から離れる方向に上記接触部22より延出しており、被保持部21が接続部23の延出方向とは反対側で接触部22に隣接して設けられていて、被保持部21がコネクタ嵌合方向で接触部22の範囲に位置していてハウジング11によりモールド一体成形で保持されている。 (もっと読む)


【課題】回路基板と接続対象物の回路基板と平行な平面内における相対移動を許容しつつ、低背化、接触信頼性の向上、コンタクトの保護、及び、容易且つ確実な嵌合作業性を実現できるコネクタ、及び、該コネクタを利用したLED照明器具を提供する。
【解決手段】プラグコネクタ30が、リセプタクルコンタクト15の対応する対をなす挟持片20、23によって挟持される一対の接触部37を有するプラグコンタクト35と、回路基板CBとの対向面が開口しリセプタクルコンタクト及びプラグコンタクトを収納する収納空間46、及び、プラグコンタクトを移動可能として保持する保持部48、50、52を有するプラグインシュレータ45と、を備える。 (もっと読む)


【課題】FPC/FFC(接続対象物)の領域を有効活用しつつ接続することのできるコネクタを提供すること。
【解決手段】受容部20にFPC/FFC50が受容された状態においてアクチュエータ200を閉位置に移動させると、アクチュエータ200のリフトアップ部220が上側被押圧部314をリフトアップする。そのリフトアップにより上側接触部318が下方に移動させられてFPC/FFC50の上側端子62に押し付けられる。アクチュエータ200は、リフトアップの反力として、上側被押圧部314により押し下げられる。下方に移動した上側接触部318は、FPC/FFC50を介して上側コンタクト300と別体である下側コンタクト400の下側被押圧部414を押し下げる。この下側被押圧部414の押し下げにより下側接触部418が上方に移動させられてFPC/FFC50の下側端子72に押し付けられる。 (もっと読む)


【課題】コネクタジャックの外周形状に加工した板金でコネクタジャックを補強すると、同一基板に複数タイプのコネクタジャックを実装した場合、組立工程が増える上に実装面積が小さくなってしまう。
【解決手段】電子機器は、ベース基板130、ベース基板に実装された第1のコネクタジャックと第2のコネクタジャック、コネクタジャックの外周を覆う形状を有するとともにベース基板への取付部145、第1のコネクタジャックの挿入口と同心の円形状の挿入部141、第2のコネクタジャックの挿入口が収納される切り欠き部とを有する保護部材140、ベース基板と保護部材のとを締結する締結部材150とを有し、切り欠き部は挿入部に第1のコネクタジャックの挿入口が挿入された状態で保護部材を回転させたときに第2のコネクタジャックの挿入口と干渉しないように収納される形状である。 (もっと読む)


【課題】基板と基板とを安価な構成で電気的に接続すること。
【解決手段】第1のプリント配線板1と、第2のプリント配線板2と、第1のプリント配線板と第2のプリント配線板を上下に配置して各プリント配線板のパターンを電気的に接続するための複数のピン3が平行に樹脂で保持されたコネクタ4とを備え、ピンは一端のみが垂直に折り曲げられて成り、第1のプリント配線板の第2のプリント配線板と対向する面に、表面実装される他の表面実装部品と同時に半田付けにより表面実装され、ピンの他端は第2のプリント配線板に設けられた穴に貫通挿入され、他の挿入実装部品と同時に第2のプリント配線板のピンの先端が突出した側の面で半田付けされる構成とすることにより、安価な接続構成とすることができる。 (もっと読む)


【課題】回路基板同士の電気接続を容易に行える端子装置、この端子装置を備えて回路基板の配設が簡素化される電気装置およびこの電気装置を具備する電気機器を提供する。
【解決手段】電気装置1は、少なくとも一端部に電極パターンが形成され、少なくとも一面に回路部品8,13が実装された複数個の回路基板2,3と、回路基板2,3の電極パターンが形成された端部側2b,3aが両面側の挿入開口にそれぞれ挿入された端子装置4と、長尺形の筒状に形成され、端子装置4および端子装置4に連結された回路基板2,3を収容しているケース5と、ケース5の両端側の端面にそれぞれ取り付けられ、端子装置4との間で回路基板2,3を支持する一対の端部材6,6を具備している。 (もっと読む)


【課題】自動実装に際して、吸着のための専用の別部材を設けることなく、コネクタを吸着部材によってバランスよく持ち上げることができ、しかも、小型にできる表面実装型のベースコネクタを提供する。
【解決手段】ベースコネクタ2は、ハウジングと、このハウジングに保持された複数のコンタクト12とを備える。ハウジングは、挿入凹部13を区画するハウジング本体14と、張出方向X11に沿ってハウジング本体から張り出して形成された被吸着部27と、ハウジング本体の張出方向側の第1側壁21の外面21aに形成されソケットコネクタ3のロック部材54と結合される被ロック部32と、を含む。コンタクトは、挿入凹部に配置されたコンタクト本体37と、リード部38とを含む。リード部の接続端38aは、コンタクト本体から張出方向に延びハウジング本体の第1側壁の外面よりも張出方向に引き出されている。 (もっと読む)


【課題】コネクタ取付構造において、コネクタの組み付けに関する作業をより容易に行うことを可能にする。接続不良をより確実に抑制する。部品点数を低減する。更なる小型化を達成する。
【解決手段】バックライト装置1は、シャーシ2と、シャーシ2に取り付けられた発光ユニット3と、発光ユニット3に接続されたコネクタ33とを含む。発光ユニット3は、基板20を含む。基板20は、シャーシ2の主壁5に対して立ち上がる第1方向D1と平行に配置されている。コネクタ33のハウジング36は、第1方向D1と反対の第2方向D2に沿って変位される基板20の端子部22を挿入可能な挿入凹部63を含む。 (もっと読む)


【課題】製造が容易であると共に、良好な半田付け性と高い耐ウィスカ性を発揮することができるようにする。
【解決手段】回路基板の表面にクリーム半田を用いて半田付け固定される半田接合板部11と、回路基板上に実装しようとするコネクタに固定される部品固定部12とを有し、少なくとも半田接合板部の半田接合面にSnめっきが施されている固定金具において、半田接合板部11が複数の長板状の半田接合片13に分割され、各長板状の半田接合片13の両側に、それぞれ曲げ加工された可撓部16を介して、羽根状の接合足15が突設されており、各接合足15に下面が、回路基板の表面にクリーム半田により接合される半田接合面18とされている。 (もっと読む)


【課題】対向配置される一対の基板を電気的に接続する3ピースコネクタに関し、端子間の接触力増加を抑制しつつ、コネクタ間の嵌合力を増加させる。
【解決手段】基板Pに接続される第1端子20と第1ハウジング12とを有する第1コネクタ10と、基板P’に接続される第2端子20と第2ハウジング12とを有する第2コネクタ10’と、中継用端子40と第3ハウジング31とを有する中継コネクタ30とを備え、第1ハウジング12および第2ハウジング12の端部もしくは第3ハウジング31の両端部のいずれか一方に受入部33が凹設されるとともに、他方に受入部33に収容される挿入部17が凸設され、受入部33の内壁面33aもしくは挿入部17の外壁面17aの少なくとも一方の壁面に規制突起50を設けた。 (もっと読む)


【課題】反嵌合方向の力による部材間の位置ずれが生じず、基板に接続されたコネクタの固定部の破損や変形を防止できる構造を備えたコネクタを提供する。
【解決手段】本体2の接触子支持部24と端部22との間に、装着方向D2の反対方向に延び、かつ係着部材5の凸部55に当接するように構成された肩部25が形成される。本体2に対して係着部材5を装着方向D2に沿って移動させると、係着部材5の凸部55と本体2の肩部25とが互いに当接した状態となる。肩部25と凸55との係合により、係着部材5の本体2に対する位置ずれが防止される。 (もっと読む)


【課題】半田付け不良の検査における精度を低下させることなく、基板と接続部との接続状態を良好にする。
【解決手段】内導体端子10と、内導体端子10の外周を覆う外導体端子30と、内導体端子10と外導体端子30との間に配設される誘電体20と、外導体端子30を収容して回路基板Pに固定されるコネクタハウジング50とを備えた基板用シールドコネクタであって、内導体端子10は第一リード部14と、第一リード部14の先端に位置する第一接続部15とを備え、外導体端子30は第二リード部35と、第二リード部35の先端に位置して第一接続部15と平行に並ぶ第二接続部36とを備え、コネクタハウジング50の後方両側面には第一及び第二のリード部14,35の両側面を囲む一対の保護壁56が設けられている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、従来の照明装置の欠点を解決するため、一時的な照明を直ちに提供でき、且つ確実に便利な照明を得る緊急照明システムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は携帯用カード型の緊急照明システムを提供する。本発明の携帯用カード型の緊急照明システムは、カードと、カードに設けられた光源と、カードを保持し、電源を光源に提供する電源ソケットとを備えてなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】プラグコンタクトを引き抜く際に高い引き抜き力を要するコネクタを得る。
【解決手段】プラグ湾曲部12bをリセプタクル湾曲部22dから引き抜くときに、プラグ係合段部Pとリセプタクル係合段部Rとが互いに係合する。プラグコンタクト12のプラグ係合段部Pにおいて、底面32qと下側面32pとのなす傾斜角度が鈍角である。リセプタクルコンタクト22のリセプタクル係合段部Rにおいて、底面42qと上側面42rとのなす傾斜角度が直角である。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,841