説明

Fターム[5E082EE37]の内容

固定コンデンサ及びコンデンサ製造装置 (37,594) | 容量形成電極 (6,310) | 容量形成電極の製造・形成手段 (1,600) | 蒸着、スパッタリング (475)

Fターム[5E082EE37]の下位に属するFターム

Fターム[5E082EE37]に分類される特許

141 - 160 / 463


【課題】薄いフィルムでも金属蒸着電極形成時に熱ダメージを受けない金属化フィルムの製造装置を提供することを目的とする。
【解決手段】PPフィルム1上にマスク部を形成するパターン形成部4と、マスク部以外に金属蒸着電極を形成する蒸着部5を有し、パターン形成部4が、オイルを気化・噴出させるオイルタンク6と、オイルが付着して回転する転写ロール7と、転写ロール7のオイルが転写される凸版部を備えてPPフィルム1表面にパターンを印刷する印刷ロール8と、PPフィルム1裏面に当接するバックアップロール9からなり、転写ロール7、印刷ロール8、バックアップロール9の少なくとも一つに冷却機構を設けた構成により、PPフィルム1に加わる熱を低下できるため、薄いPPフィルム1を用いても熱ダメージを受けず、優れた性能と品質の金属化フィルム1aを安定して生産できる。 (もっと読む)


【課題】ポリフッ化ビニリデンを誘電体とするコンデンサ素子の実用化が図れるとともに、ポリフッ化ビニリデンを誘電体とするコンデンサ素子よりもさらに小型化することができる乾式金属蒸着フィルムコンデンサを提供すること。
【解決手段】金属蒸着層2を有する高誘電率フィラー例えばチタン酸バリウム粉を混入したポリフッ化ビニリデン樹脂フィルム1を巻回し、その端面に金属を溶射して電極3a、3bを形成し、その電極3a、3bに外部端子4a、4bを接続固着してコンデンサ素子を形成し、前記外部端子4a、4bを導出して、表面樹脂層5a、金属層5bおよび内面樹脂層5cで形成された金属ラミネートフィルム5で外装して乾式金属蒸着フィルムコンデンサを形成する。 (もっと読む)


【課題】オイル保護膜を形成しても漏れ電流が少なく、かつ、メタリコンとの密着性に優れた金属化フィルムコンデンサを提供することを目的とする。
【解決手段】誘電体フィルム1上に金属蒸着電極2を形成した金属化フィルムを一対として巻回した素子と、この素子の両端面に形成されたメタリコン電極5からなる金属化フィルムコンデンサにおいて、上記金属化フィルムとして、誘電体フィルム1の幅方向の一端側に絶縁マージン3を長手方向に連続して設け、この絶縁マージン3を除く部分に金属蒸着電極2を形成すると共に、この金属蒸着電極2上にオイル保護膜4を形成した構成により、金属化フィルム上に形成したオイル保護膜4が絶縁マージン3上に形成されていないことにより、金属蒸着電極2からメタリコン電極5へと流れる電流を低減し、漏れ電流を少なくすることができる。 (もっと読む)


【課題】ヒューズ部を複数で、且つ、並列状に多岐になるように隣接する各微小区画同士接続することにより、フィルムコンデンサ内部の損失を減少させてtanδを減少させ、自己発熱温度の上昇を抑制する。
【解決手段】第2コンデンサ電極部26Bは、複数の第1区画34に分離されている。複数の第1区画34は、第1コンデンサ電極部に幅狭の第1ヒューズ部36を介して接続され、第1取出電極部24Aに幅狭の第2ヒューズ部38を介して接続されている。各第1区画34は、それぞれ幅狭の第3ヒューズ部40及び第4ヒューズ部50を介して接続されている。第3コンデンサ電極部26Cは、複数の第2区画42に分離されている。複数の第2区画42は、第3コンデンサ電極部に幅狭の第5ヒューズ部44を介して接続され、第2取出電極部24Bに幅狭の第6ヒューズ部46を介して接続されている。各第2区画42は、それぞれ幅狭の第7ヒューズ部48及び第8ヒューズ部52を介して接続されている。 (もっと読む)


【課題】自動車用等に使用されるケースモールド型コンデンサに関し、耐熱性の向上を図ることを目的とする。
【解決手段】少なくとも2種類の機能が異なる素子1、2を外部接続用の端子3、5、4、6を一端に設けたバスバーで並列接続し、これらをケース7内に収容して樹脂モールドしたケースモールド型コンデンサにおいて、上記機能が異なる素子1、2間の境界部に、ケース7外底面からケース7内部に亘る空隙部を形成するためのスリット状の窪み部7aをケース7底面に設けた構成により、上記機能が異なる素子1、2間に形成される空気層は熱抵抗が大きいことから熱の伝播が緩和されるようになるため、発熱が高い方の素子2の熱が隣接する他方の発熱が低い素子1に伝播するのを抑制して影響を軽減することができるようになり、優れた耐熱性を発揮することができる。 (もっと読む)


【課題】厚みが薄いフィルムを用いると金属蒸着電極形成時に熱ダメージを受け易いという課題を解決し、性能・品質共に優れ、小型軽量化を図った金属化フィルムコンデンサを提供することを目的とする。
【解決手段】厚さ2.5μm以下のPPフィルムを誘電体フィルムとして金属化フィルム1を構成し、この金属化フィルム1に形成された金属蒸着電極5の抵抗値を20Ω/□以上とした構成により、金属蒸着電極5の厚みを薄くできるために蒸着時に誘電体フィルムに加わる熱ダメージを抑制することができるようになり、これにより、誘電体フィルムとして厚さ2.5μm以下のPPフィルムを用いて金属化フィルム1を作製しても金属化フィルム1が熱ダメージを受けないため、優れた性能と品質を実現し、かつ、小型軽量化を図った金属化フィルムコンデンサを安定して提供することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は電気伝導度を大きく改善させた金属キャパシタ及びその製法に関する。
【解決手段】本発明の金属キャパシタは一面に多数個の溝が形成された金属部材と、金属部材に形成される金属酸化膜12と、多数個の溝が露出されるように金属酸化膜に形成される絶縁膜14と、多数個の溝が埋まるように金属酸化膜に形成される埋立て電極部材13を具備する。金属キャパシタの製造方法は金属部材の一側面をマスキング後、DC食刻、AC食刻、湿式食刻のうちいずれかで金属部材の一面に多数個の溝が配列されるように形成する食刻過程と、金属部材の溝形成面に陽極酸化方法で金属酸化膜を形成する化成過程と、金属酸化膜にCVD方法で絶縁膜を形成する過程と、金属部材に形成された多数個の溝が埋まるように埋立て電極部材を形成する過程と、金属部材や埋立て電極部材に多数個の第1の外部電極21を連結する電極形成過程とからなる。 (もっと読む)


【課題】割れや欠けが少なく、しかも素子本体の端面から内部電極層の端部を確実に露出させて端子電極との接続が良好で、生産性に優れた積層型電子部品の製造方法を提供すること。
【解決手段】複数の焼成後の素子本体4を準備する。複数の素子本体4を、二以上の支持体32の内面にそれぞれ形成してある熱可塑性樹脂層34の間に挟み込んで配列させる。熱可塑性樹脂34を加熱して素子本体4相互間の隙間を当該熱可塑性樹脂34で埋めて支持体32間に素子本体4を保持する。支持体32間に保持された素子本体4の露出端面4cを研磨する。 (もっと読む)


【課題】多くの電極あるいは電極の組合せの内のいずれにも簡単に接近できる、改良された膜キャパシタ構造を提供する。
【解決手段】多層膜キャパシタ構造が、モノリシック基板12上の下部電極層16、下部電極16上に敷かれている膜電極18a,20a,22a及び誘電体材料18b,20b,22bの対からなる中間層、及び中間層対の上に敷かれている膜電極24a及び膜誘電体24bの対からなる上部層を有する。この構造は、デバイスの全周縁にわたって、それぞれの電極層がその上の層の周縁の外側まで側方に広がる、メサ形状を有することが望ましい。従って、電極をいかなる組合せでも接続でき、いかなる所望の回路接続もできるように、各電極層はその突き出している縁にビアを通して接続できる上部表面を有する。 (もっと読む)


【課題】ノイズ処理能力の高いコンデンサを提供する。
【解決手段】多段コンデンサ構造500は少なくとも1つの多段導電層511,512,513,521,522,523を有する。少なくとも1つの導電ビアが多段導電層を通る。電流が導電ビアを流れるとき、異なる電流周波数に応じて異なる電流路が導電ビアに提供される、つまり異なるインダクタが誘導される。故に、多段コンデンサ構造は階層減結合コンデンサ効果を生じる。 (もっと読む)


【課題】複数の孔(14)を有する1対の電極(12)を含むフィルムコンデンサ(10)を提供すること。
【解決手段】フィルムコンデンサ(10)は、1対の電極(12)のそれぞれの上に付着されて誘電層を形成するポリマーフィルム(20)を含む。 本発明の別の実施形態によれば、フィルムコンデンサを製造する方法が提供される。この方法は、1対の電極を配置するステップを含む。この方法はまた、1対の電極のそれぞれに対して複数の孔を形成するステップを含む。この方法は、1対の電極のそれぞれの上にポリマーフィルムの被覆物を付着させるステップをさらに含む。 (もっと読む)


【課題】
幅が15mm以下の狭いフィルムにおいてもコンデンサの耐電流性を低下させることなく、耐電圧性を向上させる金属化フィルムコンデンサを提供すること。
【解決手段】
本発明にかかる金属化フィルムは、誘電体フィルムの片面に少なくとも1層以上の金属薄膜が形成され、フィルムが電極側端部とマージン側端部を有しそのうち少なくとも電極側端部が波型形状であり、金属薄膜の膜抵抗が3Ω/□以上10Ω/□未満の範囲のものである。 (もっと読む)


【課題】低い相互接続インダクタンス、自己発熱の抑制、より広範な周波数応答、およびより低いESRを達成する。
【解決手段】フィルムコンデンサ(90)が、巻回または積層のフィルムコンデンサの一方の面だけの上に相互接続部(100)、(102)を形成するように、区分けされ、パターニングされ、構成されている金属化部(93)、(96)を含む。別の態様によれば、フィルムコンデンサを形成する方法は、第1の金属化フィルム電極群と、第2の金属化フィルム電極群とをパターニングして、共通の誘電構造を形成すること、共通の誘電構造を巻回し、それにより、第1の金属化フィルム電極群と、第2の金属化フィルム電極群とが一緒に、コンデンサの円形端部の一方の面だけの上に相互接続部を有する、区分けされ、パターニングされた金属化フィルムコンデンサを形成するようになることを含む。 (もっと読む)


【課題】高い静電容量を維持しつつ、ESRを低減することができる薄膜コンデンサ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明による薄膜コンデンサ1は、基体2上に設けられた複数のトレンチ3aが形成された絶縁層3と、トレンチ3aの内壁上及び絶縁層3上に形成された下部電極4と、下部電極4上に追従して形成された誘電体膜5と、誘電体膜5上に追従して形成された上部電極6と、2つのトレンチ3a間の絶縁層3を介して離間した下部電極4の部位同士、及び/又はトレンチ3aを介して離間した上部電極6の部位同士を連結する補助導体10と、を備える。 (もっと読む)


【課題】セラミックス膜の表面モフォロジを改善することができる、セラミックス膜の製造方法を提供する。このセラミックス膜の製造方法により得られたセラミックス膜を提供する。このセラミックス膜が適用された半導体装置および圧電素子を提供する。
【解決手段】セラミックス膜の製造方法は、原材料体20を結晶化することにより、セラミックス膜30を形成する工程を含み、原材料体20は、種類が異なる原料を混在した状態で含み、種類が異なる原料同士は、原料の結晶化における結晶成長条件および結晶成長機構の少なくとも一方が相互に異なる関係にある。 (もっと読む)


【課題】単位体積あたりの容量が大きいキャパシタ型の蓄電池を提供する。
【解決手段】本発明に係るキャパシタ型蓄電池は、絶縁シート10と、絶縁シート10の上面に設けられた上部導電膜12と、絶縁シート10の下面に設けられた下部導電膜11と、上部導電膜12に接続された上部接続端子21と、下部導電膜11に接続された下部接続端子22とを具備する。平面的なレイアウトにおいて、上部接続端子21は下部接続端子22と重なる位置に配置され、少なくとも一方の端部1aを除いた部分の平面形状が長方形であり、長手方向において、上部接続端子21及び下部接続端子22から他方の端1bまでの長さl=nλ/2である。ただしn=整数、λ=絶縁シート10中における入力周波数での電磁波の波長。 (もっと読む)


【目的】金属蒸着膜付きグリーンシートを焼成して金属蒸着膜が導体膜になるとき、導体膜の記表面粗さRとクラック発生数Cを自在に制御する。
【構成】本発明に係る金属蒸着膜付きグリーンシート7は、セラミックス粉末と樹脂と溶媒などからなるグリーンシート2の表面に所定パターンの金属蒸着膜Dを蒸着形成し、その後焼成して導体膜を被着させたセラミック基体が形成されるグリーンシートにおいて、前記樹脂の含有率W及び/又は前記グリーンシートのシート厚Tからなるシート組成因子に対する、焼成して形成された前記導体膜の表面粗さR及び/又は前記導体膜の表面に生じるクラック発生数Cからなるシート構造因子の相関関係に基づき、前記導体膜の前記表面粗さR及び前記クラック発生数Cが夫々表面粗さ閾値R及びクラック発生数閾値C以下を満足するように、前記樹脂含有率W及び前記シート厚Tが設定されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】比較的低温の雰囲気でコンデンサを容易に製造することができる方法の提供。
【解決手段】導電体層形成ステップと誘電体層形成ステップとを含むコンデンサ製造方法であって、誘電体層を形成する誘電体層形成ステップは、原料液200を静電爆発させることにより誘電体材料をナノファイバとし、透過孔を備えるマスク手段を用い、前記透過孔を通過したナノファイバを所定の位置に堆積させる堆積ステップを含む。 (もっと読む)


【課題】本発明は電解質で金属材質を適用して電気伝導度を大きく改善させた金属キャパシタ及びその製造方法に関するものである。
【解決手段】金属キャパシタは、貫通ホール形成部と第1・第2電極引き出し部を有する端子増加型金属部材11と、端子増加型金属部材に形成される金属酸化層12と、端子増加型金属部材の貫通ホール形成部に形成される多数個の貫通ホールが埋まるように貫通ホール形成部に形成されるメーン電極層14と、前記第1・第2電極引き出し部が外部に露出されるようにメーン電極層と端子増加型金属部材に形成される絶縁層15と、前記第1・第2電極引き出し部に選択的に連結される第1のリード端子21と、端子増加型金属部材のメーン電極層に連結される第2のリード端子22と、第1・第2のリード端子が連結された端子増加型金属部材を第1・第2のリード端子が外部に露出されるように密封させる密封部材30で構成される。 (もっと読む)


【課題】電気的特性、耐熱性、巻取り性および加工性等の取り扱い性に優れた高絶縁性フィルムを提供すること。
【解決手段】主としてシンジオタクチック構造のスチレン系重合体に、該スチレン系重合体とは誘電率が0.2以上異なる樹脂Xを3重量%以上48重量%以下配合した樹脂組成物からなる二軸延伸フィルムであって、該二軸延伸フィルムは平均粒径が0.01μm以上3.0μm以下の微粒子を0.01重量%以上5.0重量%以下含有し、厚み方向の屈折率が1.6050以上1.6550以下である高絶縁性フィルム。 (もっと読む)


141 - 160 / 463