説明

Fターム[5E322AA10]の内容

電気装置の冷却等 (23,910) | 冷却器、放熱器の構造 (5,884) | 液体用放熱器 (290)

Fターム[5E322AA10]に分類される特許

41 - 60 / 290


【課題】省エネルギー化及び省スペース化を図る。
【解決手段】本発明は、冷熱源11と、空調機16と、空調機16により冷却された空調給気をサーバ室17に送出させる給気ダクト18と、サーバ室17でサーバの排熱を回収した空調還気をサーバ室17から空調機16に還送させる還気メインダクト19と、還気メインダクト19から分岐し、前記空調還気の一部を通過させる還気バイパスダクト20と、還気バイパスダクト20に設けられる潜熱冷却器21と、潜熱冷却器21の下流側で還気バイパスダクト20に合流した後に還気メインダクト19に接続される外気導入ダクト22と、を備え、前記空調還気の一部は、潜熱冷却器21において潜熱冷却されると共に加湿され、前記空調還気より絶対湿度の低い外気導入ダクト22に取り入れられた外気と混合された後、空調機16に還送されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、高効率で冷却可能で、かつ高耐久性を実現できる安価な接触部材、
電子機器の冷却装置、電子機器及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明の接触部材(14)は、冷却対象物(11)に分離可能に密着して
該冷却対象物の熱を奪う熱伝達部材(12)と、該熱伝達部材に分離可能に設けられ熱伝
達部材を保護する保護部材(13)と具備することに特徴がある。よって、発生する熱か
ら冷却対象物を守るため、接触部材を介して冷却手段と直接接触させて高効率に冷却させ
る際、定期的なメンテナンスにより冷却対象物を繰り返し着脱させても、高耐久性で、か
つ低接触熱抵抗を維持した高効率冷却が実現できる。 (もっと読む)


【課題】安定して熱源を冷却することができる冷却装置及びプロジェクターを提供する。
【解決手段】冷却装置は、ピストン又は可動壁を駆動することによって容積が変更可能なポンプ室48aと、ポンプ室48aへ流体を流入させる入口流路50aと、ポンプ室48aから流体を流出させる出口流路48cと、入口流路50aとポンプ室48aとの間に、入口流路50aを開閉する流体抵抗要素54と、を備えるポンプ20と、出口流路48cから入口流路50aへ流体を循環させる循環流路と、ポンプ室48aに流入する流体の圧力を調整させる第1容積調整室50bと、を備え、第1容積調整室50bの調整容量は、循環流路の流体の圧力増分をΔP、その時の循環流路の体積増分をΔV、流体を循環させたときの循環流路の出口流路48c側の流体の圧力をPSとしたときに、式


を満たす調整容量VBである。 (もっと読む)


【課題】部品点数を少なくしてろう付不良を削減し、信頼性の高いプレート積層型冷却装置を提供することを目的とする。
【解決手段】交互に積層された第1の放熱プレートと第2の放熱プレートが一対のエンドプレートで挟持されてなる積層体と、角型開口部が積層体の側面に設けられている第1の角型挿入口に挿入後接合されている第1の継手パイプと、角型開口部が積層体の側面に設けられている第2の角型挿入口に挿入後接合されている第2の継手パイプとから構成される。積層体の第1の放熱プレートは、一端側に設けられている第1の矩形開口部と、別端側に設けられ第1の矩形開口部と対称な形状を有する第2の矩形開口部と、第1の矩形開口部には連続するが第2の矩形開口部とは断絶している中央開口部が開口されていて、積層体の第2の放熱プレートは、第1の放熱プレートを長手方向に裏返しした形状を有する。 (もっと読む)


【課題】安定して熱源を冷却することができる冷却装置及びプロジェクターを提供する。
【解決手段】冷却装置は、ピストン又は可動壁を駆動することによって容積が変更可能なポンプ室と、ポンプ室へ流体を流入させる入口流路と、ポンプ室から流体を流出させる出口流路と、入口流路とポンプ室との間に、入口流路を開閉する流体抵抗要素と、を備えるポンプ20と、出口流路から入口流路へ流体を循環させる循環流路18と、循環流路18の出口流路より入口流路に近い箇所に、ポンプ室に流入する流体の圧力を調整させる第2流路19と、を備え、第2流路19の調整容量は、循環流路18の流体の圧力増分をΔP、その時の循環流路18の体積増分をΔV、流体を循環させたときの循環流路18の出口流路側の圧力をPSとしたときに、式
【数1】


を満たす調整容量VBである。 (もっと読む)


【課題】EHD流体を用いて発熱体を冷却する冷却装置において、EHD流体に電圧を印加することでEHD流体を流動させるポンプの配置を工夫することで、発熱体の冷却効率を従来よりも高める。
【解決手段】冷却装置が、発熱体2〜4が発生した熱を伝導により受ける冷却部12と、外部に熱を放出する放熱部13と、冷却部12および放熱部13に連結され、冷却部12から放熱部13に熱を輸送するための連結部11と、を備え、冷却部12、連結部11、放熱部13内に形成された流路をEHD流体が循環し、流路内の複数位置には、EHD流体に電圧を印加するポンプが配置され、冷却部内12内の流路における単位体積当たりのポンプの個数は、連結部11内の流路における単位体積当たりのポンプの個数よりも多い。 (もっと読む)


【課題】液冷ユニットの受熱器を設けることができる部分の面積が限られる場合に、受熱器の冷却効率を向上させる。
【解決手段】内部を流れる冷媒により、電子部品が発する熱を吸収する受熱器であって、電子部品と接する第1受熱部と、電子部品と接する第2受熱部と、第1受熱部及び第2受熱部に対して空間を隔てて電子部品とは反対側に配置され、かつ、第1受熱部と第2受熱部との間の流路に配置される第1放熱部と、を備えることを特徴とする受熱器。 (もっと読む)


【課題】ラジエータの冷却効率を向上させる。
【解決手段】冷媒が流入する流入口と、冷媒が流出する流出口と、冷媒が分岐する分岐点と、分岐した冷媒が合流する合流点と、を備える複数の冷媒流路であって、外側に位置する冷媒流路が内側に位置する冷媒流路を囲うように配置された複数の冷媒流路と、隣接する冷媒流路の間において、外側の冷媒流路の合流点と内側の冷媒流路の分岐点とを連結する連結路と、を備え、流入口は、複数の冷媒流路のうち最も外側に位置する冷媒流路の分岐点に連通しており、流出口は、複数の冷媒流路のうち最も内側に位置する冷媒流路の合流点に連通していることを特徴とするコア部を備えるラジエータ。 (もっと読む)


【課題】水冷送信機の運用時において任意にOリングの圧縮残留歪み率の測定を可能とし、カプラ故障の検査を可能とする。
【解決手段】電子装置用冷却装置は、電子装置に接続されて、電子装置に冷却媒体を流すための冷却管と、冷却管の途中に設けられたOリング劣化評価部と、カプラの一端がOリング劣化評価部に装着されて、カプラの一端から冷却媒体が流れ込む構造であると共に、カプラの他端が止水可能な構造としたカプラと、を備え、Oリング劣化評価部には、電子装置に装着されているOリングと同じOリングが少なくともひとつ装着された構成とする。 (もっと読む)


【課題】 小形の水冷タイプの電子部品冷却装置に用いるのに適した電動ポンプを提供する。
【解決手段】 電子部品冷却装置を、いわゆる水冷のヒートシンク3と、電動ファン5によって冷却されるラジエータ7と、ヒートシンク3とラジエータ7との間で冷媒を循環させるための第1及び第2の冷媒通路9及び11と、冷媒に移動エネルギーを与える電動ポンプ13とから構成する。電動ポンプ13をラジエータ7の放熱部と対向する位置に配置する。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成であっても、高い放熱効果が得られる放熱装置を提供する。
【解決手段】 放熱装置1は、平坦な金属板の一方面2bに、金属板自体を掘り起こすことによって起立させた板状の放熱フィン2aが所定の間隔で多数条形成された放熱部4と、気体または液体からなる流体を流通させる流通路4cを有する流通部とを備えている。流通部4の一方面4aと他方面4cの両側には、各々一対の放熱部2、3の他方面2b、3bが接合され、流通部4内を流通する流体が放熱部2、3の他方面2b、3bに直接接触して、流体の熱を両側の放熱フィン2a、3aから放熱されるように構成する。 (もっと読む)


【課題】受熱器の冷却効率を向上させる。
【解決手段】内部を流れる冷媒により、電子部品が発する熱を吸収する受熱器であって、電子部品の近傍に位置する第一面と、第一面に対向する第二面とを内部に備える筐体と、第一面から第二面に向けて延びるフィンと、を備え、フィンの第二面側の端と第二面との間において、第二面から第一面に向けて突出する突出部が第二面に形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】空調機器の故障時においてもICT機器室内の温度上昇を抑制し、ICT機器の風量と空調機器の風量とのエアバランスを制御し得るICT機器用空調システムを提供する。
【解決手段】このICT機器用空調システムは、ICT機器室のラック列同士が対向するラック列間に区画されたホットアイル上方に配置される複数の空調機器10と、必要風量管理手段とを備え、各空調機器10は、ホットアイルの上方に対向して設けたファン15と、このファン15によって対向するラック列間から吸気する吸い込み口12と、吸気を冷却して排気するための冷却ユニット14と、ラック列の天井部前方からラック列の前方にコールドアイルを形成するように排気する吹き出し口13とを有し、必要風量管理手段は、温度センサ21,22によって測定した所定位置の複数の温度情報に基づいて、各空調機器10のファン15の風量を制御する。 (もっと読む)


【課題】冷却液通路内の圧力上昇を防止しうる液冷式放熱装置を提供する。
【解決手段】 液冷式放熱装置1は冷却液通路5を有する放熱ベース2を備えている。放熱ベース2を形成する両金属板3,4を外方に膨出させて冷却液通路5の通路形成部11を形成する。通路形成部11に、部分的に途切れた途切れ部分15を設け、通路形成部11の途切れ部分15に臨む2つの端部を下金属板4を膨出させることにより形成する。上金属板3に通路形成部11の途切れ部分15に臨む2つの端部を外部に通じさせる2つの連通穴23を形成し、上金属板3の外面に2つの連通穴23を通じさせる連通部材35を固定する。連通部材35は、外方に膨出した本体36と、本体36の開口周縁部に一体に形成された外向きフランジ37とよりなる。外向きフランジ37と上金属板3との間が冷却液通路5内を外部に通じさせる連通部となる。連通部にシート状水素透過許容部材41を配置する。 (もっと読む)


【課題】冷却媒体の循環路から冷却媒体が流出したとき、その流出量を最小限に抑える冷却装置、及びその冷却装置を搭載した画像形成装置を提供する。
【解決手段】冷却装置は、冷却媒体が循環可能な循環路6を備える。循環路6に、冷却媒体を循環路内で循環させる送液部2と、吸熱作用で被冷却物20から熱を受ける受熱部5と、熱を外部に放出する放熱部3と、冷却媒体を貯蔵するリザーブタンク10とを配置する。タンク10は、上流側に開口する挿入口17とタンク内に開口する流入口13とを有する流入管11を備える。流入口13の高さは、流出口14が浸漬する最も低い水位よりも微小寸だけ低い高さに位置するとともに、挿入口17、および挿入口17と受熱部5との間の循環路配管は流出口14より高い。 (もっと読む)


【課題】電力を消費することなく、かつ、局舎からの制御無しで筐体内の温度を設定範囲に維持することができる冷却装置を提供する。
【解決手段】液戻り管50には、圧力調整弁60が設けられる。圧力調整弁60は、冷媒の圧力が設定圧力以上になると液戻り管50内の冷媒の流れを許容し、設定圧力未満になると液戻り管50内の冷媒の流れを阻止する。圧力調整弁60は、冷媒の圧力が作用する弁体63を備え、弁体63は冷媒の圧力変化に応じて液戻り管50内で移動することによって、液戻り管50内の冷媒の流れを許容または阻止する。 (もっと読む)


【課題】本発明は冷却装置およびこれを用いた電子機器に関するもので、過度の冷却を防止し、高温時の性能を安定することを目的とするものである。
【解決手段】蒸発器8と凝縮器9を、蒸発器8の下部と凝縮器9の下部とを接続する液管10と、蒸発器8の上部と凝縮器9の上部とを接続する蒸気管11とにより環状に連結し、液管10の経路に開閉弁14を設け、この開閉弁14は、蒸発器8を通過した空気の温度を検知して開閉動作を行うにより開閉動作を行う構成とした。 (もっと読む)


【課題】サーバ機器等の段階的実装又は撤去や、不均一な室内熱負荷分布等に適応し、サーバ室内における空調機の保守又は維持・管理等の作業の頻度を低減し、冷却コイルの凝縮水又は結露水等がサーバ機器等に影響するのを防止する空調システムを提供する。
【解決手段】空調機(10)がコールドアイル(C)の直下において床下チャンバ(9)内に配置される。空調機は、空気冷却用冷却器(12)、空気循環用給気ファン(11)及び冷気送風口(8)を備える。給気ファンは、床吸込口(7)を介してホットアイル(H)の暖気を吸引し、冷却器によって冷却し、冷気を床吹出口から上向きにコールドアイルに送風する空気循環回路を形成する。電子機器(S)と熱交換した暖気がホットアイルに流出する。冷却器は暖気を冷却して電子機器の顕熱を除熱する。 (もっと読む)


【課題】微小粒子の沈殿に起因する熱輸送流体の熱伝導率の低下を抑制する流体攪拌機能付き装置を提供する。
【解決手段】攪拌手段7は、チャンバー71に流入した熱輸送流体の噴流に渦を形成して、噴流をスウィングするように揺動させる作用を奏する発振器である。当該発振器は、チャンバー71を形成するチャンバー容器(例えば、ラジエータ4の下部タンク41、リザーバータンク5の下部容器51)と、熱輸送流体がチャンバー71に流入するときの入口通路72を形成するノズル(例えば、流入配管42,52)とを備えて構成される。ノズルが形成する入口通路72の高さ寸法aは、チャンバー71の通路高さ寸法Hよりも小さく形成されている。 (もっと読む)


【課題】良好な冷却効率を有する冷却装置を提供する。
【解決手段】集積回路などの半導体デバイスの表面を冷却するための装置は、冷却対象の表面に対して非平行である複数のチャネル(3’)を備え、各チャネルは、各チャネルの長さに沿って配置された複数の分離電極(5)または等価の導電エリアを備え、該装置は、あるシーケンスに従って前記電極または導電エリアに電圧を印加するための手段を備え、あるいは該手段と接続可能であり、前記シーケンスは、チャネル内の冷却液の液滴(6)が1つの電極から次の電極へ移動して、これにより液滴をチャネルの上部から下部へ輸送し、そこから液滴が冷却対象の表面に衝突する。 (もっと読む)


41 - 60 / 290