説明

Fターム[5E501DA02]の内容

デジタル計算機のユーザインターフェイス (127,284) | 内部構成 (3,544) | サーバ、クライアント (404)

Fターム[5E501DA02]に分類される特許

1 - 20 / 404



【課題】ユーザが操作をすること無しに、携帯端末のアイコンの設定をする。
【解決手段】店舗サーバ10は、店舗で購入されて接続された携帯端末40に特定の機能に係るアイコンを設定するためのアイコン設定画面を表示する。そして、店舗サーバ10は、前記アイコン設定画面上から、店員による前記アイコンを定義するアイコン情報の入力を受け付け、受け付けたアイコン情報に基づいて、接続された携帯端末40のアイコンを設定する。また、店舗サーバ10は、設定したアイコン情報を、ユーザの識別情報と対応付けて、クラウドシステム200内のアイコン管理DB33にアップロードする。 (もっと読む)


【課題】他の装置と同期させて表示領域を変更させるか否かを制御する。
【解決手段】クライアント装置112は、他のクライアント装置113〜115において共有データを表示させている第2の表示領域に変更があった場合、第2の表示領域の変更に係る通知を受信するか否かを判定する。そしてクライアント装置112は、その判定結果に応じて、第2の表示領域の変更に係る通知を受信し、第2の表示領域の変更に係る通知に基づいて、クライアント装置112において共有データを表示させている第1の表示手段上の第1の表示領域を変更する。 (もっと読む)


【課題】様々な電子機器について、どのような言語を用いるユーザであっても、戸惑うことなく操作できるようにする。
【解決手段】端末装置4は、特定情報取得手段42を通じて取得した操作対象機器の特定情報と、言語選択受付手段41を通じて選択された使用言語種別とを含む操作案内情報の提供要求を、提供要求送信手段43を通じてサーバ装置1に送信する。サーバ装置1の制御部120は、端末装置4からの提供要求を、通信部102を通じて受信し、当該提供要求に応じた操作案内情報を操作案内DBから取得して、これを端末装置4に送信する。端末装置4は当該操作案内情報を、操作案内出力手段44を通じて出力し、ユーザに提供する。 (もっと読む)


【課題】Webブラウザに表示されているデータと当該データに設定されているハイパーリンクに関連付けられているリンク先のデータとを、それぞれ別の表示領域に表示させる情報処理装置を提供する。
【解決手段】Webブラウザ3は、通信経路Nを介してWebサーバ20からPDFデータを取得してデータ表示領域に表示する。分割部4は、Webブラウザ3のデータ表示領域内に表示されているPDFデータに設定されたハイパーリンクが指定された場合、データ表示領域を第1フレームと第2フレームとに分割する。制御部5は、ハイパーリンクに関連付けられた特定データを、通信経路Nを介してWebサーバ20からWebブラウザ3に取得させ、第1フレームに基づく表示領域であってWebブラウザ3の表示領域とは別の表示領域内に特定データを表示させ、PDFデータを第2フレーム内に表示させる。 (もっと読む)


【課題】漫画のそれぞれのページに展開される場面の中でユーザが演出的興味を抱く可能性が高い場面の箇所に対して、画面上から接触操作があった場合、当該場面の箇所に応じた演出画像や演出音声を再生することで、一層の興味や楽しみを促す演出効果を与える。
【解決手段】検索部53は、表示中の漫画の画像データのページ番号を入力し、ページ番号と指示点の位置とをキーとし、演出管理記憶部23bからページ番号と指示点の位置とに対応する演出管理番号を検索する。演出ファイル読込部55は、演出管理番号をキーとし、演出ファイル記憶部23cから演出管理番号に対応する演出パラメータおよび演出ファイルを読み込む。画像演出処理部61は、演出ファイルが画像データのとき、演出パラメータに基づいて画像データに画像演出処理を施して再生し、表示制御部29に出力する。音声演出処理部63は、演出ファイルが音声データのとき、演出パラメータに基づいて音声データに音声演出処理を施して再生し、音声制御部25に出力する。 (もっと読む)


【課題】基幹システム等のメニュー表示に関し、特にメニューの起動履歴に応じたメニュー表示を行うこと。
【解決手段】サーバ102においてユーザが起動したメニューの起動履歴を記憶しておき、情報処理装置101において日次または月次履歴メニューを表示すべく指示がなされると、サーバ102に記憶された起動履歴に基づいて、日々利用するメニューである日次履歴メニュー、または毎月定期的に利用するメニューである月次履歴メニューを抽出して、情報処理装置101に表示させる仕組み。 (もっと読む)


【課題】情報出力装置が表示装置で表示させたい画像情報を情報出力装置から表示装置に出力した際に、情報出力装置を出力元としない他の入力経路から入力した画像を表示中に、情報出力装置に固有の表示画像を入力切り替えすることなく同時に表示させる。
【解決手段】情報出力システムは、表示装置10と、該表示装置10に画像を表示させるための情報を出力する情報出力装置20とを接続してなる。表示装置10は、映像の入力経路を切り替えて、表示装置10に対する入力映像を表示画面に表示する。そして情報出力装置20を出力元としない入力経路で入力する映像を表示している際に、情報出力装置20から出力された画像を表示させるための情報に基づいて表示画像を生成し、情報出力装置を出力元としない映像に重畳させて表示する。 (もっと読む)


【課題】より関心の高い情報を契機として、画像を介したユーザ間のコミュニケーションを図ること。
【解決手段】本実施形態に係る画像表示システムでは、一の画像表示装置において実行されている複数の画像の連続表示(例えばスライドショー表示)の属性と、他の画像表示装置において実行されている複数の画像の連続表示の属性とが合致するか否かをサーバが判定する。そして、これらの属性が合致する場合に、サーバは、双方の画像表示装置に対して、属性の合致する複数の画像の連続表示を行っている画像表示装置が存在する旨を通知する。これにより、双方の画像表示装置のユーザは、趣味や嗜好の類似性等、関心の高い情報を契機として、他のユーザと画像を介してコミュニケーションを図ることができる。 (もっと読む)


【課題】表示装置による領域検出の結果及びこの結果に基づく画像処理に誤差が生じた場合であっても、表示装置のユーザが領域を微調整することができる表示システム、画像出力装置及び表示装置を提供する。
【解決手段】PC3が、モニタ1のメモリ12に記憶された領域検出結果の位置情報を取得し、マウス6などの入力装置によって領域検出結果の位置変更操作をユーザから受け付け、受け付けた操作内容に基づいて作成した変更情報をモニタ1へ送信する。モニタ1は、PC3からの変更情報に基づいてメモリ12に記憶された位置情報を更新し、更新した位置情報に基づいてLUT16のテーブルを切り替えるなど領域毎の画像処理を行う。またモニタ1は、PC3から変更情報を受信してメモリ12の位置情報を更新した後は、領域検出処理を停止する。 (もっと読む)


【課題】表示されている情報に関連する情報を容易に表示させる。
【解決手段】複数の表示領域110−1〜110−3を有する表示装置100であって、操作者の視線の方向を検知する検知部130と、前記複数の表示領域の表示を制御する制御部120とを有し、前記制御部は、前記検知部により第1の表示領域に表示されている情報を判別し、前記判別した情報に関連する関連情報を、前記複数の表示領域のうち、第1の表示領域以外の第2の表示領域に表示させる。 (もっと読む)


【課題】操作者が周囲の目を気にすることなく操作をすることのできるデジタルサイネージ端末装置およびプログラムを提供することである。
【解決手段】表示手段と、表示手段を操作する操作者の位置を認識する位置認識手段と、操作者による操作に応じて、表示手段上であって、位置認識手段により認識された操作者の位置に対応する位置にサブ画面を表示するサブ画面表示手段と、を備える情報表示装置。 (もっと読む)


【課題】クラウドコンピューティングシステム上で実行するアプリケーションを通じてユーザの間でコミュニケーションを促進させる技術を提供する。
【解決手段】ネットワークを介して接続された複数の計算リソースを持つクラウドコンピューティングシステムにおいて、一覧表示部132は、クラウドコンピューティングシステムを利用するユーザが任意の日時に提供を受けることが可能なアプリケーションの実行画面のサムネイル動画を、指定された日時に割り当てて一覧表示した表を、前記ユーザの利用する端末に表示させる。動画選択受付部140は、前記表内に表示されたサムネイル動画に対する、前記ユーザからの選択を取得する。アプリケーション提供部116は、前記ユーザに、前記ユーザが選択したサムネイル動画に対応するアプリケーションを提供する。 (もっと読む)


【課題】リグレッションテストにおいて期待値として使用されるデータの中から編集対象とするデータを見付け易くすること。
【解決手段】リグレッションテスト支援プログラムは、ディプレイ上に表示されている一以上のブラウザ画面のいずれかの表示内容の更新を検知し、前記更新が検知されるたびに、表示されている全ての前記ブラウザ画面の表示内容を示す情報と、当該更新に係る前記ブラウザ画面の識別情報とを含むデータを第一の記憶部に記録し、前記データの編集指示に応じ、前記第一の記憶部を参照し、前記識別情報に係る前記ブラウザ画面の表示内容を示す画像の一覧を表示させる処理をコンピュータに実行させる。 (もっと読む)


【課題】画面転送方式において、ローカルエコー方式のマウスカーソルの応答性能を維持しつつ、サーバのマウスカーソルの変化をクライアントに対応させる。
【解決手段】ポインタ位置補正方法は、サーバとネットワーク経由で接続されたクライアントで入力された、ポインタの移動を伴うイベントおよび移動後のポインタの位置を含むイベント情報を当該クライアントから受信し、受信したイベント情報をイベント履歴に記憶し、イベント情報に基づいて処理した結果、処理前後でポインタの位置に変化があったとき、変化があったポインタの位置がイベント履歴に記憶されているいずれかのイベント情報のポインタの位置と一致しているか否かを判定し、判定する処理の結果、該変化があったポインタの位置がイベント履歴に記憶されているいずれのイベント情報のポインタの位置とも一致していないと判定した場合に、該変化があったポインタの位置をクライアントに通知する。 (もっと読む)


【課題】ウェブコンテンツ等の閲覧中に表示領域外に新たな情報が出現した場合に新出情報の検出を支援する。
【解決手段】ウェブコンテンツを取得して表示したときに、新出情報が表示領域外に存在するか否か判定し、新出情報が表示領域内に存在しない場合、つまり、新出情報が表示されていない場合、新出情報が表示領域外に存在することを示すアラート画像を表示領域以内に表示するようにウェブコンテンツのソースを書き換えて出力する。これにより、ユーザは、表示領域に関わらず、新出情報が出現したことを知ることができる。 (もっと読む)


【課題】情報を閲覧する端末に応じて情報の形式を変換する際のユーザの待ち時間を短縮すること。
【解決手段】ユーザ端末2からの要求に応じて文書情報を配信する文書管理サーバ1であって、文書情報が含まれるフォルダへのアクセスを受け付け、ユーザ端末2において表示可能な情報の形式を示す情報を取得し、表示対象として選択される可能性のある文書情報を、表示可能な情報の形式に変換するよう制御するデバイス管理部103と、表示されたフォルダにおける文書情報の選択操作の内容をユーザ端末2から受け付け、受け付けた選択操作の内容に応じて、表示可能な形式に変換された文書情報を送信するデータ管理部105とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】カスタマイズした設定情報表示画面の数の制限をなくす。
【解決手段】情報処理装置は、画像形成装置の設定情報を受信し、ユーザにより変更された設定情報に関連付けてユーザにより編集された設定画面情報および設定情報識別子を生成する設定画面生成部と、設定情報識別子、設定情報および設定画面情報を関連付けて記憶する記憶部と、画像形成装置から受信した設定情報識別子に基づいて記憶部から抽出した設定情報および設定画面情報を画像形成装置へ送信する制御部とを備え、画像形成装置は、情報処理装置で生成された設定情報識別子を表示し、設定情報識別子を選択する操作を受付ける操作表示部と、選択された設定情報識別子を情報処理装置へ送信し、情報処理装置から設定情報識別子に関連付けられた設定情報および設定画面情報を受信し、設定情報および設定画面情報を操作表示部に表示し、設定情報に従って前記機能を実行する制御部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】リンク先のWebページを開くことなく、ユーザ個々が望む情報を収集可能とすることで、情報収集に要する時間を飛躍的に短縮することにある。
【解決手段】スマートフォンから、情報提示サーバが公開するWebサイトに接続されると、スマートフォンは、まず、情報提示サーバから第1パターンのページ画像データPG1の提示を受けて、検索結果の一覧として詳細度の最も低いページ画像データPG1を表示する。その後、スマートフォンは、ピンチアウト/ピンチインの操作がなされる都度に、その操作に従う倍率に応じた詳細度のページ画像データの提示を情報提示サーバ200から受け、表示されるページ画像データPG1〜PG4の切り替えを行う。このために、操作者は、ピンチアウト/ピンチインの操作を行うだけで、画面に表示される検索結果の一覧に含まれるWebページ毎の説明文の情報量を変更することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】画像を出力する出力装置に応じた適切な画像データを出力対象として選択することができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】複数の画像を記憶しているサーバから、その複数の画像のそれぞれのサイズを示すサイズ情報を取得する。そして、取得された前記サイズ情報が示す前記複数の画像のそれぞれのサイズに応じて、当該複数の画像を出力するための出力装置の出力性能に応じたサイズの画像を、当該出力装置への出力対象として選択する。 (もっと読む)


1 - 20 / 404