説明

Fターム[5F033NN07]の内容

半導体集積回路装置の内部配線 (234,551) | 層間構造の特徴点 (9,232) | コンタクトホールへの穴埋め構造 (6,462) | 介在層を有するもの (6,157) | バリア層を含むもの (2,805)

Fターム[5F033NN07]に分類される特許

2,301 - 2,320 / 2,805


【課題】 MIM(Metal Insulator Metal)構造を有するキャパシタの信頼性、製造歩留まりを向上させる。
【解決手段】 キャパシタ(C)は、層間絶縁膜28の電極溝29内に形成された下部電極33と、下部電極33上に形成された誘電膜35と、誘電膜35上に形成された上部電極36とからなるMIM構造を有している。さらに、上部電極36および誘電膜35は、下部電極33よりも大きい面積で形成され、下部電極33の全体が上部電極36および誘電膜35の内側に配置されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】 バンク上に着弾した機能液の残渣を残さず、該機能液をパターン形成領域に確実に流し込ませ、信頼性の高い膜パターンを得る、膜パターンの形成方法、この形成方法により得られた膜パターン、この膜パターンを備えたデバイス、電気光学装置、及び電子機器を提供する。
【解決手段】 機能液X1を基板P上に配置して膜パターンを形成する方法である。まず、基板P上に膜パターンの形成領域34に対応したバンクBを形成する。そして、バンクBによって区画されたパターン形成領域34に機能液X1を配置する。そして、機能液X1を硬化処理して膜パターンとする。このとき、機能液X1の配置を、バンクB上面に対する機能液X1の前進接触角と後退接触角との差が10°以上、かつ後退接触角が13°以上となる条件の下で行う。 (もっと読む)


【課題】信頼性の高い表示装置を低いコストで歩留まり良く製造することができる技術を提供することを目的とする。
【解決手段】一導電型の不純物領域を含む半導体層と、半導体層上にゲート絶縁層と、ゲート電極層と、一導電型の不純物領域と接する配線層と、ゲート絶縁層上に設けられ、配線層と接する導電層と、導電層と接する第1の電極層と、第1の電極層上に電界発光層と、第2の電極層とを有し、配線層は導電層を介して第1の電極層と電気的に接続している。 (もっと読む)


【課題】
DRAMに用いられる王冠型構造のキャパシタにおいて、厚い絶縁膜に形成された深孔の内壁に下部電極を形成した後、下部電極外壁周囲の絶縁膜を溶液エッチングすると、機械的強度が減少するため、下部電極が倒壊しペアビット不良が発生する問題を回避する。
【解決手段】
王冠型もしくは円柱状からなる内側下部電極と王冠型の外側下部電極とからなる2重下部電極構造とし、導電プラグが形成された層間絶縁膜上に窒化シリコン膜を設け、内側の電極底部は窒化シリコン膜を貫通して導電プラグと接続し、外側の電極底部は窒化シリコン膜の表面に張出すように形成する。これにより下部電極自身が窒化シリコンの側壁に加えて窒化シリコンの上面にも接している構造となるので横方向に加わる力に対して機械的強度を向上させることができ、倒壊を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 製造工程における機械的強度を強くするとともに、配線間絶縁膜を低誘電率化する。
【解決手段】 本発明の半導体装置の製造方法は、以下の手順を含む。まず高密度絶縁膜を形成する(S102)。つづいて、高密度絶縁膜にビアホールおよび配線溝を形成する(S104)。次いで、ビアホールおよび配線溝を埋め込むように、配線およびビア金属膜を形成する(S106)。その後、CMPにより、配線溝外部に露出した金属膜を除去する(S108)。つづいて、Heプラズマ照射またはエネルギー線照射により、高密度絶縁膜表面を低密度化する(S110)。その後、低密度化された絶縁膜上にエッチングストッパ膜(またはキャップ膜)を形成する(S112)。 (もっと読む)


【課題】 異なる回路に対する異なる後工程(BEOL)配線を同一の半導体デバイス、即ちウェハ又はチップの上に形成する方法を開示する。
【解決手段】 1つの実施形態において、この方法は、第1誘電体層(110)内のデュアル・ダマシン構造体(124)を用いて第1回路(102)の上のBEOL配線と、第1誘電体層(110)内のシングル・ダマシン・ビア構造体(126)を用いて第2回路(104)の上のBEOL配線とを同時に形成するステップを含む。次に、この方法は、第2誘電体層(150)内のデュアル・ダマシン構造体(220)を用いて第1回路(102)の上のBEOL配線と、第2誘電体層(150)内のシングル・ダマシン・ライン配線構造体(160)を用いて第2回路(104)の上のBEOL配線とを同時に形成するステップを含む。シングル・ダマシン・ビア構造体は、デュアル・ダマシン構造体のビア部分の約2倍の幅を有し、シングル・ダマシン・ライン配線構造体は、デュアル・ダマシン構造体のライン配線部分の約2倍の幅を有する。異なる回路に対する異なる幅のBEOL配線を有する半導体デバイスもまた開示される。 (もっと読む)


本発明は、ビット線構造およびその製造方法に関する。この方法では、分離トレンチ(T)は、導電性レンチ充填層(5)によって、第2コンタクト部(KS)と第2コンタクト部(KS)に隣接する第1コンタクト部(KD)との少なくとも付近が充填されている。上記導電性レンチ充填層(5)は、埋め込み接触バイパス線を得るために、第2コンタクト部(KS)に隣接する第1不純物領域(D)を相互連結している。
(もっと読む)


本発明は、多層配線構造を有する半導体装置において、半導体装置の層間絶縁膜の破損や剥離などを防止し、動作速度が高速であり、かつ安定な構造の半導体装置を実現することを目的としている。 本発明によれば、多層配線構造を有する半導体装置において、破壊靭性値の大きい絶縁膜を用いた配線構造を、多層配線構造中に形成することで、破壊靭性値の大きい絶縁膜によって、半導体装置にかかる応力の影響を緩和し、層間絶縁膜の破損や剥離を防止して安定な多層配線構造を形成することを可能とする。
(もっと読む)


【課題】良好な抵抗値を示すコンタクトプラグを備えた半導体装置の製造方法を提供する
こと。
【解決手段】
コンタクトプラグを備えた半導体装置の製造方法であって、半導体シリコン基板表面に設けられた高濃度N導電型拡散層の表面部分および層間絶縁層により形成されたコンタクトホールを通じて、加速エネルギーを30〜120keVの範囲とし、注入量を1.0×1013〜5.0×1014/cmの範囲としてインジウムイオンを注入するこにより、前記コンタクトホール下部の前記高濃度N導電型拡散層の表面部分にインジウム含有層を形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。 (もっと読む)


高密度のモノリシックな三次元メモリアレイにおける使用に適したメモリセルを説明する。メモリセルの好ましい実施形態において、比較的低い温度で結晶化させることができるゲルマニウムまたはゲルマニウム合金で形成された半導体接合ダイオードが、導体間に配置されて形成される。低温度材料の使用により、導体を銅またはアルミニウムで形成することが可能になり、銅およびアルミニウムは両方とも、非常に小さいフィーチャサイズで十分な電流を提供する、非常に密なスタックアレイを見越した、低抵抗率材料である。
(もっと読む)


下部電極(15)、強誘電体膜(16)及び上部電極(17)を備えた強誘電体キャパシタが層間絶縁膜(18)により覆われている。下部電極(15)の一端は櫛歯状に加工されており、その残存部に整合するようにして、層間絶縁膜(18)に複数のコンタクトホール(21)が形成されている。即ち、複数のコンタクトホール(21)のうちの少なくとも2個のコンタクトホールの下端間において、下部電極(15)に隙間(切り欠き)が設けられている。そして、コンタクトホール(21)を介して下部電極(15)に接続された配線(25)が層間絶縁膜(18)上に形成されている。
(もっと読む)


相互接続構造において導電性バリヤ層又は他のライナ層を堆積させるための製造法、プロダクトストラクチュア、製造法、及びスパッタリングターゲット。バリヤ層(82)は、アモルファスであってもよいがそうである必要がない、耐火性貴金属合金、例えば、ルテニウム/タンタル合金の導電性金属を含む。バリヤ層は、同様の組成のターゲット(90)からスパッタすることができる。バリヤとターゲットの組成は、耐火性金属と白金族金属の組合わせ、例えば、RuTaから選ばれてもよい。銅貴金属シード層(112)は、誘電体(66)の上のバリヤ層(70)と接触させた銅とルテニウムの合金から形成することができる。 (もっと読む)


【課題】 第1導電型領域とよりも第2導電型領域とのほうが低いコンタクト抵抗率となる金属材料を用いて第1導電型領域の接点を形成することができる半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 周辺半導体領域5の不純物の濃度値よりも高い濃度値の型不純物を含むp型領域5と、周辺半導体領域5の不純物の濃度値よりも高い濃度値のn型不純物を含み、p型領域1と重複するように位置するn型領域2と、少なくともn型領域2上に位置する金属層3とを備える。 (もっと読む)


接地線抵抗とビット線容量が低いフラッシュメモリ半導体装置を提供する。 半導体装置は、複数の半導体素子を形成した半導体基板構造体上方に形成され、平坦な表面を有する第1絶縁層と、第1絶縁層の全厚さを貫通して形成された複数の柱状導電性プラグと、第1絶縁層の全厚さを貫通して形成され、延在する複数の壁状導電性プラグと、柱状導電性プラグと壁状導電性プラグとを覆って、第1絶縁層上に形成され、平坦な表面を有する第2絶縁層と、第2絶縁層の全厚さを貫通して形成され、柱状導電性プラグの少なくとも1つと接続される第1部分と、第2絶縁層の中間までの深さに形成され、壁状導電性プラグの少なくとも1つと離間しつつ交差する第2部分とをそれぞれ有するデュアルダマシン構造の複数の第1配線と、を有する。
(もっと読む)


複数のアクティブエリア(12、14、16)が電界領域(18)によってそれぞれ分離された集積回路(10、250)と、その集積回路(10、250)の製造方法である。第1アクティブエリア(12)と電界領域(18)上に第1ポリシリコンフィンガー(20)が形成され、第2アクティブエリア(16)と電界領域(18)上に第2ポリシリコンフィンガー(22)が形成される。第1アクティブエリア(12)と電界領域(18)上に第1絶縁層(168)が形成され、第2アクティブエリア(16)と電界領域(18)上の第1絶縁層(168)の一部上に第2絶縁層(170)が形成される。第1の電気相互接続(175)は、第1ポリシリコンフィンガー(20)上に第1ポリシリコンフィンガーから誘電的に絶縁されて形成され、第2電気相互接続(177)は第2アクティブエリア(16)上に第2アクティブエリアから誘電的に絶縁されて形成される。第1電気相互接続(177)は第2ポリシリコンフィンガー(22)に電気的に結合される。
(もっと読む)


【課題】 LOCOSオフセット構造を採らなくても、トランジスタの耐圧が高い半導体装置の提供を提供する。
【解決手段】 MOSトランジスタ100のゲート電極11とドレインプラグ17との間のシリコン基板1上に、絶縁膜7を介して電界集中緩和用のスポットプラグ19が設けられており、このスポットプラグ19は、ゲート電極21の上方まで延ばされたソース電極21に接続している。このような構成であれば、ゲート電極11下とドレイン領域5との境界部分は、スポットプラグの影響を受けて電界集中が緩和され、その勾配が緩やかになる。 (もっと読む)


【課題】 良好な特性を有するMIM型キャパシタを半導体基板上に形成し、特別な製造工程を追加せずに製造する半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】
下層層間絶縁膜3上に形成されたMIM型キャパシタ11(下部電極膜8a、キャパシタ絶縁膜9a、上部電極膜10aからなる)は、下層配線6と上層配線14cを接続するプラグ14aと同じ高さに形成することにより、上部電極用接続孔を必要としない。 (もっと読む)


【課題】接続層の形成が完了した下部構造物の上に形成される金属配線のステップカバレッジ特性を改善して信頼性を向上可能な半導体素子の製造方法を提供すること。
【解決手段】接触口(23)に沿って層間絶縁膜(22)上にTiNバリア金属膜(44)を形成するステップと、TiNバリア金属膜上にタングステン膜を形成するステップと、タングステン膜に対して過度エッチングを伴う第1エッチングを行い、接触口の内部に埋め込まれるタングステンプラグ(45A)を形成するステップと、露出したTiNバリア金属膜に対して第2エッチングを行い、第1エッチング時に生成された接触口のトップ部の側壁の垂直プロファイルをスローププロファイル(45D)に緩和させるステップと、全面にアルミニウム膜を形成するステップと、該アルミニウム膜を選択的にパターニングし、アルミニウム金属配線を形成するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】 半導体装置の性能を向上させる。
【解決手段】 不揮発性メモリセルのメモリトランジスタのゲート絶縁膜25a用のONO膜を形成し、その上にメモリトランジスタのゲート電極20aを形成し、ゲート電極20aの側面を急速熱酸化により酸化して絶縁膜23を形成する。制御用トランジスタおよび高耐圧用のMISFETのゲート絶縁膜25b,25d用の酸化シリコン膜を熱酸化と該熱酸化後のCVDにより形成してから、この酸化シリコン膜をMISFET形成領域1Bで除去し、その後、熱酸化処理によりMISFET形成領域1Bにゲート絶縁膜25c用の酸化シリコン膜を形成する。ゲート絶縁膜25b,25dの膜厚は、ゲート絶縁膜25cよりも厚い。 (もっと読む)


【課題】非接触でデータの送受信が可能な半導体装置は、鉄道乗車カードや電子マネーカードなどの一部では普及しているが、さらなる普及のためには、安価な半導体装置を提供することが急務の課題であった。上記の実情を鑑み、単純な構造のメモリを含む半導体装置を提供して、安価な半導体装置及びその作製方法の提供を課題とする。
【解決手段】有機化合物を含む層を有するメモリとし、メモリ素子部に設けるTFTのソース電極またはドレイン電極をエッチングにより加工し、メモリのビット線を構成する導電層とする。 (もっと読む)


2,301 - 2,320 / 2,805