説明

Fターム[5F038CD18]の内容

半導体集積回路 (75,215) | 配電、布線 (8,653) | 配線材料 (706)

Fターム[5F038CD18]の下位に属するFターム

Fターム[5F038CD18]に分類される特許

101 - 120 / 615


【課題】パッド電極が設けられる層間絶縁膜に低誘電率膜を用いた場合にも、該層間絶縁膜の破壊及び界面剥離を発生させず、高い接続信頼性を確保できるようにする。
【解決手段】半導体基板1の上方に、層間絶縁膜11、21等を介在させて形成された外部接続用電極を備えている。外部接続用電極は、上面を露出するパッドメタル層8と、該パッドメタル層8と半導体基板1との間に形成された第1のメタル層2と、層間絶縁膜21を貫通してパッドメタル層8と第1のメタル層2とを電気的に接続し、且つ、層間絶縁膜21に形成された少なくとも2つの第1のビア22とを有している。第1のビア22同士の最大の間隔bは、パッドメタル層8の幅寸法aよりも大きい。 (もっと読む)


【課題】LSIやCPUやメモリに用いるトランジスタのリーク電流及び寄生容量を低減することを課題の一とする。
【解決手段】酸化物半導体中で電子供与体(ドナー)となる不純物を除去することで、真性又は実質的に真性な半導体であって、シリコン半導体よりもエネルギーギャップが大きい酸化物半導体でチャネル領域が形成される薄膜トランジスタを用い、LSIやCPUやメモリなどの半導体集積回路を作製する。水素濃度が十分に低減されて高純度化された酸化物半導体層を用いる薄膜トランジスタは、リーク電流による消費電力の少ない半導体装置を実現できる。 (もっと読む)


【課題】良好な電気的特性を有する半導体装置及びその設計方法並びに半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】第1のトランジスタが形成される第1の活性領域のパターンと、第2のトランジスタが形成される第2の活性領域のパターンとを配置するステップS2と、第1の活性領域及び第2の活性領域と交差するゲート配線のパターンを配置するステップS3と、第1の活性領域とゲート配線とが重なり合う領域である第1の領域を抽出するステップS4と、第1の活性領域を含む領域上に、圧縮応力膜のパターンを配置するステップS5とを有し、第2の活性領域を含む領域上に、圧縮応力膜に隣接する引っ張り応力膜のパターンを配置するステップS6とをコンピュータに実行させることにより、半導体装置のレイアウトパターンを取得する工程を有し、圧縮応力膜のパターンを配置するステップでは、第1の領域の縁部の位置に基づいて、圧縮応力膜のパターンの縁部の位置が設定される。 (もっと読む)


【課題】酸化物半導体層を用いた、表示装置に代表される半導体装置において、画面サイズの大型化や高精細化に対応し、表示品質が良く、安定して動作する信頼性のよい半導体装置を提供することを課題の一つとする。
【解決手段】引き回し距離の長い配線にCuを含む導電層を用いることで、配線抵抗の増大を抑える。また、Cuを含む導電層を、TFTのチャネル領域が形成される酸化物半導体層と重ならないようにし、窒化珪素を含む絶縁層で包むことで、Cuの拡散を防ぐことができ、信頼性の良い半導体装置を作製することができる。特に、半導体装置の一態様である表示装置を大型化または高精細化しても、表示品質が良く、安定して動作させることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、マイクロトランス素子、信号伝達回路、及び半導体装置に係り、微細化を妨げることなくコイル断面積を大きく確保することにある。
【解決手段】半導体基板20上に層間絶縁膜30を挟んで下層コイル32及び上層コイル34が積層されたマイクロトランス素子10において、下層コイル32を、層間絶縁膜30を挟んで積層された第1の金属配線40及び第2の金属配線42と、それら第1の金属配線40及び第2の金属配線42を層間絶縁膜30を貫通して相互に連結したビアコンタクト44と、からなるものとすると共に、上層コイル34を、層間絶縁膜30を挟んで積層された第3の金属配線50及び第4の金属配線52と、それら第3の金属配線50及び第4の金属配線52を層間絶縁膜30を貫通して相互に連結したビアコンタクト44と、からなるものとする。 (もっと読む)


【課題】インダクタをグローバル層に配置してもインダクタ性能の低下を許容値内に抑えるようにインダクタの形成領域上部をシールドできる半導体装置、製造方法および設計方法を提供すること。
【解決手段】半導体基板上に完成された集積回路の形成面上面を被覆する保護膜上の、前記集積回路内の高周波回路においてノイズに対するシールド対策を必要とする少なくともインダクタの形成領域と対向する領域に、パッケージを介して接地される所定形状のシールドメタル層が形成されている半導体装置。 (もっと読む)


【課題】半導体抵抗素子の端子部寄生抵抗を正確に見積もることができる回路シミュレーション方法。
【解決手段】半導体抵抗素子102と、半導体抵抗素子102の端子部上に、半導体抵抗素子102の幅方向と長手方向とにそれぞれ等間隔に配置された複数のコンタクトCTと、複数のコンタクトCT上に形成された配線101と、を備えた半導体回路のシミュレーション方法。1つのコンタクトCTの抵抗値と、長手方向において隣接するコンタクトCT間の半導体抵抗素子102による寄生抵抗値との比を、定数kとして定義し、半導体抵抗素子102の端子部と、複数のコンタクトCTと、を含む寄生抵抗ネットを、定数kを用いることによりモデル化する。 (もっと読む)


【課題】安定して配線と抵抗体薄膜との接触が可能な接続構造をもつ薄膜抵抗素子を実現する。
【解決手段】互いに離間する2つの電極配線(3A,3B)に、抵抗体薄膜5を接続させている。2つの電極配線の各々が、主配線部3mと、当該主配線部3mのコア配線部3cより酸化されにくい導電材料で側面に形成されている側壁導電膜3sとを有する。抵抗体薄膜5は、2つの電極配線の各々に対して、側壁導電膜3sを介して電気的に接続している。 (もっと読む)


【課題】半導体基板の上に設置された半導体素子に対して、アルミ配線層を設けるだけでは、インピーダンスが大きくなってしまうので、所定のスペックを満たせない場合があった。
【解決手段】半導体基板は、複数のトランジスタTrを面上に設置する。複数のトランジスタTrをふたつのグループに分割したときに、第1グループに属するトランジスタTrが、半導体基板を形成する第1辺の側に設置されつつ、第2グループに属するトランジスタTrが、半導体基板のうち、第1辺に対向した第2辺の側に設置される。第1グループに属するトランジスタTrには、第1辺側の外部から配線されたワイヤを接続可能なパッドが設けられ、第2グループに属するトランジスタTrには、第2の辺側の外部から配線されたワイヤを接続可能なパッドが設けられている。 (もっと読む)


【課題】差動信号の伝送特性に優れ、かつ、簡易な構成の半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置100、一対の差動伝送線路26を含む配線層12と、電位が固定された導電層であって、電気的に連続した導体によって形成された連続領域を有する導電層16と、半導体基板24と、半導体基板24と導電層16との間に設けられ、電気的に浮いている導体を有する阻止層20と、配線層12と導電層16と阻止層20と半導体基板24との間に設けられた絶縁層と、を備える。一対の差動伝送線路26は、積層方向から見て導電層16の導体と交差し、阻止層20は、導電層16の導体と交差する複数の間隙が形成されている。 (もっと読む)


【課題】一定の静電容量を確保すると同時に、小型化を図ることが可能なキャパシタを備える半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置は、金属膜を含むキャパシタ下部電極3aと、キャパシタ下部電極3aの上部表面上に配置され、キャパシタ下部電極3aの厚みより薄い厚みを有する誘電体膜4aと、誘電体膜4a上に配置され、金属膜を含むキャパシタ上部電極6aと、キャパシタ上部電極6aと同一レベルの層により構成される下部配線部分6bと、下部配線部分6b上に配置される層間絶縁膜8と、層間絶縁膜8上に配置される上部配線部分12bとを備える。 (もっと読む)


【課題】同一の筺体内に配置された半導体チップ間でミリ波の信号伝送媒体を介したミリ波帯域の信号を伝送できるようにすると共に、当該半導体チップ間でより簡易に高速伝送システムを実現できるようにする。
【解決手段】入力信号SINが基準搬送信号Sfに基づいてミリ波の送信信号Soutに変換され、変換後の送信信号Soutが、筺体1内に配置されたCMOSチップ101の送信部から当該筺体1内のミリ波の信号伝送媒体51へ伝送される場合であって、局部発振信号Sf’を発振する発振回路を有して筺体1内に配置され、信号伝送媒体51から受信したミリ波の受信信号Sinを発振回路に注入して当該局部発振信号Sf’を基準搬送信号Sfに同期させ、同期後の局部発振信号Sf’に基づいてミリ波の復調信号SOUTを復元するものである。 (もっと読む)


【課題】レーザートリミングによって除去される金属配線を有した半導体装置において、金属配線の下層の素子分離領域においてクラックの発生を抑止する。
【解決手段】例えばP型の半導体基板10には、N−型の半導体層11と隣接するP+型の素子分離領域12と、それを覆うLOCOS絶縁膜13が形成されている。これらは第1の層間絶縁膜21に覆われている。第1の層間絶縁膜21上には、ヒューズ配線として、並行して延びる金属配線23A,23B,23Cが形成されている。第1の層間絶縁膜21の貫通孔21TH内には、タングステン等からなる高融点金属層22が形成されている。この高融点金属層22は、レーザートリミングの際に生じる余分な熱を吸収するため、第1の層間絶縁膜21にクラックが生じにくくなる。 (もっと読む)


【課題】ESD放電経路におけるメタル配線の電流密度の許容値を高くとることが可能であり、また、配線抵抗を小さくすることが可能である半導体装置を提供する。
【解決手段】信号パッド(101)と、電源線(103)と、接地線(104)と、一端が信号パッド(101)と接続されたインダクタ(111)と、インダクタ(111)の他端と電源線(103)または接地線(104)との間に設けられた終端抵抗(112)と、インダクタ(111)の中間の第1位置(Aa)に接続された第1ESD保護素子(ESD_G)と、インダクタ(111)の中間の第1位置(Aa)とは異なる第2位置(Ab)に接続された第2ESD保護素子(ESD_V)とを備える。 (もっと読む)


【課題】半導体装置に用いられる保護回路を効果的に機能させ、サージによる半導体装置の破壊を防ぐ。
【解決手段】端子電極と、保護回路と、集積回路と、それぞれを電気的に接続する配線を有し、保護回路は端子電極と集積回路の間に設けられ、端子電極と、保護回路と、集積回路を、配線を分岐することなく接続する半導体装置である。静電気放電による半導体装置の破壊を低減することができる。また、半導体装置の不良発生を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】レイアウト面積の小面積化を図りながら表示制御用の信号を電気光学装置に供給できる集積回路装置及び電子機器等の提供。
【解決手段】集積回路装置10は、集積回路装置10にスタックされる画像メモリー120のチップの第1のチップ辺SC1に沿って配置される第1のメモリーパッド群PMG1に接続される第1のパッド群PG1と、第3のチップ辺SC3に沿って配置される第2のメモリーパッド群PMG2に接続される第2のパッド群PG2と、電気光学装置の表示制御を行う制御部30と、表示制御用のデータ信号及び制御信号が出力される第3のパッド群PG3を含む。第1のパッド群PG1は、集積回路装置10の第1の辺SD1に沿って配置され、第2のパッド群PG2は、第1の辺SD1に対向する第3の辺SD3に沿って配置され、第3のパッド群PG3は、第1の辺SD1及び第3の辺SD3に交差する第2の辺SD2に沿って配置される。 (もっと読む)


【課題】集積回路の動作中に集積回路の少なくとも一部の電流の結果生じる集積回路の少なくとも1つの領域内の少なくとも1つの温度勾配の生成、及び前記温度勾配により電気エネルギーを生成する手段を備えた集積回路の提供。
【解決手段】少なくとも1つの熱電気材料MTHを含み集積回路の動作中に集積回路の少なくとも一部PSTA、PSTBにおける電流の流れにより生じる少なくとも1つの温度勾配にさらされるように構成された少なくとも1つの領域RG、及び前記領域に接続されて熱電気材料MTHにより生成された電気エネルギーを伝えるための電気的伝導出力手段を備えた集積回路。 (もっと読む)


【課題】半導体チップのチップサイズを縮小化することができる技術を提供する。特に、LCDドライバを構成する長方形形状の半導体チップにおいて、短辺方向のレイアウト配置を工夫することにより、半導体チップのチップサイズを縮小化することができる技術を提供する。
【解決手段】LCDドライバを構成する半導体チップCHP2は、複数の入力用バンプ電極IBMPのうち一部の入力用バンプ電極IBMPの下層には入力保護回路3a〜3cが配置されている一方、複数の入力用バンプ電極IBMPのうち他の一部の入力用バンプ電極IBMPの下層には入力保護回路3a〜3cが配置されずにSRAM2a〜2c(内部回路)が配置されている。 (もっと読む)


【課題】内部回路の状態を正確に判定することができる、半導体装置を提供すること。
【解決手段】半導体装置1は、基板11上に複数の絶縁層121A〜121Jからなる絶縁層群12が積層されるとともに、回路形成領域Aが形成されている。この半導体装置1は、複数の絶縁層121A〜121H中に形成され、前記回路形成領域Aを囲むように設けられた第一のシールリング13と、この第一のシールリング13の外側に設けられたビアチェーン14と、ビアチェーン14の外側に設けられるとともに、前記複数の絶縁層121A〜121J中に形成され、前記回路形成領域Aを囲むように設けられた第二のシールリング15とを備える。 (もっと読む)


【課題】デジタル領域とアナログ領域とが混載された半導体装置におけるデジタル領域からアナログ領域へのノイズ伝搬を効果的に抑制する。
【解決手段】デジタル領域120とアナログ領域130とが混載された半導体装置100は、平面視でデジタル領域120およびアナログ領域130の外周を取り囲む環状のシールリング140と、シールリング140で囲まれた領域内で、デジタル領域120とアナログ領域130との間に設けられ、アナログ領域130をデジタル領域120から隔離するとともに、シールリング140に電気的に接続されたガードリング150と、ガードリング150と当該ガードリング近傍で電気的に接続された電極パッド160aとを含む。電極パッド160aは、外部の接地端子(180a)に接続されて接地電位とされている。 (もっと読む)


101 - 120 / 615