説明

Fターム[5F041AA21]の内容

発光ダイオード (162,814) | 目的 (29,379) | 電気的 (2,317)

Fターム[5F041AA21]の下位に属するFターム

Fターム[5F041AA21]に分類される特許

61 - 80 / 962


【課題】発光素子のさまざまな状態を区別することが困難であった。
【解決手段】電流駆動回路8は、LED端子LEDと接続され、調光用パルス信号PWMに応じた間欠的な駆動電流ILEDiを生成する。誤差増幅器22は、検出電圧VLEDiと所定の基準電圧VREFの誤差に応じたフィードバック電圧VFBを生成する。パルス変調器は、フィードバック電圧VFBに応じたデューティ比を有するパルス信号を生成する。異常検出用コンパレータCOMP_OPENは、検出電圧VLEDiが所定のしきい値電圧より低いときアサートされる異常検出信号を生成する。プルアップ回路90は、アクティブ状態においてLED端子に電流を供給する。異常検出回路70は、異常検出信号がアサートされるとプルアップ回路90をアクティブとし、その後に、異常検出信号がアサートされたか否かを検出する。 (もっと読む)


【課題】 マトリクス制御による駆動回路を用いた電子機器において、各発光素子の輝度を独立して制御する。
【解決手段】 電子機器は、発光素子をマトリクス制御により駆動する駆動部と、第1の発光素子を前記駆動部に接続する第1電流経路であって、前記第1の発光素子のカソードを前記駆動部の2以上の端子に並列接続する並列信号線を含む第1電流経路と、第2の発光素子を前記駆動部に接続する第2電流経路であって、前記2の発光素子のカソード側の少なくとも一部が前記第1電流経路との共通経路となる第2電流経路と、前記第1電流経路上で、前記第1の発光素子のカソードと、前記共通経路との間に配置される逆流防止素子と、を備える。 (もっと読む)


【課題】絶縁性および放熱性のいずれにも優れる半導体パッケージおよびLEDパッケージを提供することができる絶縁基板ならびにそれを用いた配線基板、半導体パッケージおよびLEDパッケージの提供。
【解決手段】アルミニウム基板2と、前記アルミニウム基板2の表面の少なくとも一部に設けられる絶縁層3とを有する絶縁基板1であって、前記絶縁層3が、アルミニウムの陽極酸化皮膜であり、前記陽極酸化皮膜が、膜厚(T)が20nm以上80μm以下の絶縁領域Aと、膜厚(T)が2〜1000μmの絶縁領域Bとを有し、前記絶縁領域Aの膜厚と前記絶縁領域Bの膜厚との比率(T/T)が、2〜2000である絶縁基板。 (もっと読む)


【課題】コンバータ等のフィードバック制御に時間遅れが発生するような回路構成であっても、負荷を定電流で駆動することができる定電流電源装置を提供する。
【解決手段】オン発生回路5、オア回路OR、インバータINV、及びPMOSQ4からなるFB期間制限回路は、FB信号がフィードバックされる期間を、LEDアレイ2をオン駆動するSW信号のON期間と、SW信号に基づいてオア回路ORで生成された補充期間との論理和に制限させる。差動増幅器OTA、NMOSQ3、基準電圧Vref1、コンデンサC3、及びシャントレギュレータZ1からなるFB信号生成回路は、SW信号のON期間以外の補充期間には、SW信号のON期間にLEDアレイ2を流れた出力電流ID1に対応するFB信号を生成させる。 (もっと読む)


【課題】複数のLEDストリングを駆動する場合に、順方向電圧降下Vfを原因としてLEDストリング間に生じる光量のばらつきを無くし、かつ、駆動効率の良いLED駆動回路を提供すること。
【解決手段】複数のLEDストリングを同時に駆動するためのLED駆動回路であって、入力直流電力をパルス幅変調制御によって正側と負側にスイッチング素子のスイッチングを行って交流電力を生成するハーフブリッジ回路と、このハーフブリッジ回路におけるスイッチングのパルス幅変調を制御するためのコントロールICと、前記複数のLEDストリングと同数のトランスとを設けてなり、前記複数のトランスの一次側を直列に接続したところに前記ハーフブリッジ回路からの出力の交流電力を供給し、各トランスの二次側には、整流平滑化回路を介してLEDストリングを接続するようにした。 (もっと読む)


【課題】交流(AC)電源を整流し変換して発光ダイオード(LED)を駆動して発光することができる発光デバイスを提供する。
【解決手段】発光デバイスは、基板と、複数の整流ダイオードと、少なくとも1つのLEDモジュールと、を含む。基板は、第1のキャビティ、第2のキャビティ及び第3のキャビティを有する。複数の整流ダイオードは、第1のキャビティ及び第3のキャビティにそれぞれ配列される。LEDモジュールは、第2のキャビティに配列される。 (もっと読む)


【課題】発光装置の発光効率及び表示品質を低下させることなく、光放射方向の電磁波漏洩を防止することが可能な発光装置を提供する。
【解決手段】発光装置1は、光放射面側に凹部を備えたハウジング11と、凹部15の底面に配された発光素子13と、光放射面側に配された導電性の格子構造体と、格子構造体に電気的に接続され、ハウジングの光放射面に対向する裏面に達する導体と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 4元発光層とGaP基板との接合界面において酸素、炭素等の不純物が発生し、通電した際に順方向電圧が上昇することを抑制し、これによって順方向電圧に対する寿命特性の悪化を抑制することができる化合物半導体基板及び化合物半導体基板の製造方法並びに発光素子を提供する。
【解決手段】 少なくともn型GaP基板上に(AlGa1−xIn1−yPからなるn型クラッド層、活性層、p型クラッド層が順次積層された4元発光層を有し、4元発光層の、n型GaP基板側の主表面の反対側となる主表面上に、電流拡散層であるp型GaP層が積層された化合物半導体基板であって、n型GaP基板と4元発光層との間に、n型クラッド層よりもキャリア濃度の高い、(AlGa1−xIn1−yPからなる高濃度キャリア層が形成されたものであることを特徴とする化合物半導体基板。 (もっと読む)


【課題】寄生抵抗が低減されたダイオード構造が形成できるようにする。
【解決手段】 この半導体素子は、n型とされた窒化物半導体から構成されて主表面がC面方向とされている第1半導体層101と、第1半導体層101とは格子定数が異なる窒化物半導体から構成され、主表面がC面方向とされて第1半導体層101の上に形成された第2半導体層102と、第2半導体層102とは格子定数が異なるn型の窒化物半導体から構成され、主表面がC面方向とされて第2半導体層102の上に形成された第3半導体層103とを少なくとも備える。また、第2半導体層102は、臨界膜厚より薄く形成されている。加えて、第1半導体層と第2半導体層との格子定数の大小関係と、第3半導体層と第2半導体層との格子定数の大小関係とは同じとされている。 (もっと読む)


【課題】本発明の実施形態は、パッド電極の下に信頼性の高い電流ブロック構造を備える半導体発光装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】実施形態に係る半導体発光装置は、第1導電型の第1の半導体層と、前記第1導電型とは異なる導電型の第2導電型の第2の半導体層と、前記第1の半導体層と前記第2の半導体層との間に設けられた発光層と、前記第2の半導体層の前記発光層とは反対側の表面に設けられた導電性酸化物を含む第1の層と、前記第1の層の一部に接触し、前記導電性酸化物を還元する材料を含んだ第1の電極と、前記第1の電極の表面を覆う第1の部分と、前記第1の層に接触する第2の部分と、を有する第2の電極と、前記第1の半導体層に電気的に接続された第3の電極と、を備える。 (もっと読む)


【課題】PWM周期内の合計LED電流の変化点を大幅に少なくして、LEDを定電流駆動できない期間を減少させ、表示品質を良好にする。
【解決手段】カウンタにより、所定のスタート値から調光PWM駆動信号のパルス幅値をカウントする間中は第1チャネルの電流源をオンさせ、前記パルス幅値から前記パルス幅値の第2倍のデータ値をカウントする間中は第2チャネルの電流源をオンさせ、・・・・、前記パルス幅値のN−1倍のデータ値からから前記パルス幅値のN倍のデータ値をカウントする間中は第Nチャネルの電流源をオンさせ、且つ、前記2倍〜前記N倍のデータ値が前記カウンタのフルカウント値を超えるときは、前記2倍〜前記N倍のデータ値は、前記2倍〜前記N倍のデータ値から前記フルカウント値の整数倍の値を減算した0〜フルカウント値の範囲内の値に変更して設定する。 (もっと読む)


【課題】電流均一性が損なわれず、調光の際の電流上昇時間及び電流下降時間は長い(>50μs)といった欠点を有さない駆動回路を提供する。
【解決手段】それぞれに一つ又は複数のLED配列11が配設された複数の駆動チャンネル5,5’を備え、均一化手段23を備え、その均一化手段23によって個々の駆動チャンネル5,5’に流れる電流が統一され、駆動チャンネル5,5’のいずれもが、その駆動チャンネル5,5’のLED配列11の明るさを、他の駆動チャンネルとは無関係に変えることができる個別の調光手段13を備え、その駆動回路は、LEDの明るさが異なる場合に於ける個々の駆動チャンネル5,5’の電流を補正する電流補正手段16を備える。 (もっと読む)


【課題】1つの電源回路で、少なくとも2種類の発光素子群(例えばLED直列回路)のうち、いずれの発光素子群が接続されているかを自動で判定し、その発光素子群が必要とする定電流値で発光素子群を駆動する。
【解決手段】電源回路100において、マイコン151は、LED直列回路851の灯数と調光度と電力変換回路120から出力される定電流の電流値との対応関係を予め記憶する。マイコン151は、電力変換回路120から15mAの定電流が出力されている状態にて、電圧検出回路123により検出された、電力変換回路120からLED直列回路851に印加される電圧に基づき、LED直列回路851の灯数を判定し、その灯数と調光器103から指令された調光度との組み合わせに対応する電流値の定電流を電力変換回路120に出力させる。 (もっと読む)


【課題】小型化可能であって製造コストが低く、インラッシュ電流によるLEDの故障を防止可能なLED駆動装置を提供する。
【解決手段】LED駆動装置1は、電力変換回路107dを駆動制御部108により制御し、LEDモジュール500に直流電力を供給する。出力制御部102は、定電流制御を行う定電流制御部103と、開放検出回路105及び開放電圧設定回路106を有し定電圧制御を行う定電圧制御部104とを備える。LEDモジュール500が開放状態のとき、LEDモジュール500への出力電圧が負荷電流の上限値に相当する電圧よりも低くなるように、駆動制御部108による制御が行われる。制御は、LEDモジュール500の負荷電流に基づく電圧Vaと、電力変換回路107dの出力電圧V0と、第2の基準値VTH1とに応じて行われる。インダクタを必ずしも用いることなく、インラッシュ電流によるLEDの故障を防止できる。 (もっと読む)


【課題】所謂縦型の半導体発光装置において、オーミック電極と半導体膜との電気的接続を害することなく半導体膜内における電流集中を緩和することができる半導体発光装置を提供する。
【解決手段】半導体膜20は支持体10に接合された半導体膜と、半導体膜の支持体との接合面12とは反対側の面を部分的に覆う第一電極30と、半導体膜の支持体との接合面側に設けられた第二電極40と、を含み、第二電極は、互いに同一の金属酸化物透明導電体からなり且つ互いに電気的に接続された第一の透明電極42および第二の透明電極44を含み、第二の透明電極は、半導体膜を挟んで第一電極と対向する位置に設けられ且つ半導体膜に対する接触抵抗が第一の透明電極よりも高い。 (もっと読む)


【課題】調光回路に直列接続された複数個のLEDチップについて、個々のLEDチップの順方向しきい値電圧のバラツキに伴う発光・未発光の混在状態の発生を防止して照明品質を向上させることが可能なLED調光用点灯装置を低コストに提供する。
【解決手段】LED調光用点灯装置10は、調光回路11と、調光回路11に複数個のLEDチップDが直列接続されたLEDモジュール回路13と、調光回路11の出力電圧Voが所定電圧Vt未満の場合には、調光回路11からLEDモジュール回路13に流れる電流をバイパスさせ、LEDモジュール回路13に流れる電流をLEDチップDが発光する電流値Imin未満にするバイパス回路12とを備える。所定電圧Vtは、LEDモジュール回路13の中で順方向しきい値電圧が最大(Vmax)のLEDチップDが発光する電圧である。 (もっと読む)


【課題】第一n型半導体層のドーパント濃度に起因する結晶性の低下が生じにくく、かつ、高い出力の得られるIII族窒化物半導体発光素子およびその製造方法を提供する。
【解決手段】第一有機金属化学気相成長装置において、基板上に第一n型半導体層を形成する第一工程と、第二有機金属化学気相成長装置において、前記第一n型半導体層上に、前記第一n型半導体層のドーパント濃度よりも高いドーパント濃度を有する前記第一n型半導体層の再成長層、第二n型半導体層、発光層およびp型半導体層を順次積層する第二工程と、を有することを特徴とするIII族窒化物半導体発光素子の製造方法を採用する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な回路構成でLEDオープンエラーを検知し、LEDオープンエラーを生じないLED電圧を決定することができるLED点灯制御装置及びそれを備えた電子機器を提供する。
【解決手段】 LED点灯制御装置220は、電源232、ドライバ238及び制御部240を備え、ドライバは、LEDアレイ230の負極端子の電圧VsdによりLEDオープンエラーを検知し、制御部は、LEDオープンエラーが検知された場合、LEDオープンエラーが解除されるまで正極端子に印加するLED電圧Vledを増大させ、LEDオープンエラーが解除されたときの電圧Vledを仮LED電圧として決定し、LEDアレイを点灯させる場合、仮LED電圧よりも所定値だけ大きいLED電圧を印加するように、電源を制御する。これにより、簡単な回路構成でLEDオープンエラーを検知し、LED点灯時のLED電圧を適切に決定できる。 (もっと読む)


【課題】温度変動や個体ばらつきの影響を低減した電流駆動回路を提供する。
【解決手段】出力トランジスタQ1は、そのエミッタがLEDストリング6のカソードと接続されるPNP型バイポーラトランジスタである。電流制御抵抗R4は、出力トランジスタQ1のコレクタと接地端子の間に設けられる。誤差増幅器EA2の出力端子は、出力トランジスタQ1のベースと接続され、その第1入力端子が出力トランジスタQ1と電流制御抵抗R4との接続点N1に接続され、その第2入力端子に基準電圧Vrefが印加される。誤差増幅器EA2は、その出力端子から吸い込むシンク電流ISINKが電流制御抵抗R4に流れ込むように構成される。 (もっと読む)


【課題】接合時の加熱プロセスに起因して電極層が有するオーミック性が劣化するのを抑制することが可能な窒化物系半導体発光素子を提供する。
【解決手段】この青紫色半導体レーザ素子100(窒化物系半導体発光素子)は、n型GaN基板1と、n型GaN基板1の下面上に形成され、非晶質SiからなるSi層31とAl層33とを有するオーミック電極層30と、オーミック電極層30のn型GaN基板1とは反対側に形成されたAu層41を有するパッド電極層40と、オーミック電極層30とパッド電極層40との間に形成されたPdからなるバリア層35とを含むn側電極22とを備える。 (もっと読む)


61 - 80 / 962