説明

Fターム[5F041CA65]の内容

発光ダイオード (162,814) | LED形式 (36,241) | 製造方法 (9,002) | 母体成長 (4,236) | 気相成長(VPE) (3,285) | MOCVD(有機金属気相熱分解法) (2,918)

Fターム[5F041CA65]に分類される特許

2,061 - 2,080 / 2,918


【課題】窒化物半導体に生じる自発分極を抑制して、例えば発光デバイスにおいては高輝度化及び高効率化を実現でき、また、電界効果トランジスタにおいてはノーマリオフ特性を実現できるようにする。
【解決手段】窒化物半導体装置は、第1主面及び該第1主面と対向する第2主面を有する窒化物半導体からなり、チャネル層104を含む半導体積層体110を有している。第1主面には、それぞれの面方位が{0001}面である複数の凹凸部が形成され、第2主面は面方位が{1−101}面である。チャネル層104は面方位の{1−101}面に沿って形成されている。 (もっと読む)


【課題】 基板剥離における簡便化と剥離面のダメージの軽減を図った窒化物半導体ウエハないし窒化物半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】
出発基板上に出発基板表面を選択的に露出する端部から連続したパターンの犠牲膜を形成する。犠牲膜を含んだ出発基板上にボイド窒化物半導体層を形成する。ボイド窒化物半導体層の上に素子形成用窒化物半導体層を形成する。素子形成用窒化物半導体層上に支持基板を取り付けた後、犠牲膜を除去して出発基板をボイド窒化物半導体層から剥離させる。 (もっと読む)


【課題】水性条件、即ち湿気に関してより安定にするべくアルカリ土類及び鉄属元素を含む結晶混合ケイ酸塩ベースの蛍光体、およびこれを用いた発光装置を提供する。
【解決手段】フェラスメタルアルカリ土類金属混合ケイ酸塩系蛍光体の励起波長帯である青色光で波長変換部7Rおよび波長変換部7Gとが励起されることにより、演色性および色再現性に優れる白色光が得られるとともに、湿気に対して蛍光体の劣化を生じにくい発光装置が得られる。 (もっと読む)


【課題】 窒化ガリウム系化合物半導体について、結晶欠陥を低減でき、反りが生じず、成長面に対する側面(光共振面)の垂直性が高く、さらにエッチング等の後加工によるダメージが無い、窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法及び発光素子の製造方法を提供すること。
【解決手段】 少なくとも表面が化学式XB(但し、XはTi及びZrの少なくとも1種を含む。)で表される二硼化物単結晶から成る基体10上に、第1の窒化ガリウム系化合物半導体層14を形成する工程と、第1の窒化ガリウム系化合物半導体層14を部分的に除去して平面視で島状の第1の窒化ガリウム系化合物半導体層14の領域を多数形成する工程と、基体10の露出した部位を窒化する工程と、多数の島状の第1の窒化ガリウム系化合物半導体層14の領域上に、第2の窒化ガリウム系化合物半導体層16を形成する工程を具備する。 (もっと読む)


【課題】 転位を集結した部分から転位が再び解き放たれず転位終結部以外の部分が低転位密度であり低転位である部分の面積を広くできるような窒化物半導体基板の製造方法と基板を提供すること。
【解決手段】下地基板の上に被覆部Υが閉曲線をなすマスクを付け窒化物半導体を気相成長させ、露呈部Πにファセット面で取り囲まれる凸型のファセット丘を形成し、露呈部Πの輪郭線をなす被覆部Υは窪みとし、露呈部Πのファセット丘と被覆部Υの窪みを維持しながら結晶成長させ転位をファセット面の作用で外側へ追い出して輪郭線である被覆部Υへ集結させ被覆部Υの上に欠陥集合領域Hを生成し露呈部Πの上ファセットの下には低欠陥単結晶領域Zを形成する。デバイスを製作したのち加熱したKOH、NaOHで欠陥集合領域Hを溶かし多角形のチップに分離できる。 (もっと読む)


【課題】放熱性に優れているとともに適切に製造することが可能である半導体発光素子を提供する。
【解決手段】支持基板1と、支持基板1に支持されたp−GaN層2と、支持基板1に対してp−GaN層2よりも離間した位置に配置されたn−GaN層4と、p−GaN層2とn−GaN層4との間に配置された活性層3と、を備える半導体発光素子Aであって、支持基板1は、その厚さt1が200μm以上、1000μm以下である。 (もっと読む)


【課題】動作電圧低減が低く、高性能な窒化物半導体発光素子およびその製造方法を提供する。
【解決手段】基板1上に形成されたP型の導電型を有する窒化物半導体3の上に第一の金属膜4を形成し、次いでタングステン酸化物からなる膜(WO)5を重ねて形成した後、熱処理を行う。その後、タングステン酸化物からなる膜を除去し、N型およびP型の導電型を有する窒化物半導体層のそれぞれとオーミック接続を取るための電極を形成することにより、窒化物半導体発光素子を製造する。 (もっと読む)


【課題】良好なオーミックコンタクトを形成しつつ、容易に製造することが可能なGaN系半導体素子の製造方法及びGaN系半導体素子を提供する。
【解決手段】GaN系半導体発光素子1は、n型のGaN基板2上に、n型半導体層3、活性層4、p型半導体層5が順次積層されている。p型半導体層5は、p型電子バリア層21、p型ガイド層22、p型超格子クラッド層23、p型コンタクト層24が順次積層されている。p型コンタクト層24は、p側電極6と接続される約100Åの接続層25を含む約500Åの厚みのp型GaN系半導体層からなる。接続層25以外のp型コンタクト層24は、水素ガスをキャリアガスとして成長させ、接続層25は、キャリアガスのみを不活性ガスである窒素ガスに切り換えて成長させている。 (もっと読む)


【課題】駆動電圧が低く、かつ発光効率の優れた両面電極タイプのIII族窒化物半導体発光素子を提供する。
【解決手段】半導体積層構造が、高濃度の不純物原子を含むIII族窒化物半導体からなる高濃度層3bと、高濃度層3bよりも低濃度の不純物原子を含むIII族窒化物半導体からなる低濃度層3aとからなる不純物層30と、III族窒化物半導体層2とを少なくとも備えたものであり、III族窒化物半導体層2上には低濃度層3aと高濃度層3bとがこの順で連続して形成されているIII族窒化物半導体発光素子とする。 (もっと読む)


ツェナーダイオードを備える発光素子及びその製造方法が開示される。この発光素子は、ツェナーダイオード領域及び発光ダイオード領域を有するP型シリコン基板を備える。第1のN型化合物半導体層が、前記P型シリコン基板のツェナーダイオード領域に接合され、前記P型シリコン基板と一緒にツェナーダイオードの特性を示す。また、第2のN型化合物半導体層が、前記P型シリコン基板の発光ダイオード領域上に位置する。前記第2のN型化合物半導体層は、前記第1のN型化合物半導体層から離隔する。一方、P型化合物半導体層が、前記第2のN型化合物半導体層の上部に位置し、前記第2のN型化合物半導体層と前記P型化合物半導体層との間に活性層が介在される。これにより、前記P型シリコン基板と第1のN型化合物半導体層を有するツェナーダイオードと、前記第2のN型化合物半導体層、活性層、及びP型化合物半導体層を有する発光ダイオードを、単一チップ内に有する発光素子を提供することができ、発光ダイオードの静電放電損傷を防止することができる。
(もっと読む)


【課題】実用上、発光特性を改善した発光装置を与え得る蛍光体を提供することにある。
【解決手段】式(1)、式(2)で表されることを特徴とする蛍光体用複合酸化物。
aM1O・bM223・cM32O・dMoO3 (1)
122333Mo832 (2)
(式中のM1はBa、Sr、Ca、Mg、Zn、M2はAl、Sc、Ga、Y、In、La、Gd、Tm、Lu、M3はLi、Na、K、Rb、Cs、aは1以上3以下の範囲、bは1以上2以下の範囲、cは1以上2以下の範囲、dは7以上9以下の範囲。)
上記の蛍光体用複合酸化物に、付活剤としてM4が含有されてなる蛍光体。上記の蛍光体用複合酸化物中のM2の一部または全部をM4で置換されてなる蛍光体。
(M4は希土類元素、MnおよびBiからなる群より選ばれる1種以上。) (もっと読む)


【課題】III族窒化物半導体上の素子の信頼性を向上するため、従来TEMによる観察同定を必要とした転位や積層欠陥等の結晶欠陥の同定を、光学顕微鏡等の簡便な手段を用いて行うことが出来るようにすること。
【解決手段】III族窒化物半導体素子の結晶欠陥部分はエッチングによりピットが生じ、それが光学顕微鏡で観察出来るようになる。この発明はこのことに基づくもので製造工程中に、半導体の表面をエッチング等の処理を行うことにより、半導体の結晶欠陥を光学顕微鏡等でも見える状態にする工程(顕現化工程)及びそれを観察する工程、さらに必要により観察結果に基づく分別工程を含むIII族窒化物半導体素子の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】より高品質のIII族窒化物半導体薄膜およびそれを用いたIII族窒化物半導体発光素子を提供する。
【解決手段】縞状に複数の溝が形成された(1−102)面(いわゆるr面)のサファイア基板110上に、AlInNからなるバッファ層120を、MOCVD装置を用いて常圧のもとで形成し、該バッファ層120上に、Al/In/Ga/Nからなる中間層130を、パルス原子層エピタキシー法によって形成し、その中間層130の上に(11−20)面(いわゆるa面)のGaN層を高温でエピタキシャル成長する。これによりIII族窒化物半導体薄膜を得る。また、そのIII族窒化物半導体薄膜を基板としてIII族窒化物半導体発光素子を作成する。 (もっと読む)


【課題】InGaAlP系半導体を発光部に用いた半導体発光素子において、発光部で発光した光の取り出し効率を向上させ、加えて発光効率の向上を実現しうる発光素子を提供する。
【解決手段】導電性基板と、前記導電性基板の上に設けられた第一導電型のInGaAlP系半導体からなる第一のクラッド層と、前記第一のクラッド層の上に設けられたInGaAlP系半導体からなる発光層と、前記発光層の上に設けられた第二導電型のInGaAlP系半導体からなる第二のクラッド層と、前記第二のクラッド層の上に設けられた第二導電型の半導体からなる電流拡散層とを備える構成とし、前記電流拡散層上のオーミック電極形状と、前記第一導電型のInGaAlP系半導体からなる第一のクラッド層下のオーミック配線電極部を同形状にし、また光取り出し面側の周辺部に設ける構成とした。 (もっと読む)


【課題】波長200nmから300nmの間の光を高効率で発光する半導体発光素子を提供する。
【解決手段】本発明に係る半導体発光素子は、発光層をAlGaIn1-X-Y-ZN層608とし、AlGaIn1-X-Y-ZN層の各組成を0.3≦X≦1、0≦Y≦0.7、0≦Z≦0.15の範囲とし、光取出し方向をAlGaIn1-X-Y-ZN層608の<0001>方位から傾斜させている。 (もっと読む)


【課題】窒化物半導体を大面積で且つ膜割れを生じさせることなく異種基板から分離することができるようにする。
【解決手段】波長が355nmのパルス状に発振するYAGレーザの第3高調波光を基板10における窒化ガリウムを含む半導体膜11の反対側の面からその面内をスキャンするように照射する。レーザ光は基板10では吸収されず、半導体膜11の基板10との界面の近傍で吸収される。このとき、レーザ光のパワー密度を約280mJ/cmに設定することにより、第1コンタクト層51を構成する窒化ガリウムにおけるガリウムの組成がその化学量論比と比べて大きい、ガリウムリッチな状態に変質した変質層11aが界面近傍に形成する。 (もっと読む)


本発明の実施形態による窒化物半導体発光素子は、基板と、第1半導体層、第2半導体層を含みながら上記基板の一側上に形成された発光素子と、第4半導体層、第5半導体層を含みながら上記基板の他側上に形成された保護素子と、上記発光素子と上記保護素子とを電気的に連結する連結配線とを含むことができる。 (もっと読む)


【課題】紫外領域または青色−紫色の可視領域の長波長光源によって励起し、主として
、紫色−青色−黄色−赤色の可視領域で発光する蛍光体を提供する。また、実装が容易で
、演色性に優れた低コストの発光ダイオードであって、放射角による色合変化の少ない発
光ダイオードを提供する。
【解決手段】 本発明のSiC製蛍光体は、外部光源により励起して発光し、BまたはA
lのうちいずれか1種類以上の元素と、Nとによりドーピングされたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】活性層を含む部分から厚さ方向と垂直な方向に向けて集中的に高輝度な光を出射可能な半導体発光素子を提供すること。
【解決手段】基板1と、基板1上に積層されたn−GaN層2、活性層5、およびp−InGaN層6とを備えており、活性層5には、InGaNが含まれている半導体発光素子Aであって、p−InGaN層6は、p型不純物がドープされており、かつその組成がInxGa(1-x)N(0<x<1)とされており、p−InGaN層6と活性層5とは、直接接している。 (もっと読む)


【課題】劈開による端面発光部の形状異常を抑制して安定した高CODレベルを有し、かつ低電圧動作可能な半導体レーザを提供する。
【解決手段】p型クラッド層309と活性層305との間に電流注入用ストライプ状開口部が形成された電流狭窄層308を有し、電流狭窄層308は、劈開によって形成される端面近傍において発光部上部にも形成されている。 (もっと読む)


2,061 - 2,080 / 2,918