説明

Fターム[5F041CA82]の内容

発光ダイオード (162,814) | LED形式 (36,241) | 電極 (5,970) | 電極材料 (2,908)

Fターム[5F041CA82]の下位に属するFターム

単一金属 (466)
合金 (884)
光透過性 (1,346)

Fターム[5F041CA82]に分類される特許

61 - 80 / 212


【課題】発光出力を維持しながら順方向電圧を低くすることができ、信頼性に優れる半導体発光素子を提供する。
【解決手段】Si基板1と、金属密着層2と、光反射性を有する金属材料の多層膜からなる反射金属層3と、SiO膜4と、SiO膜4の所定の位置に設けられるオーミックコンタクト接合部5と、MgドープのGaP層6AとZnドープの6Bとを含むGaP層6と、p型GaInP介在層7と、p型AlGaInPクラッド層8と、アンドープ多重量子井戸活性層9と、n型AlGaInPクラッド層10と、n型AlGaInPウィンドウ層11と、n型GaAsコンタクト層12と、第1電極13と、Si基板1の外部接続側に設けられる第2電極14とを備え、p型AlGaInPクラッド層8、アンドープ多重量子井戸活性層9、およびn型AlGaInPクラッド層10からなる発光部とオーミックコンタクト接合部5とを300nm以上離れて設けた構成とした。 (もっと読む)


【課題】AuSn半田による実装に適した半導体発光素子を提供する。拡散電極をITOなどで薄膜に形成するとその表面に凹凸が生じ、その上に形成されるパッシベーション膜へバリア層用の開口部をエッチングするとき、この凹凸に起因して拡散電極とパッシベーション膜との界面で横方向エッチングが進行するおそれがある。
【解決手段】半導体層上に形成された拡散電極と、該拡散電極表面を被覆するパッシベーション膜であって一部に開口部を有するパッシベーション膜と、チタン層とニッケル層とを交互に積層した多層構造を有し、前記パッシベーション膜の表面に形成されるバリア層と、該バリア層の上に形成されるAuSn半田層とを備える半導体発光素子において、拡散電極表面には、パッシベーション膜の開口部へ対向する位置に、該開口部より大径でかつその表面が平坦なバッファ電極が形成され、該バッファ電極へバリア層が接続する。 (もっと読む)


【課題】大面積での面発光が実現可能であり、またリーク電流による消費電力を抑えることを可能とする発光素子、およびその製造方法を提供する。
【解決手段】発光素子は、電子輸送層と、前記電子輸送層と互いに対向すると共に、離間して設けられたホール輸送層と、前記電子輸送層と前記ホール輸送層との間に挟持された半導体微粒子からなる層を有する発光層と、前記電子輸送層に電気的に接続された第1の電極と、前記ホール輸送層に電気的に接続された第2の電極とを備える。前記発光層は、前記半導体微粒子の一粒子層を有してもよい。前記半導体微粒子の平均粒子径は、前記ホール輸送層と前記電子輸送層との間の平均間隔よりも大きいことが好ましい。 (もっと読む)


【課題】大面積での面発光が実現可能であり、またリーク電流による消費電力を抑えることを可能とする発光素子、およびその製造方法を提供する。
【解決手段】発光素子は、電子輸送層と、前記電子輸送層と互いに対向すると共に、離間して設けられたホール輸送層と、前記電子輸送層と前記ホール輸送層との間に挟持された複数の半導体微粒子からなる層を有する発光層であって、前記半導体微粒子は、前記電子輸送層又は前記ホール輸送層の互いに対向する少なくとも一方の表面に設けられた溝部に一粒子ずつ格納されている、発光層と、前記電子輸送層に面して設けられ、電気的に接続された第1の電極と、前記ホール輸送層に面して設けられ、電気的に接続された第2の電極と
を備える。 (もっと読む)


実施例による発光素子は、第1導電型半導体層と、前記第1導電型半導体層上に形成された活性層と、前記活性層上に形成される第1及び第2領域を含む第2導電型半導体層と、前記第2導電型半導体層の第2領域上に形成された第3導電型半導体層と、前記第1導電型半導体層と前記第2領域の前記第2導電型半導体層を電気的に連結する第1電極層と、前記第2導電型半導体層と前記第3導電型半導体層を電気的に連結する第2電極層とを含む。 (もっと読む)


【課題】従来の無機系材料又は有機系材料を用いた半導体ダイオードの抱えるそれぞれの問題点を解消乃至低減することが可能な新規なハイブリッドダイオードを提供する。
【解決手段】金属酸化物層、シリコン酸化物層及び導電性ポリマー層を順次積層した構造を有する半導体ダイオード。 (もっと読む)


【課題】半導体素子端面での電流のリークやショートが防止された、新たな構造のIII −V族半導体素子。
【解決手段】III 族窒化物半導体からなる半導体層101は支持基板107に向かうにつれて断面積が漸減する逆テーパー状に形成され、半導体層101の下面には、p電極102、低融点金属拡散防止層103が形成され、低融点金属層105、106を介して支持基板107に接合している。半導体層101の上面には、格子状にn電極108が形成されている。半導体層101の側端面には、イオン注入による高抵抗領域110が形成され、半導体層101上面の側端面近傍にも、イオン注入による高抵抗領域111が形成されている。この高抵抗領域100、111によって、電流のリークやショートが防止される。 (もっと読む)


【課題】ナノコラムやナノロッドなどと称されるナノスケールの柱状結晶構造体を用いる半導体発光装置において、電極形成工程の困難さを回避する。
【解決手段】ナノコラム2を、n型GaNから成るコア部21を、p型GaNから成る筒状のシェル部22で囲んだ同軸形状のヘテロ構造に形成し、成長基板から分離して、p型電極となるAl基板5上に多数散布し、その上にn型電極となるITOから成る透明導電膜4を蒸着する。ただし、蒸着の前にナノコラム2を、コア部21が前記透明導電膜4と接触するように略半割れ状までエッチングするとともに、窒素ラジカルを照射し、任意の位置に散布されたナノコラム2に対して、その自己整合によって、Al基板5の表層部において、ナノコラム2の影になっていない部分5aを絶縁性の窒化アルミニウム層として前記透明導電膜4との短絡を回避する。こうして、電極を容易に形成できる。 (もっと読む)


【課題】異種基板上に、安定して良好な結晶性のIII族窒化物化合物半導体層を積層したIII族窒化物化合物半導体積層構造体を得ること。
【解決手段】基板上に、III族窒化物化合物半導体からなる第一の層と、該第一の層に接するIII族窒化物化合物半導体からなる第二の層を備えており、該第一の層は結晶界面が明瞭な結晶集合体であり、その厚さが21nm〜40nmであることを特徴とするIII族窒化物化合物半導体積層構造体。 (もっと読む)


通常基板上に複数のLEDを設けるステップを含む、発光ダイオード(LED)チップを製作する方法。LED上に脚柱を堆積させ、脚柱はそれぞれ、LEDのうちの1つに電気的に接触する。LEDを覆って被覆が形成され、この被覆は、脚柱の少なくとも一部を埋設する。次いで、被覆を平坦化して、前記被覆の少なくとも一部を前記LED上に残しながら、埋設された脚柱の少なくとも一部を露出させる。次いで、ワイヤーボンドなどによって、露出した脚柱に接触できるようにする。本発明は、キャリア基板上にフリップチップ接合されたLEDを有するLEDチップおよび他の半導体装置を製作するために使用される類似の方法を開示する。開示の方法を使用して製作されるLEDチップウェーハおよびLEDチップもまた開示される。
(もっと読む)


【課題】窒化物半導体発光素子において、窒化物半導体多層膜から発する光の光取り出し効率を向上すること。
【解決手段】〔1〕基板1上に窒化物半導体多層膜2を形成してなる半導体発光素子において、光取り出し面の電極4,5形成部以外の領域3に、凹凸構造を形成することにより、光取り出し効率を向上する。該凹凸構造は、凹凸構造を特徴付ける面内方向の特性長Λと深さ方向の特性長dを有し、面内方向の特性長Λが発光波長λの1/5倍以上2倍以下であり、かつ深さ方向の特性長dと面内方向の特性長Λの比を1以上とする。〔2〕前記凹凸構造に対応するパターンは、窒化物半導体のドライエッチングにおいて選択比(窒化物半導体のエッチングレートとドライエッチングマスク材のエッチングレートの比)が2以上であるドライエッチングマスク材からなるドライエッチングマスクを、ナノインプリント法を用いて形成する。 (もっと読む)


【課題】パッド電極による光吸収を軽減し得る構造を備えたGaN系LED素子を提供すること。
【解決手段】GaN系LED素子100は、基板101と半導体積層体102とを有し、半導体積層体102には、n型層102−1と発光層102−2とp型層102−3が含まれており、p型層102−3の上には、透光性の導電性酸化物膜104と正パッド電極106とが形成されている。正パッド電極106は、その一部が導電性酸化物膜104の上に形成されており、その残りの部分とp型層102−3とは、透光性の絶縁膜105によって隔てられている。 (もっと読む)


【課題】 半導体層構造へ拡散した場合にも影響が小さい光透過部材を有し、高出力の半導体発光素子を提供する。
【解決手段】 発光領域を含み、III族元素含有領域を光取り出し側に有する半導体層構造と、III族元素含有領域の光取り出し側表面に設けられ、III族元素含有領域よりも屈折率の低い光透過部材と、を具備し、光透過部材は、III族元素含有領域と共通するIII族元素を含み、その表面に凸部を有し、III族元素含有領域は、光透過部材との界面に凹部を有し、凸部と凹部が、半導体層構造面内において重なるように配置されている半導体発光素子。 (もっと読む)


【課題】本発明は高い透過率を有する同時にp型GaN層との接触抵抗の問題を改善できる窒化ガリウム系半導体発光素子及びその製造方法に関するものである。
【解決手段】本発明によれば、p-GaNから成る上部クラッド層の上部にMIO、ZIO、CIO(Mg、Zn、Cu中いずれかを含むIn2O3)でオーミック形成層をさらに形成した後、ITO等で具現される透明電極層と第2電極を形成することにより、上記上部クラッド層と第2電極との接触抵抗の問題を改善し、高い透過率を得られる。 (もっと読む)


【課題】発光効率が極めて高く、しかも一度のエピタキシャル成長により低コストで製造することができる発光ダイオードおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】サファイア基板などの基板11の一主面にこの基板11と異なり、屈折率が1.7〜2.2の誘電体により凸部12を形成し、凸部12の間の凹部13に、その底面を底辺とする三角形状の断面形状となる状態を経て窒化物系III−V族化合物半導体層15を成長させた後、この窒化物系III−V族化合物半導体層15から横方向成長を行う。この窒化物系III−V族化合物半導体層15上に、活性層を含む窒化物系III−V族化合物半導体層を成長させて発光ダイオード構造を形成する。基板11を除去する場合は、屈折率が1.0〜2.3の誘電体により凸部12を形成する。この発光ダイオードを用いて発光ダイオードバックライトなどを製造する。 (もっと読む)


【課題】応答速度が高速で、しかもオン/オフ比が大きい有機薄膜トランジスタ及びそれを利用した有機薄膜発光トランジスタを提供する。
【解決手段】少なくとも基板上にゲート電極、ソース電極及びドレイン電極の3端子、絶縁体層並びに有機半導体層が設けられ、ソース−ドレイン間電流をゲート電極に電圧を印加することによって制御する有機薄膜トランジスタにおいて、前記有機半導体層が、中心にポルフィリン類の残基又はフタロシアニン類の残基を有する特定の有機化合物を含む有機薄膜トランジスタ、並びに有機薄膜トランジスタにおいて、ソース−ドレイン間を流れる電流を利用して発光を得、ゲート電極に電圧を印加することによって発光を制御する有機薄膜発光トランジスタである。 (もっと読む)


【課題】製造工程での歩留まりが良好な、優れた発光出力を有する化合物半導体発光素子を提供すること。
【解決手段】基板上に、化合物半導体からなる、n型半導体層、発光層およびp型半導体層が、n型半導体層とp型半導体層が発光層を挟むように積層され、第1導伝型透明電極と第2導伝型電極を備えた発光素子において、該第1導伝型透明電極がビクスバイト(Bixbyite)構造のIn23結晶を含むIZO膜からなることを特徴とする化合物半導体発光素子。 (もっと読む)


【課題】イオン化エネルギーが十分に小さな不純物(アクセプターもしくはドナー)が存在せず、p型もしくはn型半導体を作ることが出来ないワイドギャップ半導体に対して、正孔または電子を注入することが可能な電極構造を提供する。
【解決手段】イオン化エネルギーが0.2〜1eVの不純物がドープされたワイドギャップ半導体と、不純物イオンの結合エネルギーよりも小さな仕事関数を有し、かつ、ワイドギャップ半導体と接合される金属層と、を備え、外部電場を印加されることにより金属層からワイドギャップ半導体へ正孔が注入される電極構造。 (もっと読む)


【課題】長期信頼性の向上を図れる発光装置を提供する。
【解決手段】発光装置1は、可視光を放射するLEDチップ10が実装される実装基板20と色変換部材70とでLEDチップ10用のパッケージを構成しており、実装基板20に実装されたLEDチップ10が封止樹脂からなる封止部50により封止されている。封止部50は、分子構造中に芳香族系官能基を含んでいないシリコーン樹脂からなる封止樹脂により形成されている。 (もっと読む)


【課題】生産性に優れるとともに、優れた発光特性を備えたIII族窒化物化合物半導体発光素子の製造方法、及びIII族窒化物化合物半導体発光素子、並びにランプを提供する。
【解決手段】基板11上に、III族元素としてGaを含むIII族窒化物化合物半導体からなる半導体層をスパッタ法によって成膜する工程を含む方法であり、前記半導体層を成膜する際、スパッタに用いるチャンバ内に、窒素及びアルゴンを供給してスパッタする。 (もっと読む)


61 - 80 / 212