説明

Fターム[5F041FF01]の内容

発光ダイオード (162,814) | 用途 (10,095) | 表示 (1,453)

Fターム[5F041FF01]の下位に属するFターム

Fターム[5F041FF01]に分類される特許

61 - 80 / 861


【課題】簡易な構成で、明暗コントラストおよび出力ならびに反射率の低化を抑制することを目的とする。
【解決手段】リフレクター部106を、あらかじめ形成した窪み部105の周辺の淡色セラミック成形体108で形成し、リフレクター部106の周辺に濃色の樹脂成形体109を形成すると共に、リフレクター部106とリードフレーム103a,103bを樹脂成形体109で保持することにより、簡易な構成で、明暗コントラストおよび出力ならびに反射率の低化を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】非極性面や半極性面を主面とする発光素子の偏光特性や配光特性を改善する。
【解決手段】偏光光を放射する窒化物半導体発光素子402と、窒化物半導体発光素子402の光取り出し面を覆っており、樹脂と、樹脂内に分散された非蛍光体粒子とを含む光取り出し制御層404とを備え、光取り出し制御層404は、非蛍光体粒子を0.01vol%以上10vol%以下の割合で含み、非蛍光体粒子の直径は、30nm以上150nm以下である。 (もっと読む)


【課題】スペックルノイズを低減でき、かつ高出力である新規な発光装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る発光装置100は、第1クラッド層106と、第1クラッド層106の上方に形成された活性層108と、活性層108の上方に形成された第2クラッド層110と、を含み、活性層108は、第1側面107と、第1側面107に平行な第2側面109と、を有し、活性層108のうちの少なくとも一部は、利得領域180を構成し、利得領域180は、第1側面107側に設けられた第1端面140と、第2側面109側に設けられた第2端面142と、を有し、平面的に見て、第1端面140から第2端面142まで、第1側面107の垂線に対して傾いた方向に向かって延びており、第2端面109は、平面的に見て、利得領域180の延びている方向に対して直交し、第2端面109には、反射部150が設けられ、利得領域で生じる光10の一部は、第2端面142に設けられた反射部150において反射して、第1端面140から出射される。 (もっと読む)


【課題】着脱できる部材を用いて、LEDにより発光する装置の発光色を容易に変更したり、調節したりする。
【解決手段】発光モジュール10の内部には、LEDにより白色光を発する複数のLEDパッケージ11が搭載されている。それぞれのLEDパッケージ11の上方には、LEDパッケージ11から発せられる光の出射方向を調節するリフレクタ13が設けられている。それぞれのLEDパッケージ11及び対応するリフレクタ13の間には、LEDパッケージ11から発せられる白色光の波長を異なる波長に変換して異なる色の光を発する波長変換部材15が取り付けられている。波長変換部材15は着脱自在であり、リフレクタ13は、波長変換部材15が取り付けられた状態では波長変換部材15からの光を反射して出力し、波長変換部材15が取り外された状態ではLEDパッケージ11からの白色光を反射して出力する。 (もっと読む)


【課題】小さなスペースに組み込むことができ、発光ダイオードに流れる電流を大きくして明るさを向上させることのできる定電流回路を提供する。
【解決手段】本発明の定電流回路10は、入力端子1に一端が接続された第1抵抗3と、第1抵抗3の他端にコレクタ端子が接続され、出力端子2にエミッタ端子が接続された第1トランジスタ4と、入力端子1に一端が接続された発光ダイオード5と、第1抵抗3の他端にベース端子が接続され、発光ダイオード5の他端にコレクタ端子が接続された第2トランジスタ6と、第1トランジスタ4のベース端子と第2トランジスタ6のエミッタ端子との接続点に一端が接続され、出力端子2に他端が接続された第2抵抗7と、第2抵抗7に並列に連結されたコンデンサ8とを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の接触部を有する発光素子を提供する。
【解決手段】本発明の一実施例による発光素子は、支持基板と、該支持基板の上に位置する反射層と、該反射層の上に位置する透明層と、該透明層の上に位置する発光スタック層と、該透明層と該反射層との間に位置するエッチング阻止層と、該発光スタック層と該透明層との間に位置する複数の接触部とを有する。 (もっと読む)


【課題】発光輝度の更なる向上を図ることができるパターン基板及び該パターン基板を用いた発光ダイオードを提供すること。
【解決手段】発光ダイオード5は、パターン基板2と、パターン基板2の上面21に形成されたエピタキシャル層構造体3と、エピタキシャル層構造体3上に形成された電極ユニット4とを備えている。パターン基板2は、上面21から下向きに窪んだ凹部形成面22により画成され、互いに離間して設けられた複数の凹部25と、各凹部形成面22は、上面21より下向きに延伸される周面24と、該周面24と共に凹部25を画成する底面23とを有し、複数の凹部25のそれぞれの底面23より突起26が上向きに突出して形成されている。 (もっと読む)


【課題】出力電流を容易かつ高精度に調整することが可能な車両用LED駆動装置を提供する。
【解決手段】外部接続される複数の電流設定抵抗RL、RH毎に複数の基準電流IL、IHを各々独立して設定する電流設定部80と、外部入力されるストップ信号STOPに基づいて基準電流IL、IHのいずれか一つを選択する電流制御部40と、電流制御部40で選択された基準電流IREFに基づいて外部接続される発光ダイオード列LED1への出力電流IOUTを制御する出力トランジスタ10と、を有する。 (もっと読む)


【課題】光の色座標が変化することを防止できるバックライトアセンブリ及びこれを有する表示装置の提供。
【解決手段】バックライトアセンブリは、第1発光ダイオードを有する第1発光ユニット、第2発光ダイオードを有する第2発光ユニット、第3熱伝導部材、及び第1発光ユニットと第2発光ユニットを受納する受納容器を含む。また、第1発光ユニットは、第1発光ダイオードに連結して第1発光ダイオードから発生した熱を吸収する第1熱伝導部材を含み、第2発光ユニットは第2発光ダイオードに連結して第2発光ダイオードから発生した熱を吸収する第2熱伝導部材を含む。第3熱伝導部材は、第1熱伝導部材及び第2熱伝導部材に連結して第1及び第2発光ダイオードから発生した熱を熱平衡状態に維持し、同時に前記熱を外部に放出する。 (もっと読む)


【課題】 表面がm面から1°以上5°以下の角度で傾斜した基板上で結晶成長させたGaN系半導体素子におけるコンタクト抵抗を低減する。
【解決手段】 本発明の窒化物系半導体素子は、表面12がm面から1°以上5°以下の角度で傾斜したp型半導体領域を有する半導体積層構造20と、p型半導体領域上に設けられた電極30とを備える。p型半導体領域は、AlxInyGazN(x+y+z=1,x≧0,y≧0,z≧0)層26から形成されている。電極30は、Zn層32を含み、Zn層32は、半導体積層構造20におけるp型半導体領域の表面に接触している。 (もっと読む)


【課題】III族窒化物系超格子と超格子上のIII族窒化物系活性領域とを有する発光ダイオードを提供すること。
【解決手段】活性領域は、少なくとも1つの量子井戸構造を有する。量子井戸構造は、第1のIII族窒化物系バリア層と、第1のバリア層上のIII族窒化物系量子井戸層と、第2のIII族窒化物系バリア層とを含む。III族窒化物系半導体デバイスと、少なくとも1つの量子井戸構造を含む活性領域を有するIII族窒化物系半導体デバイスの製造方法とが、提供されている。量子井戸構造は、III族窒化物を含む井戸支持層と、井戸支持層上のIII族窒化物を含む量子井戸層と、量子井戸層上のIII族窒化物を含むキャップ層とを含む。またInXGa1-XNとInYGa1-YNとの交互層(ここで0≦X<1および0≦Y<1、ならびにXはYに等しくない)の少なくとも2つの周期を有する窒化ガリウム系超格子を含む。 (もっと読む)


【課題】発光素子チップの色度の調整を容易に行うことを可能とする。
【解決手段】2つ以上の発光素子チップ12のうち、少なくとも1つの発光素子チップ12aを覆う部位とその他の発光素子チップ12bを覆う部位とで、蛍光体層14の厚み異なるように形成されている。2つ以上の発光素子チップ12が独立して駆動されて、各発光素子チップ12からの出射光の強度に差が生じることで、各発光素子チップ12からの出射光La、Lb自体の色と、出射光La、Lbを蛍光体層14が受けて得られる色との混色の、発光装置の色度に与える影響度合いを変化させ、発光装置10としての色度を変える。すなわち、発光装置10は、その色度を、各発光素子チップ12に流す電流を変化させることにより、電気的に調整するものである。 (もっと読む)


【課題】温度特性の良好な蛍光体を用いた発光装置を提供する。
【解決手段】250nm乃至500nmの波長の光を発光する発光素子と、前記発光素子上に配置された蛍光体層とを具備する発光装置である。前記蛍光体層は、波長250nm乃至500nmの光で励起した際に波長580nm乃至700nmの間に発光ピークを示し、下記組成式(A)で表わされる組成を有する蛍光体であって、CuKα特性X線(波長1.54056Å)を用いたX線回折において、8.60〜8.64°、11.16〜11.20°、18.26〜18.30°の回折角度(2θ)に同時に回折ピークを示す蛍光体を含むことを特徴とする。
MAlSiON (A)
(上記組成式(A)中、MはSrであり、その少なくとも0.1モル%はEuで置換されている。) (もっと読む)


【課題】III族窒化物系超格子と超格子上のIII族窒化物系活性領域とを有する発光ダイオードを提供すること。
【解決手段】活性領域は、少なくとも1つの量子井戸構造を有する。量子井戸構造は、第1のIII族窒化物系バリア層と、第1のバリア層上のIII族窒化物系量子井戸層と、第2のIII族窒化物系バリア層とを含む。III族窒化物系半導体デバイスと、少なくとも1つの量子井戸構造を含む活性領域を有するIII族窒化物系半導体デバイスの製造方法とが、提供されている。量子井戸構造は、III族窒化物を含む井戸支持層と、井戸支持層上のIII族窒化物を含む量子井戸層と、量子井戸層上のIII族窒化物を含むキャップ層とを含む。またInXGa1-XNとInYGa1-YNとの交互層(ここで0≦X<1および0≦Y<1、ならびにXはYに等しくない)の少なくとも2つの周期を有する窒化ガリウム系超格子を含む。 (もっと読む)


【課題】 表示品位が良好な表示装置を提供する。
【解決手段】 表示素子21は、所定領域Aに配設された複数の画素を有し表示光Lを発する。光学素子22は、表示素子21が発した表示光Lを屈折させるマイクロレンズ群22a,22bを有する。光学素子22のマイクロレンズ群22a,22bは、所定領域Aよりも広い領域に配設されている。光学素子22から出射した表示光Lが通過する窓部23aを備える。光学素子22のマイクロレンズ群22a,22bは、窓部23aよりも広い領域に配設されている。 (もっと読む)


【課題】発光色の変動範囲における全域にわたってメリハリのある発光色の変化を実現可能とすると共に、発光色の変動範囲における中間領域においても識別性の高い発光色が得られるLED発光装置を提供する。
【解決手段】第1及び第2LEDが発する可視光の合成光を放射するLED発光装置であって、第1及び第2LEDの駆動電流をそれぞれ制御する駆動制御部を備え、第1LEDは、CIE(1976)L表色系色度図において、黒体輻射軌跡からの偏差duvの絶対値が0.02以下であると共に色温度が2500K〜10000Kの範囲内となる所定白色光領域に対し、その外側の色度となると共に、黒体輻射軌跡からの偏差duvが0.02より大きい発光色の可視光を発光し、第2LEDは、前記色度図において、所定白色光領域に対し、その外側の色度となると共に、黒体輻射軌跡からの偏差duvが−0.02より小さい発光色の可視光を発光する。 (もっと読む)


【課題】
対向車輌や前方の歩行者に当該車輌の制動の有無を知らせる。
【解決手段】
霧灯と車幅灯の灯光の配線の一部を制動灯の回線と共有させることで、フット・ブレーキ・ペダルを踏むと霧灯と車幅灯が点灯する。又夜間走行などで霧灯と車幅灯が点灯しているときには、その灯光の色が変化して対向車輌や前方の歩行者に当該車輌の制動の有無を知らせる。 (もっと読む)


【課題】小型の発光デバイスを提供する。
【解決手段】半導体発光素子と、半導体発光素子を載置する半導体基板と、半導体基板に形成され、半導体発光素子を制御する制御回路とを備える発光デバイスを提供する。制御回路は、半導体発光素子と対向する位置に形成されてよく、制御回路の一部は、半導体基板の表面に形成されてよい。制御回路を覆う絶縁膜を更に備えてよく、制御回路は、絶縁膜を貫通して、半導体発光素子に電気的に接続される素子接続端子を有してよい。半導体基板の表面には、半導体発光素子の高さに応じた深さを有するキャビティが形成され、半導体発光素子は、キャビティの底面に載置されてよい。 (もっと読む)


【課題】 発光ダイオードの製造ばらつきまたは温度特性に起因した無駄な消費電力を削減する。
【解決手段】 発光ダイオード制御装置10は、発光ダイオード13のアノードに電圧を供給するための電圧源回路33と、発光ダイオード13のカソードに選択的に電流を供給する電流源回路34と、電流源回路34に接続された発光ダイオード13のカソード電圧と第1の基準電圧とを比較する第1の電圧検出回路36と、カソード電圧と第1の基準電圧よりも低い第2の基準電圧とを比較する第2の電圧検出回路37と、電圧源回路34が供給する電圧の電圧値を制御する電圧制御回路32,35とを含む。そして、電圧制御回路32,35は、電圧源回路34が供給する電圧が第1の基準電圧と第2の基準電圧との間になるように、電圧源回路33を制御する。 (もっと読む)


【課題】両極性発光電界効果トランジスタを提供する。
【解決手段】トランジスタのチャネル長を規定する長さLによって分離される電子注入電極及び正孔注入電極と接触する有機半導体層を備え、発光元の有機半導体層の領域は、電子注入電極及び正孔注入電極の両方からL/10より離れている両極性発光トランジスタ。 (もっと読む)


61 - 80 / 861