説明

Fターム[5F044KK03]の内容

ボンディング (23,044) | フェイスダウンボンディング用配線基板 (5,003) | 基板 (2,939) | 樹脂基板 (931) | フレキシブル基板 (427)

Fターム[5F044KK03]に分類される特許

101 - 120 / 427


【課題】電子部品を可撓性基板に実装した場合においても、封止樹脂の充填性や排出性を向上させることができ、電子部品と可撓性基板との接合部分の信頼性を向上させることができる電子部品と可撓性基板との実装構造体を提供する。
【解決手段】コアとなる内部樹脂24の表面に、その長手方向に沿って所定の間隔をおいて金属からなる導電膜25が複数個設けられた構造を有するバンプ電極23を備えた電子部品4と、金属端子を備えたフレキシブル基板とを電気的に接続する実装構造体であり、隣接する導電膜25の間の内部樹脂24に溝27を形成し、この溝27の底面27aを内部樹脂24の底面24aに平行とした。 (もっと読む)


【課題】Biを含有するはんだ接続部の放熱性を向上させ、Biが接続部の外部へ拡散し接続部にカーケンダルボイドが形成されることを防止して光素子等の機能素子の特性を向上させる。
【解決手段】機能素子1が搭載される基板2の主面側の、機能素子1が搭載される領域の少なくとも一部に第1の導体層5を形成し、第1の導体層5の少なくとも一部に第2の導体層6を形成する導体層形成工程と、第2の導体層6の少なくとも一部に凹凸形状状の第3の導体層8を形成し、第3の導体層8の少なくとも一部にはんだ9を形成し、第2の基板17を挟持し、はんだ9を溶融させて機能素子1を接続して搭載し、はんだ9が第3の凹凸状の導体層8により堰き止められて第1の導体層5に接しない接続工程を備えた機能素子搭載方法とする。 (もっと読む)


【課題】押圧時の密着性を確保しつつ、フレキシブルプリント基板に設けられた電子部品から他の基板に形成された配線へ至る経路の抵抗値を十分に低減する。
【解決手段】可撓性の基材に内蔵された電子部品、および、電子部品に接続される電極を含むフレキシブルプリント基板と、表面に配線が形成された基板とを備え、フレキシブルプリント基板は、電子部品の少なくとも一部が基板とフレキシブルプリント基板との接続部の一部に重なるように配置されたうえ、電極と配線とが接続されるという構成を有する電子装置。 (もっと読む)


【課題】接続対象体から配線部材を剥離しにくくする。
【解決手段】まず、圧電層31の表面に形成された個別電極32の端子部35の表面にバンプ62を形成するとともに、基材51に張出部52aを有するランド52及び配線53を形成する。基材51のランド52及び配線53が形成された下面全体に、ランド52及び配線53を覆うように未硬化の熱硬化性樹脂材料63を印刷する。平面視でランド52とバンプ62とが対向するように位置合わせした状態で、FPC50を圧電層31に向かって押圧する。そして、ランド52とバンプ62とが電気的に接続されるとともに、FPC50と圧電アクチュエータ5が物理的に接合される。 (もっと読む)


【課題】半導体素子と電子部品実装用基板との接続部分の信頼性を高めることができる電子部品の実装構造及び電子部品実装用基板の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体素子70の表面に形成された棒状の電極端子71を、多層配線基板部11bの表面に形成された壺状の開口部を有する接続端子17に挿入し、接続端子17内のはんだペースト16で、電極端子71と接続端子17とをリフローはんだ付けで接合する。電極端子71は、半導体素子70と多層配線基板部11bの熱膨張率の差に応じた位置ずれにより変形する。接続端子17の入口部分(開口部14a)は内部(開口部13a)よりも狭いので、電極端子71の先端部が接続端子17の入口部分に引っ掛かり、電極端子71と接続端子17との接続が維持される。 (もっと読む)


【課題】コアとなる樹脂の表面の長手方向に沿う複数箇所が金属からなる導電膜で覆われた構造を有するバンプ電極を絶縁膜上に備えた電子部品と可撓性基板との実装構造体において、コアの端部が絶縁膜から剥離する等の不具合を防止することができる電子部品と可撓性基板との実装構造体を提供する。
【解決手段】コアとなる内部樹脂24の表面の長手方向に沿う複数箇所が金属からなる導電膜25で覆われた構造を有するバンプ電極23を絶縁膜22上に備えた電子部品4と、金属端子12を備えたフレキシブル基板2とを電気的に接続する実装構造体1であり、内部樹脂24の端部24aに近接した導電膜を、この端部24aを覆うように拡大して大面積の導電膜25Aとするとともに、この大面積の導電膜25Aの端部を絶縁膜22に固定した。 (もっと読む)


【課題】チップの小型化と高信頼性を実現するCOFパッケージ及びそれに用いられるテープ基板を提供する。
【解決手段】テープ基板のチップ搭載領域61の周縁部と内側部で半導体チップの電極とバンプを介して電気的に接続するCOFパッケージであって、テープ基板は少なくとも2本以上の入力配線と、同一種別の信号が入力される4本以上の複数の内部入力配線と、ダミー配線244と、を備え、ダミー配線244は、一方の複数の内部入力配線と他方の複数の内部入力配線とに挟まれると共に、少なくとも4本の内部入力配線は、入力配線に挟まれて配置され、内部入力配線は、チップ搭載領域61の周縁部では、半導体チップと電気的に接続されること無く通過し、チップ搭載領域61の内側部で半導体チップと接続され、入力配線、及びダミー配線244は、チップ搭載領域61の周縁部で半導体チップと接続される。 (もっと読む)


【課題】配線基板との接続信頼性の高い半導体装置、半導体基板と配線基板との接続信頼性の高い半導体モジュール、および半導体基板と配線基板との接続信頼性の高い半導体モジュールの製造方法を提供する。
【解決手段】半導体モジュールは、集積回路12が形成された半導体基板10に形成された複数の電極14と、パッシベーション膜16上に形成され、第1の方向に沿って配置された樹脂突起18と、複数の電極上から樹脂突起上に至るように、第1の方向と直交する第2の方向に沿って形成された複数の配線20を有する半導体装置と、半導体装置に対向して配置されたベース基板に対向する面上に形成され、配線の前記樹脂突起上にオーバーラップする部分に接触する複数のリードと、半導体装置とベース基板の間に配置された接着層を含み、リードは、幅が配線の幅よりも広く、配線との電気的接続部と、樹脂突起との接着部を有する。 (もっと読む)


【課題】フレキシブル基板と半導体チップとの位置合わせを短時間で、安定して行える半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】フレキシブル基板3として、基板本体の曲げ剛性を向上する補強構造5を備えたフレキシブル基板3を用い、半導体チップ1との位置合わせ、接合を行う半導体装置の製造方法とする。基板本体の曲げ剛性を向上する補強構造5を備えることにより、フレキシブル基板の平坦性が増し、製造工程間の搬送が安定化され、半導体チップ1との位置あわせを短時間で、安定に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】半導体装置の高密度実装が可能で、且つ回路基板に生じる熱応力の影響を半導体素子に生じさせることがない信頼性の高い半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体素子2と回路基板1とが、導電パターンを形成した薄肉フィルム状のインターポーザ3を介して電気的に接合して構成された半導体装置Aであって、上記回路基板は、外周部を有し、上記半導体素子の厚み以上の深さに形成された凹部1aを形成しており、上記インターポーザの同一面に第1のバンプB1と第2のバンプB2を形成し、上記第1のバンプを介して半導体素子と接合されたインターポーザは、該半導体素子を下方に向け、該半導体素子の全体部分が上記凹部に落とし込まれるように吊り下げ保持した状態で、上記凹部の上記外周部に形成された上記第2のバンプで接合支持されていることを特徴とする。 (もっと読む)


少なくとも1つの電子部品と1つの担体とを有する電子モジュールを生産する方法は、構造体が担体上に提供されることであって、電子部品が構造体に対して所望の標的位置を占めるように電子部品をその上に整列させることに好適である、ことと、液体メニスカスを形成するように構造体が材料で被覆されることであって、液体メニスカスは電子部品を少なくとも部分的に受容することに好適である、ことと、複数の電子部品のストックが送達点で提供されることと、担体が構造体とともに送達点に対向した少なくとも近傍に移動させられることと、自由移動段階の後に電子部品が少なくとも部分的に材料に接触するように担体上の構造体が送達点の近くを通過中に送達点が接触を伴わずに電子部品のうちの1つを送達することと、電子部品が自身を液体メニスカス上の構造体に整列させて、標的位置を占める間に、担体が構造体とともに下流の処理点に移動させられることを有する。
(もっと読む)


【課題】薄型であり取り扱いが容易なセンサユニット、及び当該センサユニットを備えた電子装置の製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本実施例の指紋センサ1は、指紋の検出面22を有したセンサ素子20と、センサ素子20を実装したFPC10と、FPC10のセンサ素子20の実装面の裏面に、剥離可能に貼り付けられた支持板30と、を備えている。また、センサ素子20の検出面22は、FPC10により覆われている。 (もっと読む)


【課題】フレキシブルプリント配線基板などに要求される耐熱性が著しく緩和される端子間の接続方法を提供することを目的とする。
【解決手段】第1の端子11と、第2の端子21とを互いに対向させ、これら端子間に異方性導電膜30を介装し、上記第1の端子と第2の端子を互いに圧し付けるとともに、両端子間に超音波振動を付与する端子間の接続方法において、該異方性導電膜30は、導電性粒子32を分散含有した硬化温度が50〜150℃の熱硬化性樹脂よりなることを特徴とする端子間の接続方法。 (もっと読む)


【課題】ラジカル硬化系でありながら、高い接着強度を有する接着剤組成物、及び高い接着強度と優れた接続信頼性を有する回路接続体を作製することが可能な回路接続用接着剤を提供すること。
【解決手段】熱可塑性樹脂、分子内に(メタ)アクリロイル基を2個以上有するラジカル重合性化合物、ラジカル重合開始剤、及び分子内に尿素結合とアルコキシシリル基を有するシランカップリング剤、を含む接着剤組成物である。 (もっと読む)


【課題】スティフナーとプリント配線板および放熱板と半導体パッケージを一体化した後の反りが、一体化する前よりも少なくなるようにしたスティフナー付きプリント配線板および放熱板付き半導体パッケージの製造方法を提供する。
【解決手段】スティフナー1とプリント配線板4を一体化する前に、事前に、スティフナー1に、スティフナー1とプリント配線板4との熱膨張率の差によって生じる反りと反対の方向に、反りを与えておく。また、放熱板と半導体パッケージを一体化する前に、事前に、放熱板に、半導体チップとプリント配線板との熱膨張率の差によって生じる反りと反対の方向に、反りを与えておく。 (もっと読む)


【課題】製造歩留まり及び信頼性を向上させた、半導体素子が回路基板上にフリップチップ実装されて形成される半導体装置を提供する。
【解決手段】バンプ電極10bを主面に配設した半導体素子10と、電極端子10p・20p上に導電層20bを配設した回路基板20を準備し、バンプ電極の表面の少なくとも一部に、バンプ電極及び導電層より融点が低い接合材30を被覆する。次いで、バンプ電極と導電層とが接合材を介して対向するように、回路基板上に半導体素子を載置し、接合材を溶融し、バンプ電極、接合材、及び導電層とを一体化させる。これにより、半導体装置の製造歩留まり、信頼性が向上する。 (もっと読む)


【課題】フィルム型配線基板を含む半導体パッケージを提供する。
【解決手段】本発明は、半導体パッケージを提供する。このパッケージは、第1導電リード及び第1導電リードに比べて長さが延びた第2導電リードを含む配線基板及び信号が提供される第1セル領域と、信号と同一の信号が提供される第2セル領域と、第1セル領域と電気的に接続する第1導電パッドと、第2セル領域と電気的に接続する第2導電パッドと、を含み、配線基板上に実装され、第2導電リード上に第1及び第2導電パッドを配置する半導体チップを含む。 (もっと読む)


【課題】ガラスパッケージ2を回路基板に実装したときに、回路基板の加えられる応力によりガラスパッケージ2に割れや欠けが生じないようにする。
【解決手段】表面にパッケージ電極11が形成されたガラスパッケージ2のパッケージ電極11が形成された表面に、第1貫通電極10が形成されたフレキシブル基板3を接着材4を介して貼り合わされた構造を備えており、パッケージ電極11と第1貫通電極10とが電気的に接続する構造を有する電子部品1とした。 (もっと読む)


【課題】センサ素子への外力の影響が抑制された接触センサユニット、当該接触センサユニットを備えた電子装置、及び当該接触センサユニットの製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】指紋センサ1は、導体パターンを有するフレキシブル基板10と、被験者の指紋を検出する検出面22を有し、検出面22がフレキシブル基板10に覆われるようにフレキシブル基板10に実装され、端子が導体パターンと電気的接合されたセンサ素子20と、フレキシブル基板10に固定されたセンサ素子22を囲う補強部材30とを備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、加熱圧着の際に脆性材料を含む被加工物が破損することを抑制することができる熱圧着装置および電子部品の製造方法を提供する。
【解決手段】被加工物を載置する載置台と、前記載置台に載置された前記被加工物を加圧するとともに加熱する圧着ヘッドと、前記圧着ヘッドと前記載置台とを相対的に移動させる移動部と、前記移動部と前記圧着ヘッドとの間に設けられ、加圧力の伝達を行う伝達部と、前記伝達部に付設され、前記被加工物に加えられた加圧力を検出する複数の加圧力検出手段と、前記加圧力検出手段からの出力に基づいて加圧力を演算するとともに、加圧力の変動、加圧力の偏り、加圧力の偏りの変動の少なくともいずれかを演算する加圧力演算手段と、を備えたことを特徴とする熱圧着装置が提供される。 (もっと読む)


101 - 120 / 427