説明

Fターム[5F048BB15]の内容

MOSIC、バイポーラ・MOSIC (97,815) | ゲート (19,021) | 閾値制御 (2,521) | 閾値電圧が異なる複数MOS (1,778)

Fターム[5F048BB15]の下位に属するFターム

Fターム[5F048BB15]に分類される特許

121 - 140 / 334


【課題】バルク基板を用いてもショートチャネル効果の抑制を効果的に発揮することができるFinFET構造を有する半導体装置及びその製造方法を得る。
【解決手段】Si基板1上にSiCエピタキシャル層2が形成され、SiCエピタキシャル層2の突出部2t上にSiエピタキシャル層3が形成される。突出部2t及びSiエピタキシャル層3は共に第1の方向に延びて、一方向延在形状を呈している。Siエピタキシャル層3の上面上及び両側面上には酸化膜8,窒化膜9及びゲート酸化膜20が形成される。酸化膜8,窒化膜9及びゲート酸化膜20を介して、Siエピタキシャル層3の上面上及び側面上にゲート電極G2が形成される。 (もっと読む)


【課題】保護素子のターンオン電圧を決める制約を少なくする。
【解決手段】半導体基板1、Pウェル2、ゲート電極4、ソース領域5、ドレイン領域6および抵抗性降伏領域8を有する。抵抗性降伏領域8はドレイン領域6に接し、ゲート電極4直下のウェル部分と所定の距離だけ離れたN型半導体領域からなる。ドレイン領域6または抵抗性降伏領域8に接合降伏が発生するドレインバイアスの印加時に抵抗性降伏領域8に電気的中性領域(8i)が残るように、抵抗性降伏領域8の冶金学的接合形状と濃度プロファイルが決められている。 (もっと読む)


【課題】低閾値動作が可能な電界効果トランジスタを提供する。
【解決手段】n型半導体領域2と、半導体領域に離間して形成されたソースおよびドレイン領域12a、12bと、ソース領域とドレイン領域との間の半導体領域上に形成され、シリコンと酸素を含む第1絶縁膜4と、第1絶縁膜上に形成され、Hf、Zr、Tiから選ばれた少なくとも1つの物質と酸素を含む第2絶縁膜8と、第2絶縁膜上に形成されたゲート電極10と、を備え、第1絶縁膜と第2絶縁膜との界面を含む界面領域7に、Be、Bから選ばれた少なくとも1つの第1添加物質が導入されており、第1添加物質の面密度が、界面領域内の第1絶縁膜側においてピークを有している。 (もっと読む)


【課題】 電気光学装置の製造コストを低減する技術を提供する。
【解決手段】 電気光学装置を形成するTFTの作製方法において、必要とするパターニング回数を極力低減することにより、製造コストの低減を図る。具体的には、ゲート配線をマスクとして活性層に不純物元素を添加した後、該ゲート配線の線幅をパターニング工程を施すことなく狭め、再度不純物元素を添加する。これによりパターニング回数を増やすことなくLDD領域を形成できる。 (もっと読む)


【課題】プロセス工程数の増加や特性バラツキを増大させず、MOSトランジスタの閾値電圧を変化させる半導体装置の製造方法とそれにより製造された半導体装置を提供する。
【解決手段】不純物拡散層及びゲート電極を有するトランジスタを有する半導体装置の製造方法であり、まず、第1の領域A1と第2の領域A2の少なくともいずれかにおいてダミー不純物拡散層(2,5)及びダミーゲート電極(3,6)の少なくともいずれかを含むようにして、半導体基板の第1の領域と第2の領域において不純物拡散層(1a,4a)及びゲート電極(1b,4b)を形成する。ここで、所定面積あたりの不純物拡散層の形成領域とゲート電極の形成領域の和で示される領域の面積である被覆率が、半導体基板の第1の領域と第2の領域間で異なるようにする。次に、第1の領域と第2の領域に赤外線照射による加熱処理を施す。 (もっと読む)


【課題】オン電流の低下を抑制しつつ、閾値電圧を高くすることを可能とした半導体装置と、電子部品及び半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板1に形成されたHVトランジスタ10を備え、HVトランジスタ10は、半導体基板1上に絶縁膜を介して形成されたゲート電極19と、ソース15及びドレイン13を有し、ゲート電極19の内部は、当該ゲート電極19に電圧が印加されてソース15とドレイン13との間に電流が流れるときに空乏化する。このような構成であれば、空乏化によりゲート電極19に容量が生じ、この容量はゲート絶縁膜の容量と直列に接続される。これにより、ゲート絶縁膜の容量が実質的に低下するため、HVトランジスタ10の閾値電圧を高くすることができる。 (もっと読む)


【課題】ゲート絶縁膜に高誘電率膜を用いたMISトランジスタのトランジスタ特性を向上する。
【解決手段】基板の主面上に形成した酸化シリコン(SiO)膜上に、ハフニウムおよび酸素を含むベース絶縁膜を形成する。次いで、ベース絶縁膜上に、ベース絶縁膜より薄く、かつ、金属元素のみからなる金属薄膜を形成し、その金属薄膜上に、耐湿性および耐酸化性を有する保護膜を形成する。その後、保護膜を有する状態で、ベース絶縁膜に金属薄膜の金属元素をすべて拡散することによって、酸化シリコン膜上に、酸化シリコン膜より厚く、かつ、酸化シリコンより誘電率が高く、ベース絶縁膜のハフニウムおよび酸素と、金属薄膜の金属元素とを含む混合膜(高誘電率膜)を形成する。 (もっと読む)


【課題】互いに異なる金属膜厚からなるゲート電極を有するn型及びp型MISトランジスタを備えた半導体装置において、ゲートリークによる劣化を抑制する。
【解決手段】半導体装置は、第1のMISトランジスタと第2のMISトランジスタとを備える。第1のMISトランジスタは、第1の活性領域12a上に形成された第1のゲート絶縁膜13aと、第1のゲート絶縁膜13a上に形成された第1の金属膜14a、及び、第1の金属膜14a上に形成された第1のシリコン膜17aを含む第1のゲート電極24Aとを備える。第2のMISトランジスタは、第2の活性領域12b上に形成された第2のゲート絶縁膜13bと、第2のゲート絶縁膜上に形成された第1の金属膜14b、第1の金属膜14b上に形成された第2の金属膜15b、及び、第2の金属膜15bの上に形成された第2のシリコン膜17bを含む第2のゲート電極24Bとを備えている。 (もっと読む)


【課題】異なる特性を有するリセスチャネル型のトランジスタを同一工程で同時に形成する。
【解決手段】ハードマスク71〜73を用いて半導体基板2をエッチングし、ハードマスク71〜73の側面にサイドウォール絶縁膜38を形成し、ハードマスク71,72の側面に形成されたサイドウォール絶縁膜38を選択的に除去し、ハードマスク71〜73とサイドウォール絶縁膜38を用いて半導体基板2をさらにエッチングし、ハードマスク71〜73に覆われていた半導体基板2の一部にそれぞれゲートトレンチ12,22,32を同時に形成する工程と、ゲートトレンチ12,22,32の内部にゲート電極13,23,33を形成する工程と備える。これにより、フィン状領域21f,31fの高さが異なる複数のリセスチャネル型トランジスタを同時に形成することができる。 (もっと読む)


【課題】 所望のVthが異なる複数種類のMOSFETに対してVthを選択的に制御することが可能な半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】 半導体装置の製造方法は、半導体基板40上の複数種類のMOSFET(Tr1−Trn)を形成する領域に、二酸化シリコンを含む第1ゲート絶縁膜45と、金属酸化物を含む第2ゲート絶縁膜46を形成する工程と、第1ゲート絶縁膜45及び第2ゲート絶縁膜46上にポリシリコンを含むゲート電極47を形成する工程とを有する。この方法は更に、ゲート電極47の形成後、複数種類のMOSFET(Tr1−Trn)のうち、1種類以上のMOSFET(Trn)の温度を、他の種類のMOSFET(Tr1−Tr3)の温度と異ならせるように熱処理する工程を有する。 (もっと読む)


【課題】pMOSトランジスタ領域の窒化膜除去とnMOS側への後退抑制を両立する半導体装置の製造方法を得る事を目的とする。
【解決手段】本発明の一実施形態に係る半導体装置の製造方法は、(a)窒化膜16の表面に選択的にレジスト膜17を成膜する工程、(b)レジスト膜17をマスクとして窒化膜16をエッチングすると同時にレジスト膜17をもエッチングし、薄膜化され端面が退避されたレジスト膜17に覆われた窒化膜16を残す工程を備えて構成される。残される窒化膜16に対する工程(a)におけるレジスト膜17のオーバー露光量は50nm以上であり、工程(b)における窒化膜16のレジスト膜17に対する選択比は0.8〜1.2である。 (もっと読む)


【課題】製造安定性に優れた半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、半導体基板13上にゲート絶縁膜21を設ける工程、ゲート絶縁膜21のnMOSトランジスタ形成領域を除いた領域にTa等を主成分とする第一の金属膜22を形成する工程、ゲート絶縁膜21、第一の金属膜22を覆うようにポリシリコン膜を形成する工程、ゲート絶縁膜21、ポリシリコン膜をエッチングにより選択的に除去し第一のダミーゲート電極を形成し、ゲート絶縁膜21、第一の金属膜22、ポリシリコン膜を選択的に除去し第二のダミーゲート電極を形成する。各ダミーゲート電極を、側壁絶縁膜で埋め込み、各ダミーゲートの上部のポリシリコン膜を除去し、絶縁層に凹部を形成した後、凹部内に第二の金属膜を積層し、CMOSのゲート電極とする。 (もっと読む)


【課題】回路セルの電源分岐線の太さに無駄を抑制して、その分セル面積を縮小する。
【解決手段】電源制御対象の回路セル10と、起動後は電源供給が常時オンの回路セル群(50,50A)とを含むセル配置領域A1と、セル配置領域A1に配置される基準電圧幹線VSSと、セル配置領域A1内で基準電圧幹線VSSから分岐して配置されるVSS上層分岐線72およびVSS下層分岐線71と、を有する。回路セル10が、電源スイッチM1,M2とVSS上層分岐線72を介して基準電圧幹線VSSに接続されている。常時オンの回路セル50A(分岐接続回路セル)が、共通のVSS下層分岐線71を介して基準電圧幹線VSSに接続され、他の常時オンの回路セル50(個別接続回路セル)が、個別の接続線51によって基準電圧幹線VSSに接続されている。 (もっと読む)


【課題】十分な駆動能力を有し、且つ、表示特性の均一性を向上することが可能な表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】マトリクス状の画素によって構成されたアクティブエリアを備えた表示装置であって、
各画素PXに備えられた有機EL素子40と、
有機EL素子を駆動制御するとともに、多結晶シリコンからなる第1半導体層を備えた第1薄膜トランジスタTR1を含む画素回路10と、
アクティブエリアの周辺に配置され、有機EL素子の駆動制御に必要な信号を出力するとともに、多結晶シリコンからなり第1半導体層とは結晶性が異なる第2半導体層を備えた第2薄膜トランジスタTR2を含む駆動回路DRCと、
を同一の支持基板101の上に備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】注入効率が高いソースサイドインジェクションによる電荷注入が可能で、標準的なCMOSプロセス工程内で基板上に実装可能な不揮発性半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】第2不純物拡散領域7と第3不純物拡散領域8と第2ゲート電極14を有する選択トランジスタ2と、第1不純物拡散領域6と第3不純物拡散領域8と第1ゲート電極13を有するメモリトランジスタ3と、第4不純物拡散領域9に形成された第5不純物拡散領域10と第3ゲート電極17を有するMOSキャパシタ4を備え、第1ゲート電極13と第3ゲート電極17を電気的に接続してフローティングゲートFGとし、第4不純物拡散領域9と第5不純物拡散領域10を制御ゲートCGとし、第2ゲート電極14を選択ゲートとしてメモリセル1を構成し、第3不純物拡散領域8の不純物密度を第1及び第2不純物拡散領域6、7より低く5×1012ions/cm以下に設定する。 (もっと読む)


【課題】ゲート絶縁膜の信頼性および半導体装置の性能を確保可能である半導体装置の製造方法および半導体装置を提供する。
【解決手段】本発明にかかる半導体装置の製造方法は、Si基板100上にゲート絶縁膜103を形成するゲート絶縁膜形成工程と、ゲート絶縁膜103上に第1の金属膜を形成する第1の金属膜形成工程と、第1の金属膜上に金属電極104を構成する第2の金属膜を形成する第2の金属膜形成工程と、熱処理を行なってゲート絶縁膜103と第1の金属膜との間にゲート絶縁膜103と第1の金属膜との反応膜118を形成する反応膜形成工程とを行なって、第1の金属膜形成工程時のゲート絶縁膜103の損傷を回復させている。 (もっと読む)


【課題】多層配線形成時のプラズマダメージによるVt変動を利用してVtを制御した高耐圧半導体デバイス、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】同一のシリコン基板上に、350Å以上のゲート絶縁膜20、40を有する複数のMOSトランジスタ10、30を備え、ゲート電極12、32が前記ゲート絶縁膜20、40と接している部分の面積Sgと、前記ゲート電極20、40側から見たときに前記ゲート電極20、40上に形成されたコンタクト14、34の総開口面積Scと、の面積比が異なるMOSトランジスタ10、30を有することを特徴とする高耐圧半導体デバイス。 (もっと読む)


【課題】MIPS構造のデュアル・メタルゲートを有する半導体装置において高集積化を進展させつつ、PN境界部配線の断線や高抵抗化等の問題を防止できる半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】NMISトランジスタのゲート電極122aは、第1の金属含有導電膜104aと、第1の金属含有導電膜104a上に形成された第3の金属含有導電膜113とから構成されており、PMISトランジスタのゲート電極122bは、第2の金属含有導電膜104bと、第2の金属含有導電膜104b上に形成された第3の金属含有導電膜113とから構成されている。第3の金属含有導電膜113は、第1の金属含有導電膜104a及び第2の金属含有導電膜104bのそれぞれと接するように、第1の金属含有導電膜104a上から素子分離領域102上を経て第2の金属含有導電膜104bの上まで連続的に形成されている。 (もっと読む)


【課題】最小の工程数で尚且つ、特性が安定しており、スイッチングスピードの速いパワー半導体装置を実現する。
【解決手段】厚いゲート絶縁膜9及びこれよりも薄いゲート絶縁膜11を形成した後、ゲート電極材料を堆積し、ゲート絶縁膜9下のボディ領域の形成予定部位にp型不純物をイオン注入してp型不純物領域15を形成する。そして、ゲート絶縁膜9,11下にそれぞれp型不純物をイオン注入してボディ領域19a,19bをそれぞれ形成する。ボディ領域19aはp型不純物領域15と一体化する。 (もっと読む)


【課題】CMIS集積回路装置等の量産において、MISFETのゲート長等の変動により、Vth等の電気特性が変動する問題が、短チャネル化によって、深刻な問題となってきている。この問題を解決するために、先行する変動要因プロセスの変動を後続の変動要因プロセスを逆側に振って、変動要因を相殺するフィード・フォーワッド技術が種々検討されている。これらのフィード・フォーワッド技術は、相殺プロセスの効果が全体に及ぶため、単一種類のMISFETを搭載した製品では、比較的容易に適用できるものの、複数種類のMISFET搭載した製品では、適用が困難である。
【解決手段】本願発明は、ゲート電極パターニング工程およびオフセット・スペーサ成膜工程の結果に基づいて、多変量解析の手法により、ハロー注入量を調整するものである。 (もっと読む)


121 - 140 / 334