説明

Fターム[5F051FA04]の内容

光起電力装置 (50,037) | 電極 (10,689) | 材料 (6,507) | 透明電極 (3,650) | ITO (1,521)

Fターム[5F051FA04]に分類される特許

101 - 120 / 1,521


【課題】シート状の導電性基材上に有機薄膜起電力層及び電極を成膜し、次いで該シート状導電性基材を切断して得られる太陽電池における電極の短絡を防止する。
【解決手段】シート状の導電性基材1上に有機薄膜起電力層2と上部電極3とを塗布法により成膜し、この上部電極3上に補助電極4を成膜する。有機薄膜起電力層2はシート状導電性基材1の全面に成膜されている。上部電極3は、それら同士の間にスペースがあくように塗布される。このスペース部分において、太陽電池シート7をシート幅方向に切断して個々の太陽電池とする。 (もっと読む)


【課題】耐久性を高めた光電変換装置および光電変換モジュールを提供すること。
【解決手段】光電変換装置10は、光吸収層3と、光吸収層3の一方側に設けられた亜鉛を含む第1のバッファ層4aと、第1のバッファ層4aの一方側に設けられたIII-VI族化合物を含む第2のバッファ層4bと、を具備する。 (もっと読む)


【課題】有機光電変換素子に用いた場合に長波長領域での光の吸収をより大きくできる、フラーレン誘導体を提供する。
【解決手段】 下記式(1)で表される構造を2個以上有するフラーレン誘導体。
【化1】


[式(1)中、C1及びC2はフラーレン骨格を構成する炭素原子を表す。mは1〜6の整数を表し、nは1〜4の整数を表し、pは0以上の整数を表す。Rは1価の有機基を表す。Qは単結合であるか、又はアリーレン基或いは2価の複素環基を表す。mが複数個存在する場合には、それらのmは、同一の数値であっても異なる数値であってもよい。] (もっと読む)


【課題】バルクヘテロ接合型有機太陽電池をタンデム化し、各有機太陽電池単セル同士をオーミックに接合し、効率よく電子と正孔を注入することができるとともに注入された電子と正孔をバランス良く再結合させることができ、光透過性に優れ、塗布で形成した場合も光電変換層を保護し、有機太陽電池単セルの開放電圧を高く維持することができる中間層が有機太陽電池単セル間に介在したタンデム型有機太陽電池を提供する。
【解決手段】タンデム型有機太陽電池Aは、ドナー材料12とアクセプター材料11をブレンドして形成される光電変換層3を有する複数の有機太陽電池単セル1,2を、中間層4を介して積層したものである。上記中間層4は、導電性を有する透明酸化物層又は透明窒化物層からなる透明層7が、電子輸送層5と正孔輸送層6とで挟まれた構造を有する。 (もっと読む)


【課題】高いエネルギー変換効率を実現し、且つ耐久性に優れた有機光電変換素子のための製造方法を提供する。
【解決手段】第一の電極12と第二の電極16の間に光電変換層14と電荷輸送層13,15を有する有機光電変換素子10の製造方法において、該光電変換層の上に該電荷輸送層を、少なくとも一種の含ハロゲン溶媒と少なくとも一種の非ハロゲン溶媒からなる混合溶媒と、該電荷輸送層に用いる材料からなる塗布液を用いて塗布、形成するプロセスを経ることを特徴とする有機光電変換素子の製造方法、並びに該製造方法により得られた有機光電変換素子。 (もっと読む)


【課題】高導電性の電解質を適用した場合においても作用電極の透明導電膜と電解質との間の短絡を防止でき、これにより、光電変換特性及び耐久性が向上された、信頼性の高い色素増感型太陽電池等を提供すること。
【解決手段】色素担持金属酸化物層が形成されていない導電性表面上に、色素担持金属酸化物層の周囲を取り囲むように短絡防止層を枠状にパターン形成し、短絡防止層を色素担持金属酸化物層よりも薄く形成するとともに色素担持金属酸化物層を短絡防止層の枠内の導電性表面を覆うように且つ短絡防止層上に延出するように形成し、この短絡防止層を介して色素担持金属酸化物層と封止材とを離間して配設する。 (もっと読む)


【課題】安全かつ低コストで耐熱性および絶縁性等の品質が良好な絶縁層を形成することができるクラッド基板およびその製造方法、このクラッド基板を用いた光電変換装置および薄膜太陽電池モジュール、ならびに薄膜太陽電池モジュールの製造方法を提供する。
【解決手段】本発明のクラッド基板は、金属からなる帯状の基体と、この基体の表面に設けられ、前記基板よりも幅が広い第1の金属材と、基体の裏面に設けられ、前記基板よりも幅が広い第2の金属材とを有する。第1の金属材および第2の金属材が基体に圧接されて基体を被覆するとともに、第1の金属材および第2の金属材は、その周縁部が接合されている。 (もっと読む)


【課題】袋状のシート体に作用極及び対極を収容した光電変換素子において、作用極及び対極から延在する端子と袋状シート体との間の接着性を向上させる。
【解決手段】作用極11と電気的に接続された金属からなる端子1、及び対極15と電気的に接続された金属からなる端子15aとが袋状のシート体2の内部から外部へ延在する部分において、端子を挟んで袋状のシート体を封止する部位が、端子から外方に向かって、端子に接して、熱融着性樹脂からなる層4と、金属膜又は酸化膜3と、シート体とを順に重ねてなる封止構造を有する光電変換素子を提供する。 (もっと読む)


【課題】従来の単結晶、多結晶、薄膜太陽電池よりも透明電極と集電極との接合を良好にする。
【解決手段】厚みが250μm以下の一導電型単結晶シリコン基板を用い、前記基板の一面にp型シリコン系薄膜層を有し、前記基板と前記p型シリコン系薄膜層の間に実質的に真正なシリコン系薄膜層を備え、前記基板の他面にn型シリコン系薄膜層を有し、前記基板と前記n型シリコン系薄膜層の間に実質的に真正なシリコン系薄膜層を備え、前記p型およびn型シリコン系薄膜層上に透明電極を備え、さらに前記透明電極上に集電極、さらにその上に保護層を設けた結晶シリコン系太陽電池であって、上記透明電極において、集電極と半導体層に挟まれた実質的に光が当たらない箇所とそれ以外の箇所でキャリア濃度が異なり、さらに、実質的に光が当たらない箇所の方がそれ以外の箇所よりもキャリア濃度が高いことを特徴とする、結晶シリコン系太陽電池。 (もっと読む)


【課題】太陽電池セルと金属基板の間の浮遊容量の影響が小さく、また、両者間の電位差が小さく、1モジュール当たりの出力電圧の高い高電圧太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】金属基板と、その上の絶縁層と、その上の、直列接続される複数の太陽電池セルと、2つの出力端子と、接地端子とを有し、各太陽電池セルは、絶縁層上の裏面電極層と、その上の、受光した光を電気に変換する光電変換層と、その上の透明電極層とを備え、2つの出力端子は、一方の端部の太陽電池セルの裏面電極層に接続される第1の出力端子と他方の端部の太陽電池セルの透明電極層に接続される第2の出力端子とからなり、さらに、複数の太陽電池セルの真中の太陽電池セルからプラス10%〜マイナス10%の範囲にある1つの接地用太陽電池セルの裏面電極層と金属基板とを電気的に導通する導電層を有し、接地端子は、金属基板に接続され、金属基板及び導電層を介して接地用太陽電池セルに接続されることにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】きわめて高いバリア性能を達成できる。尚且つ、透明性を有しロール・トゥー・ロールに適応可能なため安価で折曲耐性、耐傷性などの必要な生産適性を有するバリアフィルムとその製造方法を提供することにあり、更に、該バリアフィルムを基板として、用いた有機光電変換素子を提供すること。
【解決手段】基材上に、少なくとも1層のケイ素原子および酸素原子を含有するバリア層と、該バリア層上にオーバーコート層とを有するバリアフィルムであって、該バリア層がポリシラザンからなる層を処理することにより形成された層であり、かつ、該オーバーコート層が数平均粒径1〜200nmの無機ナノ粒子を有することを特徴とするバリアフィルム。 (もっと読む)


【課題】高い光閉じ込め効果を有する太陽電池を、簡単にかつ安価に製造する。
【解決手段】太陽電池は、基板上(1)に背面電極層(2)を形成するステップと、背面電極層(2)上に光電変換層(3)を形成するステップと、光電変換層(3)の上面に複数の開口(5)を有するパターン膜を形成するステップと、このパターン膜を介して異方性エッチングを行い、開口(5)下の光電変換層(3)に縦長の第1の孔部(5a)を形成するステップと、第1の孔部(5a)の形成後に、パターン膜を介して等方性エッチングを行って、第1の孔部(5a)下方に、最大幅が第1の孔部(5a)の開口幅よりも大きい湾曲した側面を有する第2の孔部(5b)を形成するステップと、パターン膜を除去して光電変換層(3)上に透明導電被膜(4)を形成するとともに第1、第2の孔部中に透明導電被膜を埋め込むステップとによって製造される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、光電変換セルを形成後に、光電変換セルの出力特性を低下させることなく複数の領域に分離した光電変換装置の製造方法を提供する。
【解決手段】第1の電極、光電変換層、第2の電極を順に積層し、光電変換素子を形成する第1の工程と、光電変換層、第2の電極を除去し、第1のスリットを形成する第2の工程と、第1のスリットと重なる領域において第1の電極を除去して第2のスリットを形成し、光電変換素子を複数の領域に分割する第3の工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】太陽電池システムとしての薄膜化および出力回路などの太陽電池ユニットを搭載する部分のスペースの効率化を図ることによって様々な機器に搭載することが可能な太陽電池システムを提供すること。
【解決手段】電源回路システムSは、太陽電池ユニット100を支持するとともに当該太陽電池ユニット100によって生成された電源電圧Vの出力制御を行う出力回路を有するフレキシブルプリント基板(FPC)200を有しており、このFPC200のベース210の上面であって太陽電池ユニット100が積層される第1基板面に積層される上部配線パターン220が太陽電池ユニット100の一方の電極層として機能する。 (もっと読む)


【課題】簡易な方法で逆電子移動が防止され、発電効率が著しく改善された色素増感型太陽電池を提供することを目的とする。
【解決手段】基材、および上記基材上に形成された第1電極層を有する色素増感型太陽電池用基材と、上記色素増感型太陽電池用基材に対向するように配置され、電極としての機能を備える対電極基材と、上記色素増感型太陽電池用基材および上記対電極基材の間に形成された電解質層と、上記色素増感型太陽電池用基材または上記対電極基材のいずれか一方に積層され、かつ上記電解質層と接するように形成されており、表面に色素増感剤が担持された金属酸化物半導体微粒子を含む多孔質層と、を有する色素増感型太陽電池であって、上記電解質層と上記多孔質層の幅が異なっており、かつ前記シール材が上記電解質層および多孔質層の端部を覆い、さらに上記多孔質層が積層された基材の表面に上記電解質層が接しないように形成されていることを特徴とする色素増感型太陽電池を提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 出っ張り等がなく、厚さが均一な太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】 本発明の太陽電池モジュールは、光から電力を得る機能ならびに正極および負極とを備えた光電変換部が設けられたサブモジュールを有する太陽電池モジュール本体と、この光電変換部の負極に接続された第1の導電部材と、光電変換部の正極に接続された第2の導電部材と、第1の導電部材と第2の導電部材とが接続される接電箱とを有する。この接電箱は太陽電池モジュール本体内に取り付けられており、接電箱の厚さは太陽電池モジュール本体の厚さと略等しい。 (もっと読む)


【課題】光電変換効率を向上させることが可能な色素増感太陽電池を提供する。
【解決手段】色素増感太陽電池1は、光増感色素14を担持するn型のIII族窒化物半導体が形成された半導体層10と、III族窒化物半導体に接合したオーミック電極11と、対向電極12と、III族窒化物半導体と対向電極12との間に、光増感色素14を含む電解液が封入された電解質層13とを備える。 (もっと読む)


【課題】開放端電圧が十分に高い有機光電変換素子を作製することが可能なフラーレン誘導体を提供する。
【解決手段】式(1)で表される構造と、式(2−1)で表される構造及び式(2−2)で表される構造からなる群から選ばれる1種以上の構造とを有するフラーレン誘導体。


(1)
[式中、A環は炭素数60以上のフラーレン骨格を表す。B環は炭素数3〜6の炭素環又は炭素数3〜6の複素環を表す。Rは1価の有機基を表す。kは1〜8の整数を表す。Rが複数個ある場合、それらは同一でも相異なってもよい。] (もっと読む)


【課題】 この発明は、透明導電膜の結晶粒界密度を減少させ、Naイオンの拡散を抑制し、耐Na性を向上させることを目的とする。
【解決手段】 この発明は、n単結晶シリコン基板1と、このn型単結晶シリコン基板1表面に真性な非晶質シリコン層2を介して形成されたp型非晶質シリコン層3と、このp型非晶質シリコン3層上に形成された透明導電膜4と、を備えた光起電力装置であって、単結晶シリコン基板1の非晶質シリコン層2が設けられる表面は、表面の凹凸を近似直線からの標準偏差が1.0nm未満になるように規定している。 (もっと読む)


【課題】既存の半導体材料化合物とは異なる基本骨格を有する化合物を含む、新たな半導体材料を提供する。
【解決手段】例えば式(1a)で表されるジアザビシクロポルフィリン化合物又はその塩。


(上記式(1a)中、Q(nは1〜4の整数)は、構造単位である両端置換のエチレン基を表す。この半導体材料を用いることにより高性能で耐久性の高い電子デバイスを実現することができ、例えば、電子写真感光体、有機トランジスタ、有機太陽電池、有機EL等に適用することができる。 (もっと読む)


101 - 120 / 1,521