説明

Fターム[5F083ER30]の内容

半導体メモリ (164,393) | EPROM、EEPROMの書込、消去方法 (6,790) | キャリア制御 (6,786) | 負電圧を利用するもの (616) | ゲート負電圧印加方式 (527)

Fターム[5F083ER30]に分類される特許

121 - 140 / 527


【課題】チャネル領域の端部に起因するリーク電流を低減し、低電圧で動作し安定したメモリ特性(書込み、消去、読出し)を有する不揮発性のメモリ素子、メモリ素子を備える半導体記憶装置、表示装置、および表示装置を備える携帯電子機器を提供する。
【解決手段】メモリ素子1は、支持基板10と、支持基板10に積層され対向するソース領域11sおよびドレイン領域11dを有する半導体層11と、ソース領域11sおよびドレイン領域11dの間で半導体層11に形成されたチャネル領域11cと、チャネル領域11cに積層され電荷蓄積機能を有する第1ゲート絶縁膜13と、第1ゲート絶縁膜13を被覆する第1ゲート電極17と、チャネル領域11cのチャネル幅方向Dcwの端部11ctを被覆し第1ゲート絶縁膜13の膜厚Tg1と異なる膜厚Tg2を有する第2ゲート絶縁膜15を備え、第1ゲート電極17は、第2ゲート絶縁膜15を被覆している。 (もっと読む)


【課題】ノイズを抑えながら電荷蓄積部内の電荷を消去することが可能な撮像装置及び固体撮像素子の駆動方法を提供する。
【解決手段】光電変換部3を含む画素部100を多数有する撮像装置であって、画素部100は、光電変換部3で発生した電荷を蓄積するための半導体基板上方に設けられたフローティングゲートFGを含む書き込みトランジスタWTと読み出しトランジスタRTを有し、複数の画素部100からなるグループ毎に、該グループ内の画素部100の光電変換部3で発生した電荷を該画素部100内の書き込みドレインWD又は読み出しドレインRDに排出する第一の電荷排出駆動を独立に行って、各グループの露光期間の開始タイミングを制御する制御部40を備える。 (もっと読む)


【課題】不揮発性半導体記憶装置を構成するメモリセルの縮小化および高密度化を実現することにより、製品となる不揮発性半導体記憶装置のさらなる小型化を達成できる技術を提供する。
【解決手段】メモリセルMC1とメモリセルMC2の間に自己整合的にソース配線SLを形成する。具体的には、メモリゲート電極MG1の側壁に形成されているサイドウォールSWと、メモリゲート電極MG2の側壁に形成されているサイドウォールSWの両方に自己整合的に接触するようにソース配線SLを形成する。さらに、メモリゲート電極MG1、MG2、MGだけでなく、コントロールゲート電極CG1、CG2、CGもサイドウォール形状にする。 (もっと読む)


【課題】不揮発性記憶素子と、容量素子若しくは抵抗素子とを有するシステムICの製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板の主面の素子分離領域5上に下部電極10cが設けられ、かつ下部電極10c上にONO膜11,12,13からなる誘電体膜を介在して上部電極19cが設けられた容量素子Cを有する半導体集積回路装置であって、半導体基板の主面の素子分離領域5と下部電極10cとの間に耐酸化性膜8、及び下部電極10cと上部電極19cとの間に耐酸化性膜12を有する。 (もっと読む)


【課題】半導体層と絶縁膜との間の界面の特性を改善した不揮発性半導体記憶装置及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】不揮発性半導体記憶装置101は、チャネル1aとチャネル1aの両側に設けられたソース領域及びドレイン領域2とを有する半導体層1と、チャネル1aの上に設けられた第1絶縁膜3Aと、第1絶縁膜3Aの上に設けられた電荷保持層3Bと、電荷保持層3Bの上に設けられた第2絶縁膜3Cと、第2絶縁膜3Cの上に設けられたゲート電極4と、を有するメモリセルと、ゲート電極4と半導体層1との間に、一定の振幅と一定の周波数とを有するバースト信号を印加し、電荷保持層に電荷の書き込み及び消去の少なくともいずれかの処理を行う駆動部20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】不揮発性半導体記憶装置の信頼性を向上できる技術を提供することにあり、特に、スプリットゲート型トランジスタのメモリゲート電極への給電を確実に行なうことができる技術を提供する。
【解決手段】給電配線ESLは、給電配線ESLの一端を終端部TE1上に配置し、かつ、給電配線ESLの他端を終端部TE2上に配置し、さらに、給電配線ESLの中央部をダミー部DMY上に配置している。つまり、終端部TE1と終端部TE2およびダミー部DMYはほぼ同じ高さであるので、終端部TE1上からダミー部DMY上を介して終端部TE2上に配置されている給電配線ESLの大部分は同じ高さに形成される。 (もっと読む)


【課題】ONO膜とシリサイド膜との短絡を起こさないようにし、ONO膜での電荷の不安定や電解分布の不均一、ONO膜の膜質低下などを防止する。
【解決手段】不揮発性半導体記憶装置はワードゲート22とコントロールゲート24と電荷蓄積層14とを具備する。ワードゲート22は半導体基板10のチャネル領域上方に絶縁層12を介して設けられている。コントロールゲート24はワードゲート22の側方に設けられている。電荷蓄積層14はチャネル領域とコントロールゲート24との間、及び、ワードゲート22とコントロールゲート24との間にONO膜で設けられている。コントロールゲート24は、シリサイド層24aと、非シリサイド層24b、24cとを備える。シリサイド層24aはニッケルを含むシリサイドで設けられている。非シリサイド層24b、24cはシリサイド層24aと電荷蓄積層14との間に設けられている。 (もっと読む)


【課題】 半導体素子とその製造及び動作方法を提供する。
【解決手段】 相異なるナノ構造体を含む半導体素子である。例えば、半導体素子は、ナノワイヤーで形成された第1構成要素とナノパーティクルで形成された第2構成要素とを含む。ここで、ナノワイヤーは、双極性の炭素ナノチューブでありうる。第1構成要素は、チャンネル層であり、第2構成要素は、電荷トラップ層であるが、この場合、前記半導体素子は、トランジスタやメモリ素子でありうる。 (もっと読む)


【課題】ビット間の干渉に起因する読出の誤りを抑制することができる半導体記憶装置およびその読出方法を提供する。
【解決手段】第2のビット線BL0は第1のビット線BL1と間隔を空けつつ並んで延びている。電荷蓄積層は、ワード線WL0〜WLnと半導体基板20との間に設けられ、平面視において第1のビット線BL1および第2のビット線BL0の間に配置されている。第1のアシストゲートAG1は、半導体基板20上に絶縁膜を介して設けられ、第1のビット線BL1とワード線WL0〜WLnとの各々と電気的に絶縁され、平面視において、ワード線WL0〜WLnの第1のビット線BL1および第2のビット線BL0の間に位置する部分と、第1のビット線BL1とを繋ぐ領域PRを有する。 (もっと読む)


【課題】メモリセルの微細加工のばらつきを抑制することができる半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】電荷蓄積層とゲート電極層とを有する積層された層SL上に、第1の開口部OP1を有し、灰化可能な材質を含有する第1の層101が形成される。第1の開口部OP1を狭める第1の側壁膜201が形成される。第1の層101が灰化される。第1の側壁膜201の平面形状に対応する平面形状を有するように、積層された層SLがパターニングされる。パターニングにおいて、第1の側壁膜201をマスクとして用いたエッチングがなされる。積層された層SLをマスクとして用いて拡散層70が形成される。 (もっと読む)


【課題】高性能な書きこみ消去特性を有する不揮発性半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】半導体基板のp型ウエル2上にゲート絶縁膜6を介して選択ゲート18が形成され、p型ウエル2上に酸化シリコン膜15a、窒化シリコン膜15bおよび酸化シリコン膜15cからなる積層膜15を介してメモリゲート17が形成される。メモリゲート17は、積層膜15を介して選択ゲート18に隣接する。p型ウエル2の選択ゲート18およびメモリゲート17の両側の領域には、ソース、ドレインとしてのn型の不純物拡散層20,21が形成されている。不純物拡散層20,21の間に位置するチャネル領域のうち、選択ゲート18により制御され得る領域51とメモリゲート17により制御され得る領域52とにおける不純物の電荷密度が異なる。 (もっと読む)


【課題】受光量に十分に対応(ばらつきの少ない線形又は非線形)したデータを不揮発性メモリセルから読み出すことができる固体撮像装置を実現すること。
【解決手段】入射光を受け信号電荷を発生させる受光素子と、一端が受光素子に接続され、他端が検出ノードに接続された第1のトランジスタと、一端が検出ノードに接続された第2のトランジスタと、検出ノードに制御ゲート又は一端が接続された電荷蓄積層を有するメモリセルトランジスタと、を具備することを特徴とする固体撮像装置。 (もっと読む)


【課題】 高電圧系配線による微小電流配線へのカップリングを回避でき、デッドスペースを削減する。
【解決手段】 電圧調整回路30Aが第1帯状領域及び第2帯状領域を備え、比較的低電圧を扱う各アナログ系回路及び基準電圧線を第1帯状領域及びその隣に配置し、比較的高電圧を扱う各内部電圧発生回路を第2帯状領域に配置し、各アナログ系回路及び基準電圧線の上方に位置するように第2絶縁層I2上にシールド層L1_Shield,L2_Shieldを配置した構成により、高電圧系配線による微小電流配線へのカップリングを回避できる。また、複数本の第1帯状領域が互いに同一の第1の幅を有し、複数本の第2帯状領域が互いに同一の第2の幅を有する構成により、同一の帯状領域内で各回路を密に配置でき、デッドスペースを解消できる。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリを有する半導体装置の特性を向上させる。
【解決手段】電荷蓄積膜MI1に対して電荷を授受することで記憶動作を行う不揮発性メモリセルNVM1を有する半導体装置であって、不揮発性メモリセルNVM1は、シリコン基板1の主面s1に形成されたpウェルpw1と、主面s1上に電荷蓄積膜MI1を隔てて形成されたメモリゲート電極MG1とを有し、更に、シリコン基板1の主面s1のうち、電荷蓄積膜MI1下に位置するメモリチャネル領域ch1aにフッ素を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】スクリーニングを実施しなくてもMOS容量の不良率を低減できる技術を提供することにある。
【解決手段】高電位と低電位の間にMOS容量MOS1とMOS容量MOS2とを直列に接続して直列容量素子を形成する。そして、この直列容量素子と並列にポリシリコン容量PIP1とポリシリコン容量PIP2を接続する。具体的に、MOS容量MOS1の下部電極を構成する高濃度半導体領域HS1とMOS容量MOS2の下部電極を構成する高濃度半導体領域HS2とを接続する。さらに、MOS容量MOS1の上部電極を構成する電極E1を低電位(例えば、GND)に接続し、MOS容量MOS2の上部電極を構成する電極E3を高電位(例えば、電源電位)に接続する。 (もっと読む)


【課題】不揮発性メモリを有する半導体装置の記憶容量を増加させる。
【解決手段】シリコン基板1に形成された不揮発性メモリセルNVM1は、主面s1上にONO構造の第1電荷蓄積膜MI1を隔てて形成された第1メモリゲート電極MG1と、同主面s1上にONO構造の第2電荷蓄積膜MI2を隔てて形成された第2メモリゲート電極MG2とを有する。各電極は、第2電荷蓄積膜MI2を挟んで隣り合って配置されている。この不揮発性メモリセルNVM1は、それぞれ独立して1ビットの情報を記憶する機能を有する第1電荷蓄積膜MI1と第2電荷蓄積膜MI2とを有することで、少なくとも2ビットの情報を記憶する。 (もっと読む)


【課題】非選択のメモリセルトランジスタへの情報の誤書き込みの発生を低減することができる半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】フローティングゲート30aとコントロールゲート34aとソース/ドレイン拡散層36a、36bと有するメモリセルトランジスタMTと、セレクトゲート30bとソース/ドレイン拡散層36b、36cとを有する選択トランジスタSTとを有し、メモリセルトランジスタMTのソース拡散層36aは、第1の不純物拡散層36aと、第1の不純物拡散層36aよりも深い第2の不純物拡散層36aと、第2の不純物拡散層36a内に形成され、第2の不純物拡散層36aよりも浅い第3の不純物拡散層36aとを有し、第2の不純物拡散層36aの不純物濃度は、第3の不純物拡散層36aの不純物濃度よりも低い。 (もっと読む)


【課題】大容量化、低電圧化を図ることが可能な半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】半導体基板1の表面層のチャネル領域4の両側に、ソース2及びドレイン3が形成されている。半導体基板1のチャネル領域4上に、トンネル絶縁膜5が形成されている。トンネル絶縁膜5の上に、フローティングゲート電極6が、ソース2及びドレイン3のいずれにも重ならないように配置されている。フローティングゲート電極6を覆うように、チャネル領域4の上方にゲート絶縁膜7が形成されている。ゲート絶縁膜7の上に、ソース2及びドレイン3に接するかまたは部分的に重なるようにコントロールゲート電極8が配置されている。フローティングゲート電極6に電荷が注入された状態において、チャネル領域4とコントロールゲート電極8との間に外部から電圧を印加しない状態のときに、フローティングゲート電極6のフェルミ準位がチャネル領域の禁制帯の中に位置する。 (もっと読む)


【課題】選択されるメモリの制御ゲートに隣接するワードゲートへの負電圧の印加によってメモリの制御ゲート下の接合端部で生成される高エネルギーのホールの分布を変化させることによって、ツインMONOSセルの消去速度を向上させる。
【解決手段】Vword=0のとき、消去目標電圧Vtは1秒後に0.5Vに到達する。ワードゲートをVword=−0.5Vという僅かにマイナスの電位にバイアスすると、消去速度がほぼ1000倍に高められる。これは、右側の拡散領域42の接合端部でバンド間トンネル効果により発生するホールが負の電位によってワードゲートの方に引き寄せられ、目標制御ゲート62の下に更に蓄積されるからである。更に、−1Vの負電圧をワードゲートに印加することによって、消去速度は1000倍以上に高められる。 (もっと読む)


【課題】面積の増大を抑制しつつ、高速な動作が可能な不揮発性半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】トレンチを有する半導体基板(2)と、トレンチ内に形成された電荷蓄積層(7)と、トレンチの一側面及び底面の一部に、第1絶縁層(8)を介して形成された第1ゲート(5)と、電荷蓄積層(7)上に形成され、第1ゲート(5)の側方に第2絶縁層(7)を介して形成された第2ゲート(6)とを備えている不揮発性半導体記憶装置を攻勢する。ここにおいて、その不揮発性半導体記憶装置は、トレンチ内の半導体基板(2)中に形成された第1拡散層(3)と、トレンチ外の半導体基板中に形成された第2拡散層(4)とを備えることが好ましい。 (もっと読む)


121 - 140 / 527