説明

Fターム[5F140BK12]の内容

Fターム[5F140BK12]の下位に属するFターム

イオン注入 (3,132)
固相拡散 (119)

Fターム[5F140BK12]に分類される特許

21 - 40 / 146


【課題】バイポーラの高耐圧縦型PNPプロセスをベースにして、寄生PNPトランジスタに起因する漏洩電流の発生しない高耐圧IGBTを形成する。
【手段】P型半導体基板1に、IGBTのコレクタ電極15と電気的に接続するP+型コレクタ層8と、当該P+型コレクタ層8と連続するP+型埋め込み層4と、該P+型埋め込み層4の下層のN型埋め込み層2と、該P+型埋め込み層4と該N型埋め込み層2の間のN+型埋め込み層3とを形成する。また、N+型埋め込み層3の端部と一体となり、前記P型半導体基板1上に形成されたN型エピタキシャル層5の表面まで延在し、コレクタ電極15と電気的に接続されたN+型導電層7を形成する。 (もっと読む)


【課題】FINFETにおいて、寄生抵抗の改善を図ることができる技術を提供する。
【解決手段】本発明におけるFINFETでは、サイドウォールSWを積層膜から形成している。具体的に、サイドウォールSWは、酸化シリコン膜OX1と、酸化シリコン膜OX1上に形成された窒化シリコン膜SN1と、窒化シリコン膜SN1上に形成された酸化シリコン膜OX2から構成されている。一方、フィンFIN1の側壁には、サイドウォールSWが形成されていない。このように本発明では、ゲート電極G1の側壁にサイドウォールSWを形成し、かつ、フィンFIN1の側壁にサイドウォールSWを形成しない。 (もっと読む)


【課題】 極浅拡散層を形成することが可能な半導体装置の製造方法及び半導体製造装置
を提供することを目的とする。
【解決手段】
半導体基板100表面をアモルファス化することにより半導体基板100表面にアモル
ファス層111を形成するアモルファス層形成工程と、ドーパントを含むガス雰囲気中で
半導体基板100にマイクロ波を照射することにより、アモルファス層111にドーパン
トを拡散させるとともにドーパントの活性化を行い、半導体基板100に拡散層112を
形成する拡散層形成工程と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】 フィン電界効果トランジスタ(FinFET)とその形成方法を提供する。
【解決手段】 半導体基板、前記半導体基板上の絶縁領域、及び前記半導体基板上に位置し、前記絶縁領域間の間隙に少なくとも一部を有し、第1III-V族化合物半導体材料を含むエピタキシー領域を含み、前記エピタキシー領域は、そこと前記半導体基板が第1格子不整合を有する下部分、及び前記下部分上に位置し、そこと前記半導体基板が前記第1格子不整合と異なる第2格子不整合を有する上部分を更に含む集積回路構造。 (もっと読む)


【課題】イオン化チャンバ内の電子ビーム通路に均一な磁場を生成する磁場装置を提供する。
【解決手段】電子衝撃イオン源用の磁場装置において、イオン化チャンバ内の電子ビーム通路に均一な磁束線119を生成させるために、一対の永久磁石510A、510Bにより生成された磁束が、磁気ヨークアセンブリ500を経て、電子ビーム通過用の一対の整列した開口530A、530Bを有する磁極片520A、520Bの間の間隙を通って戻るようにする。 (もっと読む)


【課題】半導体装置全体としてみたとき、微細化によるチップ面積の減少を図りつつ、各素子に必要とされる特性を維持・向上させる。
【解決手段】半導体装置は、FinFET10と、FinFET10と同一のチップ上に設けられたPlanarFET20とを具備する。PlanarFETの第2ゲート絶縁層24は、FinFET10の第1ゲート絶縁層14よりも厚い。 (もっと読む)


【課題】ドレイン電極からのリーク電流を防止できる電界効果型トランジスタを提供する。
【解決手段】この電界効果型トランジスタによれば、WN/Alドレイン電極109がドレイン電極109の下のn型領域(拡散領域)112を介してGaNチャネル層104にショットキー接合されている。これにより、従来の熱処理によりドレイン電極にオーミックコンタクトを形成する場合と異なり、ドレイン電極109下へメタルが侵入することを回避できる。よって、このメタル侵入が発生するために生じるリーク電流を低減することが可能であり、電界効果型トランジスタにおける破壊電圧を向上できる。 (もっと読む)


【課題】高い電流駆動力を有するn型半導体素子を提供する。
【解決手段】第1の主面を有し、III族の不純物を含み、1.2<N<10を満たすNを用いて(11N)面と表される、ないしはそれと結晶学的に等価な第1の面方位のみを前記第1の主面に有する、シリコンとゲルマニウムとの混晶層と、前記第1の主面上に形成されたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、前記混晶層の[110]方向ないしそれと結晶学的に等価な方向に、前記ゲート電極を挟む様に形成され、V族の不純物を含む半導体よりなるソース・ドレイン領域と、を有し、前記混晶層は面内方向に圧縮歪みが印加されていることを特徴とする。 (もっと読む)


基板(11)上に形成されたフィン型半導体領域(13)の両側部にエクステンション領域(17)が設けられている。フィン型半導体領域(13)を跨ぐと共にエクステンション領域(17)と隣り合うようにゲート電極(15)が形成されている。ゲート電極(15)と隣り合う領域のフィン型半導体領域(13)の上部に、エクステンション領域(17)よりも高い抵抗率を有する抵抗領域(37)が形成されている。 (もっと読む)


【課題】コンタクトプラグとゲート電極との間のショートおよび/またはコンタクトプラグとシリコンピラーとの間のショートを防止した半導体装置および半導体装置の製造方法を得るという課題があった。
【解決手段】基板1上に立設された第一のシリコンピラー2と、その側面を覆う絶縁膜5と、絶縁膜5を覆うとともに、その先端部6aが第一のシリコンピラー2の先端部2aよりも基板1よりに位置してなるゲート電極6と、からなる縦型Tr部101と、基板1上に立設された第二のシリコンピラー2’と、その側面を覆う絶縁膜5’と、絶縁膜5’を覆うとともに、その先端部6’aが第二のシリコンピラー2’の先端部2’aよりも基板1から離れた側に位置してなり、ゲート電極6に接続されてなるゲートコンタクト電極6’と、からなるゲートコンタクト部102と、を有する半導体装置111を用いることにより、上記課題を解決できる。 (もっと読む)


【課題】チャネル長を、トランジスタごとに自由に設計が可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】複数の半導体柱2が立設された半導体基板1と、半導体柱2の外周面に設けられたゲート絶縁膜7と、半導体柱2の外周面を覆うゲート電極8と、半導体柱2の上側に設けられた第1不純物拡散領域3と、半導体柱2の下側に設けられた第2不純物拡散領域4と、を備え、第1不純物拡散領域3の厚さが半導体柱2ごとに異なっていることを特徴とする半導体装置。 (もっと読む)


【課題】半導体層に形成したリセスにモフォロジの良好な別の半導体層をエピタキシャル成長させる。
【解決手段】Si基板上にゲート絶縁膜、ゲート電極及びサイドウォールスペーサを形成した後(ステップS1,S2)、そのSi基板のソース・ドレイン領域を形成する部分に、ドライエッチングで第1リセスを形成する(ステップS3)。そして、ドライエッチングによってエッチングダメージが生じた第1リセスの表層部をウェットエッチングで除去することによって第2リセスを形成した後(ステップS4)、第2リセスにSiGe層をエピタキシャル成長させる(ステップS5,S6)。これにより、Si基板に形成したリセスに、モフォロジの良好なSiGe層を形成することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】 電界効果型半導体装置に関し、従来の作製方法を大幅に変更することなく、サブスレッショルド電流によるoff時のリーク電流を抑制して、on−off比を高くする。
【解決手段】 ソース領域及び第1ドレイン領域の少なくとも一方が金属或いは多結晶半導体からなるとともに、前記金属或いは多結晶半導体と半導体チャネル層との間に形成されたトンネル絶縁膜を有する。 (もっと読む)


【課題】製造が容易で、短チャネル効果を抑制したままで、オフ電流を増加することなく、オン電流を増大させることが可能な半導体装置(縦型SGT)を提供する。
【解決手段】中空筒状に形成された半導体のボディ部4と、ボディ部4の下部に形成され、ソースおよびドレイン領域の一方となる第1の領域3と、ボディ部4の上部に形成され、ソースおよびドレイン領域の他方となる第2の領域5と、ボディ部4の前記ソース領域と前記ドレイン領域に挟まれた領域に形成されたチャネル領域4aと、チャネル領域4aの内周面および外周面をゲート絶縁膜を介して覆うように形成されたゲート電極7と、第1の領域に接するようにボディ部4の下方に形成され、第1の領域と同じ導電型の半導体層からなる第3の領域3aとを、備えたことを特徴とする半導体装置を採用する。 (もっと読む)


半導体装置は、基板(11)上に形成されたフィン型半導体領域(13)と、前記フィン型半導体領域(13)の所定部分の上面及び両側面を覆うように形成されたゲート絶縁膜(14)と、前記ゲート絶縁膜(14)上に形成されたゲート電極(15)と、前記フィン型半導体領域(13)における前記ゲート電極(15)の両側に形成された不純物領域(17)とを備えている。前記フィン型半導体領域(13)の上面上における前記ゲート電極(15)の両側に隣接して不純物阻止部(15a)が設けられている。 (もっと読む)


【課題】ゲート電極を活性化するために熱処理をしても閾値の負側へのシフトを抑制した
半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】基板10上に熱酸化により形成された酸化膜19を介してゲート電極を設けた半導体装置の製造方法であって、基板10上に第1の酸化膜を形成する第1工程と、前記第1の酸化膜を不活性ガス雰囲気にて熱処理をする第2工程と、前記不活性ガスにて熱処理した第1の酸化膜を所定の膜厚となるようにエッチングして得られる第2の酸化膜を形成する第3工程と、前記第2の酸化膜上にゲート電極を形成して熱処理する第4工程と、を有する製造方法である。 (もっと読む)


【課題】信頼性や製造歩留まりを向上し得る半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板10の第1の主面上に、ゲート電極24とソース/ドレイン拡散層32とを有するトランジスタ33を形成する工程と、半導体基板の第1の主面上及びトランジスタ上に第1の絶縁膜38を形成する工程と、第1の絶縁膜に、ゲート電極に達するコンタクトホール40を形成する工程と、コンタクトホール内及び第1の絶縁膜上に、プラズマCVD法により導電膜42,44を形成する工程と、第1の絶縁膜の表面が露出するまで導電膜を研磨し、コンタクトホール内に、導電膜を含む導体プラグ44を埋め込む工程とを有し、導電膜を形成する工程の前に、第1の主面の反対側の面である第2の主面に存在する第2の絶縁膜29のうち、第2の主面の周縁部に存在する第2の絶縁膜をエッチング除去する工程を更に有している。 (もっと読む)


【課題】改良された縦型のMOSトランジスタを備える半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板10の主面に対してほぼ垂直に延在するチャネル領域22と、チャネル領域22の下部に設けられた第1の拡散層領域22aと、チャネル領域の上部に設けられた第2の拡散層領域22bと、半導体基板10の主面に対してほぼ垂直に延在し、ゲート絶縁膜30を介してチャネル領域22の側面に設けられた第1のゲート電極34と、半導体基板10の主面とほぼ平行に延在し、第1のゲート電極34の上部に接続された第2のゲート電極35aと、第1の拡散層領域22aに接続され、第2のゲート電極と交差する埋め込み配線21を備えている。第2のゲート電極35aの平面的な位置は、第1のゲート電極34の平面的な位置に対してオフセットされている。 (もっと読む)


【課題】ゲルマニウム層に浅いn型不純物拡散領域を形成可能とした半導体装置を提供する。
【解決手段】ゲルマニウムを主成分とするp型半導体と、前記p型半導体の表面に選択的に設けられた一対のn型不純物拡散領域と、前記一対のn型不純物拡散領域により挟まれた前記p型半導体の上に設けられたゲート絶縁層と、前記ゲート絶縁層の上に設けられたゲート電極と、を備え、前記n型不純物拡散領域の少なくとも一部は、シリコン及び炭素から選択された少なくともいずれかの添加元素を含有していることを特徴とする半導体装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】低い閾値電圧のnチャネル型MISトランジスタを含む半導体装置を実現する。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板と、半導体基板の主面に形成されたn型半導体領域とp型半導体領域と、半導体基板上に形成され、n型半導体領域とp型半導体領域を露出するように形成された第1と第2のトレンチを有する第1の絶縁層と、第1と第2のトレンチの側壁と底部に沿って形成されたゲート絶縁膜と、第1のトレンチの側壁と底部に沿って形成されゲート絶縁膜を介して内張りされた第1の金属層と、第2のトレンチの側壁と底部に沿って形成されゲート絶縁膜を介して1モノレイヤー以上で1.5nm以下の厚さに内張りされた第2の金属層と、第2の金属層上に内張りされたアルカリ土類金属元素、III族金属元素の単体、窒化物、炭化物、酸化物の内の少なくとも1つの金属元素を含む第3の金属層と、第1と第2のソース/ドレイン領域を具備することを特徴とする。 (もっと読む)


21 - 40 / 146