説明

Fターム[5G015JA52]の内容

予備電源装置 (7,175) | 回路要素 (3,777) | 電力蓄積装置 (1,201) | バッテリ (931)

Fターム[5G015JA52]の下位に属するFターム

Fターム[5G015JA52]に分類される特許

121 - 140 / 386


【課題】電源装置の設置場所が狭隘な場所であっても、無停電で直流電源装置の更改工事を行うことができる方法を提供する。
【解決手段】既設の直流電源装置を新設の直流電源装置に更改する工事において、仮設交流入力分岐遮断機1、仮設整流器2、及び仮設蓄電池4から成り、これらは当該更改工事に不要な機能を具備せず、夫々独立して設けられかつ夫々着脱自在に電気的に接続された仮設電源装置Aを設け、当該仮設電源装置Aの各部材を前記既設の電源装置の近くに設置して、当該仮設電源装置Aの前記仮設交流入力遮断機に商用交流電源を入力し、これを仮設整流器に通して直流負荷側に直流電源を供給し、かつ前記仮設整流器から仮設蓄電池に充電させるバイパス整流回路を設け、当該バイパス整流回路に前記商用交流電源を通電して既設の直流電源装置の撤去、新設の直流電源装置の設置等を行う。 (もっと読む)


【課題】停電時に電源のバックアップが必要な負荷が増えた場合でも、優先度が高い負荷の電源をより長い時間バックアップできる低コストの電力供給システムを提供する。
【解決手段】電力供給システムは、複数の負荷機器Ak,Bm,Cnと、それぞれ優先度が設定されるとともに、負荷機器Ak,Bm,Cnが接続された複数の電力供給線La,Lb,Lcと、商用交流電源ACの停電時にバックアップが可能な二次電池4を備えて電力供給線La,Lb,Lcに電力を供給する直流電力供給部2と、優先度が最も高い電力供給線La以外の電力供給線Lb,Lcについて優先度に応じた停電補償時間が設定された優先度記憶部7と、停電時に二次電池4からの給電を開始させ、停電発生時から停電補償時間が経過すると電力供給線Lb,Lcへの電力供給を停止させるとともに、電力供給線Laには二次電池4の残容量がなくなるまで電力を供給させるCPU10とを備える。 (もっと読む)


【課題】放送信号を伝送する通信装置システムに関し、商用交流電源の停電時の動作時間の延長を図る。
【解決手段】伝送装置1は、現用系と予備系との送受信処理部と、各部の監視及び制御を行う監視制御部15と、現用系と予備系との送受信処理部を冷却する現用系と予備系とのファン12−0,12−1と、商用交流電源からの給電により各部に動作電力を供給する電源部14と、この電源部14からの給電によりバッテリを充電し、商用交流電源の停電時にバッテリから各部に動作電力を供給する充電部13とを含み、監視制御部15は、商用交流電源の停電検出により、バッテリから各部に給電する状態に於いて、バッテリの残容量を監視し、残容量低減に伴って、現用系と予備系との何れか一方のみ動作状態とするように切替制御を行う手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明では、昇降圧チョッパと蓄電装置を組み合わせ、主回路に対しては低速でも力行を得る電力を確保できと共に、補助回路に対しては十分な高圧補助電源として機能するようにした。
【解決手段】実施例では、架線からの電力を選択した通常時走行状態と、蓄電装置からの電力を選択した非常時走行状態を切り替える電気車の蓄電制御装置である。蓄電装置へ充放電を行う昇降圧チョッパの入力・出力部が、前記架線からの電力が供給される高抵抗部の出力側と補助回路のCVCFインバータの入力部との間に接続され、前記通常時走行状態では降圧動作し非常時走行状態では昇圧動作し、接触器が、通常時は前記架線からの電力を主回路のVVVFインバータの入力側に導き、非常時は蓄電装置の電力を前記VVVFインバータの入力側に導くように設けられる。 (もっと読む)


【課題】省電力モード時に停電等によって交流電力の供給が断たれた場合でも省電力モードを解除することなく、電力供給が再開された際に省電力モードを維持することが可能な通信装置を提供すること。
【解決手段】電源回路と、省電力モードの解除を検出する検出手段と、モードを識別するモード識別手段と、電源回路の出力電圧を測定する測定手段と、電池と、電池の電圧を端子に供給するか否かを切り替える切替手段と、電源制御を行う制御手段と、を備える。モード識別手段は、端子電圧と第1閾値電圧とを比較し、端子電圧が第1閾値電圧以上であれば省電力モードであり、端子電圧が第1閾値電圧未満であれば通常動作モードであると識別する。制御手段は、測定手段の測定結果に基づいて交流電力の供給が断たれたことを検出した場合において、モード識別手段の識別結果が省電力モードである場合、電池の電圧を端子に供給するように切替手段を切り替える。 (もっと読む)


【課題】 太陽電池を本来の電源装置と併用することで必要な電源装置の容量を軽減することができる電源供給システムを提供する。
【解決手段】 太陽光を受けて発電を行う太陽電池モジュール部(11)と、太陽電池モジュール部が発電した電力を充電する蓄電池部(13)と、蓄電池部の充電及び放電を制御する充放電制御部(12)と、蓄電池部とは独立して電力を供給する電源部(14)と、蓄電池部からの電力および電源部から電力を受けて、蓄電池部の充電量に基づいて電力を供給する切換制御部(15)をもつ電源供給システム。 (もっと読む)


【課題】故障発生時などにおける各部のデータを、専門家でなくても容易に取り出すことができる。
【解決手段】無停電電源装置20の制御装置17は、各部への制御指令を出力すると共に前記各部の状態を監視しており、各部の状態信号を入力して入力データ保持手段に保持させ、抽出データ出力手段は、予め設定されたデータ取得指令、又は故障発生信号の入力に伴い、入力データ保持手段に保持されたデータから、予め設定した項目のデータを、予め設定した時間幅で抽出し、これを外部記憶装置18に出力し、取り外し可能に装着されているメモリーカード19に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】動作効率の向上および冷却ファンの長寿命化が可能な無停電電源装置を提供する。
【解決手段】無停電電源装置101は、冷却ファン18と、直流電力を可変電圧可変周波数の交流電力に変換可能であるとともに、当該交流電力を冷却ファン18に供給可能なインバータ22と、インバータ22を制御することにより冷却ファン18を制御するファン制御回路28とを備える。ファン制御回路28は、変流器21により検出された無停電電源装置101の出力電流の値に応じて、冷却ファン18に供給される交流電力の周波数および電圧の少なくとも一方が変化するように、インバータ22を制御する。 (もっと読む)


【課題】瞬低発生時から瞬低検出時までの負荷電流ILと負荷電圧VLのひずみを抑制することができる電圧制御方法及び電圧制御装置を提供する。
【解決手段】コイル及びコンデンサを用いLC又はLCLにより構成されるACフィルタ4を介してインバータ3が負荷8側に接続される電圧制御装置において、インバータ3により常時コンデンサ電流ICの振動を抑制する制御を行う。 (もっと読む)


本発明の態様は無停電電源における損失を制限するし及び方法にある。一つの態様においては、本発明は無停電電源を提供し、該無停電電源は、入力電圧を有する入力電力を受電する入力端子(12)と、出力電力を供給する出力端子(14)と、中性線と、前記UPSの入力端子(12)及び出力端子(14)に結合された自動電圧調整(AVR)変成器(20)であって、入力端、出力端、コア及び前記コア、前記入力端及び前記出力端の少なくとも一つに制御可能に結合される少なくとも一つのスイッチを有するAVR変成器(20)と、前記入力電圧が規定の出力電圧にほぼ等しいとき、前記AVR変成器(20)のコアを前記中性線から分離する手段(34)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】インバータの入力側の直流中間電圧の変動を抑制し蓄電手段への蓄電と直流中間電圧の制御とを効率よく行なう。
【解決手段】非停電時には、蓄電池8の実蓄電電圧BATと蓄電電圧指令値Sbatとの偏差である蓄電電圧偏差ΔBATと、直流中間回路3の実直流中間電圧DCと制御用直流中間電圧指令値SAdcとの偏差である直流中間電圧偏差ΔDCとを演算し、これらの偏差を偏差信号δVとしこの偏差信号δVに基づき昇降圧チョッパ7に対する昇降圧制御信号を生成し、実蓄電電圧BATと実直流中間電圧DCとのうちそれぞれの目標値に対する不足分が大きい方を優先して昇圧動作又は降圧動作を行なわせる。その際、実直流中間電圧DCが制御用直流中間電圧指令値SAdcを下回るときには蓄電電圧偏差ΔBATを零相当の上限値Hbに制限し、直流中間電圧の制御を優先して行なう。 (もっと読む)


【課題】 コンバータと、蓄電池回路と、インバータとからなる無停電電源ユニットを並列運転しつつ負荷に給電するのに好適な無停電電源装置を提供する。
【解決手段】 無停電電源装置には第1無停電電源ユニット12,第2無停電電源ユニット13・・第k無停電電源ユニット14と、これらの無停電電源ユニットを構成するコンバータそれぞれの動作状態を一括して制御する共通駆動制御部17と備え、この共通駆動制御部17を設定器41,平均値演算器42,加算演算器43,電圧調節器44,基準正弦波発生器45,乗算演算器46,加算演算器47,電流調節器48,PWM制御器49,平均値演算器50で形成して、交流電源1からの入力電流波形を正弦波状の波形になるように制御するとともに、交流電源1から見た基本波力率をほぼ1になるように制御することで、無停電電源ユニットの並列運転数が異なった構成でも、これらの無停電電源装置の各構成要素の標準化と、無停電電源装置全体としてのコストダウンとを図る。 (もっと読む)


【課題】電力会社との電力契約の形態に関わらず需要家のスペースに充電スタンドを導入することが容易で、尚且つ、新たな付加価値を提供できる充電スタンドシステム、この充電スタンドシステムによる充電方法、および、充電サービス提供方法を提供する。
【解決手段】高圧配電線2から供給された高圧電力を低圧電力に降圧して供給する受電装置100と、負荷230と、充電装置300と、を備えた充電スタンドシステムであって、充電装置300は、二次電池303と、被充電体が接続されるDC/DCコンバータ304と、受電装置100から供給された電力を二次電池303あるいはDC/DCコンバータ304に供給するとともに、二次電池303から供給された電力を負荷230に供給可能に構成された双方向インバータ302と、双方向インバータ302、およびDC/DCコンバータ304を制御する制御手段CTRと、を備える充電スタンドシステム。 (もっと読む)


【課題】 外部の交流電源が健全なときには、この交流電源の電圧に同期した出力電圧を発生しつつ負荷に給電する無停電電源装置に好適な無停電電源装置の制御装置を提供する。
【解決手段】 交流電源1の停電状態が解消され、交流電源1が健全な状態にあると確認され、この交流電源1の電圧に同期した出力電圧を無停電電源装置20が発生するための同期制御を開始したときに、この開始直前の交流電源1の周波数と無停電電源装置20の出力周波数との差が大きい状態では、位相差・周波数検出回路21,設定器23,加算演算器24,制限回路25,設定器26,乗算演算器27,加算演算器28→接点22b→LPF29→加算演算器30→V/F変換器16→インバータ駆動回路17の経路での同期制御が行われる。この経路での同期制御では、インバータ回路12の出力電圧と、交流電源1の電圧とが速やか且つショックレスに同期することができる。 (もっと読む)


【課題】 大小2つの直流電圧を生成して、無停電で負荷にそれぞれ供給する場合、電池からの電力を有効に活用することを可能にする電源装置を提供する。
【解決手段】 電池14の電圧を3.3[V]に変換して3.3V負荷220に供給するDC/DCステップアップコンバータ18と、DC/DCステップダウンコンバータ13の入力側に接続されているFET16Aと、電池14とDC/DCステップアップコンバータ18との間に接続されているFET16B、16Cと、制御部17とを備える。制御部17は、商用電源201が断のときに、FET16Aを操作して、DC/DCステップダウンコンバータ13に対する5.6[V]の供給を停止すると共に、FET16B、16Cを操作して、電池14の電圧をDC/DCステップアップコンバータ18に供給する。 (もっと読む)


【課題】 パソコンなどの電源に供するのに好適な単相出力の無停電電源装置を提供する。
【解決手段】 交流電源1の電圧を直流電圧に変換して出力するコンバータ12、コンバータ12の出力電圧を平滑するコンデンサ13、コンデンサ13の両端電圧を所望の周波数・振幅の単相交流電圧に変換して出力するインバータ14、交流電源1が喪失したときに蓄電池設備2の端子電圧を昇圧しつつ、コンデンサ13およびコンバータ14に供給する昇圧チョッパ18などから形成される無停電電源装置10において、昇圧チョッパ18の電圧制御回路40に、第1LPF46、第2LPF47、加算演算器48、設定器49、乗算演算器50からなる蓄電池設備2から流れるインバータ14が出力する単相交流電圧の基本波周波数の2倍周波数成分電流を抑制する電流抑制制御手段を設けることにより、コンデンサ13の容量を少なくできるとともに、蓄電池設備2の長寿命化が計れ、特に、この無停電電源装置10と蓄電池設備2とを一体化した構造での小型化が計れる。 (もっと読む)


【課題】負荷平準化機能を有する一方で、系統事故により瞬低が発生した場合には、系統連系スイッチを遮断し、インバータの出力過電流により電力変換器としての機能を停止させることなく、負荷に対して所要の電力を安定に供給する。
【解決手段】電力変換装置30Aは、交流電源から高速スイッチ36を介して負荷31に対して三相交流電力を供給する電力系統32に変圧器35とフィルタ39を介して並列接続され電力系統と連系運転を行う二次電池システム55を含む自立電源系34と、電力系統32において瞬低が発生した場合に、高速スイッチ36を遮断し負荷31へ電力を供給する自立運転電流制御手段44Aを備える。自立運転電流制御手段44Aにおいて、PID制御回路62の一巡伝達関数演算手段62bで演算した負荷電圧制御信号をPID制御回路の前段ヘフィードバック可能に設ける。 (もっと読む)


【課題】停電動作時における伝導ノイズを低減する。
【解決手段】停電動作時に、整流部11としてのスイッチングアーム直列接続部SA1を構成する2つのスイッチング素子のうち、低電圧側のスイッチング素子Sxを導通状態、高電圧側のスイッチング素子Suを遮断状態に保持する。これにより、スイッチング素子Sx及びSuが遮断状態に保持されることに起因して形成される共振経路が形成されなくなるため、この共振経路が形成されることに起因する伝導ノイズの発生が抑制され、その分、停電動作時における伝導ノイズを低減することができる。 (もっと読む)


【課題】 複雑な外部配線を要することなく容易かつ迅速に複数の電源装置を連結させ安定した電力の供給を可能とすると共に、垂下特性の本来の機能を維持したまま、横流を回避しつつ過電流からの保護を図ることを目的とする。
【解決手段】
本発明の電源装置100は、二次電池128と、インバータ142と、出力コンセント126を通過する電流を測定する電流測定部152と、上流に連結された総ての電源装置および当該電源装置の総電力容量と単電力容量との比で測定された電流を按分した電流を導出する按分電流導出部154と、按分した電流とインバータからの出力電流との偏差が0となるようにインバータの出力電圧を制御する電流制御部156と、自体が最上流となる場合に、インバータからの出力電流が所定電流に到達すると、出力電圧を所定電圧に垂下する電圧垂下部160と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】常用無停電電源装置と、共通予備無停電電源装置と、常用無停電電源装置の直送給電入力切換器からなり、一部の無停電電源装置が故障や保守等で停止しても無停電電源装置からの電力供給を継続する、共通予備方式無停電電源システムにおいて、共通予備無停電電源装置の容量を必要以上に増やさず経済性および信頼性がより高いシステムを実現する。
【解決手段】共通予備方式無停電電源システムにおいて、共通予備無停電電源装置に、常用無停電電源装置に対して優先度の異なる複数の切換条件を設定する入力切換制御部を設ける。 (もっと読む)


121 - 140 / 386