説明

Fターム[5G019CX02]の内容

ロータリスイッチ、ピアノキースイッチ (10,218) | 操作部 (913) | 摘み形 (421) | 軸との結合 (205)

Fターム[5G019CX02]の下位に属するFターム

歯波型 (11)
取付けねじ (12)
嵌合 (81)
ばね片 (6)
接着剤
過挿入防止 (1)
絶縁部材の介在 (1)

Fターム[5G019CX02]に分類される特許

21 - 40 / 93


【課題】静電気や外部磁界の影響も受けにくい揺動操作型入力装置の提供。
【解決手段】ハウジング1に回動自在に支持された操作ノブ2の回転角度を検出ユニット7によって検出可能な揺動操作型入力装置であり、検出ユニット7が、操作ノブ2の回転中心線を横切る位置まで延在している回路基板6と、回路基板6に実装された磁気センサと、操作ノブ2に駆動されて一体的に回転するマグネットホルダと、マグネットホルダに保持されて回転中心線を横切る位置で磁気センサと近接して対向するマグネットと、マグネットや磁気センサ等を覆う磁気シールドケース20とを備えている。磁気シールドケース20は第1および第2のシールドケース21,22を組み合わせた箱状体であり、両者21,22どうしが隣接する境界部をマグネットとオーバーラップしない箇所に設定すると共に、第2のシールドケース22を回路基板6の接地導体部と電気的に接続させる。 (もっと読む)


【課題】部品点数の増大、コストアップ、耐久性の低下を招くことなく、更にチャンネルストッパが樹脂製の回転操作部材に食い込みを起こす不具合を招くことなく、チャンネルストッパの組付けが容易であり、製品出荷状態を維持したまま(分解を必要としない)取付け、取替えが可能な回転操作部材のストッパ構造を提供する。
【解決手段】回転電子部品15の回転軸16に対して相対回転不能に挿着されるチャンネルストッパ20と、軸穴32を有した回転操作部材30と、を備え、該ストッパは、筒状本体22と、係止突起23と、を備え、筒状本体は軸穴32内に嵌合され、係止突起は回転操作部材の一端部よりも軸方向へ突出し、回転操作部材の一端部と開口部底部との間には環状の空所Sが形成され、パネル側には、ストッパが回転したときに係止突起と係合してその回転範囲を規制する規制部13aが設けられている。 (もっと読む)


【課題】静電容量の変化を精度よく検知することが可能な回転入力装置を提供する。
【解決手段】この回転入力装置4は、ユーザによる操作により回転可能なキャップ部41と、キャップ部41の回転角度を静電容量の変化に基づいて検知する静電容量式エンコーダ44と、キャップ部41と静電容量式エンコーダ44との間に配置され、ユーザによる操作によりキャップ部41が回転された際に、静電容量式エンコーダ44による検知結果に基づいてキャップ部41に回転方向の力に抗する抵抗力を付与することによりユーザに触感を付与する電磁石43とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で、かつ操作ノブ自体によって車両衝突時の衝撃吸収機能を実現することができる車両用の操作ノブを提供すること。
【解決手段】車両の操作ノブ1は、操作部3に車両衝突時の所定値以上の荷重が加わったときには、弾性変形爪23Aの弾性変形により係止穴部321に対する突起231Aの係止状態が外れ、ベース部2に対する操作部3の取付状態が外れることにより、操作部3がベース部2に対して所定量押し込まれた位置で停止して、インストルメントパネルに対する操作部3の突出量を減少させた衝突状態に変化する。操作ノブ1は、弾性変形爪23Aを弾性変形させながら操作部3をベース部2から引き出すことによって、通常状態に復帰させることができる。 (もっと読む)


【課題】固定接点や基板表面と移動接点との摺動に起因する接続不良を防止する。
【解決手段】回動部材41と、回動部材41に取り付けられた移動接点42と、基板12に形成された複数の固定接点31と、回動部材41の回動中心41aから離間する向きに凹んだ凹部23aと回動中心41aに向けて突出する凸部23bとが開口部22の縁部23に交互に形成された正面パネル21とを備え、固定接点31は、回動中心41aと凹部23aとを結ぶ線L1上に形成され、回動部材41は、ダイヤル部51と、ダイヤル部51の中心部51aから突出するロッド部52と、回動部材41の回動時に開放端部53bが縁部23に沿って移動する際の回動中心41aに対する接離動作に伴って基板12に対して接離するように弾性変形するアーム部53とを備え、移動接点42は、アーム部53の中間部位に取り付けられてアーム部53の弾性変形に伴って固定接点31に対して接離する。 (もっと読む)


【課題】ストッパ部と当接部とにより回転ノブの一定以上の回転操作を規制すると共に径方向のガタを抑制することを可能とする。
【解決手段】固定ノブ12とこの固定ノブ12に対する相対移動によりスイッチ動作を行わせる第2回転ノブ33と、固定ノブ12に設けられ前記第2回転ノブ33を相対移動方向に当接させるストッパ部39と、第2回転ノブ33の可動側ストッパーリブ37に設けられストッパ部39に当接する当接部37tとを備えたスイッチであって、ストッパ部39に、当接部37tを回転半径方向へ係止する係止部39tを設けた。 (もっと読む)


【課題】回転抵抗の正確な制御が可能になるとともに、装置の製造コストの低廉化を達成可能な操作感触付与型入力装置を提供する。
【解決手段】アクチュエータは、電磁吸引ではなく、フレミングの左手則を用いてロータ部材側摩擦部(41)とステータ部材側摩擦部(61)とを圧接させる。詳しくは、ロータ部材(40)或いはステータ部材のいずれか一方に取り付けられたマグネット(50)およびヨーク(42)からなる磁気回路と、ロータ部材或いはステータ部材(60)のいずれか他方に取り付けられ、ロータ部材側摩擦部とステータ部材側摩擦部とが圧接する方向の電磁力を受けるように磁気回路で発生する磁界中に配置された電磁コイル(65)とを備える。 (もっと読む)


【課題】荷重方向とつまみの軸方向がほぼ一致していないとつまみが陥没せず、荷重方向とつまみの軸方向が一致していないとつまみが陥没しない場合があるという課題があった。
【解決手段】本発明においては、軸受け部6Aが操作ツマミ6の内側に設けられロー足りエンコーダ7に連結され、軸受け補強部6Gが軸受け部6Aに設けられ、桟部6Bを軸受け補強部&Gの内側に設け、操作ツマミ6のスライド位置を規制し、スリット6Dを軸受け部6Aの軸と同方向に設け、操作ツマミ6に所定の荷重が加わった時に、軸受け部6Aがスリット6Dの根元から変形して桟6Bが破断し、操作ツマミ6のスライド規制が解除され、陥没する。 (もっと読む)


【課題】摩擦式の操作感触付与型入力装置には、回転操作部を基準位置に停止させることができないことによる不都合を生じるという問題がある。
【解決手段】摩擦式の操作感触付与型入力装置は、回転操作部の回転角度に対応する座標から所定のフォースカーブに基づいて摩擦力の大きさを演算する。フォースカーブは基準位置で谷になり、基準位置の左右で登り坂となる。例えば、回転角度の座標が基準位置の右側の登り区間にあり(ステップS300:Yes)、かつ、回転角度が前回の角度から所定角度より減少(θ<(θold−Δθ))した場合(ステップS302:Yes)、回転角度の座標を最も近い左側の基準位置に変更する(ステップS304)。これにより、摩擦力の大きさをフォースカーブの谷底の値(極小)に変更することができるので、無駄を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】従来のエアコン用などのダイヤル式スイッチにおいては、夜間にはダイヤル面のみが光るものであったので、運転席から離れた場所に設けられているときには、位置確認が困難であるなど取り扱い上の問題点を生じていた。
【解決手段】本発明により、ノブ正面部と共にノブ側面部も所望の色彩で光るようにしたことで、夜間時に運転席から離れた場所に取付けられる状態においても、側面から観視することで色彩光などにより明確に場所が認識でき、取り扱い性が向上する。また本発明の構成とすることで、ノブ正面部を押すことで、エアコンのON/OFFなど機能の切換も可能とするので、操作性が向上する。 (もっと読む)


【課題】ダイヤルの操作を軽くできることを主として、更には、そのものにおける、ダイヤルの操作がダイヤルをぐらつかせることなくできるようにする。
【解決手段】ダイヤル15の回動を、ダイヤル15に設けた係合部25から、プーリ33が有する被係合部39を介して、プーリ33に伝達する。そして、操作するダイヤル15に加わりがちな、ダイヤル15を押し引きする力については、ボディ1の開口部26の外周部における表示体13側の面26aに、ダイヤル15に設けた第2の環状部21が当接し、ボディ1の開口部26の内周部における反表示体13側の面26bに、ダイヤル15に設けた凸部22が当接し、更に、第2の環状部21の表示体13側の面21aに、ボディ1に設けた鉤部27が当接する。これらにより、ダイヤル15をぐらつかせることなく操作できるようになって、高品質のダイヤル式操作装置となすことができる。 (もっと読む)


【課題】ダイヤルの操作を軽くできることを主として、更には、そのものにおける組立てまでの回動可能部品の固定が確実にでき、そして、組立て時におけるその回動可能部品の固定の解除も確実に、且つ順序正しくできるようにする。
【解決手段】ダイヤル11の回動を、ダイヤル11に連結したロータ13を介して、該ロータ13に連結したプーリ18に伝達する。組立てまでの仮組み状態では、ダイヤル11と共に回動し勝ちなロータ13を第1の係合固定部31でボディ27に係合固定すると共に、ロータ13にベゼル1を第2の係合固定部33で係合固定する。組立て時においては、ボディ27に対するランプホルダ35の組み付けによって、第1の突片40が第1の係合固定部31の係合固定を解除するより早く、第2の突片41が第2の係合固定部33の係合固定を解除するようにした。 (もっと読む)


【課題】互いに独立して360度の回転が可能な上下二段構成の回転操作機構を簡単且つ安価な構造により実現することを可能とした電子機器を提供する。
【解決手段】カメラの回転操作機構は、外装部材1、第1の回転操作部材11、第2の回転操作部材2、第1のホルダ14、第2のホルダ3、板状部材12、中空軸13、第1の接片15、第2の接片5、パターン基板6を備える。第1の回転操作部材11は、中空軸13の内側を摺動可能な軸部11aを有し、軸部11aを介して中空軸13に支持されると共に中空軸13に対して摺動可能に回転する。第2の回転操作部材2は、外装部材1を貫通して形成された穴部に摺動可能に嵌合され、第1の回転操作部材11と外装部材1との間で、外装部材1に対して摺動可能に回転する。 (もっと読む)


【課題】操作感を悪化させずにスイッチ装置の防水性能を向上させる。
【解決手段】スイッチケース111は意匠面113に開口部116を有する。開口部116の周囲には円筒状のガイドリブ118が設けられ、ガイドリブ118の外周には溝部119が設けられている。スイッチケース111の内部に配置された制御機器117には、開口部116を介して回転操作部材151が接続する。回転操作部材151は円筒状の縁部161を有する。縁部161は溝部119に入り込みガイドリブ118の外周を覆う。ガイドリブ118と縁部161との間にはリング状の防水部材171が配置される。防水部材171は、山折に屈曲されて溝を形成する断面形状を有し、この溝を溝部119側に向けて配置される。そして、防水部材171は、縁部161の内周面に対してガイドリブ118の外周面よりも接触面積を小にして当接する。 (もっと読む)


【課題】単独のディマースイッチノブで前方照射と下方照射との間の切換操作と前照灯のオン・オフ操作を行わせることができるとともに、ディマースイッチノブを前方照射位置から下方照射位置まで回動操作する際、意図せずオフ位置まで回動操作してしまうのを防止することができるディマースイッチ装置を提供する。
【解決手段】ディマースイッチノブ1とスイッチ本体2とを具備したディマースイッチ装置において、前方照射位置にあるディマースイッチノブ1の回動軸L方向への押圧操作を規制しつつ下方照射位置にある当該ディマースイッチノブ1の回動軸方向への押圧操作を許容し、且つ、押圧操作されないディマースイッチノブ1の下方照射位置からオフ位置への回動操作を規制するとともに、押圧操作された当該ディマースイッチノブ1の下方照射位置からオフ位置への回動操作を許容するものである。 (もっと読む)


【課題】ノブに発生する節度感を複数に亘り切り換え可能とした際に、その構造を簡素なものとすることができる節度可変式ロータリスイッチ装置を提供する
【解決手段】ロータリスイッチ4のスイッチノブ7は、ノブ7の軸方向に押し引き操作が可能で、同ノブ7に連れ回り部材10を設ける。スイッチノブ7と連れ回り部材10との間に強節度機構27を設け、スイッチ本体6と連れ回り部材10との間に弱節度機構35を設ける。ノブ支持壁11に係止ピン44を設け、連れ回り部材10にその係止穴45を設ける。ノブ7が飛び出し位置ある際、連れ回り部材10がノブ7との連れ回りが許容されて弱節度機構35が機能する。一方、ノブ7が奥に押し込まれて押し込み位置をとると、係止ピン44が係止穴45に嵌って連れ回り部材10がスイッチ本体6に固定され、強節度機構27が機能する。 (もっと読む)


【課題】内突法規に対応するとともに、誤挿入を防止する。
【解決手段】インナーノブ20及びアウターノブ30の一方にスライドガイド用突起51を設け、アウターノブ30の挿入方向に延びるスライドガイド用溝52を他方に設け、スライドガイド用突起51をスライドガイド用溝52に係合させてインナーノブ20に対するアウターノブ30のスライド移動を案内可能にするとともに、アウターノブ30のインナーノブ20への挿入時に、スライドガイド用突起51をスライド規制用溝42に誤って係合させた場合には、スライド規制用突起41がスライドガイド用溝52と係合する前に、スライドガイド用突起51とスライド規制用溝42との係合によってアウターノブの挿入が早期に規制され、誤挿入であることを目視にて容易に確認することが可能になるとともに、インナーノブ20をアウターノブ30から容易に引き抜くことが可能になる。 (もっと読む)


【課題】ノブおよび設定スイッチの数を低減し、構成の簡素化、低コスト化を図ると同時に、操作装置のコンパクト化を実現することができる車両空調装置用操作装置を提供することを目的とする。
【解決手段】設定スイッチ5の操作機能を切り換える切換スイッチ4に対応して設けられている1つの回転式切換スイッチノブ6と、切換スイッチノブ6の回転操作に連動する歯車13を介して回転され、その操作機能を表示する表示板12と、表示板12と同一軸心上に設けられ、表示板12により表示されている操作機能の設定内容を切り換える設定スイッチ5に対応して設けられている1つの回転式設定スイッチノブ10と、を備え、車両空調装置の少なくとも3つの操作機能の設定内容を切換スイッチノブ6および設定スイッチノブ10の2つの回転式ノブで切り換え可能とした。 (もっと読む)


【課題】設定指針が設定つまみの側壁部より外にはみ出すことがなく、小型化が可能になるばかりか、部品点数、組立工数が節減でき、構造の簡略化、コスト低減化を図る。
【解決手段】設定指針3をヒンジ14の部分で折曲げて設定指針3の指針部3Bを設定つまみ2の半径方向に位置させ、設定指針3の駆動軸挿入孔部15と設定つまみ2の軸承部11に、駆動軸20の嵌合突部20Aを嵌合して設定つまみ2を駆動軸20に組付け、固定ねじ挿入部12に固定ねじ18を挿入して、この固定ねじ18を締付けて設定つまみ2を駆動軸20に固定すると共に、設定つまみ2の突状軸受け部10の端面部10aと駆動軸20の指針押圧部Pとで指針基部3Aを挟み付けて固定して、設定指針3を設定つまみ2の内方で、且つ設定つまみ2の半径方向に位置させる。 (もっと読む)


【課題】絶縁基板面に平行な方向から操作される回転操作型入力装置に関し、操作耐久性の向上した小型のものを提供することを目的とする。
【解決手段】下ケース11と上ケース17とにより、周方向に複数極を着磁した回転磁石15を中間部に固定した操作軸14を嵌合支持し、かつ回転磁石15に近接状態に固定磁石12を有する構成の入力装置仕掛品21を、ホールIC23とプッシュオンスイッチ24を実装した絶縁基板22上に、操作軸14が基板22面に平行になるように配して回転操作型入力装置を構成するようにした。このため、操作軸14の回転状態検出と回転操作時の節度感が非接触で得られ、さらに操作軸14への押圧操作でプッシュオンスイッチ24の駆動部24Aを押圧可能な低背構成の小型なものに実現できる。 (もっと読む)


21 - 40 / 93