説明

Fターム[5G031AS31]の内容

複合操作スイッチ (18,685) | 目的、課題、機能、作用、効果 (2,812) | 操作性の向上 (612)

Fターム[5G031AS31]の下位に属するFターム

Fターム[5G031AS31]に分類される特許

121 - 140 / 242


本発明は、操作面(2、2’、2’’)とこの操作面上を移動可能な操作要素(4、4’、4’’)と操作面上の操作要素(4、4’、4’’)の位置および/または移動を検出するための手段と検出値に相応した制御信号を発生するための評価ユニットとを有する入力装置(1、1’、1’’)に関する。この入力装置(1、1’、1’’)は、操作要素(4、4’、4’’)が磁力(5、5’、6’、5’’、6’’)によって操作面(2、2’、2’’)に当接して付着することを特徴としている。
(もっと読む)


【課題】操作がより直感的で、必要とされるハードウェア接続の数がより少なく、密封性が高い人間と自転車の相互作用装置(1)を提供する。
【解決手段】人間が電子指令を入力するインタフェースと、前記指令に応答する表示ユニット(7)とを備え、前記インタフェースが、非作動位置および少なくとも2つの作動位置を有する方向ボタン(4)を備えている。 (もっと読む)


【課題】操作キーをガタ付きなくスムーズに押圧操作できると共に静電破壊を確実に回避できる車載用ノブスイッチを提供すること。
【解決手段】筒状のハウジング1の内部に配設されたホルダ2が回路基板3を保持し、この回路基板3上にプッシュスイッチ9や照光用のLED10等が実装されていると共に、プッシュスイッチ9を押圧駆動する操作キー5がハウジング1の開口11a内に露出して昇降可能な車載用ノブスイッチであって、ホルダ2に開口11aと対向する逃げ部2aを設けて、ハウジング1には開口11a周縁部から逃げ部2a内へ延びるガイド壁13を設け、このガイド壁13に操作キー5のスライド脚片5cを摺動自在に嵌合させる。また、回路基板3上で少なくともプッシュスイッチ9近傍の側縁部を覆う絶縁ゴムシート7を備え、その舌片7bを逃げ部2a内でガイド壁13やスライド脚片5cと回路基板の該側縁部との間に介在させた。 (もっと読む)


【課題】操作性に優れてコンパクト化も図りやすい車載用ノブスイッチを提供すること。
【解決手段】筒状のハウジング1の内部に、片面にプッシュスイッチ12を実装して他面にスライドスイッチ21を実装した回路基板3と、この回路基板3を固定したホルダ2とが収納保持されていると共に、操作リング部5および筒状駆動部6を一体化してなる回転体4がホルダ2に回動可能に外挿されている車載用ノブスイッチにおいて、筒状駆動部6の周壁に、スライドスイッチ21のスライダ15に係合する螺旋状孔6bと、操作キー7が遊挿される切欠部6cとを略対向させて設ける。切欠部6cは回転体4の回転操作範囲内で操作キー7との干渉が回避可能な大きさに形成されており、スライダ15は筒状駆動部6に駆動されて往復動する。 (もっと読む)


【課題】 操作性の向上を図る。
【解決手段】 操作キー27の外周縁を中央部を挟んで反対側に位置し外方へ凸の一対の曲線部27b、27bと両端が曲線部の両端にそれぞれ連続され中央部を挟んで反対側に位置する平行な一対の直線部27a、27aとによって構成し、一対の曲線部間の距離のうち最大の距離Yを一対の直線部間の距離Xより大きくし、操作キーに一対の曲線部側への押圧操作領域である一対の第1の被操作領域27c、27cと一対の直線部側への押圧操作領域である一対の第2の被操作領域27d、27dとを設け、第1の被操作領域と第2の被操作領域の境界又は境界付近が操作されたことが検出されたときに第2の被操作領域に対応する機能が実行されるようにした。 (もっと読む)


【課題】 片手での円滑な操作ができる手持操作器を提供する。
【解決手段】 上ケースの左側面に取り付けられた把持用バンドで左手の甲を支持して左手でケース1を把持したときに、当該左手の親指で操作できる位置に、4個のキー4a、4b、4c、4dを配置する。 (もっと読む)


【課題】例えば回転操作式の操作スイッチが平面方向にも操作可能なことを、単なる矢印以外の表示形式で意匠性高く操作者に誘発することができる操作スイッチの操作機能表示構造を提供する。
【解決手段】車両のセンタークラスターには、エアーコンディショナー装置、オーディオ装置、カーナビゲーション装置等の各種車載機器の操作系として複数の機能設定スイッチ3,3…が設けられている。機能設定スイッチ3の種類には、スイッチ操作時に操作ノブ部分が回転操作及び横移動操作の両方が可能な多機能操作式がある。機能設定スイッチ3が多機能操作式の場合、この種の機能設定スイッチ3には、回転操作及び横移動操作が可能なダイヤルノブ4が設けられている。このダイヤルノブ4が設置されたパネル5には、円柱状のダイヤルノブ4が回転操作のみならず横移動操作も可能なことを操作者に誘発すべく機能するゲート意匠12が形成されている。 (もっと読む)


【課題】回転操作時に信頼性の高い検出が行える複合操作型入力装置を提供すること。
【解決手段】操作体1をスライド移動可能に保持する保持ケース6,7とロータリエンコーダ3のロータ部12とが、係合突部7fを凹状切れ込み14aに嵌入させることによって凹凸係合させてある。また、操作体1の回転軸部1aの非円柱部と係合する回転伝達部材8が保持ケース7のガイド壁7dと摺動可能に係合しており、回転軸部1aが回転すると回転伝達部材8がガイド壁7dを介して保持ケース7を回転駆動するようになっている。そのため、回転操作時には操作体1と保持ケース6,7とロータ部12とが一体的に回転し、ロータリエンコーダ3によって操作体1の回転動作が検出される。ただし、スライド操作時には回転伝達部材8は移動しないか、もしくはガイド壁7dに沿って移動するだけである。 (もっと読む)


【課題】スイッチノブ及びスイッチケースのテーパを小さくすることができ、スイッチケース内でのスイッチノブのブレが小さく、スイッチノブの摺動性、操作性が良好なプッシュ式スイッチのスイッチ構造を提供する。
【解決手段】
上記目的を達成するため、本発明は、樹脂製スイッチケース36の内周部に樹脂製スイッチノブ37のスイッチノブ軸部42を摺動自在に嵌合したプッシュ式スイッチのスイッチ構造において、スイッチノブ37のスイッチノブ軸部42の基端に第1ガイドレール溝44を設け、スイッチノブ軸部42の先端にスイッチノブ軸部42の外径よりも外側方に突出させないように第2ガイドレール溝46を設け、スイッチケース36の内周に第1ガイドレール溝44及び第2ガイドレール溝46が嵌合する第3ガイドレール及び第4ガイドレールを設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】各方向への操作時に必要な力を均一にし、かつ構造を単純化したスイッチ装置を提供する。
【解決手段】常閉固定接点NCと常開固定接点NOを直交座標の両軸上に原点を挟んで対向するように配置し、原点上にも常閉固定接点NCを配置したものを1組として、基板に3組配列して固定接点81〜83とする。固定接点81〜83に対応するコモン接点84〜86を基板に配列する。1つの導体に設けた2つの可動接点を1組として、可動片に3組配列して可動接点群7a〜7fとする。導体71〜73の可動接点7a、7c、7eを各固定接点81〜83に接触するように設け、可動接点群7a〜7fの摺動に伴って常閉固定接点NCと常開固定接点NOとの接触が切り替わるようにし、可動接点7b、7d、7fを常にコモン接点84〜86に接触するように設ける。常閉固定接点NCと常開固定接点NOの配列は各固定接点81〜83で異ならせる。 (もっと読む)


【課題】制御対象の移動制御命令を表示画面の任意方向に対して生成でき、防水性・防塵性を備えたポインティングデバイスを、筐体表面から突出する部分が無いか、あるとしても限りなく小さく、且つ単純な構造で提供する。
【解決手段】XY平面を筐体前面と略平行に定義した場合において、枠部10を前面に備えた筐体と、弾性及び可撓性を備えた材質で形成され、XY平面と略平行に配置されて略周縁部が筐体前面の内側に密着させられたゴムシート3と、ゴムシート3の筐体と対向する面に接着され、枠部10の略中心に位置し、XY平面内の任意方向へ移動可能なセンタキー1と、センタキー1のXY平面内での移動量及び方向を検出するホール素子7とを有し、センタキー1が押下されたことを検出するメタルドーム5が設置される基板8上に、メタルドーム5の押し子4との接触面を覆う樹脂シート6が配置された。 (もっと読む)


【課題】車両用シートに配備される電動機能の数を増やしても、電動操作装置の設置スペースを広げることなくこれらの作動操作を行えるようにする。
【解決手段】車両用シート1に配備された複数の電動機能を作動操作するための電動操作装置6である。車両用シート1への着座者が着座した姿勢状態で操作ができる車両用シート1の外部位置に複数の電動機能を操作するための操作部10が配設されている。操作部10は軸回動操作及び径方向へのスライド移動操作が可能な構成とされ、電動操作装置6は操作部10の回動位置の切替えによって操作対象となる電動機能が選択される電動機能モード切替構造でかつ操作部10の径方向へのスライド位置の切替えによって上記選択された電動機能が作動操作される作動制御構造となっている。操作部10の径方向へのスライド移動操作構造にはその特定の径方向へのスライド移動操作を規制する操作規制手段が設けられている。 (もっと読む)


【課題】車両用シートに配備される電動機能の数を増やしても、電動操作装置の設置スペースを広げることなくこれらの作動操作を行えるようにする。
【解決手段】車両用シート1に配備された複数の電動機能を作動操作するための電動操作装置6である。車両用シート1への着座者が着座した姿勢状態で操作ができる車両用シート1の外部位置に複数の電動機能を操作するための操作部10が配設されている。操作部10は軸回動操作及び径方向へのスライド移動操作が可能な構成とされ、電動操作装置6は操作部10の回動位置の切替えによって操作対象となる電動機能が選択される電動機能モード切替構造でかつ操作部10の径方向へのスライド位置の切替えによって上記選択された電動機能が作動操作される作動制御構造となっている。操作部10はその回動位置を切替える操作力を解除したときに附勢によって元の回動位置に戻される構成となっている。 (もっと読む)


【課題】回転部材の回転角度を広く設定することができる回転型電気部品を提供する。
【解決手段】ハウジング1の収納部1a内を回転可能な回転部材2に第1および第2のストッパ突起2e,2fと一対の切欠き2g,2hを形成し、これら切欠き2g,2hの一端部に捩りコイルばね3の第1および第2の腕部3b,3cをそれぞれ係止すると共に、第1および第2の腕部3b,3cに係脱して捩りコイルばね3に復帰方向の付勢力を生じさせる係止部としての機能と、第1および第2のストッパ突起2e,2fに係脱して回転部材の回転角度を規制する受部としての機能とを、ハウジング1の外側ガイド壁8に形成した係合突起8dに持たせるように構成した。 (もっと読む)


【課題】プッシュスイッチおよび回転式スイッチを備え、且つ操作が容易なスイッチ装置を提供する。
【解決手段】一つのプッシュロッド2を用いて、それを軸方向に直線運動させてタクトスイッチ3を作動させ、軸周りに回転させてプッシュロッド2に同軸上に設けられたギヤ24およびギヤ24と噛合うように配置されたギヤ41を介して可変抵抗器4を作動させる構成とした。このため、操作者は、共通のプッシュロッド2を操作することにより、タクトスイッチ3または可変抵抗器4のどちらかを作動させることができる。したがって、タクトスイッチ3および可変抵抗器4を備え且つ操作性の良好なコンビネーションスイッチ1を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】 操作部材を持ち替えることなく、ひとつの操作部材を用いて、データ群のおおまかな粗い検索操作と、データ単位の選択操作を行うことができる「入力装置」を提供することを目的とする。
【解決手段】 ST1,ST4,ST7で、操作部材を指で押し込んだ状態で、指で第2の入力部を動作させ、所望のアーティスト、アルバム、楽曲を粗検索し、ST2,ST5,ST8で、操作部材の押し込みを解除して、指で第1の入力部を動作させ、所望のアーティスト、アルバム、楽曲を正確に検索する。1つの操作部材を、指で押し込むという動作と指で回転させるという動作で操作できるため、操作部材を持ち替えることなく、第2の入力部を使っての粗検索を行う操作と、第1の入力部を使っての正確な検索を行う操作とを容易に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】揺動つまみや回転つまみの大きさを大きく保ちながらその小型化を図ることができる多機能型電子部品を提供する。
【解決手段】フレキシブル回路基板40と、フレキシブル回路基板40上に揺動自在に設置されてフレキシブル回路基板40上に設置したスイッチ51を押圧する押圧部177を有してなる揺動体170と、揺動体170の外周を囲んで回転自在に設置され回転することでフレキシブル回路基板40との間に設置された電気的機能部の電気的出力を変化する回転体130とを具備する。揺動体170及び回転体130には、それぞれその上面側から揺動つまみ280及び回転つまみ300が圧入又はスナップイン係合によって取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】 操作体ないし押ボタン部の押圧部位に関係なく操作荷重をほぼ均一にし、さらに操作荷重の可変設定を行える構造にする。
【解決手段】 操作体70に対し押圧体84を介してタクトスイッチの操作力及びラバー体の復元力による上向きの付勢力を付与し、押ボタン部72の押圧操作により、操作体70が押圧体84の左、右片の後端部を押し下げて、段部88と当接する両当接片を支点として押圧体84前端の作動片を押し上げ、タクトスイッチをオンする。このとき、押ボタン部72の押圧時にその押圧部位に応じて操作体70の回転中心が切り換わり、操作体70の押圧部位と回転中心との距離が押圧部位に関係なくほぼ同じになり、操作体70の押圧部位に関係なく操作荷重がほぼ均一になる。また、押圧体84の支点となる両当接片に当接すべき段部88の位置を変更することで、操作荷重を任意に可変設定できる。 (もっと読む)


【課題】小型で薄型の入力装置を構成でき、操作部を操作して動作部材の変形を検出する際、操作力により基板などとの接続部に過大な力が作用するのを防止する。
【解決手段】下部ケース2の凹部24内に動作部材4が収納され、蓋体3が固定される。動作部材4は、4隅に固定部42が設けられ、この固定部42が下部ケース2の凹部24の底面24aと蓋体3とで挟持されて固定される。動作部材4には、操作部41の周囲の4方向に、前記固定部42よりも厚さ寸法の薄い変形部44a,44b,44c,44dが設けられ、この変形部に歪み検出素子が取り付けられている。操作ノブ41aを操作して変形部を変形させたときに、その力がケース内にのみ作用し、接続端子61,62,63,64と基板などとの接続部に過大な力が作用しない。 (もっと読む)


【課題】同時押しの発生を防止することにより所望の文字等の情報を正確に入力することが可能な入力装置を提供する。
【解決手段】入力装置は、入力される情報が複数割り当てられている入力キー30を備える。入力キー30は、中央部及び隅部において押下操作が行われるキートップ32と、中央ドームスイッチと各周辺ドームスイッチとの間にそれぞれ配設された突起部材と、周辺ドームスイッチと周辺ドームスイッチとの間に配設された突起部材と、周辺ドームスイッチと周辺ドームスイッチ48Dとの間に配設された突起部材とを有する。そのため、各突起部材によってキートップ32の降下量が規制されている。その結果、押下操作されたドームスイッチのみが押下されるようになり、所望の文字等の情報を正確に入力することが可能となる。 (もっと読む)


121 - 140 / 242