説明

Fターム[5G046AA11]の内容

磁界電界応動スイッチ (4,887) | 目的、効果 (807) | その他 (192)

Fターム[5G046AA11]に分類される特許

141 - 160 / 192


【課題】コア及びコイルの間にスペーサを配置する作業が極めて容易になる近接スイッチ用スペーサ及び近接スイッチの製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】検出コイルL及び同検出コイルLを収容する磁性体からなるコア60を備える近接スイッチ1において、検出コイルL及びコア60の間に配置される近接スイッチ用スペーサ80であって、非導電性でかつ非磁性の材料により所定の厚みを有するように形成されるとともに、コア60の外周に設けられた開口部63A,63Bから当該コア60の外部に導出されるつまみ部82A,82Bを備えることを特徴とする、近接スイッチ用スペーサ80。また、つまみ部82A,82Bをつまみながらスペーサ80をコア60の内部に配置することを特徴とする、近接スイッチ1の製造方法。 (もっと読む)


【課題】好ましいクリック感触を発生させるメタルドームスイッチをジョグ化させた新しい操作スイッチ及び操作制御方法を提供する。
【解決手段】操作ボタン13と、操作ボタン13の操作に対して静電容量が連続的に変化する形状要素を含む静電容量センサ12と、メタルドームスイッチ7とが配置されている電子機器の操作スイッチ50であって、静電容量センサ12とメタルドームスイッチ7とを両面基板17の表裏にそれぞれ設けることにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】非接触式のスイッチであって動作が安定し、しかも低コストで製作できる高周波信号用スイッチを提供すること。
【解決手段】磁性体FCにタップ付き巻線が巻装され、入力端子IN、出力端子OUTおよびアース端子Eを有する4端子回路の入、出力端子間に挿入されたコイルW1,W2と、適用対象である回路のインピーダンスに適合する抵抗値を有し、前記コイルのタップと前記アース端子との間に接続された第1抵抗Rと、前記第1抵抗の所定倍の抵抗値を有し、前記コイルの両端間に並列接続された第2抵抗4Rと、前記磁性体の近傍に可動状に設けられ、所要時に前記磁性体に磁界を作用させる磁石Mとをそなえた高周波信号用スイッチ。 (もっと読む)


【課題】磁気抵抗効果素子からの出力信号を瞬時に切替えることにより、被検知部材の検知を迅速に行なう磁気センサを得ることにある。
【解決手段】外部磁界によって磁化方向が変化する自由層5dを有する磁気抵抗効果素子5を用いた磁気センサである。そして、外部磁界として作用する、磁界の向きと大きさが異なる第1の磁石7と第2の磁石6と、第1、第2の磁石7、6に対する相対位置が変化する被検知部材10を有している。この非検知部材10は、第1、第2の磁石7、6の磁界の双方を磁気抵抗効果素子5に作用させて自由層5dの磁化方向を第1の方向とする第1の位置と、第1、第2の磁石7、6の磁界の一方を磁気抵抗効果素子5に作用させて自由層5dの磁化方向を第1の方向と反対の第2の方向とする第2の位置とに移動する。 (もっと読む)


本発明は、第1アンテナ(15)及び第2アンテナ(11)に接続されたセンサ回路を有する容量性センサシステムに関するものであり、第1アンテナ(15)は、第1物体(10)上に配置されており、第2アンテナ(11)は、第1物体(10)に対し移動可能である第2物体(11)上に配置されている。第1アンテナ(15)は、第2物体(11)の動き及び/又は位置を検出するべくセンサ回路のために第2物体(11)の直ぐ隣に配置されている。 (もっと読む)


【課題】 異なる材質の外殻ケースと組合わせても幾度の特性調整が不要であり、多様な商品仕様に対して容易な商品の設計・生産を実現可能とすること。
【解決手段】 それぞれ複数種類用意された検出端モジュール707、出力回路モジュール709および外殻ケース711の中からそれぞれ任意に選択された1種類ずつを組み合わせてなる近接センサ717である。検出端モジュール707は、外殻ケースの存在が想定される特定周辺領域における導体検知感度を低下させるためのマスク導体700により検知特性が自己完結化された検知コイル組立体(705,701,702)と、検知コイル組立体のコイルを共振回路要素とする検知回路組立体(703)とを一体化してなり、出荷に先立って特性調整が完結されている。 (もっと読む)


【課題】静電容量式のスイッチに操作感を与える。
【解決手段】指等の被検出体を電極により検出してスイッチを切り換える静電容量式のスイッチ本体と、該スイッチ本体を操作したときに操作感を与えるための操作キー部材とを備える。前記電極を、絶縁性のパネルの裏面に設け、前記操作キー部材を、前記パネルの表面に設ける。前記操作キー部材に、弾性変形可能な操作凸部を前記電極に対応して形成する。前記操作凸部を前記被検出体で押して弾性変形させたときに、該被検出体が前記電極により検出されるようにする。 (もっと読む)


【課題】密閉構造の機器に適用可能な無接点スイッチをそれを用いた記録メディアを提供する。
【解決手段】操作部20と検出部30を分離して形成する。操作部20には磁石21を設け、検出部30には感磁性素子31を設ける。操作部20と検出部30には、操作部20と検出部30との間に磁力による吸引力を発生させるための吸引部25,35を設ける。操作部20は記録メディアの筐体外に設け、検出部30は記録メディアの筐体内に設ける。操作部20と検出部30が吸引されている状態で操作部20が操作されたとき、操作部20の操作に応じて感磁性素子31に対する磁石21の位置変化を生じさせるものとして、検出部20では、感磁性素子31からのセンサ信号Saに基づき、操作部20の操作に応じたスイッチ信号Sbを生成して、記録メディアにおけるデータの読み書きを制御する。 (もっと読む)


【課題】スイッチを押していない時の静電容量を基準とし、この基準からの静電容量の変化量でスイッチへの接触を判断し、スイッチに接触していないと判断されている時に基準を自動更新することで、温度などの使用環境が変化しても安定したスイッチ操作が行えるタッチパネルを提供することを目的とする。
【解決手段】スイッチ操作部1の操作面の背面に電極3を設け、この電極3の静電容量をタッチセンサ5によって検出し、基準信号記憶手段6にスイッチに人の指が触れていない状態であると判断するための基準信号を記憶し、スイッチ入力判定手段7はこの基準信号とスイッチ信号を比較してスイッチに指の接触の有無を判断し、基準信号記憶手段6は、スイッチ入力判定手段7によりスイッチに指が触れていないと判断されている時のスイッチ信号を基に基準信号を更新するように構成する。 (もっと読む)


外部物体の検知のために本体部に取り付けられる容量性近接センサが記載される。センサは、センサの使用において、本体の外部方向及び内部方向にそれぞれ面する前面及び背面の主要面をもつ誘電フィルム基板(2)、前面の主要面上のセンサ導体(6)、及び、センサ導体に電気シールドを提供する背面の主要面上のガード導体(8)を含む。センサは、電気接点が、センサ導体とガード導体に対して、フィルム基板の縁部で作成可能になるように構成される。1つの実施形態において、上記構成は、基板の主要部(4)の縁部(4a)から延伸し、基板上にセンサ及びガード導体が延伸してそれぞれの端子(10、12)を提供し、この端子によってセンサに対して外部電気接続を作成可能にする舌部(5)を提供することによって達成される。
(もっと読む)


【課題】スイッチ操作部材を押圧操作する際の触感に影響を与えることなく、スイッチ操作部材へのタッチ操作を検出できるタッチ検出機能付きスイッチ装置を提供する。
【解決手段】 操作ボタン1の内面において、操作面部1aから側面部1bにかけてメッキ部20を設け、操作面部1aの内面にタッチ検出用電極21、側面部1bの内面に可動電極22を配置する。電極21,22は矩形板状をなしており、メッキ部20によって電気的に接続される。側面部1bとボディ3との隙間に可動電極22と略同形状をなす固定電極23を可動電極22と対向するように配置し、プリント配線板24の挿入穴25を通じてコネクタ26を介して配線部に接続する。可動電極22及び固定電極23により平行平板コンデンサC1が形成され、タッチ検出用電極21と配線部とは容量性結合を介して電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】 静電容量検出用の電極部を簡単に設けることができる電子機器を提供する。
【解決手段】 合成樹脂製の腕時計ケース1内に収納された時計モジュール3が、静電容量の変化を検出する検出回路を有する回路基板7を備え、腕時計ケース1の内面に静電容量検出用の電極部12〜15を回路基板7の検出回路と電気的に接続させて配置する。従って、腕時計ケース1の内面に電極部12〜15を簡単に設けることができると共に、電極部12〜15に対応する腕時計ケース1の外面に指を接触させると、電極部12〜15に静電容量が結合され、その静電容量の変化を検出回路で検出することにより、タッチスイッチ信号を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】ケースの密閉性を向上させることが可能な検出センサを提供する。
【解決手段】検出コイル11及び発光素子16,18を覆う保護ケース50について、透光部51をポリエステルにポリカーボネートを混入したアロイ樹脂とする一方、遮光部52をPBT(ポリブチレンテフタレート)に、ポリカーボネートを混入したアロイ樹脂とされている。このように、透光部51及び遮光部52にアロイ樹脂を用いることにより、透光部51と遮光部52との間に密着性を向上させることができるから、耐水性を持たせることができる。 (もっと読む)


【課題】通常時にはスイッチが目立つことがないし、スイッチを確実に操作できるようにしたスイッチ装置とする。
【解決手段】スイッチ2と光源4を被覆材5で被覆して表面から見えないようにし、前記スイッチ2は被覆材5の操作領域5aに指が接することで操作されるタッチスイッチとし、前記被覆材5の操作領域5aは光源4が消灯している時には表面から目視で認識できずに点灯した時に目視で認識できるようにし、前記スイッチに人が接近したことを検出する人感スイッチ6と、この人感スイッチ6の検出信号で前記光源4を点灯する制御部7を設けたスイッチ装置で、使用者がスイッチ2を操作しようとスイッチ2に接近すると被覆材5の操作領域5aを使用者が目視で認識でき、スイッチ2を確実に操作することができる。 (もっと読む)


【課題】誤操作の防止を図ることができるタッチセンサスイッチ装置の提供。
【解決手段】接触状態の有無を検知するタッチセンサ1と、タッチセンサ1の接触状態の継続時間を計測するタイマ2と、タッチセンサ1が接触状態の場合において、接触状態の継続時間が所定時間未満のときに、低周波数の報知音を出力し、且つ、接触状態の継続時間が所定時間以上のときに、高周波数の報知音を出力するブザーと、タッチセンサの接触状態の継続時間が所定時間を経過する前は、非接触スイッチ操作状態(OFF)を出力し、且つ、所定時間を経過した後に、接触スイッチ操作状態(ON)を出力するスイッチ操作判定部4とを備える。 (もっと読む)


【課題】タッチセンサの接触状態の開始及び終了を正確に検知し、接触状態の継続時間を判定するためのタッチセンサスイッチ装置の提供。
【解決手段】
接触の有無を検知し、検知信号を出力するタッチセンサ1と、タッチセンサ1から出力された検知信号を微分し、微分信号を出力する微分回路2と、微分回路2から出力された微分信号の値が第1閾値以下の場合、接触状態と判定し、微分信号の値が第2閾値以上の場合、非接触状態と判定し、且つ、微分信号の値が第1閾値より高く、記第2閾値未満の場合、直前の状態の継続状態と判定する判定部4とを備える。 (もっと読む)


【課題】感圧領域に繋がる配線領域における配線を少なくでき、配線領域における幅寸法を確保しつつ、配線の線幅を増加させるのに有利な荷重検知センサ、着座装置およびヘッドレストを提供する。
【解決手段】荷重検知センサ1は、感圧領域13と感圧領域13に繋がる配線領域14とを備える。感圧領域13は、第1導電パス部6および第2導電パス部8を備える。配線領域14は、第1導電パス部6に繋がる断線検出機能をもつ第1配線5と、第1導電パス部6に繋がる断線検出機能をもつ第2配線7と、第2導電パス部8に繋がると共に第1配線5および第2配線7で挟まれている断線検出機能を有しない第3配線10とを並走させて構成されている。 (もっと読む)


【課題】操作部を静電スイッチで構成した場合の点火操作に関する安全性を確保しつつ、器具状態の的確な報知で操作性の向上を図ったガス調理器を提供する。
【解決手段】ガラス天板3上に配置したバーナ4と同一面に配置した第1操作部8と、別に配置した第2の操作部6とを備え、第1操作部8には、点火/消火及び火力調節用の第1のスイッチ15と第1のスイッチ操作を許可する第2のスイッチ19を設け、第2の操作部6には、器具の運転/停止を指示する第3のスイッチ7を設け、第3のスイッチ7と第2のスイッチ19と第1のスイッチ15を所定の順序で操作したときのみ入力指示を受け付けるようにするとともに、第1のスイッチ15によりバーナ4を消火した後、一定時間は第1のスイッチ15の入力指示を受付可能な状態とし、一定時間経過後は、第1のスイッチ15の入力指示を受け付けないロック状態としたものである。 (もっと読む)


【課題】誤作動を引き起こすことのない金属調加工された意匠面を有するタッチスイッチを提供することを目的とする。
【解決手段】絶縁性のベース樹脂層10と、ベース樹脂層10の表面上に設けられた接触部12と、ベース樹脂層10の裏面における接触部12に対応する領域に設けられた金属層14と、金属層14に電気的に接続された静電容量検出回路16とを備えるタッチスイッチにおいて、ベース樹脂層10の表面上に絶縁性の添加物及び金属を含むスパッタ層20を形成することによって上記課題を解決することができる。 (もっと読む)


【課題】水が本体ケース内に浸入して回路基板に流れることを防ぎ、絶縁性能や耐水性能を向上させることができる検出センサの製造方法を提供する。
【解決手段】樹脂被覆電線40が接続されていない回路基板23及び金属スリーブ25を一次成形用金型内に収容して樹脂成形することにより少なくとも回路基板23を端子部23cを残して埋設すると共にスリーブ25の外周面に接する規制壁26を有する一次成形部24を成形する一次成形工程と、電線40を規制壁26の外側に通して端子部23cに接続する電線接続工程と、端子部23cに電線40が接続された一次成形部24を二次成形用金型内に収容して樹脂成形することにより、スリーブ25の内部を除く部分に樹脂によって一次成形部と一体成形される二次成形部28を成形して一次及び二次成形部によって樹脂成形部29を形成する二次成形工程と、を備える。 (もっと読む)


141 - 160 / 192