説明

Fターム[5G046AB01]の内容

磁界電界応動スイッチ (4,887) | 動作形態 (718) | 近接スイッチ(無接触で行うもの) (306)

Fターム[5G046AB01]に分類される特許

201 - 220 / 306


【課題】金属部品22と誘導近接センサとの間の距離d、特に保護ドア20の閉鎖位置を自動システム16で安全にモニターする。
【解決手段】発振回路34と、第1材料でできている金属部品22と発振回路34との間の距離dに依存しておりかつ実周波数および実減衰量を有する減衰発振が発生されるように、発振回路34を少なくとも1つのパルスで駆動するパルス発生器36と、実周波数が規定の最大周波数fMAXに達しないか、および実減衰量が規定の最大減衰量ZMAXに達しないかどうかを信号伝達する信号送信器38とを備える。 (もっと読む)


【課題】外乱によるスイッチの誤動作を防止する。
【解決手段】被検知物体の近接を検知する検知電極4R、4Lと、各検知電極4R、4Lの周囲を囲むGND電極5と、検知電極4R、4Lの静電容量の変化を電圧等の検出値Vに変換する静電容量検知回路7R、7Lと、検出値Vに従ってスイッチ出力を行う制御回路2とを備えている。GND電極5は、矩形状の複数の開口部を有し、各開口部にはそれぞれ検知電極4R、4Lが配される。GND電極5は、選択された検知電極に近接した選択されていない検知電極と、被検知物体との間に発生する静電気を遮蔽するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】コストの低廉化及び長寿命化を図ることができるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】接触に基づくコンデンサを形成するタッチ検出用電極7を内蔵し、プッシュ操作によってプッシュ方向に変位する操作キー3と、タッチ検出用電極7に接続され、操作キー3のプッシュ方向への変位によって変位する可動電極9と、可動電極9に接続され、タッチ検出用電極7の出力によって操作キー3の接触を検出する静電容量IC10と、可動電極9の変位を検出する近接センサ5とを備えた。 (もっと読む)


【課題】寄生容量を低減して、静電容量の検出精度を向上することができる静電容量検出装置を提供する。
【解決手段】静電容量検出装置は、グランド電極との間に静電容量を形成するセンサ電極14と、プリント基板10に実装され、発振器22、該発振器22で発生した高周波信号をセンサ電極14に供給する内部配線(配線24、電極パッド26)、並びにこれら発振器22及び内部配線の設けられる基板21を有し、静電容量に応じて高周波信号の変動された検出信号aに基づいて当該静電容量を検出する。静電容量検出装置は、内部配線及び基板21の間に設けられ、検出信号aと同位相、且つ、同振幅のシールド信号bが供給されるシールド層31,32を備える。 (もっと読む)


【課題】印刷回路基板を用いることなくモジュールを構成するとともに、複数のモジュールを組み合わせてセンサ装置を構成する。
【解決手段】近接センサ1は、電子部品7が実装されるとともに、回路パターンを構成するリードフレーム基板5,6を有するセンサモジュール3および出力モジュール4を備え、各モジュール3,4が、リードフレーム基板5,6によって電気的に接続されるものである。 (もっと読む)


【課題】大きい保持力を生じさせることができ、例えばリード接点又は磁界に応答する他の電気的又は電子的なスイッチング素子を使って監視できるスイッチオン/オフ可能な閉保持装置を提供する。
【解決手段】電磁石(13)を具備し、該電磁石が、磁心(17)、コイル(15)、電磁石の磁気回路を閉じ、磁心(17)から離隔可能なヨーク(19)を有する閉保持装置(11)である。この閉保持装置(11)は、磁気回路の磁界を監視し、該磁界に応答する電気的又は電子的なスイッチング素子(23、25、27)を具備する。スイッチング素子は、磁心(17)又はヨーク(19)を、磁束の縦方向において互いに間隔をあけた2箇所(31、33)で捕捉する。これをもって、スイッチング素子は磁心(17)とヨーク(19)の間のギャップ幅に反応する。例えばギャップ幅0.02mmですでにリードスイッチが外れるが、磁気回路が閉じていれば明らかに活動状態にある。 (もっと読む)


【課題】被検知物体の近接を高感度に検出する照光式近接センサを提供する。
【解決手段】照光式近接センサは、平板状の各部材が積層されるように構成されている。すなわち、上から順に、被覆材としての透光性被膜2と、透光性被膜2の裏側に配され人体の近接によってその静電容量が変化する検知電極4と、検知電極4の裏側に配されたシールド電極6と、このシールド電極6の裏側に配され点灯状態が任意の状態に制御されるEL8とが積層されている。シールド電極6は、バッファ回路に接続されており、検知電極2と同電位に保たれている。 (もっと読む)


【課題】非接触式のスイッチであって動作が安定し、しかも低コストで製作できる高周波信号用スイッチを提供すること。
【解決手段】磁性体FCにタップ付き巻線が巻装され、入力端子IN、出力端子OUTおよびアース端子Eを有する4端子回路の入、出力端子間に挿入されたコイルW1,W2と、適用対象である回路のインピーダンスに適合する抵抗値を有し、前記コイルのタップと前記アース端子との間に接続された第1抵抗Rと、前記第1抵抗の所定倍の抵抗値を有し、前記コイルの両端間に並列接続された第2抵抗4Rと、前記磁性体の近傍に可動状に設けられ、所要時に前記磁性体に磁界を作用させる磁石Mとをそなえた高周波信号用スイッチ。 (もっと読む)


【課題】複数の車載用電気機器の選択的な操作を、モードの切換えによって可能にする車載用入力装置において、簡単で安価な構成でモードを表示することができる車載用入力装置を提供することにある。
【解決手段】エアコン、オーディオのそれぞれに対応する意匠が2つずつ交互に施された操作面を有した操作板2と、各操作面の照光の光源となるLED8〜11と、操作板2と基板12との間でLED8〜11のそれぞれを個別に囲む筒状の筒状部13a〜13dとを備えている。LED8〜11のコントローラは、エアコンモード時にエアコンの機能項目が施された2つの操作面の照光の光源であるLED8,10だけを点灯させ、オーディオモード時にオーディオの機能項目が施された2つの操作面の照光の光源のLED9,11だけを点灯させる。 (もっと読む)


【課題】磁気抵抗効果素子からの出力信号を瞬時に切替えることにより、被検知部材の検知を迅速に行なう磁気センサを得ることにある。
【解決手段】外部磁界によって磁化方向が変化する自由層5dを有する磁気抵抗効果素子5を用いた磁気センサである。そして、外部磁界として作用する、磁界の向きと大きさが異なる第1の磁石7と第2の磁石6と、第1、第2の磁石7、6に対する相対位置が変化する被検知部材10を有している。この非検知部材10は、第1、第2の磁石7、6の磁界の双方を磁気抵抗効果素子5に作用させて自由層5dの磁化方向を第1の方向とする第1の位置と、第1、第2の磁石7、6の磁界の一方を磁気抵抗効果素子5に作用させて自由層5dの磁化方向を第1の方向と反対の第2の方向とする第2の位置とに移動する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成によって外乱による誤動作を防止することができる静電容量式センサを提供する。
【解決手段】検知電極Aは、切り替え機AEを介して静電容量検知回路4に接続された第1配線に接続されている。また、検知電極Aは、切り替え機ASを介して第2配線に接続されている。第2配線は、バッファ3を介して静電容量検知回路4に接続されている。検知電極B〜Dは、切り替え機BS〜DSを介して静電容量検知回路4に接続された第1配線に接続されると共に、切り替え機BE〜DEを介して静電容量検知回路4に接続された第2配線に接続されている。静電容量検知回路4は、各検知電極A〜Dの静電容量を電圧などの検出値に変換して外部に出力する。 (もっと読む)


本発明は、第1アンテナ(15)及び第2アンテナ(11)に接続されたセンサ回路を有する容量性センサシステムに関するものであり、第1アンテナ(15)は、第1物体(10)上に配置されており、第2アンテナ(11)は、第1物体(10)に対し移動可能である第2物体(11)上に配置されている。第1アンテナ(15)は、第2物体(11)の動き及び/又は位置を検出するべくセンサ回路のために第2物体(11)の直ぐ隣に配置されている。 (もっと読む)


【課題】 異なる材質の外殻ケースと組合わせても幾度の特性調整が不要であり、多様な商品仕様に対して容易な商品の設計・生産を実現可能とすること。
【解決手段】 それぞれ複数種類用意された検出端モジュール707、出力回路モジュール709および外殻ケース711の中からそれぞれ任意に選択された1種類ずつを組み合わせてなる近接センサ717である。検出端モジュール707は、外殻ケースの存在が想定される特定周辺領域における導体検知感度を低下させるためのマスク導体700により検知特性が自己完結化された検知コイル組立体(705,701,702)と、検知コイル組立体のコイルを共振回路要素とする検知回路組立体(703)とを一体化してなり、出荷に先立って特性調整が完結されている。 (もっと読む)


本発明は、空間伝搬成形電界を生成する構成と、該電界を利用するセンサ装置とに関し、集束効果を伴って監視エリア内に投射できる交流準静的電界の生成を可能にする。この目的は、LC回路網に接続され、自身を含むシステムの容量が電界空間の空間エリア内物質の誘電特性で変化するよう空間エリアに露出される電界生成電極装置(第1装置)と、第1装置の後側に延在し空間エリアの反対側を向く絶縁層と、該絶縁層の後側に延在し第1装置の反対側を向くシールド電極装置と、消去エリアを向く電極面を含む電界消去電極(第2装置)とを備える構成で実施される。さらに、第1、第2装置は、第1装置が生成する電界の空間エリア及び消去エリアが部分的に重なるように静電電圧を受ける。 (もっと読む)


【課題】金属球検知センサのコネクタ部と、並列する電線を内部に引き込んでなるソケットとの着脱に際して、さらに着脱部分に抜け止め係止用のロック構造を加えても高さ方向に局部的に大きくならない薄型化した接続構造を実現することを目的とする。
【解決手段】金属球の通過を検知するセンサ部と、前記センサ部に接続してなるセンサ回路を実装した配線基板と、前記配線基板に電気的に配線接続され、且つ並列する電線を内部に引き込んでなるソケットを差し込んでソケットの端子と接合される端子接合部と、差し込まれたソケットを抜け止め係止するロック部を前記ソケット内で並列する電線の並列方向の空間領域に向けて形成したコネクタ部とを有する金属球検知センサを設ける。 (もっと読む)


【課題】静電容量式のスイッチに操作感を与える。
【解決手段】指等の被検出体を電極により検出してスイッチを切り換える静電容量式のスイッチ本体と、該スイッチ本体を操作したときに操作感を与えるための操作キー部材とを備える。前記電極を、絶縁性のパネルの裏面に設け、前記操作キー部材を、前記パネルの表面に設ける。前記操作キー部材に、弾性変形可能な操作凸部を前記電極に対応して形成する。前記操作凸部を前記被検出体で押して弾性変形させたときに、該被検出体が前記電極により検出されるようにする。 (もっと読む)


【課題】 磁気抵抗効果素子に対し零磁界が形成されることを防止し、安定度の高い磁気スイッチを提供する。
【解決手段】 個々の磁気抵抗効果素子10A,10Bは、少なくとも固定層と、前記固定層の内部の磁化方向α1,α2を所定の方向にピン止めする反強磁性層と、内部の磁化方向β1,β2が前記外部磁界に基づいて変化するフリー層と、前記フリー層の磁化方向を基準となる所定の方向に設定するバイアス磁界γ1,γ2を与えるバイアス層15a,15bとを有しており、外部磁界H1,H2の方向と前記バイアス磁界γ1,γ2の方向とが90度に設定されるようにした。 (もっと読む)


【課題】密閉構造の機器に適用可能な無接点スイッチをそれを用いた記録メディアを提供する。
【解決手段】操作部20と検出部30を分離して形成する。操作部20には磁石21を設け、検出部30には感磁性素子31を設ける。操作部20と検出部30には、操作部20と検出部30との間に磁力による吸引力を発生させるための吸引部25,35を設ける。操作部20は記録メディアの筐体外に設け、検出部30は記録メディアの筐体内に設ける。操作部20と検出部30が吸引されている状態で操作部20が操作されたとき、操作部20の操作に応じて感磁性素子31に対する磁石21の位置変化を生じさせるものとして、検出部20では、感磁性素子31からのセンサ信号Saに基づき、操作部20の操作に応じたスイッチ信号Sbを生成して、記録メディアにおけるデータの読み書きを制御する。 (もっと読む)


【課題】検知対象物の接近について検知感度が高く、かつ安定した状態で検知することができると共に、接近速度などの定量的な検知を行うことができ、かつ検知対象物の種類を区別することができる接近センサ及び接近・接触センサを提供する。
【解決手段】接近センサ10を構成するセンサ素子11は、コイル形状に基づくインダクタンス(L)成分、キャパシタンス(C)成分及びレジスタンス(R)成分を有してLCR共振回路として機能するコイル状炭素繊維12を母材13に分散させて形成されている。センサ素子11の底面には一対の電極14が接続され、両電極14間には検知回路16、さらに出力波形を画面上に表示する表示装置18が接続されている。母材13中におけるコイル状炭素繊維12の含有量は1〜20質量%であることが好ましく、高周波発振回路による高周波信号の周波数は100〜800kHzであることが好ましい。 (もっと読む)


本開示は、ボディに取り付けるための容量性センサフィルム(50)に関するものであり、そのフィルムが使用時にボディに面する後部主面(2a)を片側に、前部主面(2b)を他方の側に支承するバッキング層(2)を含み、後部主面(2a)はガード導体(1)を支承し、前部主面(2b)はセンサ導体(7)を支承し、少なくとも1つの貫通孔がフィルムのそれぞれ反対側から導体の1つに電気的接続ができるようにバッキング層(2)を貫いて延在し、そこでは、貫通孔の内壁が少なくとも部分的に電気絶縁フィルム(11)によって覆われている。
(もっと読む)


201 - 220 / 306