説明

Fターム[5G046AD03]の内容

磁界電界応動スイッチ (4,887) | 構成、構造 (1,420) | 検出手段部 (545) | 操作機構部 (143)

Fターム[5G046AD03]に分類される特許

1 - 20 / 143


【課題】組付構成部品の集積誤差を低減可能としたスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ装置1は、磁石を有する磁石移動体3と、磁石移動体3の移動を検出する磁気検出器5と、磁気検出器5を磁石移動体3の進退移動経路に沿って取り付ける被取付け部材2とを備えている。被取付け部材2と磁気検出器5との間に形成された空間は、磁石移動体3の移動空間7として設定されている。 (もっと読む)


【課題】指先の操作面に対する当接面積の変化に対して、検出精度の低下が抑制されるようにした、新規な構造のタッチスイッチを提供すること。
【解決手段】導電部材14に対して電圧が印加されており、導電部材14における通電状態に基づいて手指44の導電部材14上での接触の有無および接触しながらの移動を検出するタッチスイッチ10において、手指44が接触する導電部材14の操作面16を、手指44の先端部分よりも狭幅の所定幅寸法で延びる帯状とした。 (もっと読む)


【課題】 比較的大きな検知出力を得ることができ、且つフィードバック用などの振動を発生させることもできる入力検知装置を提供する。
【解決手段】 波形出力部27から第1の駆動信号S1が与えられると、振動発生部30のコイル2に、振動体31の固有振動数よりも高い周波数の検知用電流が与えられる。この電流の変動時に振動発生部30の外装ケース3Aに逆起電力による誘導電力E1が誘導される。この誘導電力E1が入力部10において変化させられ、その変化に伴う出力のレベルが大きく変動すると、波形出力部27から、第2の駆動信号S2が発せられ、第1の駆動信号S1と第2の駆動信号S2の論理和が駆動回路5に与えられる。このときコイル2に振動電流が流れ、振動体31が固有振動数で振動する。 (もっと読む)


【課題】 清掃スイッチのような特別なハードウエアを設けることなく、スイッチを機能させるためではない動作を判別して、誤動作を防止することのできるスイッチ装置を提供する。
【手段】 スイッチモジュールM1、M2、M3・・・Mnが連続して配置されている。各スイッチモジュールM1、M2、M3・・・Mnは、当該モジュールが有するスイッチ面に指が近接すると静電容量が変化するように構成されている。検出部2は、各スイッチモジュールM1、M2、M3・・・Mnの静電容量の時間的変化を検出し、いずれのスイッチモジュールM1、M2、M3・・・Mnが指によって操作されたかを判断し、スイッチ出力をするものである。
検出部2の操作意図判断手段4は、隣接するスイッチモジュールの静電容量の時間的変化が、オーバーラップする度合いに基づいて、いずれかのスイッチモジュールM1、M2、M3・・・Mnを機能させようとするものであるか、そうでないかを判断する。 (もっと読む)


【課題】センサ電極の検出感度を高めることでセンサ回路による静電容量の変化の検出を確実にして、使用者の入力操作を安定して処理すること。
【解決手段】 導光板4Aの下部には反射板4Bが配置し、導光板4Aの下部へ光が漏れるのを防ぐ。FPC3には表面パネル5に印刷されたアイコン6の位置に対向する位置に、抜き穴7を形成する。この抜き穴7からは、LED4Cから導光板4Aを通して上部に発せられた光が通過し、アイコン6を照光することを可能にする。センサ電極2は、検出電極及びGND電極から成る。FPC3と表面パネル5との間には、同体積の空気層よりも誘電率の高い接着剤8の層を配設し、これにより、静電容量式タッチセンサ1を表面パネル5に固定すると共に、センサ電極2の検出感度を高める。この接着剤8は、FPC3の抜き穴7を覆うことを回避するようにして配設する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって使い勝手がよくなるようにする。
【解決手段】タッチパネル装置のタッチ面上に配置される支持部31と、この支持部に支持されて、ユーザによる操作をタッチパネル装置側で検出されるように設けられた操作キー32と、ユーザの人体と導通可能に、且つユーザによる操作を検知する領域を示す入力装置判別用の導電体35と、を備えたものとする。特に、操作キーは、ユーザが操作する際にその身体に接触するように設けられた身体接触用の導電体33を有し、この身体接触用の導電体が、入力装置判別用の導電体と電気的に接続されたものとする。 (もっと読む)


【課題】円周上の操作範囲内での押下位置がばらついても安定的に検知できるようにした静電容量検出型入力装置を構成する。
【解決手段】静電容量検出型入力装置101は、フレキシブル基板10と、このフレキシブル基板10に重ねられる導電性ラバー20と、この導電性ラバー20に一体化された金属製または樹脂製のリング状の可動板30と、導電性ラバー20をフレキシブル基板10に重ねた状態で固定するフレーム50および補強板40を備えている。導電性ラバー20は絶縁層11を介して固定電極61に対向するテーパー形状部22を有する。導電性ラバー20の可動板30の上部に断面が半円形状のリング状突起部24が形成されている。導電性ラバー20と可動板30はインサートモールド成型によって一体成型されている。 (もっと読む)


【課題】ヨークの変位量に対して大きなインダクタンスを容易に生じさせることができる、操作入力装置の提供。
【解決手段】下ヨーク4と、下ヨーク4の上に固定された基板3と、基板3の上に固定されたコイル2と、コイル2の上方で操作入力の作用により下方に変位することによって、コイル2のインダクタンスを変化させる上ヨーク6とを備え、上ヨーク6の変位量に応じた信号を出力する操作入力装置であって、基板3は、コイル2の中空部2aに通ずる開口部3aを有し、下ヨーク4は、開口部3aに挿入された段差部4aを有する、ことを特徴とする、操作入力装置。 (もっと読む)


【課題】静電容量センサを採用した操作入力装置であって、誤検出が少なく万人が確実性高く操作可能な優れた操作性を備えた操作入力装置を提供すること。
【解決手段】内周面52に囲まれた凹み部50の底部51に配設された第1電極31と、第1電極31の周囲に配設された第2電極32と、の間の静電容量の変化を検出する静電容量センサ3を含む操作スイッチ5を備えたリモコン1において、第2電極32は、少なくとも凹み部50の内周面52に沿って配設された部分を有し、第1電極31は、凹み部50に面する表面積が第2電極32よりも小さく形成されている。 (もっと読む)


【課題】部品点数および組み付け工数を少なくできて、コストの低減化を図ることができるタッチ検出機能付きスイッチ装置を提供する。
【解決手段】操作部材5によって押圧操作されるスイッチ用弾性部8は、非導電性の弾性材により形成し、配線基板1の上面1aに弾性変形可能に設ける。操作部材5と配線基板1の上面1aとの間に、タッチ検出用導電部15を設ける。タッチ検出用導電部15は、導電性の弾性材により形成し、操作部材5の裏面5dに接触する操作部材側導電部16と、配線基板1に設けられた基板側接続部7に接触する基板側導電部17を一体に有する。スイッチ用弾性部8とタッチ検出用導電部15とを一体成形した。 (もっと読む)


【課題】共に動作することによりユーザの接触を検知する、導電性エラストマー部分と非導電性エラストマー部分を含む近接センサーであって、制御された複数のトリガイベントを示す近接センサーの提供。
【解決手段】本発明の容量センサーは、導電性エラストマー部の検知領域内にユーザが接触したことを検知するため、所定の形状に形成された導電性エラストマー部と、導電性エラストマー部の検知領域内の導電性エラストマー部に隣接して配置された誘電体部と、導電性エラストマー部と電気通信して導電性エラストマー部の電気的特性の変化を探知するため制御器とを含む。 (もっと読む)


【課題】2以上の座席に共通に設けられた操作スイッチがいずれの座席から操作されたかを判別することができる座席用スイッチ、及びそれを備えた電動座席を提供する。
【解決手段】座席用スイッチ1は、各座席2に共通に設けられ着座した使用者3が操作可能な操作スイッチ12を備え、操作スイッチ12ごとに設けられた操作部電極13を介して識別信号を使用者の身体に送出する送信回路15と、座席ごとに設けられた座席部電極14により識別信号を受信する受信回路16と、を備え、受信回路16による識別信号の受信に基づき、操作スイッチ12を操作した使用者が着座する座席を判別する。送信回路15が操作スイッチ12ごとに対応する識別信号を送出すれば、受信回路16により受信された識別信号に基づいて、操作された操作スイッチ12を判別することができる。 (もっと読む)


【課題】車室内照明装置において、導通バーが搭乗者から見えにくく、タッチスイッチとなるレンズに触れても熱いと感じられないようなタッチスイッチ方式の車室内照明装置を提供することを目的とする。
【解決手段】車室内照明装置10は、放熱穴19を有する筐体16と、制御回路を有する基板17と、基板17上に車室内の左と中央と右とを照らす光源21〜23と、基板17からインナーレンズ12の各電極に延びる導通バー18と、インナーレンズ12の光源側と車室側の両面にシート状の透明な電極13〜15と、各光源を仕切ると共に導通バーを保持する光源ケースと、を含んでいる。このような構成により、車室内照明装置10は、アウターレンズ11の車室側を搭乗者がタッチすることで、透明な電極13〜15の静電容量が変化することに応じて光源21〜23をオンオフするスイッチの機能を実現する。 (もっと読む)


【課題】安定した金属調光沢の外観を有しているにもかかわらず、入力体による接近操作または接触操作によって入力体と電極との間に発生する静電容量の変化量の低下が抑えられ、しかも安価で生産性のよい静電容量式センサ用部材およびこれを用いた静電容量式センサを提供する。
【解決手段】入力体による接近操作または接触操作が行われる操作面Sを有するシート部材10と、シート部材10の操作面Sの反対側の表面に配置された電極20とを有する静電容量式センサ用部材1であって、シート部材10が金属調光沢を有する加飾層14を有し、加飾層14がシリコンまたはシリコンと金属との合金からなる連続した膜である。 (もっと読む)


【課題】小型で且つ美観に優れたセンサープレートを提供すること
【解決手段】薄板あるいはフィルム状に形成された基板12と、基板12が厚さ方向に隆起あるいは陥没して形成され基板12の厚さ方向の両面のうちの一方の面に設けられた入力部と、基板12の厚さ方向から見て入力部と重なるように、基板12の厚さ方向の両面のうちの他方の面上に配置された検出電極と、基板12の他方の面に設けられ検出電極と電気的に接続された中継電極16と、検出電極と中継電極16とをともに間に挟んで基板12の他方の面の全面に固定され検出電極と中継電極16とを封止するとともに基板12を補強する樹脂からなる剛性部材17と、剛性部材17を挟んで中継電極16と対向して配置された電極面を有し中継電極16に対して誘導無線信号を送受信する送受信電極19と、を備える (もっと読む)


【課題】 照明領域を背後から明るく且つ明度ムラが小さく照明することができ、且つこれを少ない数の光源で実現することができる装置の提供。
【解決手段】 導光体の下面には、光源に近い第1領域に反射部が形成され光源から離れた第2領域に第1拡散面が形成されている。導光体の入射側面は非拡散面であり、入射側面以外の側面は第2拡散面となっている。光源が発光して入射側面から導光体に入射した光は全反射して第1拡散面および第2拡散面に導かれ、拡散反射光の一部はパネルの光透過部を照明する。 (もっと読む)


【課題】表面側基板のスイッチ部が経時的に大きく凹むことがなく、外観の劣化を防止することができ、接点の耐久性が問題とならない、保護パネル及び電子機器を提供する。
【解決手段】周辺スイッチ用上部電極6Gと周辺スイッチ用下部電極5Gとに接触するとともに基材用接着層17の貫通孔10内に感圧導電部材25を配置し、周辺スイッチ12に作用する力が、上部電極基材と上部電極とを介して感圧導電部材に伝達され、電流が流れることにより上部電極と下部電極との間で導通が行われる。 (もっと読む)


【課題】薄型化が可能な構造を有しつつ、操作部を好適に照明することができる静電容量式センサシートを提供する。
【解決手段】本発明の静電容量式センサシート30は、光透過性を有し、自身の内部に入射された光を導光可能な基材31と、少なくとも一部が光透過性を有するように形成され、基材31の面上に設けられた静電容量式のセンサパターン部33と、基材31の面上に設けられ、基材31の内部の光を基材31の外部に出射させる出光パターン32とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】低背化を容易に実現できる、操作入力装置の提供。
【解決手段】第1のヨーク10と、第2のヨーク20と、第1のヨーク10と第2のヨーク20との間に配置されたコイル71,73と、第1のヨーク10と第2のヨーク20との間に配置され、コイル71,73のインダクタンスを変化させる第3のヨーク30と、前記インダクタンスの大きさに応じた出力信号を出力する出力部とを備え、コイル71,73に対して第3のヨーク30が操作入力により変位することで、第1のヨーク10と第2のヨーク20と第3のヨーク30とコイル71,73から形成された磁気回路の磁路長が変化することによって、前記インダクタンスが変化する、操作入力装置。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成で多機能を得ることができる静電容量検出スイッチ及び電子機器の制御方法を提供する。
【解決手段】 基板2の導電パターン3に、絶縁性を有する弾性変形可能な誘電操作体であるキーパッド5を実装し、このキーパッド5に指を接触させてキャパシタを形成し、静電容量の変化を検出する静電容量検出スイッチ1で、キーパッド5を、基板2の導電パターン3に実装される取付部6と、この取付部6から傾斜して起立する変形可能な脚部7と、この脚部7に形成されて基板2の導電パターン3に間隙をおいて接触可能に対向する被操作部8とから形成する。 (もっと読む)


1 - 20 / 143