説明

Fターム[5G064AA04]の内容

給配電網の遠方監視・制御 (10,618) | 伝送路(伝送媒体) (1,739) | 専用線 (907)

Fターム[5G064AA04]の下位に属するFターム

Fターム[5G064AA04]に分類される特許

61 - 80 / 880


【課題】充電ケーブル内の通信線を使用して、車両と充電スタンドとの間で良好な通信を行うことを目的とする。
【解決手段】車両1又は充電スタンド3は、車両1に搭載されるバッテリ2の充電制御の状態に応じてレベルが変化するCPLT信号のハイレベル期間のみ又はローレベル期間のみで、CPLT信号を送受信するための充電ケーブル8内の通信線32に重畳されるInband信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】一般家庭やビルに設置され、その家庭内やビル内の企業のテナント内での電力の消費を制御することを可能とした消費電力制御システムを提供することである。
【解決手段】提案する消費電力制御システムは、コンセントまたは電源タップであるノードの複数から状態情報を受信して、システム構成情報を生成する手段と、生成されたシステム構成情報の変化を検出する手段と、検出された変化の内容に応じて、指示情報を関連するノードに送信すべく生成する手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】蓄電池を利用して電力を授受すること。
【解決手段】蓄電池Bに蓄電されている電力の属性情報を管理する蓄電情報管理装置110を備え、蓄電情報管理装置110は、蓄電池Bが充放電される度に、蓄電池Bに蓄電されている電力の属性情報に基づいて、蓄電池Bに蓄電されている電力の属性を評価する属性評価部と、属性評価部が評価した電力の属性情報が格納される属性情報格納部とを有する。 (もっと読む)


【課題】電力管理システムを含むシステムを提供する。
【解決手段】電力管理システムは、命令を記憶するように構成されるデータストレージを含む。これらの命令は、電力分配デバイス10の複数の電力コンセントモジュール30を制御するように構成される。この電力管理システムはまた、動作の複数のモードの間で複数の電力コンセントモジュールを切り替えるための命令を実行するように構成される制御装置を含む。 (もっと読む)


【課題】家電の優先度を設定することなくデマンド制御を行なうことが可能なホームコントローラを提供する。
【解決手段】ホームコントローラ20は、電力系統から宅内の消費電力を削減するための削減指示DRαに基づいた削減指示DRβを、各家電に送信する。ホームコントローラ20は、削減指示DRβを送信する前後の宅内の消費電力に基づき、削減指示DRαに示された消費電力を削減したか否かを判断する。ホームコントローラ20は、削減指示DRαに基づく消費電力を削減していない場合、削減指示DRβを前回送信した削減指示DRβよりも多くの消費電力の削減を要求する削減指示に更新する。ホームコントローラ20は、更新後の削減指示DRβを各家電に送信する。ホームコントローラ20は、削減指示DRαに基づく消費電力を削減するまで、消費電力の取得と、消費電力を削減したか否かの判断と、削減指示DRβの更新と、更新後の削減指示DRβの送信とを繰り返す。 (もっと読む)


【課題】車両と外部との間で相互に電力を伝達可能とするシステムにおいて、充電モードと給電モードとを確実に識別する。
【解決手段】外部の給電装置から車両が搭載する蓄電装置への充電を行う充電モード及び車両から外部の被給電装置への給電を行う給電モードに共通の接続部を介して前記車両と前記給電装置又は前記被給電装置とを接続し、前記充電モードと前記給電モードとを切り替えて動作することができる充電/給電システムの動作モードを識別する。具体的には、前記接続部を介して前記車両と前記給電装置又は前記被給電装置との間に設けられた少なくとも1つの通電経路から複数の検出値を検出し、前記複数の検出値の組み合わせに基づいて、前記充電/給電システムの動作モードを前記充電モード又は前記給電モードの何れかに判定する。 (もっと読む)


【課題】相識別の方法およびシステムを提供する。
【解決手段】電気装置102の1つまたは複数の動作特性を調整するステップと、電気装置に電気エネルギーを供給する多相電気システム104の1つまたは複数の相の少なくとも1つの電気パラメータの変化についての情報を受け取るステップと、電気装置に電気エネルギーを供給する多相電気システムの1つまたは複数の相の少なくとも1つの電気パラメータの変化と、電気装置の1つまたは複数の動作特性の調整との相関をとるステップと、電気装置に電気エネルギーを供給する多相電気システムの1つまたは複数の相の少なくとも1つの電気パラメータの変化と、電気装置の1つまたは複数の動作特性の調整との相関に基づいて、電気装置に電気エネルギーを供給する多相電気システムの1つまたは複数の相を識別するステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】データ異常検出システムおよび方法を提供する。
【解決手段】異常検出および/または削除を実施するためのシステムおよび方法は、ベースライン電力消費を正確に評価するために使用可能である。このシステムは、位置のエネルギー消費データを受信し、エネルギー消費データの収集期間に少なくとも一部基づいて、エネルギー消費データの異常を検出するためのアルゴリズムを選択し、エネルギー消費データの異常を検出するためにエネルギー消費データに対してアルゴリズムを実施し、アルゴリズムの結果に少なくとも一部基づいて、位置のエネルギー消費ベースラインを決定する。 (もっと読む)


【課題】電気駆動自動車の充電に用いるための自動車充電ステーションおよび方法を提供する。
【解決手段】自動車充電ステーション204は、電源208と、電源に結合された充電装置206とを含む。充電装置は、電源と電気駆動自動車202の間の充電工程を制御し、少なくとも1つのネットワーク224を通じてユーザに第1の電子メッセージを送信し、少なくとも1つのネットワークを通じてユーザから第2の電子メッセージを受信するように構成される。第1の電子メッセージは、充電工程および電気駆動自動車の少なくとも1つに関係する少なくとも1つの条件を含む。第2の電子メッセージは、少なくとも1つの条件に関係するユーザコマンドを含む。 (もっと読む)


【課題】充電コネクタが保持部に戻っていることを検知可能な電動車両用充電装置を提供する。
【解決手段】電動車両用充電装置1は充電装置本体2と充電ケーブルCB1と保持部3と制御部11を備える。充電ケーブルCB1の一端側は施工場所に設置された充電装置本体2に接続され、充電ケーブルCB1の他端側には電動車両に着脱自在に接続される充電コネクタCN1が設けられる。保持部3は充電コネクタCN1を非充電時に保持する。制御部11は充電装置本体2に収納され、充電ケーブルCB1及び充電コネクタCN1を介して電動車両の蓄電部との間で通信を行い、蓄電部からの信号に応じて蓄電部への給電を制御する。また制御部11は、保持部3との間で充電ケーブルCB1及び充電コネクタCN1を介して通信を行うことによって、保持部3に充電コネクタCN1が保持されていることを確認する。 (もっと読む)


【課題】引越しなどでユーザが変わった場合に、発電機の発電量履歴や総運転時間、積算発電量等、設備のメンテナンスに必要な情報は次のユーザに引継ぐため残し、住人の情報のみ簡単に消去、あるいは抜き取ることが容易な電力管理システムを提供する。
【解決手段】電力管理システムにおける、コントローラは、発電情報を記憶する設備情報記憶領域と、消費電力情報を記憶するユーザ情報記憶領域とを有する記憶部と、ユーザ操作を入力するユーザIF部と、各部を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記ユーザIF部からユーザ変更の操作がなされた場合に、前記記憶部にユーザ情報記憶領域のみ消去させる。 (もっと読む)


【課題】電力系統における潮流変動を抑制し効率よく需給制御を行う。
【解決手段】電力設備に付設された情報処理装置10は、自身と通信可能な情報処理装置10の数を自通信可能装置数として記憶し、他の情報処理装置10の自通信可能装置数を記憶し、後者の最大値が前者よりも大きい場合はその最大値を送信してきた情報処理装置10を地域要求量送信先装置として記憶し、自身を地域要求量送信先装置としている情報処理装置10を地域要求量送信元装置とし、自通信可能装置数から地域要求量送信元装置の数を減じた値をパラメータとし、地域要求量送信先装置を記憶していない場合は、他の情報処理装置10のパラメータのうち最大値を送信してきた情報処理装置10を、地域要求量送信先装置とする。情報処理装置10は地域要求量に基づき自電力設備の電力制御を行う。 (もっと読む)


【課題】電力を発電する供給設備が電力の消費先である需要家を指定できる電力管理システムを提供する。
【解決手段】制御サーバ203で供給設備201の電力の需給契約番号と供給設備IDを1対1で対応付けして管理し、該対応付が作成された日時も登録日として保持する。供給設備は発電した電力をあらかじめ設定された比率、最大供給量、期間に応じて特定の需要家202に供給することにより、供給設備が電力を供給したい需要家に発電した電力を供給する。供給情報は、供給情報登録部233から制御サーバに送信することで利用者の意図した任意のタイミングで変更することを可能とする。 (もっと読む)


【課題】 人の入退状況を考慮した省エネルギー化に寄与することができるエネルギー管理システムを提供する。
【解決手段】 電気錠8bの解錠動作を行うための認証処理を行うことによって、住戸への人の入退を監視する認証装置8aと、住戸において使用される負荷機器Xへ電力を供給する配電装置1と、認証装置8aの監視結果と配電装置1による負荷機器Xへの電力供給状況とを互いに関連付けた電力使用情報を記憶する情報制御装置6とを備える。 (もっと読む)


【課題】電力デマンド制御の効率性と公平性とを確保することができる電力デマンド制御装置を提供する。
【解決手段】複数の負荷設備を第1群と第2群とに選別する選別手段と、複数の負荷設備の目標電力を設定する設定手段と、複数の負荷設備の使用電力量の合計値が目標電力を超えないように所定の周期毎に複数の負荷設備への電力供給を制御する際に、第2群の負荷設備への電力供給の遮断よりも第1群の負荷設備への電力供給の遮断を優先し、第2群の負荷設備の電力供給を遮断する場合は、第2群の負荷設備の各々への電力供給を順番に遮断する制御手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】スマートグリッドデバイスディスプレイ制御システムおよび方法を提供する。
【解決手段】スマートグリッドデバイスディスプレイ制御システム100は、デマンド応答管理システム115と、デマンド応答管理システム115に動作結合されたスマートメータ120と、スマートメータ120に動作結合されたスマートグリッドデバイス130とを含むことができ、スマートグリッドデバイス130には、パワーサイクル指示に応答してパワーサイクルするように構成された、点灯ディスプレイ131が含まれている。 (もっと読む)


【課題】スマートタップなどの電力供給型電力機器間の接続状態を特定し、スマート機器などの電力消費型電力機器との接続状態を更に特定すること。
【解決手段】スマートタップ100の電源12をオン又はオフする制御信号により電力情報の値が変化したスマートタップ100のうち、ある値を有するスマートタップ100とその次に小さな値を有するスマートタップ100とが接続されていると特定すると共に、その制御信号により機器情報が検出又は非検出されたスマート機器300は電力情報の値が変化したスマートタップ100のいずれかに接続されていると特定する。 (もっと読む)


【課題】力率に基づくデマンド制御の方法およびシステムを提供すること。
【解決手段】方法の一実施形態は、電気系統内での位置と関連する力率情報を受信するステップと、電気系統内での位置と関連する力率情報の時間に伴う変化を検出するステップとを含む。方法はさらに、力率情報の変化に応答して1つまたは複数の電気装置(102)に信号を送信するステップを含む。信号は、1つまたは複数の電気装置(102)のうち少なくとも1つの動作特性の変化を引き起こし、その際、1つまたは複数の電気装置(102)のうち少なくとも1つの動作特性の変化は、電気系統内での位置と関連する力率情報に影響を及ぼす。 (もっと読む)


【課題】戸に設置された電力メータから無線で通知される停電情報の取得および管理を行う停電情報管理システムを提供する。
【解決手段】停電情報をサーバが受信すると、保持している設備情報から、そのメータの引込柱の情報を取得し、引込柱毎に停電件数をカウントアップする。その値が閾値に達したとき、引込柱の停電が発生した可能性が高いと判断する。その引込柱のエリア内の停電情報を受信していないメータに対して停電情報の要求を行う。このように要求することで、引込柱が原因で停電が発生しているか否かを判断することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】弊害を回避しつつ、計画停電と同様な消費電力抑制の効果をもたらす制御システムを提供する。
【解決手段】電力供給の上位側から電力需要の端末側に対して消費電力の制御を行う制御システム/制御方法であって、端末側の電気機器Eに予め、電力安定供給の重要性に関するクラス(評価)を設定しておく。そして、上位側から端末側のクラスを指定する消費電力抑制指令の信号を送信し、電気機器は、自己に設定されたクラスと、受信した信号のクラスとに基づいて消費電力抑制の必要性を判断し、必要と判断したときは、自ら待機状態に入って消費電力抑制を実行する。 (もっと読む)


61 - 80 / 880