説明

Fターム[5G065GA04]の内容

直流の給配電 (11,201) | 給配電回路の負荷態様 (908) | 複数負荷 (258)

Fターム[5G065GA04]に分類される特許

21 - 40 / 258


【課題】電力変換効率の低下を低減させつつ、負荷の変動に対応した電力供給を行う。
【解決手段】電源装置は、供給される交流電力を直流電力に変換し、変換した直流電力を外部の負荷装置に供給する運転状態と、交流電力の供給を受けるが負荷装置に直流電力を供給しない待機状態とのいずれかで動作する複数の電力変換部と、運転状態の電力変換部のうち少なくとも1つを待機状態で動作させるか否かの判定に用いる待機電流値、及び、待機状態の電力変換部のうち少なくとも1つを運転状態で動作させるか否かの判定に用いる起動電流値を、運転状態の電力変換部の数ごとに予め記憶している制御電流値記憶部と、運転状態の電力変換部の数と、当該数に対応する待機電流値及び起動電流値と、複数の電力変換部が負荷装置に供給している電流値とに基づいて、運転状態と待機状態とのいずれで電力変換部それぞれを動作させるか判定する運転制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】スケーラビリティを持つ装置においても負荷変動によらず高い効率で負荷に電源を供給することができるようにすること。
【解決手段】入力された電圧を所定の電圧に変換して負荷2〜5に向けて出力するとともに互いに出力特性が異なる複数のスイッチング電源11、12と、複数のスイッチング電源11、12から負荷2〜5に向けて出力される出力電流値を検出する電流検出部23と、複数のスイッチング電源11、12のうちいずれか1つを選択して動作させる制御部24と、を備え、制御部24は、電流検出部23で検出された出力電流値を用いて、複数のスイッチング電源11、12のうち最も電力効率が良くなるスイッチング電源を選択して動作させる。 (もっと読む)


【課題】必要となる電源電圧が互いに異なる機器のそれぞれに対して、その機器に応じた電圧の直流電源を自動で供給する。
【解決手段】交流入力を直流電源に変換し、接続された機器に前記直流電源を供給する直流安定化電源装置において、機器から供給される動作電圧信号に基づいて、当該機器が必要としている電圧を判別する動作電圧信号判別回路26と、交流入力を変換した直流電源の電圧を、動作電圧信号判別回路26にて判別された電圧に変換して出力する電圧制御回路25とを有する。 (もっと読む)


【課題】システムの負荷を低減することが可能な電源装置、及び、これを用いた電子機器の提供。
【解決手段】各々別系統の出力電圧V1〜V7を生成する複数の電源部A〜Gと、イネーブル信号EN1の入力を受けて所定の順序で複数の電源部A〜Gのオン/オフ制御を行うシーケンス制御部Xと、を有する。 (もっと読む)


【課題】複雑な回路構成を必要とせず、且つ容易に電源シーケンスを順守することができる回路を提供する。
【解決手段】電子回路(20)は第1の電源ラインに第1の電圧(V1)を出力する第1の電源回路(31)と、第1の電圧に基づいて第1の電圧よりも低い第2の電圧(V2)を安定化容量(C2)が接続された第2の電源ラインに出力する第2の電源回路(32)と、安定化容量(C3)が接続される第3の電源ラインと第1の電源ラインの間に配置されるPチャネルMOSトランジスタ(MP1)と、ゲート駆動回路(4)を有する。ゲート駆動回路は第1の電源ラインの電圧上昇に応じて前記MOSトランジスタのゲート電圧を低下させ、第1の電源ラインの電圧低下に応じてゲート電圧を第3の電源ラインの電圧に近づける。前記MOSトランジスタはドレイン端子が第1の電源ライン側に、ソース端子が第3の電源ライン側に接続される。 (もっと読む)


【課題】大電流負荷の断続動作に伴う一時的な電源線の電圧降下を小型安価な電源平滑回路によって抑制し、制御回路の誤動作を防止する。
【解決手段】大電流の電気負荷106は、外部電源101から側路給電端子103bと電源平滑回路130Aと側路電源線103cと開閉素子181を介して給電される。電源平滑回路130Aは、大容量の第1のコンデンサ131と、減圧充電回路134Aを介して充電され、内部抵抗が小さな低耐圧、中容量の第2のコンデンサ132aと、逆流阻止ダイオード133とを備えている。側路電源線103cの電源電圧が開閉素子181の開閉動作に応動して一時的に異常低下したときに、第2のコンデンサ132aの充電電圧が逆流阻止ダイオード133を介して側路電源線103cに供給され異常電圧低下が抑制される。 (もっと読む)


【課題】直流の給電装置に於いて、エネルギーロスを小さくすることと、一時的に電力需要が増大した場合の対応が容易にすることとの両立を図る。
【解決手段】ソーラーパネル2からの電力を受け付ける直流入力端3aと直流電力を最終的に出力する出力端3bとの間に、前記直流入力端3aに入力された直流電力を蓄電することなく前記出力端に導くための主系路31と、前記直流入力端3aに入力される直流電力を蓄電器325に蓄積しその蓄積した電力を前記出力端3bに導くための蓄電系路32とを並設し、商用電力を受け付ける交流入力端3cと前記出力端3bとの間に、前記交流入力端3cに入力された交流電力を直流電力に変換して前記出力端に導くための補助系路33を設け、主系路31と蓄電系路32と補助系路33とを統合する統合手段34を設けて電力需要増大に対処出来るようにした。 (もっと読む)


【課題】オフィスの拡張又は縮小に伴う電力需要量の変化に柔軟に対応可能な自家発電エネルギー利用システムの提供。
【解決手段】直流電力を出力するソーラーパネル2と、このソーラーパネル2から供給された直流電力を貯蔵可能な蓄電器325を有し、所定電圧の直流電力を出力する給電装置3と、この給電装置3から出力される直流電力の供給を受けるワークステーション4とを具備してなるエネルギー利用ユニット1を複数組有する自家発電エネルギー利用システム。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、車載用電子機器において、リアでモニターを視聴している視聴者の不満感を、和らげることを目的とする。
【解決手段】フロント機器4と、リア機器8とを備え、フロント機器4は、フロント制御部9と、フロント制御部9に接続された映像機器10とを有し、リア機器8は、フロント制御部9に接続されたリア制御部11と、このリア制御部11に接続されたリア操作部12と、リア制御部11、および映像機器10に接続されたモニター13とを有し、フロント制御部9は、車両アクセサリー電源のOFF信号を受けると、リア制御部11を介してモニター13に動作終了予告表示を行うとともに、このモニター13への動作終了予告表示後に、リア操作部12により動作延長操作が行われると、映像機器10の動作を延長する構成とした。 (もっと読む)


【課題】直流電源装置が接続される直流バスの電圧を安定にする直流給電システムを提供する。
【解決手段】分散電源装置と、前記分散電源装置を負荷に接続する直流バスと、複数の直流電源装置と、前記直流バスに複数の直流電源装置をそれぞれ接続するコンバータと、前記複数のコンバータを制御する制御器とを備える。前記制御器は、前記分散電源装置より直流バスに供給される電圧が所定電圧より低下するとき、少なくとも1つのコンバータによって1つの直流電源装置から直流バスへ電力供給し、他の少なくとも1つのコンバータによって、前記直流バスの電圧を所定値に保つように直流バスから他の直流電源装置へ電力を供給するように制御する。 (もっと読む)


【課題】圧縮機駆動のための高圧直流電力が必要なインバータエアコンが直流配電システム接続された場合であっても、高価な高圧直流パワーリレーを用いなくても待機電力削減効果を最大限に発揮できる。
【解決手段】室内機と室外機によって構成され、直流電力のみを入力するインバータエアコンにおいて、室外機の圧縮機駆動用インバータには第一の直流電圧値の高圧直流電力が入力され、圧縮機駆動用インバータ以外の室内機と室外機双方に設けられた電力変換回路群には、第一の直流電圧値より低い第二の直流電圧値の低圧直流電力が入力され、待機電力削減のため、室内機の電力変換回路群から室外機の電力変換回路群への第二の直流電圧値の低圧直流電力の搬送、又は、室外機の電力変換回路群から室内機の電力変換回路群への第二の直流電圧値の低圧直流電力の搬送をオンオフ制御するリレーを室内機あるいは室外機いずれか一方に有している。 (もっと読む)


【課題】本発明は、主電源部の他に補助電源部を用いた電源装置及び画像形成装置に関する。
【解決手段】カラーデジタル複合装置1は、商用AC電源70から主電源部62の定電圧電源部102が定電圧電力を生成して5V負荷68及び24∨負荷69に供給するとともに、商用AC電源70によって補助電源部63のキャパシタ122に蓄電して、この蓄電電力から定電流電源部124が生成した定電流電力を24V負荷69に供給し、負荷電流検出器116が24∨系負荷69に流れる負荷電流を検出して、入出力制御部64が、負荷状態に基づいて、定電流電源部124の出力電流を制御する電流指示器65に、定電圧電源部102の出力電力を制限する出力電流上限値を設定するとともに、補助電源部63の定電流電源部124の電力供給を停止させる際には、定電流電源部124の供給電力を所定の収束時間をかけて収束させる方向に該出力電流上限値を制御する。 (もっと読む)


【課題】電源分配モジュールの発熱を低減し、設置位置の融通性を高めることが可能な車両用電源分配システムを提供する。
【解決手段】複数の電源分配モジュール11、及び通信線15を介して各電源分配モジュール11に接続される統合ECU16を備える。そして、統合ECU16より電装負荷18の駆動指令信号が与えられた場合には、MOSFET(Q1)をDC駆動させてリレーコイル34aに電圧を印加し、リレー接点35をオンとする。その後、MOSFET(Q1)を所定の電流値以上となるPWM制御に切り替えて、リレーコイル34aに印加する電圧を低減させ、リレーコイル34aに流れる電流値を減少させる。これにより、発熱量が低下するので、電源分配モジュール11を小型化でき、且つ、周囲温度が高い場所にも設置することができ、融通性が向上する。 (もっと読む)


【課題】リレー74の接点突起によるロッキングを防ぎ、リレー74を延命する。
【解決手段】本発明の制御部130は、リレー74の接点をオン・オフ制御するリレー制御信号と、電磁リレー74がオンした時に供給される電力で駆動するドラムモータ142を制御するモータ制御信号とを出力する機能を有している。ドラムモータ142は、電磁リレー74がオンした時に供給される電力で駆動する。リレー74をオンするときはドラムモータ142を動作させないよう制御する。リレー74をオフするときはドラムモータ142を動作させるよう制御し、このドラムモータ142が消費する電力によって、リレー74の接点に所定の電流値を流すようにしている。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが停電時に通電するか遮断するかを選択し、停電時においてもその選択の変更を可能にする電源遮断装置を、低コストで実現することを目的とする。
【解決手段】電力を消費する負荷が接続される出力端子と、出力端子の一側を常時ON線または停電時OFF線のどちらかに接続する選択スイッチと、供給電圧を監視し、電路の開閉状態を制御する電圧低下時遮断回路と、電圧低下時遮断回路に作用し電路の開閉状態を初期化するリセット回路を備えている。電圧低下時遮断回路は、供給電圧の低下を検出すると停電時OFF線を電路から遮断し、その後リセット回路を動作させるまでは供給電圧の変化に関わらず停電時OFF線の遮断を保持し、リセット回路を動作させると停電時OFF線を電路に接続する。 (もっと読む)


【課題】構成が簡素で、且つ、作業員による現場での確認作業を俟たずに開放した系統保護用遮断器を確実に識別可能な警報システムを提供する。
【解決手段】各個の保護用装置を特定する保護用装置識別パルスと当該保護用装置の状態を表す状態特定パルスとを含むパルス列信号(図2)を発信するパルス列信号発信手段14−1〜14−3を複数の各保護用装置12−1〜12−3に備え、パルス列信号発信手段14−1〜14−3からのパルス列信号を単一のパルス伝送路13を通して警報集約装置15に伝送する。警報集約装置15では、受信したパルス列信号に基づいて警報を発した保護用装置を特定し、且つ、警報の種別を識別して作業員に報知する。 (もっと読む)


【課題】 電源制御装置において、突入電流の回避処理と負荷の電源制御とを合理化し、さらに、過負荷による不具合を効果的に防ぐことを可能とする。
【解決手段】 上位装置3と連携して動作する周辺機器12,13に対し電力供給を行う電源制御装置1であって、上位装置3の電源状態に応じ周辺機器12に対する電力供給を制御する第一制御手段と、周辺機器12に供給される電力の電流値に応じて、周辺機器13に対する電力供給を制御する第二制御手段と、を備えた制御回路4を有する構成としてある。 (もっと読む)


【課題】電源PSから供給される電力を空調用インバータIV4を介して高電圧バッテリ10に供給すべく、電力授受用リレーRCを閉状態にする場合、コンデンサ52等に突入電流が流れるおそれがあること。
【解決手段】プラグPGがコネクタC1に接続される場合、まず、リレーRMおよび高抵抗側リレーRMHを閉状態として、コンデンサ52等を高電圧バッテリ10によって充電する。その後、高抵抗側リレーRMHを開状態として且つ低抵抗側リレーRMLを閉状態とし、電力授受用リレーRCを閉状態とする。その後、空調用インバータIV4を操作することで電源PSの電力を高電圧バッテリ10に充電する。 (もっと読む)


【課題】設定作業や保守点検作業に関わる表示を行う表示部分を必要な時のみ目視可能とした直流分電盤を提供する。
【解決手段】直流分電盤1の分電盤本体10には、直流電源からの直流電力を直流負荷に適合した直流電力に変換して給電線接続部に出力するDC−DCコンバータ2と、交流電源からの交流電力を直流負荷に適合した直流電力に変換して給電線接続部に出力するAC−DCコンバータ3と、両コンバータ2,3の動作を制御する制御部と、各種の表示を行う表示部6が収納される。表示部6は、設定作業及び保守点検作業のうち少なくとも何れか一方の作業に関わる表示を行う第1表示部6aと、給電中の動作状況に関わる表示を行う第2表示部6bとを備える。表示部6は、分電盤本体10の前面に設けた窓孔14cから露出する部位に設けられ、第2表示部6bは窓孔14cから常時露出しているが、第1表示部6aは蓋29によって開閉自在に覆われている。 (もっと読む)


【課題】複数の直流形式電力生成装置、直流電源装置及び直流に変換された商用電源のうち、どの電源を現時点で優先させ、どのように組み合わせて電力供給を行えばより効率的でコストが安価となるか、さらには安定した直流形式の電力を日常的に安全に送出できるかなどを制御できる直流型マイクログリッドネットワークを提供する。
【解決手段】複数の直流形式電力生成装置及び直流に変換された交流の商用電源と、直流形式の電力供給を受ける直流動作負荷器と、それらを接続する直流母線とを有し、電力生成コストの安価順に電力供給できるよう直流形式電力生成装置に優先使用順位テーブルを設けると共に、リアルタイムでの電力生成コストに対応する電力生成量を検知し、これらを参照してリアルタイムでの最適な供給選択順位を決定して直流動作負荷器に電力供給を行う電力供給制御装置とを備える。 (もっと読む)


21 - 40 / 258