説明

Fターム[5G065JA07]の内容

直流の給配電 (11,201) | 制御、調整−制御方法 (771) | コンピュータによる制御 (240)

Fターム[5G065JA07]に分類される特許

221 - 240 / 240


【課題】 直流配電システムにおいて、電源脱落や負荷急変等の急激な電力変動が生じても、直流系統の電圧を規定値内に維持して負荷に安定した直流電力を供給する。
【解決手段】 直流配電系統の小さな電圧変動範囲を検出して、これを抑制するように個々の小容量の分散電源装置群1や電力貯蔵装置群2に、個別制御装置を設ける。一方、これらの小容量装置群では支え切れず、比較的大きな電圧変動となったときのみ、交流系統連系装置3によって交流系統7との間の潮流電力制御を活かして直流系統の電圧を制御する。 (もっと読む)


【課題】プログラム制御される電源制御マイコンを備える電源起動停止制御回路において電源制御マイコンがノイズ等により誤動作した場合においても電源装置を確実に動作停止させる。
【解決手段】直流電源(BA1)から制御対象である電源装置(2)への供給電流の開閉を行なう電源開閉回路(5)を設ける。電源制御マイコン(4)は起動条件をチェックし、起動条件が成立している場合のみパルス信号(P5)として電圧パルスを出力する。パルス信号中の交流成分を包絡線検波した検波信号(V5)が高レベルの期間中のみ電源開閉回路を通して電源装置に電源供給を行なう。電源制御マイコンからの電圧パルスの出力はメインプログラムの中で行なう。 (もっと読む)


【課題】 スレーブ側電源装置の構成を簡単にすると共に、マスタ制御装置に配線が集中することを回避する。
【解決手段】 複数のDC/DCコンバータブロック20−1〜20−Nは、マスタ制御装置10にデータ線DTで縦続接続されている。マスタ制御装置10は、データ線DTを用いて各DC/DCコンバータブロック20−1〜20−Nに、それぞれ固有のアドレスを設定した後、コマンドを各DC/DCコンバータブロック20−1〜20−Nと送受信する。これにより、各DC/DCコンバータブロックは個別のアドレッシング手段を持つ必要が無くなる。 (もっと読む)


いくつかの形態によると、処理システムに関連したコンテキスト情報が決定される。その後、コンテキスト情報に基づいて、処理システムに関連した電力状態は第1のパワー状態から第2のパワー状態に自動的に移行される。 (もっと読む)


【目的】 撮像レンズの沈胴動作の停止,再開の繰り返しを防ぐ。
【構成】 バッテリの電圧が低いときに撮像レンズの沈胴動作が行われると,バッテリの電圧が所定の電圧以下となるので沈胴動作が緊急停止する(ステップ61)。緊急停止したことにより,バッテリの電圧が所定の電圧より高くなる。撮像レンズの沈胴動作をゆっくりと行わせる(ステップ65)。沈胴動作がゆっくりと行われるので,バッテリの電圧が急に低下することを未然に防止できる。沈胴動作を再開してもバッテリ電圧が低下しないので,バッテリ電圧の低下により再び沈胴動作が緊急停止してしまうことを未然に防止できる。
(もっと読む)


【課題】モーターと電源を共用する信号処理回路がモーター起動時の突入電流で誤動作しないようにし、かつモーターのトルクを大きくすること。
【解決手段】本発明の撮像装置はモーターへの電流の供給を開始する際に、予め信号処理回路のクロック周波数を低下またはクロックを停止させることにより電圧降下に対する耐性を高めた上でモーターの駆動を行うので、より大きなトルクを発生させることが可能であり、かつ、回路を安定して動作させることができる。 (もっと読む)


過電圧保護を行う電圧制御器が記載されている。この電圧制御器は、第1電圧レベルにある発電機と、第2電圧レベルにあるバッテリーとの間に配置されている。ここでは発電機として、制御電圧が所定の限界内で任意に選択可能な発電機が使用される。直列制御器として構成された電圧制御器は出力側で制御された電圧を生成する。この制御された電圧は従来の搭載電源負荷並びにバッテリーの充電に使用される。直列制御器には、マイクロプロセッサを含む電子回路ないしはインテリジェント回路が装備されており、電圧、電流または負荷遮断についての情報が供給され、これを評価する。さらに応答基準を規定し、所定の応答基準に達した際に所要の措置を開始する。
(もっと読む)


【課題】燃料電池のメリットを活かした適応性と多様性に対応できる。
【解決手段】小型船舶の電力制御装置Aは、複数の燃料電池3と、複数の燃料電池3の供給電力により駆動する負荷装置4と、負荷装置4が要求する負荷電力に応じて燃料電池3を運転する制御装置5を備え、制御装置5は、複数の燃料電池3のそれぞれの効率特性を認識する効率特性認識手段51と、負荷装置4が要求する電力を認識する要求電力認識手段52と、認識した要求電力に応じて効率特性が最大効率負荷点に近付けるように燃料電池3の運転制御を行なう燃料電池運転制御手段53とを有する。 (もっと読む)


【課題】負荷機器に供給する電力を正確かつ簡易に時系列で調整することを課題とする。
【解決手段】ROM31には、負荷装置40に供給する電力を時系列で制御するための制御情報が、例えば「出力電圧:4.789V、出力時間:10min毎、停止時間:2min後」のようなデータとして記憶される。一方、本体部20は、出力ケーブル30が装着されると、ROM31に記憶された時系列の制御情報を読み出し、出力電圧を間欠的に停止させたり、出力電流を徐々に減少させたりなど、ROM31から読み出した制御情報に基づいて負荷装置40に供給する電力を時系列で制御する。 (もっと読む)


【課題】 二次電池を充電する時に発生する過大な電流を抑制すること。
【解決手段】 充電装置1のスイッチ制御手段28は、充電開始時には第二のスイッチング素子15のみを閉じる。スイッチ制御手段28は、充電開始から所定の時間が経過したら、第一のスイッチング素子14のみを閉じる。スイッチ制御手段28は、さらに所定の期間が経過したタイミングにおいて、充電電流検出手段29による検出電流が所定の規定値以下である場合には、第二のスイッチング素子15を閉じる。 (もっと読む)


1以上の変動負荷への電力の分配と調整を効率よく行うシステムと方法がここに開示されている。1以上の変動負荷に接続された1以上の電力変換ユニット(PCUs)に第1の形態の電力が供給される。PCUsはこの電力を、第1の形態から電力供給先のシステムにおける構成要素で用いるのに適切な他の形態に変換する。加えて、電力制御モジュールは、1以上の変動負荷の現在と将来の負荷要求を監視するようになっている。少なくとも負荷要求の一部に基づき、電力制御モジュールは、必要でないPCUsを停止させることにより電力の損失を最小限にするような期間、1以上の負荷に十分な電力を供給するように、1以上のPCUsの動作を制御する。さらに、電力制御モジュールは、負荷要求における一時的な変動予測の少なくとも一部に基づき、電力消費の一時的な増加の期間1以上の変動負荷に追加エネルギーを供給するために出力電圧を増加させたり、電力消費の一時的な減少の期間出力電圧を減少させたりして、PCUsの出力電圧を負荷要求の変化に先立って変化させるよう1以上のPCUsに指令する。本発明は、レーダーシステム内の電力分配に用いたとき特に有効であることが分かる。
(もっと読む)


【課題】 電源である電池の有効利用を図り、電池の消耗を抑えることのできる電池駆動装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 負荷6aを電池1からの電力で駆動させる電池駆動装置において、電池1の電圧Vbを異なる電圧に変換して負荷6aに供給する昇圧コンバータ3と、電池1の電圧Vbを直接負荷6aに供給するパススイッチ4と、電池1の電圧Vbを検出するAD変換部17と、AD変換部17により検出された電池1の電圧Vbに応じて、昇圧コンバータ3を介して負荷6aに電源供給するか、又はパススイッチ4を介して負荷6aに電源供給するかを切替制御するマイコン12と、自身の出力部が負荷6aに接続され、負荷6aに加わる電圧の大きさが負荷6aの入力定格電圧の下限値を下回らないように自動的に前記出力部から電圧を出力するシリーズ電源回路18とを備えている。 (もっと読む)


本発明の回路装置は、電源ユニット(I,II,III)と、主電源スイッチ(S1)と、この主電源スイッチ(S1)の第1スイッチングコンタクト(1)をブリッジする、例えばリレーとして構成されるスイッチング素子(R1)とを有する。ここでは負荷(L)がスイッチング素子(R1)の制御端子(4)に結合されてため、スイッチング素子(R1)を開くことを目的として制御電圧(US)がターンオフされると、この負荷(L)も同時にターンオフされる。この回路装置は殊にマイクロプロセッサ(UP)を含んでおり、このマイクロプロセッサには電源ユニット(I)によって動作電圧(U1)が供給され、またこのマイクロプロセッサは、スイッチング素子(R1)を制御するため、スイッチング素子(R1)の制御端子(4)に結合されている。上記の負荷(L)は、例えばファンであり、この回路装置が主電源スイッチ(S1)によってスイッチオフされる場合、遅延してスイッチオフされる。
(もっと読む)


本発明は、電気機器(1)と制御回路(2)とパルスインバータ(3)とを有する多段電圧ジェネレータモータを備えた自動車搭載電源網に関する。ジェネレータモード時には、少なくとも1つの第1の負荷(6)が接続された第1のサブネットワーク(11)に第1の固定または可変の公称電圧が給電され、少なくとも1つの第1の負荷(8)が接続された第2のサブネットワーク(12)に第2の公称電圧が、直列接続されたDC/DC変換器(4)を介して給電される。
(もっと読む)


1以上の変動負荷(132,134)への電力を効率よく変換する電力変換ユニット(100)と変換方法がここに開示されている。第1の形態を有する電力が1以上の変動負荷に接続された1以上の電力変換ユニット(PCUs)(122,124,126)に供給される。PCUsは、電力を第1の形態から、供給先のシステム(120)で用いるのに適切な他の形態に変換する。前記変動負荷の負荷要求予測の少なくとも一部に基づき、電力消費が減少している間不要なPCUsを停止し、又は、電力消費が増加している間必要なPCUsを作動させて、損失となる電力を最小限にしながら、適切な時間に1以上の負荷に十分な電力を供給するようPCUsの動作を制御する。加えて、負荷要求の一次的な変動予測の少なくとも一部に基づき、電力消費の一時的な増加期間、1以上の変動負荷にエネルギーを追加するために出力電圧を増加し、又は電力消費の一時的な減少期間、出力電圧を減少したりして、負荷要求の一時的な変化に先立ってPCUはその出力電圧を変化させることができる。本発明は、レーダーシステム内で電力を配分するために用いたときに特に有益である。
(もっと読む)


【課題】画像形成装置のカバーまたはドアを閉める際、インターロックスイッチ40がオンとなり、電源10から駆動負荷部30への給電が始まるが、駆動負荷部30内の駆動負荷部入力平滑コンデンサ34に電荷が一気に充電されてしまい発生する突入電流を抑える。
【解決手段】インターロックスイッチ40が開から閉状態となった時、閉状態を開閉検知回路23が検知し、マイコン21がこれを認識し、駆動負荷電圧オン・オフ回路部11に対してオン信号を出力させる。 (もっと読む)


【課題】 低電圧警報して電源断した後でも、電源入り要求時に、電源入りが行なわれた旨をユーザに報知することができるとともに、電池電圧が低い場合での不安定な動作を防止することができるようにする。
【解決手段】 ユーザによる電源入り要求時に、制御回路部12が、A/D変換部13を介して電源電池の出力電圧のレベル値を検出する。そして、この検出した値と予め設定される電源ON許可閾値1および電源ON許可閾値2とを比較し、この比較の結果に応じて、所望の動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】 信頼性が高くかつ安定した電力の供給が可能な電源システムを提供する。
【解決手段】 電源システムに備えた複数の整流器ユニット12には、出力電流を検出する出力電流検出回路20が備えられ、その検出結果がコントローラ13に備えたCPU21に取り込まれている。そして、CPU21は、最大電流を出力する整流器ユニット12と、最小電流を出力する整流器ユニット12とを検出し、それら両整流器ユニット12に補正信号を送って、最大電流を下げ、かつ、最小電流を上げる。そして、最大電流と最小電流との差が所定の閾値より小さくなるまで、この動作が繰り返される。 (もっと読む)


【課題】省電力モード時など、付加された両面印刷ユニットの動作が不必要な時には、両面印刷ユニットの電源をオフすることにより、消費電力を低減させ、省電力規格を満足させる電子写真装置を提案する。
【解決手段】カラーレーザプリンタ本体に付加された両面印刷ユニット600に、制御装置100の指示により両面印刷ユニット600内の各構成部品に対し電力の供給をオンオフする回路を備えたユニット専用電源515を設け、カラーレーザプリンタ本体が省電力モードで、かつ省電力モード解除後の両面印刷の急速な立上りが不要なときには、制御装置100は、両面印刷ユニット600のユニット専用電源515の電源をオフする。 (もっと読む)


【課題】 特性の異なるバッテリーが接続されても正確な判別を行う。
【解決手段】 外付けのバッテリー1に設けられる電池セル11からの電源電圧が電源端子12に出力されると共に、マイクロコンピュータ13のA/D変換手段の内蔵された入力端子に供給される。またマイクロコンピュータ13にはバッテリー(B)の動作判別電圧の閾値が記憶され、これらの値が通信端子14を通じて送信される。さらに電子機器本体2に設けられる電源端子21に入力される端子電圧が内部の回路22等に供給されると共に、マイクロコンピュータ23のA/D変換手段の内蔵された入力端子に供給される。またマイクロコンピュータ23には機器本体(S)の動作判別電圧の閾値が記憶される。さらにマイクロコンピュータ23に通信端子24が設けられ、この通信端子24と通信端子14の間が接続されてマイクロコンピュータ13、23の間で通信が行われる。 (もっと読む)


221 - 240 / 240