説明

Fターム[5G206BS07]の内容

押釦スイッチ (51,888) | 物性、数値規定 (2,939) | 物理 (1,159) | 角度 (86)

Fターム[5G206BS07]に分類される特許

1 - 20 / 86


【課題】本発明は、主として自動車に装着され、ドアの開閉等を検出する車両用スイッチに関し、操作体が斜め方向から押圧された場合でも、確実な操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】摺動体12上面にばね4を介して装着された操作体13下面に、下方へ突出する支持軸13Aを設けると共に、摺動体12上面に支持軸13Aが挿入される保持孔12Aを設けることによって、操作体13下面の支持軸13Aが摺動体12上面の保持孔12A内に挿入され、操作体13が斜め方向から押圧された場合でも、操作体13が大きく傾くことがないため、摺動体12を所定の位置まで確実に上下動させることができると共に、操作体13を覆うドーム部9Aの破損も防ぎ、確実な操作が可能な車両用スイッチを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】指先を操作面に触れさせながら先端側に移動させるスライド入力時に、手指の伸展に応じた指先の操作面に対する当接角度の変化を抑えて検出精度を高めることができる、新規な構造のタッチスイッチを提供すること。
【解決手段】手指48が接触する導電部材14の操作面16が手指48の先端側を前方として前後方向で延びる基準面40を備えていると共に、操作面16が、基準面40から前方に向かって上傾しながら延び出して、前方側に向かって傾斜角度が大きくなる前方湾曲面42を備えており、前方湾曲面42が基準面40よりも小さな曲率半径を有している。 (もっと読む)


【課題】スイッチ本体の作動状態に合せて、同一の光源から出射された光の発光領域を切り替えるボタンスイッチの照明構造を提供する。
【解決手段】ボタンの押圧操作に伴う第1のライトガイド5の往復動により、反射面8が光源2の光路上に位置する場合には、光源2から照射された光を反射面8で反射させ、第1のライトガイド5内を導光させて出射面5aから出射させた光により第1の照明開口部9aを発光させ、反射面8が光源2の光路外に位置する場合には、光源2から照射された光を反射領域6bで反射させ、第2のライトガイド6内を導光させて出射面6cから出射させた光により第2の照明開口部9bを発光させる。 (もっと読む)


【課題】ダミーパターンを具えたタッチパネル構造の提供。
【解決手段】ダミーパターンを具えたタッチパネル構造は、基板、複数の第1透明導電領域、複数の第1ダミーパターン、絶縁層、複数の第2透明導電領域、複数の第2ダミーパターン及び光学コート層を包含する。これら第1透明導電領域及びこれら第1ダミーパターンは該基板上に位置し並びに該絶縁層に被覆され、これら第2透明導電領域及びこれら第2ダミーパターンは該絶縁層上に位置し並びに該光学コート層に被覆され、且つこれら第1及び第2透明導電領域はそれぞれ第1及び第2方向に配置され、第1及び第2ダミーパターンはそれぞれに対応する第2及び第1透明導電領域にアラインされ、これにより、基板より投射された光線は、人の目ではその光線の色の差異性が判別できないので、全体のタッチパネルの外観上の視覚効果を改善する。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器の入力操作部に用いられるプッシュオンスイッチに関し、薄型小型でスイッチ操作時の接触安定性に優れるものを提供することを目的とする。
【解決手段】中央に略円錐台状の凸部11Bを設けた略矩形の金属板製の第一接点板11に対し、積層構成となるように、中央に円形の中央孔13Aが設けられたLCP樹脂製のスペーサ13と、中央に円形の中孔12Bを設けた略矩形の金属板製の第二接点板12を位置させ、熱圧着によりアンカー効果で固着させた。そして、第二接点板12上に、接触用突起14Aを設けた可動接点14を配し、さらにその上方から粘着剤16を塗布した保護シート15を貼り合わせた構成とし、押圧操作時に可動接点14の接触用突起14Aが、第一接点板11の凸部11Bを構成する側部近傍となる上面箇所に当接する構成のものとした。 (もっと読む)


【課題】化粧ボタンを介して押しボタン式のスイッチを操作するリモコンにおいて、化粧ボタンの操作面のどこを押しても十分な手ごたえをもってスイッチが確実に押し込まれるリモコンを提供する。
【解決手段】化粧パネル3の化粧ボタン挿通窓9から化粧ボタン4の操作面12aが露出するように構成されたリモコンにおいて、化粧ボタン4のボタン本体部12の基端部外周にフランジ部13を形成し、このフランジ部13から延出して形成さる化粧ボタン取付部14を化粧パネル3に取り付けて、化粧ボタン4に弾性を付与するとともに、フランジ部13aにおいて、化粧パネル3の背面と対面する面に凸状部16を形成してフランジ部13aと化粧パネル3とを密着させ、化粧ボタン4の揺動支点となる部分の遊びをなくす。 (もっと読む)


【課題】高荷重試験や実際の使用時において、接触片の必要以上の変形を防止し、接触片の復帰不良を未然に防止する。
【解決手段】導電性ばね板材をドーム形状に湾曲させて反転復帰可能な接触片(2)とすると共に、接触片(2)の凸面(3)の中央にドーム形状の凸側に突出する剛性付与用の膨出部(5)を形成し、この膨出部(5)の周囲の同心円上で接触片(2)の凹面(4)にドーム形状の凹側に突出する小さな突起により複数の接点(6)を形成し、さらに、膨出部(5)の中心と各接点(6)とを結ぶ直線上で膨出部(5)の周縁部分を中心の方向に窪ませて、膨出部(5)の凸側面に変形防止用の窪み部(7)を形成して、スイッチ用可動接点(1)を構成する。 (もっと読む)


【課題】操作感触が安定して得られる2段動作のプッシュスイッチを提供することを目的とする。
【解決手段】収納部11Sを有する筐体11と、収納部に配設された中央固定接点部12と第1周辺固定接点部13と第2周辺固定接点部14と、押圧操作により反転動作可能で、複数の脚部17fと中央に孔部17hを有するドーム部17dとを有し、第1周辺固定接点部と第2周辺固定接点部とに接触する第1可動接点17と、押圧操作により反転動作可能で、ドーム部18dを有し、孔部を覆うように第1可動接点上に載置し、中央固定接点部と接離可能な第2可動接点18とを備え、第1周辺固定接点部は、少なくとも2つ以上の接触部15を有し、第2周辺固定接点部は、少なくとも1つ以上の接触部25を有し、複数の接触部15、25は、第1可動接点に対して略3点支持可能な3箇所の位置に配置され、第1可動接点が反転動作した際に、接触可能なように対向して配置した。 (もっと読む)


【課題】 キーボード装置などに設けられた押圧式入力装置において、キートップである操作体を常に安定した姿勢で昇降させることができるようにする。
【解決手段】 Y方向に移動する案内部材5と昇降動作する操作体6が設けられ、操作体6でスイッチ機構が押される。操作体6に、第1の押圧傾斜部77bと第2の押圧傾斜部73bおよび制御傾斜部72bが形成され、第1の押圧傾斜部77bの立ち上がり角度θ2が、制御傾斜部72bの立ち上がり角度θ1よりも大きい。上昇方向へ付勢されている操作体6と案内部材5は、当接点(a)(b)で当接し、操作体6と案内部材5のがたつきが防止される。操作体6が押されると、第1の押圧傾斜部77bと第2の押圧傾斜部73bによって案内部材5がY2方向へ押され、複数箇所に設けられた制御傾斜部72bによって操作体6がZ2方向へ引き込まれるため、操作体6が水平姿勢で安定して下降する。 (もっと読む)


【課題】 キーボード装置などに設けられた押圧式入力装置において、キートップである操作体を常に安定した姿勢で昇降させることができるようにする。
【解決手段】 Y方向に移動する案内部材5と昇降動作する操作体6が設けられ、操作体6でスイッチ機構が押される。操作体6に、主突起71bが形成され、主突起71bに押圧傾斜部73bと制御傾斜部72bとが形成され、その先部に幅寸法の大きい抜け止め部75bが形成されている。案内部材5に穴部81bが形成されており、主突起71bが穴部81bに挿入されると、容易に外れなくなる。操作体6が押されると、押圧傾斜部73bによって案内部材5がY2方向へ押され、複数箇所に設けられた制御傾斜部72bによって操作体6がZ2方向へ引き込まれるため、操作体6が水平姿勢で安定して下降する。 (もっと読む)


【課題】操作用突起が脱落する虞のない寿命の長いタクティールスイッチを提供する。
【解決手段】固定接点2a,2bが設けられたベース部3と、固定接点2a,2bに対向するように設けられたドーム状の弾性導電部材4と、弾性導電部材4の上面を覆うカバーシート5とを有し、ドーム状の弾性導電部材4が弾性変形することによって固定接点2a,2bと弾性導電部材4とが導通するタクティールスイッチ1であって、カバーシート5の表面には、固定接点2aに対応する位置に操作用突起6が設けられ、操作用突起6は、先端部6aと、カバーシート5に固定され先端部6aより大径の根本部6bと、先端部6aと根本部6bとを接続する屈曲部6cとを有し、操作用突起6の根本部6bの側壁がカバーシート5の表面に対してなす根本角度A1は、操作用突起6の先端部6aの側壁がカバーシート5の表面に対してなす角度の補角である先端角度A2より小さいことを特徴とするタクティールスイッチ1により上記目的が達成される。 (もっと読む)


【課題】押圧操作に対して全体として平行摺動して周囲との間に隙間ができず、適確に動作するスイッチ装置を提供する。
【解決手段】スイッチ手段51が取り付けられるベース7に対向して操作ボタン1が設けられ、その表面を押圧操作すると、裏面がベース7に近接するように変位し、この裏面でスイッチ手段51の操作部51aを押圧してスイッチ手段51の開閉状態を切り替える。円筒部材73a―73dの先端が操作ボタン1の裏面に向かうようにベース7に取り付けられ、円筒部材73a―73d内に挿入された圧縮コイルばね75を貫通するように受板3に取り付けられた棒状部材33a−33dが円筒部材73a―73dに挿入されている。 (もっと読む)


【課題】 押圧子の周面やライトガイド層との境界付近の縁から光線が漏れるのを抑制し、押圧子が輝点となって操作キーの照光性や操作入力層の意匠性が悪化するのを防止できるライトガイド層の導光構造を提供する。
【解決手段】 表面にメタルドーム22を配列した回路基板20と、メタルドーム22に操作キー31を対向させる操作入力層30とを備え、回路基板20と操作入力層30の間に、LED21からの光線を導光するライトガイド層40を介在し、ライトガイド層40に導光された光線を操作キー31に照射する構造であり、ライトガイド層40の裏面に、メタルドーム22に圧接してON動作させる略柱形の押圧子50を一体的に形成し、押圧子50の周面51のうち、少なくともLED21の反対側に位置する反対面54を45°以下の傾斜角度で傾斜させる。 (もっと読む)


【課題】導光体を薄くした場合でも、光の損失を抑え、目的とする方向に十分量の光を伝搬させ得る面状発光装置を提供する。
【解決手段】光源2と、光源2からの光が一方の面3aから導入されるシート状の導光体3とを備えた面状発光装置1A。導光体3の光の導入領域5に、光の一部を導光体3の面方向X1に散乱させる散乱部8が形成されている。導入領域3に対向する対向領域7には、光を導光体3内に反射させる反射手段9が形成されている。 (もっと読む)


【課題】キースイッチの幅を狭くすることが可能なキースイッチ構造を提供する。
【解決手段】回転ピン22d、22eと摺動ピン22a、22bを有する第1支持部材22と、回転ピン23e、23fと摺動円柱部23aを有する第2支持部材23と摺動可能に保持される先端部24d、24eと支軸部24aを有する第3支持部材をそれぞれ独立に配置する。これらの支持部材22、23、24によりキートップ21は上下動可能に支持され、各支持部材の少なくとも一辺は、ラバードーム27の配置径以下に設定される。 (もっと読む)


【課題】表示部の選択を自由にできる照光式キーシートを提供する。
【解決手段】本発明に係る照光式キーシートは、照光式キーシートにおいて、表示要素を表示する表示部と、前記表示部の上方に位置するとともに、受光部で受光した光を導光し、導光した光により前記表示要素を上側から照らす導光部と、を備えることを特徴とする照光式キーシートである。 (もっと読む)


【課題】導光シートの斜面部に十分な厚みの遮光部を形成して、導光シート内に入光された光が傾斜部から外部に漏れることを防止することができる接点ばね付きシート及びスイッチ装置を提供すること。
【解決手段】接点ばね25を保持する保持シート23と、保持シート23に積層され、光源17からの光を導光する導光シート21とを備え、導光シート21の一部に光源17からの光を入光する入光部31を設けると共に、入光部31からの光を反射または吸収する遮光部36が形成された斜面部32を設け、斜面部32に、導光シートのシート上面から下方に向かって緩やかに傾斜する緩斜面34と、緩斜面34の下部から下方に向かって緩斜面34よりも大きな傾斜角度で傾斜する急斜面35とを形成した。 (もっと読む)


【課題】パネル照明装置全体の大型化及び重量増大を抑えながら、パネルの複数個所をその裏側から効率よく照明することを可能にする。
【解決手段】
この発明のパネル照明装置12は、パネル10に設定された複数の照明対象部18A〜18Cを裏側から照明するためのものであって、回路基板20と、この回路基板のうち前記パネル側を向く面である表側面20a上の前記照明対象部よりも少数の箇所に実装される照明用光源22と、回路基板20の表側面20a上に敷設されるラバーシート24とを備える。このラバーシート24は、照明用光源22から発せられる光を照明対象部18A〜18Cに導くように当該光を反射させる反射面34a,34b,36aを含む。 (もっと読む)


【課題】 中央部接点の稜線と可動接点の孔部の周縁部との間の導電不良を防ぐことができるプッシュオン式スイッチを得る。
【解決手段】 中央部接点3の稜線3dの収束点Cを通って絶縁性ケース本体1の凹部の底面に対して垂直に延びる仮想垂線Lと稜線3dとのそれぞれの間の鋭角角度を83°〜89°とする。 (もっと読む)


【課題】 磁石の移動距離を短くし,リードスイッチを確実にオンオフするリードスイッチ制御装置および押しボタンスイッチを提供する。
【解決手段】 リードスイッチ制御装置は、リードスイッチ2の電極軸と直角に交叉する方向に磁石4が移動することでリードスイッチ2がオンオフ動作するようにしたもので、磁石4の磁極軸Mが、リードスイッチ2の電極軸と直交しかつ磁石4の移動方向軸(Z軸)に直交する直交軸(Y軸)に対して、Z軸−Y軸平面上にあり、直交軸(Y軸)から傾斜している。押しボタンスイッチは、上記のリードスイッチ制御装置を備え、ケーシングに対して出没変位自在に設けられた押しボタンにより、磁石を所定の方向に移動させる。 (もっと読む)


1 - 20 / 86