説明

Fターム[5G206BS55]の内容

押釦スイッチ (51,888) | 物性、数値規定 (2,939) | グラフあり (112)

Fターム[5G206BS55]に分類される特許

1 - 20 / 112


【課題】比較的短いストロークでも、より明確なクリック感でキートップが傾くことなく押込み操作することができ、しかも、操作力伝達機構の配置を考慮することで、キートップをムラなく照光できるようにした、キースイッチを提供する。
【解決手段】キートップ2と、キートップ2と対向し、メンブレンスイッチ9を配設したベース3と、キートップ2による操作力を伝達する一対のリンク部材5a、5bと、キートップ2の操作力を一対のリンク部材5a、5bを介して伝達してベース3上のメンブレンスイッチ9を操作する弾性作動部材6とを備える。
ベース3上のメンブレンスイッチ9、一対のリンク部材5a、5bおよび弾性作動部材6は、キートップ2と対向するベース3の面側の第1空間S1と反対側の第2空間S2に配設される。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器の入力操作部に用いられるプッシュスイッチに関し、可動接点の直線状切断部と外側接点の上面との位置関係に纏わって発生するクリック感の鈍化が抑えられるものを提供することを目的とする。
【解決手段】直線状切断部4Aを有する可動接点4が、その外周下端を外側接点13の上面に載せられて支持されたプッシュスイッチであって、上記外側接点13の直線状切断部4Aに沿う方向の上面長さ寸法を、上記直線状切断部4Aの長さ寸法よりも長い長さで設定したものとした。これであれば、可動接点4が、常に直線状切断部4A以外の外周下端位置で外側接点13の上面に載って支持される構成にできて、直線状切断部4Aと外側接点13の上面との位置関係に纏わる押圧操作時のクリック感の鈍化が抑えられ、安定して軽快なクリック感が常時得られるものに実現することができる。 (もっと読む)


【課題】トリガースイッチ内部に水分等が侵入しても誤動作が発生しないように、特に有接点の部分を無接点化することで半永久摺動寿命及び耐環境性を実現したトリガースイッチを提供する。
【解決手段】電動工具用トリガースイッチは、ケースの内部に組み込まれ、トリガーレバーの操作に連動して動く摺動操作部を備えたトリガースイッチであって、前記摺動操作部は、前記トリガーレバーの引き込み操作に連動する速度制御部の側面に永久磁石を取り付け、前記速度制御部に対向する位置に設けた回路基板に磁界センサを備え、前記速度制御部に備えた前記永久磁石を、前記トリガーレバーの引き込み操作に連動する前記速度制御部を引き込み方向に移動させたときに前記磁界センサに蒙る磁界が変化することによる信号を発生させ、該発生した信号に基づいてモータの速度制御をすることである。 (もっと読む)


【課題】スイッチを小型化しても、良好な操作感覚を得ることである。
【解決手段】スイッチ1は、クリックばね2と、固定接点4,5,6と、ばね押えシート7と、スイッチ基台3と、動作荷重変位特性が非線形であり、前記ばね押えシートに設けられたNub8と、を備える。Nub8の動作荷重変位曲線の原点における傾きであるばね定数k11と、クリックばね2、ばね押えシート7の動作荷重変位曲線の動作荷重がピークの変位S1及びその動作荷重の点と原点とを結ぶ直線の傾きであるばね定数k3と、Nub8の動作荷重変位曲線の非線形部分における任意の接点での接線の傾きであるばね定数k12と、ばね定数k11の直線及びばね定数k12の直線の交点の変位s11とは、k11<k3、k12>k3、0<s11<S1、を満足する。 (もっと読む)


【課題】ドーム状ばねを小型化し、クリックアクションを確実に得るとともに、ドーム状ばねの押下及びその解除の繰り返し動作において、ドーム状ばねの外周エッジ部と固定接点との磨耗を低減することである。
【解決手段】ドーム状ばね2は、固定接点4,5を有する基板3に設けられ、外周エッジ部が固定接点4,5に常時接触されるドーム状ばねであって、少なくとも一部の中立面2bが、8次以上の偶関数で表される形状を有する。外周エッジ部から中心方向への2番目の位置の変曲点である第2の変曲点における基板3及び中立面2bの間の角度αと、前記外周エッジ部から中心方向への1番目の位置の変曲点である第1の変曲点における基板3及び中立面2bの間の角度βと、前記外周エッジ部における基板3及び中立面2bの間の角度γとが、α<β且つβ>γを満たす。 (もっと読む)


【課題】オンオフ動作の確実性を損なうことなく、磁石の移動ストロークを短くして、リードスイッチ制御装置および押しボタンスイッチを薄型化する。
【解決手段】 磁石は、リードスイッチ2の電極軸(X軸)と直角に交叉する方向(Z軸方向)に移動するようになっていて、その磁石は、磁極軸がX軸およびZ軸に直交する直交軸(Y軸)と平行である第1の磁石4aと、磁極軸が第1の磁石4aと平行でかつ第1の磁石4aとは逆極性の磁極を有し、第1の磁石4aとその移動方向に間隔をおいて配置された第2の磁石4bとからなり、上記2個の磁石4a,4bは、間隔および磁極の向きを保って上記移動方向に移動可能とされている。 (もっと読む)


【課題】車両の走行中等において誤操作を抑制できるプッシュボタン式のシフト操作用スイッチ装置を提供する。
【解決手段】プッシュボタンにより車両10のシフト装置50のシフト位置を選択するスイッチ部200と、スイッチ部200のプッシュ操作を禁止するロック動作を制御するロック制御部300と、を有してシフト操作用スイッチ装置100を構成する。例えば、車両がシフト位置のDレンジで所定速度以上で走行している場合において、スイッチ部のPレンジ及びRレンジのプッシュボタンの初期位置でのプッシュ操作を禁止してロック状態(初期位置ロック動作)にしたり、Pレンジ及びRレンジのプッシュボタンを引き込み位置まで引き込んでプッシュ操作を禁止するロック状態(自動引き込みロック動作)にする制御を行なう。 (もっと読む)


【課題】スイッチ用ドームの中心から離れた位置で押されても操作感触性及び耐久性を良好にし、電子機器用スイッチの小型化及び薄型化に貢献するスイッチシートを提供する。
【解決手段】スイッチシート1は、シート材13Aの内面に粘着剤層13Bを塗布してなるドーム押えシート13と、このドーム押えシート13の内面の所定位置に配置する複数のスイッチ用ドーム11であって、基板5上の接点部7Aをほぼ中央にして覆うように配置可能で、且つ前記接点部7Aに接離可能な可撓性を備えた椀型形状の導電性材料からなるスイッチ用ドーム11と、前記複数の各スイッチ用ドーム11の頭頂部と前記ドーム押えシート13との間に介在した突起物15と、で構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 シートパン上に配置された着座センサによって、着座する人の加わる荷重を適切に検出することができる座席装置を提供する。
【解決手段】 座席装置9は、シートパン92と、シートパン92上に配置されるクッションパッド93と、少なくとも1つの感圧スイッチ40A〜40Fを有してシートパン92とクッションパッド93との間に配置される着座センサ1と、を備え、シートパン92には孔94Aが形成され、着座センサ1は、感圧スイッチ40A〜40Fがシートパン92の孔94Aと隣接するように、配置されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】耐油性に優れたキースイッチを提供すること。
【解決手段】キースイッチ10の突起部24の摺動面26は、キートップ12に近接する側に位置する第1領域32であって、動線14に対し第1範囲の角度α(50°<α<70°)を成して延びる第1領域32と、ベース22に近接する側に位置する第2領域34であって、動線14に対し第1範囲の角度αよりも小さい第2範囲の角度β(10°<β<50°)を成して延びる第2領域34とを備えている。突起部24の摺動面26から接点30で受ける荷重により板ばね28が生じるばね力の、昇降動作の方向への力成分が、キートップ12が昇降動作の上限位置36から下降動作するに従い、漸増した後にステップ状に減少する特性を示す。 (もっと読む)


【課題】好ましいクリック感触を発生させるメタルドームスイッチをジョグ化させた新しい操作スイッチ及びその操作制御方法を提供する。
【解決手段】筐体14と、筐体14に対向して設けられ、その筐体14上の操作により発生する信号を検出するセンサとを有し、このセンサの幅が連続的に縮小又は拡大するように構成した電子機器の操作スイッチにより上記課題を解決した。このとき、センサが静電容量センサであり、信号が静電容量であり、その静電容量が筐体14上での操作に応じて連続的に変化するように構成することが好ましい。また、筐体14とセンサとの間にそのセンサに対応する操作ボタンを有し、センサの下に操作ボタンに対応するメタルドームスイッチを有することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】オン・オフの切換と押し込み量の検出とを同一の構造で実現することで汎用性を向上する。
【解決手段】信号処理回路部6では検出コイル42と移動体50との距離に応じて変化する検出コイル42のインダクタンスに応じたアナログの電圧信号を作成し、押釦1の押し込み量を検出し、当該押し込み量に対応したレベルを有する操作信号を出力することができる。あるいは、押釦1の押し込み量をしきい値xthと比較することでオン・オフの操作信号を出力することもできる。故に、機械的な接点を持たないことで耐久性に優れ、しかも、オン・オフの切換と押し込み量の検出とを同一の構造で実現することができるために汎用性の向上が図れる。 (もっと読む)


【課題】圧縮変形するステムによりドーム状の反転バネを反転動作させてスイッチングするものにおいて、反転バネの反転動作時の静音化を図ることができるスイッチ装置を提供すること。
【解決手段】押圧により反転動作可能な反転バネと、押圧操作を受けて圧縮変形しながら、反転バネを押圧する操作部とを備え、反転バネの反転動作時に消費されたエネルギー量Emよりも、当該反転バネの反転動作時に操作部の圧縮変形からの復帰動作により消費されたエネルギー量Erが小さくなるように、反転バネと操作部とを構成した。 (もっと読む)


【課題】操作感覚と乖離がない良好なタイミングでキースイッチ装置の接点を開閉可能とする。
【解決手段】下方に押圧操作される操作部材10と、操作部材10の下方に配置されたメンブレンスイッチ40と、操作部材10の押圧操作により弾性座屈変形し、操作部材10に対して弾性座屈変形に応じた反発力を付与する弾性部材30と、操作部材10に対して相対移動可能に設けられ、操作部材10の操作力とは独立した押圧力をメンブレンスイッチ40に付加する押圧部材50とを備える。 (もっと読む)


【課題】ドーム形状の可動接点を用いた小型、低背のプッシュスイッチに関し、軽快で安定したクリック感触を得ることができるものを提供することを目的とする。
【解決手段】凹部内に固定接点2,3を備えた絶縁樹脂製の基体1と、その基体1の凹部内に円形ドーム状の可動接点4を収容し、上記凹部を覆った絶縁フィルム製のカバーシート5からなるプッシュスイッチであって、その可動接点4のドーム状中央部に対応したカバーシート5の上面位置に押圧用突起21を設けた構成とした。 (もっと読む)


【課題】改良された品質および性能を有するステアリングホイールのためのスイッチングシステムまたはセンサシステムと、より正確に取り付けられ、可変出力を供給するホーンシステムとを提供する。
【解決手段】ステアリングホイール20上に組み付けるためのセンサ26が、ステアリングホイール20の基材上に装着された圧力感知要素を含む。圧力感知要素は、圧力が加えられると、電気信号を制御器に供給するように構成される。制御器は、電気信号に基づいて命令を車両システムに供給する。圧力感知要素は、要素に加えられる圧力の大きさまたは種類に基づく可変抵抗および可変容量のうちの少なくとも一方を有する。電気信号は、可変抵抗および可変容量のうちの少なくとも一方に基づく。 (もっと読む)


【課題】ガラスの屈折率に近い1.5程度の屈折率、高い絶縁性及び高い安定性有する透明絶縁性液体を提供し、併せて当該透明絶縁性組成物を構成部材とする透過率の高いタッチパネルを提供する。
【解決手段】一般式(Ia)から一般式(Ik)


で表され、その分子量が120以上400以下であり、融点が0℃以下である化合物を含有し、組成物の融点が0℃以下であることを特徴とする透明絶縁性組成物。及び当該組成物を構成部材とするタッチパネル並びにタッチパネルを具備した表示素子を提供する。 (もっと読む)


【課題】最初の入力を軽いタッチで実現でき、次の入力の際には確実な入力感を与えることができ、設置面積の小スペース化を可能とする二段式押釦スイッチ部材を提供する。
【解決手段】第二スイッチ部材40の押し下げで最初の入力を実行し、次に第二スイッチ部材40からの押圧を受けた第一スイッチ部材30の押し下げで次の入力を実行する。第一スイッチ部材30は、坐屈可能な第一ドーム部32と、第一ドーム部32の内側に接続される第一押圧部33とを有し、第二スイッチ部材40は、第一ドーム部32の上方に配置される変形可能な第二ドーム部42と、第二ドーム部42の内側に接続される第二押圧部43と、第二押圧部43の押し込みで押し込み方向に可動な可動部45と、可動部45がそれ以上押し下げられなくなった後に、第二押圧部43から可動部45への押圧を低減し、第二押圧部43が第一押圧部33を押し下げ可能に変形する薄肉部44とを有する。 (もっと読む)


【課題】照明が均一で、明るく、電力消費が減少し、単純な構成を有するキーパッドアセンブリを提供する。
【解決手段】本発明は、その内部に光が伝播する導光板と、導光板に設けられ、導光板内に伝播する光を導光板の外部に出射するための少なくとも一つの光抽出パターンと、少なくとも一つのスイッチを備えるスイッチ基板と、導光板の内部に光を結合させるための少なくとも一つの光源とを含み、導光板の厚さは0.3〜0.6mmであるキーパッドアセンブリを提供する。 (もっと読む)


【課題】透明性が高く、適度な弾性を有するとともに、成形性及び生産性にも優れる光学シートを提供する。
【解決手段】光学シートをウレタン(メタ)アクリレートを含む重合性組成物の硬化物で構成する。前記硬化物は、電子線を照射して得られた光硬化物であり、実質的に重合開始剤を含有しない硬化物であってもよい。前記ウレタン(メタ)アクリレートは2〜3官能のポリエステル型ウレタン(メタ)アクリレートを含んでいてもよい。前記重合性組成物は、さらにポリC3−4アルキレングリコールジ(メタ)アクリレートを含んでいてもよい。本発明の光学シートは、導光シート又は反射シートとして適している。 (もっと読む)


1 - 20 / 112