説明

Fターム[5G321CA31]の内容

超電導導体及びその製造方法 (9,304) | 超電導導体の構造 (3,937) | シース (160) | シースの構造(例;多孔) (25)

Fターム[5G321CA31]に分類される特許

1 - 20 / 25


【課題】従来よりも低温での熱処理により得られ、しかも高臨界電流密度を有する超電導線材及びその製造方法を提供する。
【解決手段】下記式(1)で表される化合物1を含ませることで、従来よりも低温での熱処理により得られ、高臨界電流密度を有する超電導線材10及びその製造方法を提供することができる。Mg(B1−x・・・(1)(ただし、式(1)中、xは0<x<1を満たす数であり、yは2.1≦yを満たす数である。) (もっと読む)


【課題】超電導フィラメントにおいて自己磁界により生じる電流損失を充分に抑制することにより、超電導線材としての通電容量の向上を図ることが可能な多芯超電導線材を提供する。
【解決手段】複数本の超電導フィラメントが金属パイプに埋没された多芯超電導線材であって、金属パイプの外周面および/または内周面に、比透磁率100H/m以上の高透磁率材料層が形成されている多芯超電導線材。高透磁率材料層を構成する高透磁率材料が、鉄を含有している多芯超電導線材。高透磁率材料層が、各々の超電導フィラメントの外周面にも形成されている多芯超電導線材。 (もっと読む)


【課題】障害を最小限にして回復機能を改善する。
【解決手段】電流を制限する細長い複合材であって、少なくとも1つの酸化物超伝導部材、及び前記少なくとも1つの酸化物超伝導部材を実質的に囲む少なくとも1つの第2の導電部材から成り、前記複合材が約0.05〜0.5V/cmの範囲の電場を障害電流を制限する事象の間に示し、障害電流を制限する事象は動作電流の約3〜10倍を前記複合材を通過させることから成り、前記動作電流が少なくとも1つの酸化物超伝導部材の臨界温度より低い選択された動作温度において前記酸化物超伝導体の臨界電流以下及び前記酸化物超伝導体の臨界電流の2分の1以上であるように選択されることを特徴とする複合材。 (もっと読む)


【課題】交流損失の増大を抑制し、かつ臨界電流密度の低下を抑制する超電導線材および超電導線材の製造方法を提供する。
【解決手段】超電導線材10は、超電導体11と、第1のパイプ12と、バリア部13とを備えている。超電導体11は、Bi2223相を主相とし、残部が不可避的不純物である。第1のパイプ12は、超電導体を被覆する。バリア部13は、第1のパイプ12を被覆し、かつBi2223相を主相とし、残部が不可避的不純物である。 (もっと読む)


【課題】断熱管の端部を切断しても断熱管全長に亘って真空状態が破壊されることがなく、長さ調整が可能な超電導ケーブルを提供する。
【解決手段】超電導ケーブル101は、ケーブルコア1と、このケーブルコア1を収納する断熱管2とを備える。断熱管2は、内管21bと外管22bとを有する二重管構造の基部2bと、基部2bの端部に延設され、延長内管21aと延長外管22aとの二重管からなる長さ調整部2aとを備える。基部2bと長さ調整部2aとは隔壁23により分離され、内管21bと外管22bとの間に形成される空間が密閉されている。 (もっと読む)


【課題】複数のコイル層間で超電導線材同士を渡り接続する際に、接続部におけるジュール発熱を低く抑えて安定した通電性を確保できるようにした超電導コイルを提供する。
【解決手段】内外複数のコイル層に分けて各層の巻枠2の周面に超電導線材を巻装し、各コイル層から引出した超電導線材の口出線を隣り合うコイル層の間で渡り接続した誘導機器の超電導コイルであって、前記超電導線材が金属テープ基材の片面に中間層,酸化物超電導体層,良導電性金属の安定化材層を成膜した薄膜超電導線材であるものにおいて、コイル層1A,1Bを内側から順に奇数層,偶数層とし、奇数層と偶数層とでは超電導線材3A,3Bの表,裏面を逆向きにして巻枠2に巻装し、コイル巻回方向に沿って内外のコイル層からそれぞれ外径側,内径側に引出した口出線3A−1,3B−1の端部同士を直接重ね合わせ、その薄膜超電導線材の安定化材層の面を半田付けして渡り接続する。 (もっと読む)


【課題】ケーブルの温度を監視するための光ファイバを備えていても太径化しない超電導ケーブルを提供する。
【解決手段】光ファイバFと、フォーマ11と、フォーマ11の外周に配置される超電導導体層とを備える超電導ケーブルである。フォーマ11は、複数の素線1,2を撚り合わせて形成される撚り線構造である。光ファイバFは、超電導導体層よりも内側で超電導ケーブルの温度をその全長にわたって測定できるようにフォーマ11に組み合わされている。光ファイバFを超電導導体層よりも内側に配置することで、光ファイバFを配置するための新たな層が超電導ケーブルに追加されることがなく、ケーブルの太径化を避けることができる。 (もっと読む)


【課題】
in−situ法を用いたCu/Fe複合シースMgB2線材の長尺化と高いJcを両立させる中間熱処理条件を提供する。
【解決手段】
Cu/Fe複合シースMgB2線材におけるCuとFeのシース厚み比を、Cuが1に対してFeを1.5以上にした複合シース材を用い、その複合材にMgとBを充填して構成される線材を、加工工程の途中で500〜540℃の中間熱処理を行いつつ伸線加工する。これにより、高Jc化と長尺化を両立したin−situ法Cu/Fe複合シースMgB2線材を作製できる。 (もっと読む)


【課題】既存のCTFF法による超伝導芯線材の製造方法を改良して、高い臨界電流及び磁気場特性を有する長線化されたMgB超伝導芯線材を安価に得る。
【解決手段】MgB超伝導芯線材の製造方法は、帯状の金属被覆材を連続的に供給し、U字管状に成形する段階;MgB超伝導体粉末を上記U字管状の被覆材の内部に充填する段階;上記超伝導体粉末の充填された被覆材をO字状の管材に成形した後、上記O字状の管材の継ぎ目を溶接する段階;上記溶接された管材を圧延または引抜きする段階及び安定化材の機能を付与するために上記管材の表面に伝導性物質をメッキする段階を含んで構成される。継ぎ目を溶接することにより超伝導体粉末の変質することなく伝導体のメッキが可能になることにより、安定化材を管材の内部に挿入する工程や管材成形工程が必要なくなる。 (もっと読む)


【課題】数km級の長尺のMgB2超電導線材を提供する。
【解決手段】本発明のMgB2超電導線材は、中心のMgB2超電導体と、その外側の第1の金属層と、その外側の第2の金属層と、を有し、第1の金属層と第2の金属層の金属の結晶粒のサイズは、両者の界面に近づくに従って小さくなっている。第1及び第2の金属層の金属の結晶粒のサイズは、金属層の厚さ方向の中央部において、最大となる。 (もっと読む)


【課題】二ホウ化マグネシウム(=MgB)を含有する超伝導素子を提供すること。
【解決手段】この超電導素子は、金属マトリックス(2)に密閉されかつ少なくとも1つの高導電性オーム素子(4)も有する5〜500ミクロンの大きさの少なくとも1つの超伝導フィラメント(1)を備え、超伝導フィラメントは、マトリックス(2)及び導電性オーム素子(4)から保護金属層(3)によって分離され、超伝導フィラメントは、ホウ素(B)粉末及びマグネシウム(Mg)粉末と第1の添加剤としての炭化ホウ素(=BC)粉末との間の反応によって形成され、1つ又は複数の追加の炭素含有粉末添加剤が、Mg、B及びBCを含む粉末混合物の反応で存在することを特徴とする。MgBに対する粉末混合物の反応は、500〜760℃の温度で行われ、760℃以下の温度で臨界電流密度Jが最大になる。 (もっと読む)


本発明は、77Kで少なくとも2乃至4時間に亘り、200A超の直流電流を高温超電導体の冷却に使用する冷媒への実質的熱負荷なしに通電可能な高温超電導(HTS)バルク体電流リードを提供する。向上した特性を持つ高温超電導バルク体電流リードは、改良高温超電導(HTS)ビスマス系銅酸化物[(Bi,Pb)2Sr2Ca2Cu3010+x]材料から両端の金属接点を有するチューブ及びロッドの形状でつくられる。このようなリードを得るべく、この方法は、均質な銀の添加による超電導体材料改質、大型のチューブで初期焼結した後の粉末への粉砕工程、前記初期焼結チューブ粉末の様々な大きさのチューブ及びロッドへの付形工程、前記チューブ及びロッドの両端部での2つの金属溶射された銀の間に挟まれた有孔銀箔による金属接点の形成工程及び続く共焼結最終工程とを含んでいた。これら側面に従って得られる電流リードは、超電導マグネットシステムに電圧印加に必要な200A超の電流を安定に通電可能である。 (もっと読む)


【課題】金属シースの電気抵抗を大きくして熱伝導を小さくすることができ、かつ酸化物超電導体の臨界電流密度を低下させない金属シース材で覆われた酸化物超電導線材を提供する。
【解決手段】Bi(2223)系酸化物超電導体が被覆材により覆われてなる酸化物超電導線材において、その被覆材は金を含む銀合金であり、その銀合金中の金の濃度が被覆材の内側から外側にかけて高くなっており、その酸化物超電導線材は被覆材が銀のみを含む場合に比べて同等以上の臨界電流密度を有するとともに、被覆材はそれが銀のみを含む場合に比べて必然的に低い電気伝導性と低い熱伝導性とを有していること特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 超電導体の外側に高抵抗層を有する超電導線材の製造方法であって、均質な高抵抗層を容易に形成できる超電導線材の製造方法、超電導線材、超電導機器を提供する。
【解決手段】 超電導体の原料を第一銀含有金属で覆って銀シース部材を得る。
この銀シース部材を銀が含まれない非銀金属で覆う。非銀金属で覆われた部材における第一銀含有金属の少なくとも一部と非銀金属とを金属間化合物化する。この金属間化合物化された金属を酸化して高抵抗層とする。高抵抗層が形成された部材を熱処理して前記原料を超電導体とする。 (もっと読む)


【課題】超電導線の外周部に位置する金属が超電導体内へ拡散せずに臨界電流密度の低下を抑制できる酸化物高温超電導線材を提供する。
【解決手段】酸化物高温超電導線材は、酸化物高温超電導体1と、酸化物高温超電導体1を被覆し、銀を含む材料からなるシース体2と、シース体2を被覆する耐熱性酸化物セラミックス材料3と、高温酸化性雰囲気中で耐熱性酸化物セラミックス材料3に対して不活性な被覆体4とを備える。 (もっと読む)


【課題】 Cuの外部拡散を防止して優れた特性のビスマス系酸化物超電導線材の製造方法を提供すること。
【解決手段】 本発明は、(Bi+Pb):Sr:Ca:Cuの組成比が2:2:2:3であるビスマス系酸化物超電導材料を金属シースに充填して、1次熱処理をした後、塑性加工または押圧加工し、さらに2次熱処理を施す、ビスマス系酸化物超電導線材の製造方法において、前記超電導材料を中心から外側にかけてCuの組成比を大きくすることを特徴とする、ビスマス系酸化物超電導線材の製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】二硼化マグネシウムを用いた永久電流スイッチにおいて、コンパクトかつ熱的な安定性に優れるスイッチ用超電導積層体とその製造方法を提供すること。
【解決手段】二硼化マグネシウム超電導体とそれを被覆する金属被覆を含み、該超電導体の一部が露出した平角又はテープ状超電導線材を、複数個積層して、隣接する線材の露出した上記超電導体が接続されるように積層・一体化した超電導積層体を回路内に備えたことを特徴とする永久電流スイッチ。 (もっと読む)


【課題】 シートを重ね巻きして管状体としたものをシース材として用いた場合であっても、原料粉末のシースへの充填率を高めることができ、押出し、伸線加工時に断線などを発生させることなく均一加工ができ、優れた超電導特性を発揮することのできる粉末法Nb3Sn超電導線材を製造するための有用な方法、およびこうしたNb3Sn超電導線材を製造するために構成される複合部材を提供する。
【解決手段】 NbまたはNb合金からなるシース内に、少なくともSnを含む原料粉末を充填した複合部材を縮径加工した後熱処理することによって、シースと粉末の界面に超電導層を形成する粉末法Nb3Sn超電導線材の製造方法であって、前記原料粉末として、等方圧による圧粉処理を施して圧粉体としたものを用いると共に、この圧粉体の外周をNbまたはNb合金からなるシートを重ね巻きしてシースとしたものを用いる。 (もっと読む)


【課題】 磁場下または液体窒素温度下において、酸化物超電導線材中のBi2212相の特性を向上させる、ビスマス系酸化物超電導線材の製造方法を提供すること。
【解決手段】 Bi2223相を主体として含み、かつ、Bi2212相を含む酸化物超電導体を金属被覆材で被覆した酸化物超電導線材を、酸素雰囲気中でアニールすることにより、アニール後における線材の臨界電流が、アニール前における線材の臨界電流と比べて、8.5%以上大きいことを特徴とするビスマス系酸化物超電導線材の製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】 金属シースMgB超電導線材において、超電導コア部の高密度化による臨界電流密度向上と長尺線材化を同時に実現する。
【解決手段】 金属シースの内面に拡散硬化層を形成して内面の硬さを外面の硬さよりも高くし、その状態でシース内にMgB超電導体、更に必要に応じてインジウム、銅、錫等の臨界密度向上物質を充填して伸線加工を施し、超電導線材を製造する。金属シースには鋼のように靭性があるものを用いる。長尺化してもシースが断線せず、超電導コア部を高密度化することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 25