説明

Fターム[5G503AA04]の内容

電池等の充放電回路 (52,801) | 充電用電源 (7,584) | 電池 (458)

Fターム[5G503AA04]に分類される特許

121 - 140 / 458


【課題】電源及びキャパシタそれぞれの電圧変換装置間での通信が不要であり、負荷側電圧を一定にできる電力供給安定化装置を提供する。
【解決手段】負荷に対して電力を供給する電源20と、電源20と並列に接続され、負荷に対して電力を供給し、負荷で発生した回生電力を充電により蓄えることが可能なキャパシタ30と、電源20とキャパシタ30との間で電源20と並列に接続され、キャパシタ30の端子間電圧を検知して、キャパシタ30の電圧に基づいて電源20の電圧を変換制御する第1電圧変換装置10と、キャパシタ30と負荷に接続される端子40a,40bとの間でキャパシタ30及び第1電圧変換装置10と並列に接続され、端子40a,40bの電圧を検知して、端子40a,40bの電圧に基づいてキャパシタ30の端子間電圧を変換制御する第2電圧変換装置11とを備える。 (もっと読む)


【課題】 太陽光発電を効率よく行い且つ使い勝手の良好な電動アシスト自転車用の公園等に独立設置する屋外充電ステーションを提供する。
【解決手段】 左右一対の支柱11の屋根14上面に太陽電池モジュール17を設置するとともにこれら支柱11に沿ってそれぞれ開閉自在としたコントロールボックス2と充電ボックス3を起立設置し、コントロールボックス2内に制御機器23、蓄電池24を配置し、充電ボックス3内に各片開き扉34毎に上記蓄電池24に接続した上下3段の充電器32を設置し、バッテリー5の充電を同時多数に行う。コントロールボックス2と充電ボックス3は、基礎プレート41に固定したボックス基台42を用いて、これに固定することによって、その安定且つ確実な起立設置を行う。 (もっと読む)


【課題】 野外での携帯電話機の電池切れに対応可能な携帯電話機の充電電池で、携帯電話機付属の充電装置以外の充電装置にて充電できるようなコネクターを備えた、携帯電話機用充電電池を提供する。
【解決手段】 充電電池本体のメス型コネクターに携帯電話機付属の充電装置以外の充電装置のオス型コネクターを接続することにより、携帯電話機充電用二次電池が充電される。また、充電電池本体のオス型コネクターを携帯電話機のメス型コネクターに接続することにより、携帯電話機の内蔵二次電池が充電される。 (もっと読む)


【課題】切替回路部分の故障判断を行うことができる高信頼性の蓄電装置を提供することを目的とする。
【解決手段】蓄電部21と負荷15の間に蓄電部側FET37および負荷側FET39が直列接続され、制御部29は、制御部29が起動後、蓄電部21を充電する前に、主電源13の電力を供給する主電源側バイパスFET31を有するバイパス経路を介して負荷15に電力が供給されて蓄電部側FET37と負荷側FET39とをオフにした状態で、蓄電部側FET37と負荷側FET39との接続点の電圧(Vd)に基づき負荷側FET39が短絡故障をしていると判断し、次に蓄電部21を充電して蓄電部側FET37の短絡故障と、蓄電部側FET37と負荷側FET39の開放故障とを判断するものである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、自動車用バッテリを用いた無効電力供給システム及び方法に関する。
【解決手段】本発明は、自動車用バッテリと電気自動車の充電装置である双方向充電器を用いて、小規模系統(Micro Grid)に無効電力を供給する無効電力供給システム及び方法に関する。 (もっと読む)


【課題】電気二重層キャパシタの充電完了時に信号を出力する回路において、充電完了判定の基準電圧を電池から得ることにより、この電池の残量によって異なる電気二重層キャパシタの充電完了時を明確にすることができる電池パックを備えた電動工具を提供する。
【解決手段】電池パックを備えた電動工具において、電気二重層キャパシタ103〜108と、電気二重層キャパシタ103〜108を充電する電池101と、電気二重層キャパシタ103〜108の電圧を検出する抵抗109,110と、電池101の電圧を検出する抵抗111,112と、これらの出力を比較するオペアンプ113とを有し、オペアンプ113は、抵抗111,112の分圧値を基準電圧とし、抵抗109,110の分圧値が基準電圧を上回った場合に電気二重層キャパシタ103〜108の充電が完了したことを示す信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】充電における系統電力の上昇を抑止する車両充電装置を提供する。
【解決手段】系統電力とバッテリに充電した電力とを合成し、合成した電力を車両に供給する合成部と、系統電力を車両に電力を供給するとき導通状態になる、合成部の一方の入力端子に接続される第1のスイッチと、バッテリから車両に電力を供給するとき導通状態になる、合成部の他方の入力端子に接続される第2のスイッチと、バッテリへ系統電力を供給するとき導通状態になる、記バッテリの入力端子に接続される第3のスイッチと、車両から充電要求がない場合に、第1のスイッチと第2のスイッチとを遮断状態にし、第3のスイッチを導通状態にし、車両から充電要求がある場合に、第1のスイッチと第2のスイッチを導通状態にし、第3のスイッチを遮断状態にする制御部と、を備える車両充電装置である。 (もっと読む)


【課題】系統電源以外の電力供給源から供給される電力を考慮して、家庭における電気料金をできるだけ抑えるように、電気自動車の充放電を制御する。
【解決手段】電気自動車3のバッテリ34の蓄電量、目的地に関する目的地関連情報および出発日時を取得するデータ取得部21と、目的地関連情報および出発日時に基づいて、次回の電気自動車3の予想消費電力量を決定し、バッテリ34の蓄電量と、予想消費電力量とに基づいて目標充電量を決定する充放電量算出部22と、目標充電量を次回の電気自動車3の出発日時までに充電するように、かつ、電力供給源のうち、電力単価の安い電力を供給する電力供給源から優先して充電するように、各電力供給源の充電期間を決定する充放電計画作成部23と、各電力供給源の充電期間に従って、各電力供給源からバッテリ34に目標充電量を充電するように制御する充放電制御部25とを備える。 (もっと読む)


【課題】 少ない本数の乾電池によって充電可能な電池パックを提供する。
【解決手段】 電池パック1は、二次電池2aからなる電池組2と、乾電池5が着脱自在に電気的に装着される乾電池装着部6と、乾電池装着部と電池組との間に形成され且つ充電装置との間に形成される電流路とは異なる充電電流路7と、乾電池5から電池組2への充電を制御する制御部8と、を有する。 (もっと読む)


【課題】補助バッテリの電力が低下した場合に、走行中の他車両と補助バッテリを交換することが可能な電気自動車の制御装置を提供する。
【解決手段】モータに電力を供給するメインバッテリと、着脱自在の補助バッテリと、駆動系回路から供給される電力を降圧して補助バッテリに供給すると共に、補助バッテリから供給される電力を昇圧して駆動系回路に供給する昇降圧器と、メインバッテリ及び補助バッテリの残容量を監視すると共にそれぞれの充放電を制御するバッテリ制御部と、統括センターとの通信が可能な通信装置と、を備える。バッテリ制御部は、ユーザの指令に基き、補助バッテリの残容量の目標値を第1の値と、第1の値よりも大きい第2の値との間で切替える。補助バッテリの状態を記憶するバッテリ記憶部を備える。通信装置は、バッテリ記憶部に記憶された補助バッテリの残容量が第2の値以上である場合に、補助バッテリの情報を統括センターへ送信する。 (もっと読む)


【課題】1つの商用電力系統に連系する複数の太陽光発電装置における電力の有効活用が図れる出力制御システムおよび制御方法を提供する。
【解決手段】本発明の実施形態に係る複数の分散電源の出力制御システムは、商用電力系統に連系する複数の分散電源と管理装置とを備える。各分散電源は、直流電源と、変換部と、蓄電池と、蓄電池の充電許容量と変換部の出力電力値を検出する検出部と、充電許容量と出力電力値の送受信を行う送信部及び受信部と、送受電信号の送信を指令する第1制御部と、逆潮流と充電を制御する第2制御部とを有する。管理装置は、分散電源と送受電信号の通信を行う通信部と、分散電源に送受電指令を送る指令部とを有する。指令部は、一の分散電源の充電許容量が他の分散電源の出力電力値以上である場合に、一の分散電源が他の分散電源によって逆潮流された電力を受電するよう、一の分散電源に受電開始指令を、他の分散電源に逆潮流開始指令を送る。 (もっと読む)


【課題】 バッテリ交換時に内蔵バッテリを用いる撮像装置において、外付けバッテリの容量が無くなるまでに内蔵バッテリの容量をフルにする。
【解決手段】 内蔵バッテリの容量が減っている場合に撮影モードを切り替え省エネモードにすることにより、撮影を行いながら、内蔵バッテリをに充電を行い、外付けバッテリの容量がなくなる前に内蔵バッテリ容量をフルにしておく。 (もっと読む)


【課題】並列接続した複数の電池の寿命を均一化すること可能にする二次電子システム及びこれを備えた電動車両を提供する。
【解決手段】互いに並列に接続された複数の充電用電池2〜4と、充電用電池2〜4から入力された電圧を調整して出力するコンバータ5と、コンバータ5の出力によって充電され、負荷6に電力を供給する作動用電池7とを備えて二次電池システムAを構成する。また、コンバータ5と充電用電池2〜4との間に、いずれかの充電用電池2〜4を選択的にコンバータ5に接続する切り替え手段8を備える。 (もっと読む)


【課題】 コードレス電動工具において作動量の増大と使い易さの向上を両立する。
【解決手段】 電動工具システムは、工具本体10と、工具本体10に着脱可能なバッテリパック30と、バッテリパック30を充電する第1充電器50を備える。第1充電器50は、二次電池56を内蔵しており、二次電池56に蓄えられた電力をバッテリパック30へ供給することができる。第1充電器50には、バッテリパック30よりも、大容量の二次電池を搭載することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】充電台を必要とすることなく、機器同士で非接触充電を効率的に行う。
【解決手段】 携帯機器は、筐体に内蔵された電力受信用の第1のコイル9aと、上記筐体に内蔵された電力送信用の第2のコイル9bと、上記筐体の表面に設けられて、上記第1及び第2のコイルの少なくとも一方の位置を表示する表示部6と具備したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電気自動車を充電する融通性をもたらすと同時に、全体的な電気構成要素数を減少させる装置を提供する。
【解決手段】エネルギー貯蔵管理システム(ESMS)が、自動車のドライブトレーンに連結されておりかつDCエネルギーを貯蔵するように構成されているエネルギー貯蔵デバイスと、エネルギーポートを有するパワーエレクトロニクス変換システムであり、ESMSは、エネルギー貯蔵デバイスまたはそれに連結されているDC電気充電システムのどちらかを有する各エネルギーポートの電圧を決定するように構成されているコントローラであり、DC電気コンバータの少なくとも1つが、各エネルギーポートの決定された電圧に基づいて入力DC電圧を上げるかまたは下げるかのどちらかをするように、第1のエネルギーポートを第2のエネルギーポートへ電気的に接続する、コントローラを含む。 (もっと読む)


【課題】充電装置の効率を向上させると共に、設備容量を削減して、エネルギーロスの低減、コスト削減、設置面積削減を図る。
【解決手段】外部蓄電池30への充電が可能な設備用蓄電池14と、商用電源8を電源とするAC/DCコンバータ12と、入力電圧を昇圧するためのDC/DCコンバータとを備えた急速充電装置10を用いて外部蓄電池30を充電する際に、前記設備用蓄電池14の出力を、絶縁型とした前記DC/DCコンバータ20の一次側と、二次側の接地側配線21の両方に供給する。 (もっと読む)


【課題】給電側装置の電圧レベルおよび充電対象装置の電圧レベルの相違に関わらず、給電側装置から供給された電力を充電対象装置へ簡易な構成で良好に伝達することが可能な電力伝達装置および充電システムを提供する。
【解決手段】電力伝達装置101は、充電用コネクタ21において受けた交流電圧を直流電圧に変換して蓄電池26に供給することが可能な充電対象装置152へ、給電側装置151から供給された電力を伝達する。電力伝達装置101は、給電側装置151から直流電圧を受けるための入力コネクタ12と、充電対象装置152における充電用コネクタ21と嵌合可能な出力コネクタ13と、入力コネクタ12を介して受けた直流電圧のレベルを調整し、調整した直流電圧を出力コネクタ13へ出力するための電圧調整回路11とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の二次電池セルが接続された電池パック全体の充放電の効率化を図り得る電池パックの充放電方法を提供する。
【解決手段】並列に接続された複数の二次電池セルから成る二次電池セル・並列モジュールの複数が直列接続された組電池、及び、補助充放電装置を有する電池パックの充放電方法にあっては、充放電時、二次電池セルに異常が無い場合には、いずれかの二次電池セル・並列モジュールに補助充放電装置を並列に接続し、充放電時、いずれかの二次電池セルに異常が発生した場合には、該異常が発生した二次電池セルを含む二次電池セル・並列モジュール内における該異常が発生した二次電池セルの接続を解き、補助充放電装置を、該異常が発生した二次電池セルを含む二次電池セル・並列モジュールに並列に接続する。 (もっと読む)


【課題】電力会社との契約電力量の範囲内で移動体用蓄電池を充電する充電システムを提供する。
【解決手段】充電システム1は、電気自動車に設けられた車用蓄電池109に電力を供給する充電システムであって、太陽光を利用して発電する太陽電池モジュール2と、太陽電池モジュール2から電力を蓄電する蓄電池102と、系統、太陽電池モジュール2および蓄電池102から車用蓄電池109に対し、それぞれ異なる電流量で電力を供給する低速充電器103、中速充電器104、高速充電器105と、系統、太陽電池モジュール2および蓄電池102と、各充電器との接続を切り替える切替部108とを備える。 (もっと読む)


121 - 140 / 458