説明

Fターム[5G503BA02]の内容

電池等の充放電回路 (52,801) | 電池の構成 (7,338) | 複数組 (2,746)

Fターム[5G503BA02]の下位に属するFターム

Fターム[5G503BA02]に分類される特許

161 - 180 / 1,006


【課題】電力システム用の制御システムを提供する。
【解決手段】制御システム116は、1つまたは複数の電気自動車112を追跡把握し、前記電気自動車のバッテリ充電データを受信するための無線通信システム120を含む。本制御システムはまた、電力システムの負荷を検知するための負荷センサ124を含む。本制御システムは、電気自動車のバッテリ充電データおよび電力システムの負荷データに基づいて1つまたは複数の保護素子118を動作させるためのコントローラ122をさらに含む。 (もっと読む)


【課題】複数の蓄電部を有し、蓄放電の制御が容易な蓄電池を提供する。
【解決手段】蓄電池10は、蓄電池10は複数のバンク11を有する。複数のバンク11のそれぞれは、放電用端子12および蓄電用端子13にそれぞれ電気的に接続される。また複数のバンク11と2つの端子12,13との接続は、切替部31a〜31cによって切り替えられる。BMU30は、放電する場合には、1つまたは複数のバンク11が放電するように、切替部31a〜31cを制御する。またBMU30は、蓄電する場合には、1つまたは複数のバンク11に蓄電するように、切替部31a〜31cを制御する。 (もっと読む)


【課題】複数の車両のそれぞれに搭載されるバッテリに電力を適切に配分することが困難なこと。
【解決手段】充電要求が生じると、タッチパネルには、充電完了可能な時間と充電量(充電率)とによって区分された領域毎に、電力供給料金が表示される。ここでは、充電時間が長いほど、単位電力量当たりの電力供給料金(円/kWh)が小さく設定されている。ユーザは、特定の領域を指定した後、確認ボタンを押すことで、充電量と充電時間を指定する。これにより、充電時間内に、要求充電量の電力供給がなされるように、電力の配分が設定され、これに基づき充電処理がなされる。 (もっと読む)


【課題】外部電源からの電力を用いて複数の車両に対して外部充電を行なうことが可能な給電装置において、複数の車両全体について、できるだけ早期に所定レベルの電力が充電された状態にする。
【解決手段】給電装置500は、接続された複数の車両100A,100B,100Cに外部電源600からの電力を供給し、各車両に搭載される蓄電装置を充電する。給電装置500は、複数の蓄電装置への外部電源600からの電力の供給と遮断とを個別に切換えることが可能に構成された複数のリレーRY1〜RY3と、給電ECU510とを備える。給電ECU510は、複数の蓄電装置の各々についての、次回の切換予定時刻までに受容可能な充電量に基づいて複数の蓄電装置における充電対象の蓄電装置を選択する。そして、給電ECU510は、複数の切換装置RY1〜RY3を切換えて、選択された充電対象の蓄電装置に電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】車両を管理・制御する車載器を搭載した車両においてバッテリー切れの生じ難いバッテリー装置を提供する。
【解決手段】車両に搭載された第1バッテリーと、二次電池よりなる第2バッテリーと、第2バッテリーに対して充電を行う充電手段と、車両の管理・制御を行う車載器への電力供給を第1バッテリーおよび第2バッテリー間で変更する変更手段と、第1バッテリーおよび第2バッテリーの電圧を検出する検出手段と、検出手段により検出された第1バッテリーの電圧に基づきエンジンの作動・停止を判断する判断手段と、判断手段によりエンジンが作動したと判断されると、変更手段により第1バッテリーから車載器へ電力供給するよう制御するとともに、充電手段により第2バッテリーに充電するよう制御し、判断手段によりエンジンが停止したと判断されると、変更手段により第2バッテリーから車載器に電力供給するよう制御する制御手段とを有するようにした。 (もっと読む)


【課題】装置の停止や追加を行っても、他の装置では引き続き充電電流を電気自動車に供給できる充電制御装置及び充電制御システムを提供する。
【解決手段】充電制御装置2−1は、電流上限値までの電流を供給する外部電源3から分配された充電電流を電気自動車に供給する。充電制御装置2−1は、充電電流を電気自動車に供給する充電部24−1と、供給開始操作を受け付ける操作部22−1と、供給開始操作を受け付けた状態か否かを示す充電情報を作成する情報作成部21−1と、自装置の充電情報と他装置の充電情報を送受信する通信部27−1と、各装置の充電情報を記憶する記憶部26−1と、供給開始操作を受け付けると、各装置の充電情報を定期的に読み出して、充電部24−1に充電電流を供給させる第1の処理と、充電部24−1に充電電流の供給を待機させる第2の処理と、を選択的に実行する制御部21−1と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】パレットの移動に伴い充電電源が途切れることを防止し、電源側およびパレット側の電気接点部と、充電関連機器類、電動車両のバッテリ等の健全性を保つ。
【解決手段】充電装置21は、パレット6の搬送路3,4に所定の間隔で設置された複数の給電側接続部22A〜22Dと、パレット6に設けられて給電側接続部22A〜22Dに接触する受電側接続部23と、パレット6に設けられて受電側接続部23に電気的に接続され、給電側接続部22A〜22Dから供給される電力を中継して電動車両5に供給するコンセント部24とを備え、受電側接続部23はパレット6の移動方向に沿って所定の長さを有して延在する形状であり、複数の給電側接続部22A〜22Dの設置位置は、搬送路3,4上におけるパレット6の位置に拘わらず、常に少なくとも1つの給電側接続部22A〜22Dの接点部35が受電側接続部23に接触するように設定されている。 (もっと読む)


【課題】充電装置により充電される電力量を大きくすることで、駆動モータで消費される入力電力エネルギー(消費電気量)よりも充電される電力量を多くすることが可能な発電装置を提供する。
【解決手段】永久磁石モータ2により回転する永久磁石回転軸4と、発電ケース内3で永久磁石回転軸4外周側の大型歯車5と、一端端面が開口した発電ケース3内で大型歯車5の円周方向に複数個設けられた第1発電機6と、第1発電機6により充電される第1バッテリー7と、永久磁石回転軸4の外周側に設けられた大型ファン8と、発電ケース3の他端端面に設けられた中空貫通孔15と、中空貫通孔15内で、大型ファン8の空気流により回転する羽根車9と、羽根車9の回転を利用して発電する第2発電機10と、第2発電機10により充電される第2バッテリー11とを有し、永久磁石モータ2は、第1バッテリー7かつ/または第2バッテリー11を駆動電力として回転する。 (もっと読む)


【課題】2種類以上の蓄電手段の長所を生かして充電および放電の電力を制御できる電力供給システムを提供する。
【解決手段】電力供給システム10は、複数の蓄電手段として、高出力小容量である出力型蓄電池24a、および低出力大容量である容量型蓄電池24bが用いられる。このように充放電特性が異なる2種の蓄電池24a,24bの充放電電力は、制御装置18によって制御され、制御装置18は、充放電スケジュールに従って、予測期間における各蓄電池24a,24bの充放電電力を制御する。充放電スケジュールは、予測消費スケジュール、予測発電スケジュールおよび複数の蓄電池24a,24bのそれぞれの充放電特性に基づいて、充放電スケジュールを決定するために使用する評価指標が所定値となるように、予測期間における各蓄電池24a,24bの蓄電および放電の時間毎の推移を示すものである。 (もっと読む)


【課題】バッテリーの過充電によるスウェリング現象が発生してもバッテリーセルのスウェリングを最小化するとともにバッテリーパックの損傷を防止し、有害ガスの排出を防止するバッテリー過充電防止装置を提供する。
【解決手段】複数のバッテリーセルを含むバッテリーモジュール、バッテリーモジュールの一側に連結され、電圧センサーを含むバッテリー制御部、バッテリーモジュールから離隔して配置され、導電体でなるマウンティングフレーム、及びマウンティングフレームの一側に連結され、マウンティングフレームを接地させる接地部を含み、バッテリー制御部は、電圧センサーがロー(low)電圧を検出した場合、過充電が発生したと判断することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】バッテリの電圧値が所定電圧値より低い場合に、バッテリに直列に接続され、バッテリの電圧を補助する補助電源の劣化を抑制する車両用電源装置の提供。
【解決手段】バッテリ4の出力電圧値を検出する電圧検出手段19と、電圧検出手段19が検出した出力電圧値が所定電圧値より低いか否かを判定する判定手段5と、判定手段5が所定電圧値より低いと判定した場合に、バッテリ4に直列に接続され、バッテリ4の出力電圧を補助する蓄電器6,7とを備えた車両用電源装置。判定手段5が所定電圧値より低いと判定している場合に、バッテリ4の最低出力電圧値を検出する最低電圧検出手段5と、最低電圧検出手段5が検出した最低出力電圧値及び所定電圧値の差に基づき、蓄電器6,7に充電すべき充電電圧値を算出する算出手段5と、算出手段5が算出した充電電圧値により蓄電器6,7を充電する充電手段5,13,16とを備える構成である。 (もっと読む)


【課題】公共の電力系統から供給される系統電力と、非公共の電源から供給される非系統電力とを、車両への充電に供すること。
【解決手段】系統電力と非系統電力とのうち、少なくとも系統電力を車両への充電に供する充電機能を有する1以上の充電装置130と、充電装置130を管理する充電管理装置110とを備え、充電管理装置110は、予め定められた範囲の地域A〜Cにおける系統電力の供給量に対する需要の相対的な大きさに応じて、系統電力と非系統電力のうち、車両への充電に供する電力を変更させるように、当該地域A〜C内の充電装置130を制御する充電装置制御部を有する。 (もっと読む)


【課題】昇圧コンバータが故障した場合であっても、好適に車両を走行させることを可能とする車両の電源装置を提供することである。
【解決手段】電動機11及びエンジン12の少なくとも一方の出力を用いて走行可能なハイブリッド車両10の電源装置18であって、電動機11に接続される第1インバータ30に昇降圧コンバータ24を介して接続される第1バッテリ20と、昇降圧コンバータ24と第1インバータ30との間において、第1インバータ30に接続される第2バッテリ26と、第2バッテリ26と第1インバータ30とを接続する経路を遮断/接続する第2リレー28と、通常走行中は当該経路を遮断するために第2リレー28をOFFにし、昇降圧コンバータ24が故障したと判断した場合に当該経路を接続するために第2リレー28をONにする制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】太陽光発電で発電された電力が蓄積される電源装置同士で電力をやりとりできるようにする。
【解決手段】第1の電源装置12−1と接続されたソーラーパネル14により発電される電力を第1の電源装置12−1が備える蓄電部16に蓄積する。ソーラーパネル14により発電された電力を蓄積する蓄電部16を備えた第2の電源装置12−1から供給される電力を第1の電源装置12−1が備える蓄電部16に蓄積する。第1の電源装置12−1が備える蓄電部16に蓄積された電力を外部に供給する。 (もっと読む)


【課題】蓄電池が自己放電により大きな電圧降下を起こしても出力電圧の変動を抑制する。
【解決手段】蓄電池8と、蓄電池8の正電位出力側へ順に直列接続された第1のスイッチ9と充電回路10とDCDCコンバータ11と出力端子12と、充電回路10とDCDCコンバータ11との間に正電位端子を接続されるとともに負電位端子を接地接続されたキャパシタ14と、キャパシタ14の正電位端子と蓄電池8の正電位出力側との間に接続されたキャパシタ電圧検出回路15と、充電回路10の入力側と蓄電池8の正電位出力側との間に接続されて前記キャパシタ電圧検出回路15からの信号により制御される第2のスイッチ16とを備え、通常起動モードと、非常起動モードと、放置モードとを設けた。 (もっと読む)


【課題】充電施設の受電容量および蓄電容量が制限されている環境においても、多くの車両が速やかにバッテリ充電を完了して利用可能な状態となるようにする。
【解決手段】所定の充電施設に対応付けられた複数の電動車両のバッテリ残量情報を取得し、複数の電動車両のうちの第1電動車両の第1バッテリから放電用電力が放電されるように所定の充電施設に第1電動車両を放電制御させるとともに、第1バッテリから放電された放電用電力に基づく供給用電力が複数の電動車両のうちの第2電動車両の第2バッテリにより受電されるように所定の充電施設に第2電動車両を受電制御させ、第2バッテリのバッテリ残量が所定残量以上のとき、第1バッテリによる放電が停止されるように所定の充電施設による第1電動車両の放電制御を停止させるとともに、第2バッテリによる受電が停止されるように所定の充電施設による第2電動車両の受電制御を停止させる。 (もっと読む)


【課題】ヒータ等を追加せずに排熱を有効に利用してバッテリの温度を適切な値に近づけることができる車両の電源システムおよびそれを備える車両を提供する。
【解決手段】車両の電源システムは、予備の補機バッテリ151を設置することが可能な補機バッテリ設置部154と、補機バッテリ151が補機バッテリ設置部154に設置されている場合に補機バッテリ151の電圧を昇圧してメインバッテリ10に向けて供給するDC/DC変換器141と、メインバッテリ10を冷却するための冷媒に流れを発生させるバッテリ冷却用ファン12と、メインバッテリ10とバッテリ冷却用ファン12との間に設けられ冷媒を通す経路とを含む。経路は、メインバッテリ10とバッテリ冷却用ファン12との間にDC/DC変換器140が配置される第1経路と、メインバッテリ10とバッテリ冷却用ファン12との間にDC/DC変換器141が配置される第2経路とを含む。 (もっと読む)


【課題】充電デバイスおよび充電要求を認証する方法を提供する。
【解決手段】充電デバイス104は、充電デバイスに結合された少なくとも1つの負荷に電力を供給するように構成された配電システム214を含む。充電デバイスは、配電システムに結合されたプロセッサ202も含み、プロセッサは、遠隔デバイスに充電要求を伝送するようにプログラムされている。充電要求には、少なくとも1つの負荷に供給するように要求された電力量が含まれる。プロセッサは、配電デバイスの負荷に関するデータを受け取るようにプログラムされ、配電デバイスは、充電デバイスに電力を供給するように構成されている。プロセッサは、少なくとも1つの負荷に電力を供給するために、受け取ったデータに基づいて配電システムを選択的に活性化するようにさらにプログラムされている。 (もっと読む)


【課題】システムを停止させることなく、蓄電器の交換ができる蓄電システムの提供を課題とする。
【解決手段】上記課題は、電力変換器4,5,6,7を負荷接続端側において電気的に直列に接続し、電力変換器4,5,6,7のそれぞれの電源接続端に蓄電装置8,9,10,11のいずれか1つを電気的に接続してなる蓄電システム1において、電力変換器4,5,6,7のそれぞれに対応して、対応する電力変換器4,5,6,7の電力利用率の比率を変更する電力利用率変更手段を設けることを、上記代表課題を解決する代表的な解決手段とする。 (もっと読む)


【課題】省エネルギーを実現する自動ドア用電源装置、自動ドア開閉制御装置及び自動ドア構造を提供する。
【解決手段】太陽電池ユニット(1)と、その発電電力により充電される二次電池(4)と、余剰電力を蓄積する電気二重層キャパシタ(5)とを備えた自動ドア用電源装置において、待機時に、発電電力により二次電池を充電可能である場合は二次電池を充電するとともに、さらに余剰電力がある場合はその余剰電力により電気二重層キャパシタを充電するべく制御する第1の制御手段と、開閉時に、太陽電池ユニットから得られる入力電力又は二次電池の放電電力のうち少なくとも一方を、自動ドアを開閉するモータ(95)の駆動電力として供給するとともに、電気二重層キャパシタの放電電力を前記モータの突入電力として供給するべく制御する第2の制御手段と、を備える。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,006