説明

Fターム[5G503FA08]の内容

Fターム[5G503FA08]に分類される特許

41 - 60 / 346


【課題】充電中の待ち時間を有効に活用させる。
【解決手段】充電器20に接続する電気自動車50のユーザを一意に特定するユーザIDを含む識別情報、および充電器20の状態を示す充電器状態情報を受信する情報受信部11と、受信したユーザIDおよび充電器状態情報を、充電器20ごとに対応付けて記憶させるとともに、所定間隔ごとに受信される充電器状態情報を用いて、記憶されている充電器状態情報を管理する充電器状態管理部13と、携帯端末60からユーザIDを受信した場合に、ユーザIDに対応して記憶されている充電器状態情報を取得し、この取得した充電器状態情報に対応するサービスを携帯端末60に提供するサービス提供部14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】低価格で信頼性の高い分散電源の出力変動抑制装置を提供する。
【解決手段】電力系統に対して分散電源20と並列に接続された一台以上の電池設備2と、分散電源20の出力電力が入力され、分散電源20の出力電力の高調波成分を除去して出力する高調波フィルタ30と、分散電源20の出力電力と、高調波フィルタ30の出力との差分を出力する第1減算器31と、第1減算器31の出力の最大値と最小値とを制限する飽和要素32と、飽和要素32の出力を電池設備2の台数で除する除算器33と、を備え、電池設備2は、除算器33から出力された値に基づいて、分散電源20から電池設備2への充電電力および前記電池設備の放電電力を制御する電池設備制御装置6と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 車両使用時における電池の使用状況に応じた外部充電の充電条件で充電し得る二次電池の充電システムを提供する。
【解決手段】 車両100に搭載される二次電池の充電システムCS1は、電池1と、この電流値Iを検知する電流検知装置130と、車両外の外部電源XVを用いて電池に外部充電を行う充電装置140と、前回の外部充電以降、新たな外部充電の開始までの期間TMにおいて、期間内の各時点での電流値を用いて、平均放電電流値IDから平均充電電流値ICを差し引いた、期間についての差引後平均放電電流値IFを取得する取得手段120,S13と、差引後平均放電電流値に基づいて、新たな外部充電における充電条件を決定する決定手段120,S20とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数のバッテリを電子機器に接続せずに、どのバッテリのバッテリ残量が最も大きいかを特定すること。
【解決手段】本発明の電子機器は、複数のバッテリを識別する識別情報と、現在のバッテリの充電量を直接的又は間接的に示す物理量を表す充電情報とを含むバッテリ情報を複数のバッテリから無線通信により取得する通信部と、自機器に電力を供給する機器バッテリと、前記機器バッテリのバッテリ情報を保持するメモリと、前記機器バッテリの充電情報、及び前記複数のバッテリの充電情報を比較する比較部と、前記比較部の比較結果に基づき、前記機器バッテリ及び前記複数のバッテリのいずれかを特定する情報を表示する表示部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電力供給装置によって移動体に充電用電力を供給して該移動体内で充電を行う際に、移動体を用いることなく、電力供給装置及び移動体によって構成される充電システムで生じる現象を容易に把握可能な構成を得る。
【解決手段】充電システム(10)(移動体用充電評価システム)は、電力によって駆動する電気自動車(2)(移動体)に対して充電用電力を供給可能な充電器(4)(電力供給装置)と、充電器(4)との間で信号を送受信しつつ、該信号に基づいて充電器(4)から供給される充電用電力を制御することにより、電気自動車(2)内で充電制御を行う充電装置(5)と、充電器(4)と充電装置(5)との間で送信される前記信号を検出する充電評価制御部(13)(充電評価装置)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】防災または緊急災害時、とくに停電時に有用な小型軽量のインテリジェント機能付き蓄発電システムまたは太陽電池蓄発電一体パネルまたは蓄発電一体装置ステーションを搭載した信号機無停電電源システムの提供。
【解決手段】信号機無停電電源システムに停電検知器を含む無停電電源装置3、リチウムイオン二次電池単独またはリチウムイオン二次電池とキャパシタコンデンサーの両者を含む蓄電池ユニット、充放電制御ユニット4、システム制御ユニット7、および処理制御装置インターフェース部8を一体化した、充放電、蓄電および補助充放電の制御システム機能を併せ有するインテリジェント機能付き蓄発電システムまたは太陽電池蓄発電一体パネルを搭載した。 (もっと読む)


【課題】充電装置がネットワークに接続されていない場合でも認証処理を行うことができる電気移動体用充電システムを提供する。
【解決手段】急速充電システム1は、急速充電器10、携帯通信端末20、サーバ装置30を備え、急速充電器10は、携帯通信端末20に対し、無線LAN規格に従ってユーザ情報及び充電器情報を送信するとともにサーバ装置30の認証結果を受信する無線通信部17を有し、携帯通信端末20は、無線LAN規格に従って急速充電器10と通信する第1無線通信部21と、携帯電話の通信規格に従って通信事業者の有するネットワーク5を介してサーバ装置30と通信する第2無線通信部22とを有し、サーバ装置30は、管理情報を蓄積する管理情報蓄積部33と、蓄積した管理情報とユーザ情報及び充電器情報とを照合するコード照合部35とを有する。 (もっと読む)


【課題】電力の過不足が生じる時に、電力の送受電を行う対象車両が、極力、互いに無駄なルートを走行せずに出会うことができるように、充電要求車両と放電要求車両とのペアリングを行う電力送受電システムを提供する。
【解決手段】情報センター13が、データベース43に、充電要求車両と放電要求車両とに分類しつつ、各車両の現在位置、進行方向及び目的地に関する情報を記録しておく。従って、データベース43に記録された情報に基づいて、各車両が、将来、走行する道路を予測することができる。このため、同時期に共通のエリアを走行し得る充電要求車両と放電要求車両とをペアリング車両として抽出することが可能になる。この結果、ペアリングされる充電要求車両及び放電要求車両とも、極端な迂回ルートを取らずに、送受電を行う相手車両に出会うことが可能になる。 (もっと読む)


【課題】バッテリセルの寿命を長期化することが可能な制御装置、バッテリシステム、電動車両、移動体、電力貯蔵装置および電源装置を提供する。
【解決手段】主電池モジュール100のSOCが時間軸方向で変化するSOC期待値関数に追従するように、電力入力部INからの入力電力による主電池モジュール100および補助電池モジュール200の少なくとも一方の充電がバッテリECU300により制御されるとともに、主電池モジュール100および補助電池モジュール200の少なくとも一方の放電による電力出力部OUTへの電力の供給がバッテリECU300により制御される。また、主電池モジュール100のSOCがSOC期待値関数に追従するように、主電池モジュール100と補助電池モジュール200との間の充電および放電がバッテリECU300により制御される。 (もっと読む)


【課題】ラックサーバシステム及びそれに適用可能な動作方法を提供する。
【解決手段】ラックサーバシステムは、バッテリバックアップユニット(BBU)及び少なくとも1つのサーバを有する。動作方法は、サーバとBBUが互いに通信を行うステップ、BBUがサーバに対し、サーバがBBUの状態を判定するための状態情報及び前の自己放電試験情報を提供するステップ、及びBBUからサーバに電力を供給し、入力電力が遮断された場合に、BBUの状態情報に従って、サーバの負荷を調整するステップを含む。 (もっと読む)


【課題】充電池の充放電を最適化して省エネルギーを図る場合であっても、必要なときに必要な充電量を確保する。
【解決手段】電気自動車100(移動体)は、充放電条件管理部120と、充放電条件通知部130(充電条件通知部)とを備える。充放電条件管理部120は、電気自動車100の充放電にかかる電気自動車の利用者の要件を記した充放電条件を管理する。充放電条件通知部130は、充放電条件を充放電装置200に通知する。充放電装置200は、充放電計画・制御部210(充電条件取得部、充電計画作成部)を備える。充放電計画・制御部210は、充放電条件を受信する。 (もっと読む)


【課題】電気自動車充電器専用に新たな設置場所確保や大きな電源増設工事を必要とすることなく、既設の自動販売機の置き換えによって電気自動車充電器を提供可能な自動販売機一体型の電気自動車の充電システムを提供する。
【解決手段】電力配分手段2が、自動販売機4の供給電力量を削減させても温度変化予測テーブル23を用いて自動販売機の庫内温度が所定の範囲を超えず、かつ、電気自動車の充電に必要な電力量が所定時間で供給できるよう自動販売機4と電気自動車充電器5とに電力を配分し、自動販売機4と電気自動車充電器5の合算した最大所要電力より少ない容量の受電装置1にて自動販売機4と電気自動車充電器5の2つの機能を動作させる。 (もっと読む)


【課題】電池自動車の普及に寄与しうる電池充電システム2の提供。
【解決手段】このシステム2は、電池を搭載した電池自動車E及びこの電池を充電するための電源を搭載した複数の電源補給車Rのそれぞれと相互に交信可能に接続されたサーバーSを含んでいる。このサーバーSは、それぞれの電源補給車Rから送信される電源補給車Rの位置情報を受信する受信手段と、この受信した電源補給車Rの位置情報を記録する記録手段と、上記電池の消耗により走行不能となった電池自動車Eから送信されるこの電池自動車Eの位置情報と、上記記録手段に記録されている上記電源補給車Rの位置情報とに基づいて、この電池自動車Eまでの到着時間が短い順に、出動を要請する電源補給車Rを選び出す選定手段と、この選定された電源補給車Rに出動要請情報を送信する送信手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】小型・軽量に構成できると共に、電気自動車用バッテリーの充電に必要十分な高出力の直流電源を得ることができる電気自動車用バッテリー充電装置を提供する。
【解決手段】走行用エンジン2の駆動力を受けて動作する発電機10は、ロータに永久磁石と電磁石をタンデム型に設けて、永久磁石による磁界と電磁石による磁界がステータのステータコイルに各々独立して作用する小型・軽量・高出力のもので、その制御を行う発電機制御部20は、発電機10の出力が既定値より低ければ界磁コイルに順方向電流を流して永久磁石による磁界と同じ向きの磁界を発生させ、発電機10の出力が既定値より高ければ界磁コイルに逆方向電流を流して永久磁石による磁界と逆向きの磁界を発生させることで既定値の交流と成し、この交流出力を整流することで、電気自動車EVのバッテリー41を急速充電するのに必要な安定した直流電源を生成する。 (もっと読む)


【課題】従来の配電システムよりも構築・維持が容易な配電システムを提供する。
【解決手段】交流電力が供給される交流母線10を有する交流電力系統1と、直流電力系統2と、系統接続線3と、を備える配電システム100である。直流電力系統2は、自然エネルギーを利用して直流電力を出力する発電機21と、その直流電力を直流負荷5に供給する直流母線20と、直流母線20に接続される充放電装置22と、を有する。系統接続線3は、交流母線10と直流母線20とを接続する。配電システム100はさらに、系統接続線3に設けられ、交流母線10からの交流電力を直流電力に変換する整流器30と、系統接続線3における整流器30よりも直流母線20側に設けられ、交流母線10から直流母線20への送電を許容し、直流母線20から交流母線10への送電を規制する送電方向規制手段31と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電気自動車の充電インフラを管理する。
【解決手段】充電インフラ200a〜200cに設置する機器として選択され得る少なくとも充電器を含む複数種類の充電インフラ用機器のうち、充電インフラ200a〜200cに設置する機器として充電器の他に、充電インフラ200a〜200cの管理者に選択された機器の組合せによって決まる充電インフラの運用形態のパターンに応じて、電気自動車への充電時における充電器の挙動が変わるように制御する充電器制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが電気自動車に蓄電された電力を電気自動車以外の用途に使用するために放電する場合、蓄電電力は既に充電時に課税されているので、その放電電力量に応じた返金ができるようにする電気自動車及び電力管理装置を提供する。
【解決手段】スマートメータ21を介して系統電源31に接続された際、充電量計測回路2と放電量計測回路3によりバッテリ1に対する充放電量の計測を行う。充放電制御回路4は、認証回路5による認証の結果、課税を管理できるスマートメータ21と接続された場合は、当該スマートメータ21にバッテリ1の充放電量を通知し、課税を管理できないスマートメータ21に接続された場合には、バッテリ1の充放電量を充放電制御回路4内のROM42に記憶する。 (もっと読む)


【課題】例えば、電池部の電圧によって電源を立ち上げる。
【解決手段】制御装置は、正および負の端子と、充放電可能な蓄電部の正極側と正の端子との間に配される正の電源ラインと、蓄電部の負極側と負の端子との間に配される負の電源ラインと、動作状態において、制御部に対して電源電圧を供給する制御電源部と、第1の状態で制御電源部を動作状態にさせ、第2の状態で制御電源部を不動作状態にさせる動作制御部と、正および負の電源ラインとそれぞれ接続され、第1の制御信号を動作制御部に供給する電源立上部とを備え、所定タイミングから所定時間が経過するまでの間、電源立上部から動作制御部に対して第1の制御信号が供給されることで、動作制御部が第1の状態にされ、所定時間内に、動作制御部に対して第2の制御信号が供給されることで、動作制御部の第1の状態が保持される。 (もっと読む)


【課題】バッテリの充電をより効率よく行なう。
【解決手段】1サイクル当たりの損失減少量Elossがエンジンの始動エネルギEesよりも大きくなるよう充電時間Tonを設定しその充電時間Tonと中断時間Toffとの和を充電サイクルTに設定して(S130〜150)、中断時間Toff中のエンジンの運転の停止を伴って充電サイクルTの繰り返しによりバッテリを間欠充電する。これにより、バッテリを間欠充電する際に、中断時間Toff中はエンジンの運転を停止して無駄な燃料消費を抑制することができ、また、1サイクル当たりの損失減少量Elossを超えるエネルギがエンジン22の始動によって消費されるのを防止することができる。この結果、バッテリの充電をより効率よく行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】PHV車や電気自動車の充電のために建物と車とが接続された状態において、建物側の装置と車側の装置とで情報の授受を円滑に行うことが可能な情報出力システムを提供することを目的とする。
【解決手段】情報制御ユニット28は、ネットワーク40を介して各住居26及び自動車60と接続され、各住居26に設置されたパソコン等の装置と、自動車60に搭載されたカーオーディオシステムやカーナビゲーションシステムと、はネットワーク40を介して地図データや音楽データの授受が可能となっている。 (もっと読む)


41 - 60 / 346