説明

Fターム[5G503GD05]の内容

電池等の充放電回路 (52,801) | CPU (4,614) | 電池と充電器、機器でデータの送受信を行うもの (1,065) | IDを送受信するもの (285)

Fターム[5G503GD05]に分類される特許

21 - 40 / 285


【課題】ユーザが電動車両の充電ポートに充電カプラを接続するための手順を容易に理解できる電動車両用充電装置を提供する。
【解決手段】筐体と、筐体に配置された、ユーザに視覚的な情報を提供する表示部14と、筐体の表示部の下方に配置された、ユーザを特定するためのユーザ情報を読み取るユーザ情報読み取り部16と、筐体のユーザ情報読み取り部の下方に配置された、充電カプラ22を収納する充電カプラ収納部17と、充電カプラを充電カプラ収納部から取り外しできないようにロックする充電カプラロック部と、ユーザ情報読み取り部がユーザ情報を読み取った後に充電カプラロック部のロックを解除する制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】集合住宅などの駐車場や充電スペースにおいて効率よく迅速に複数の電気自動車を充電できる電気自動車の充電システムを提供する。
【解決手段】電気自動車の充電システムは、電気自動車を充電する電源回路202と、集合住宅の居住者によって提示される認証手段による認証で読み取られたID情報が電気自動車の充電を許可してよい集合住宅の居住者のID情報であるときに前記電源回路を介して行われる電気自動車の充電を制御する充電制御部200とを備える。充電制御部は、電気自動車の車種情報に応じて電気自動車の充電制御を行う。 (もっと読む)


【課題】異なる仕様の充電電流に対応可能な出力コネクタを備える携帯式のバッテリパックとする。
【解決手段】前記出力コネクタ20は、給電端子20A’と、信号端子20A”を備えており、前記給電端子20A’は、前記出力コネクタ20に接続された電池駆動機器の要求に応じて、電流を供給可能であり、前記信号端子20A”は、電池駆動機器から前記給電端子20A’を介して吸い出される電流値に基づいて、該信号端子20A”の端子電圧を異なる電圧値に切り替え可能としてなることができる。これにより、各電池駆動機器が吸い上げる電流値を給電制御回路にて検出し、この情報を基にバッテリパックは信号端子を切り替えることができ、一のバッテリパックでもって複数の電池駆動機器に給電できる利点が得られる。 (もっと読む)


【課題】充電中の待ち時間を有効に活用させる。
【解決手段】充電器20に接続する電気自動車50のユーザを一意に特定するユーザIDを含む識別情報、および充電器20の状態を示す充電器状態情報を受信する情報受信部11と、受信したユーザIDおよび充電器状態情報を、充電器20ごとに対応付けて記憶させるとともに、所定間隔ごとに受信される充電器状態情報を用いて、記憶されている充電器状態情報を管理する充電器状態管理部13と、携帯端末60からユーザIDを受信した場合に、ユーザIDに対応して記憶されている充電器状態情報を取得し、この取得した充電器状態情報に対応するサービスを携帯端末60に提供するサービス提供部14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】不正な充電を防止して、車載バッテリーへ車両外部から充電するための充電システム、充電制御装置、充電装置、及び充電方法を提供する。
【解決手段】充電制御ECU6は、車両固有の秘密鍵により暗号化した電子署名を含む車両証明データを充電装置2へ送信する。充電装置2は、車両証明データを受信し、車両固有の秘密鍵の対となる公開鍵によって電子署名が適正であるか否かを検証する。充電装置2は、車両証明データが適正である場合には、車載バッテリー5への充電を行う。 (もっと読む)


【課題】停電の発生を防止することが可能な非常用電源システムを提供すること。
【解決手段】指示を出力する中央指令部10と、負荷に電力を出力する電力出力部81、電力出力部81と接続可能な商用電源入力部82、電力出力部81と接続可能な充電池83、電力出力部81との接続を、商用電源入力部82又は充電池83に切り替える切替部84、及び中央指令部10からの指示に基づいて切替部84を制御する制御部86とをそれぞれ有する、複数の非常用電源装置8とを備えた非常用電源システムであって、中央指令部10からの指示と連携して、複数の非常用電源装置8における電力出力部81との接続は、時間差を設けて充電池83から商用電源入力部82へ切り替えられる、非常用電源システムである。 (もっと読む)


【課題】給電対象として適正に認証した車両以外への給電を防止することができる給電管理装置を提供する。
【解決手段】給電管理装置は、走行用の電力を蓄電する車両1に対して給電器50からの電力を供給する給電運転を管理する。給電管理装置は、給電運転中に、車両1が有する固有管理情報を認証し、さらに給電器50が供給した給電電力量と車両1が受電した受電電力量とが整合していることを確認した場合には、給電運転開始時から継続して同一の車両1に対して給電が実施されていると判断し、給電運転を継続する。 (もっと読む)


【課題】複数のバッテリを電子機器に接続せずに、どのバッテリのバッテリ残量が最も大きいかを特定すること。
【解決手段】本発明の電子機器は、複数のバッテリを識別する識別情報と、現在のバッテリの充電量を直接的又は間接的に示す物理量を表す充電情報とを含むバッテリ情報を複数のバッテリから無線通信により取得する通信部と、自機器に電力を供給する機器バッテリと、前記機器バッテリのバッテリ情報を保持するメモリと、前記機器バッテリの充電情報、及び前記複数のバッテリの充電情報を比較する比較部と、前記比較部の比較結果に基づき、前記機器バッテリ及び前記複数のバッテリのいずれかを特定する情報を表示する表示部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】バッテリ残量が少なくなった電気自動車への充電を可能とする充電システムを提供する。
【解決手段】この充電システムは、電気自動車2に搭載された駆動用のバッテリ24と、このバッテリ24の残量等の情報を送信する車載通信装置23と、非接触で電磁的に外部から受電してバッテリ24を充電する車載充電装置20と、道路側に設けられ、信号待ちで所定位置に停車した電気自動車2の車載充電装置20に対して、非接触で電磁的に電力を伝送する路側充電装置10と、中央制御装置3とを備えている。中央制御装置3は、車載通信装置23を介してバッテリ24の状態を監視し、充電が必要な状態を検出した場合、当該車載通信装置23に対して充電指示の通知を行う。 (もっと読む)


【課題】充電装置がネットワークに接続されていない場合でも認証処理を行うことができる電気移動体用充電システムを提供する。
【解決手段】急速充電システム1は、急速充電器10、携帯通信端末20、サーバ装置30を備え、急速充電器10は、携帯通信端末20に対し、無線LAN規格に従ってユーザ情報及び充電器情報を送信するとともにサーバ装置30の認証結果を受信する無線通信部17を有し、携帯通信端末20は、無線LAN規格に従って急速充電器10と通信する第1無線通信部21と、携帯電話の通信規格に従って通信事業者の有するネットワーク5を介してサーバ装置30と通信する第2無線通信部22とを有し、サーバ装置30は、管理情報を蓄積する管理情報蓄積部33と、蓄積した管理情報とユーザ情報及び充電器情報とを照合するコード照合部35とを有する。 (もっと読む)


【課題】 使用済み蓄電装置を搭載可能な安価な蓄電システムを提供する。
【解決手段】 識別子を用いて通信を行う複数の蓄電装置10A〜10Cと、複数の蓄電装置10A〜10Cの識別子を変換する変換装置20と、変換装置20により変換された識別子を用いて変換装置20を介して複数の蓄電装置10A〜10Cと通信を行い、複数の蓄電装置10A〜10Cから出力された直流電力を所定の大きさに変換して出力するとともに所定の大きさの直流電力により蓄電装置10A〜10Cを充電する充放電制御装置30と、充放電制御装置30から出力された直流電力を交流電力に変換するとともに、配電系統から供給される交流電力を直流電力に変換して充放電制御装置30へ供給するAC/DCコンバータ40と、充放電制御装置30およびAC/DCコンバータ40を制御する制御装置50と、を備えた蓄電システム。 (もっと読む)


【課題】停電時からの復旧処理において、停電前の電気自動車の充電サービスを復旧、再開させ、その際、実行すべき残りの充電処理の制御条件を補正する。
【解決手段】充電器303を用いてユーザに提供する充電サービスを制御する制御部200と、制御部の電源ラインに設けられたバックアップ無停電電源501と、停電に応じて充電制御データを退避させるための不揮発メモリ209と、商用交流電源302の停電時、制御部200は不揮発メモリ209に充電サービスを制御するための充電制御データを退避させ、商用交流電源302の停電復旧時には、不揮発メモリに退避させた充電制御データを復旧して充電サービスを再開させる際、データベース手段に記憶させた特定の充電サービスに係る電気自動車のバッテリーの充放電特性情報を用いて当該充電サービスで実行すべき残りの充電処理の制御条件を補正する。 (もっと読む)


【課題】電池自動車の普及に寄与しうる電池充電システム2の提供。
【解決手段】このシステム2は、電池を搭載した電池自動車E及びこの電池を充電するための電源を搭載した複数の電源補給車Rのそれぞれと相互に交信可能に接続されたサーバーSを含んでいる。このサーバーSは、それぞれの電源補給車Rから送信される電源補給車Rの位置情報を受信する受信手段と、この受信した電源補給車Rの位置情報を記録する記録手段と、上記電池の消耗により走行不能となった電池自動車Eから送信されるこの電池自動車Eの位置情報と、上記記録手段に記録されている上記電源補給車Rの位置情報とに基づいて、この電池自動車Eまでの到着時間が短い順に、出動を要請する電源補給車Rを選び出す選定手段と、この選定された電源補給車Rに出動要請情報を送信する送信手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載される電池が交換される場合において、電池の充電状態を推定するための電池情報を交換後の電池の劣化度合いに応じて更新する。
【解決手段】車両2は、電池監視ユニット14の検出結果に基づいて電池13の劣化度合いを求め、その求めた電池の劣化度合いに基づいてメモリ16に記憶される電池情報を更新し、電池パック8が交換されると、交換前の電池パック8の電池ID及び電池情報を互いに対応付けた電池データをサーバ7へ送信させるとともに、交換後の電池パック8の電池IDが示される要求データをサーバ7へ送信させる。サーバ7は、受信した電池データに示される電池IDに対応するメモリ26内の電池データの電池情報を、車両2から送信される電池データに示される電池情報に更新し、受信した要求データに示される電池IDに対応する電池データをメモリ26から取り出し車両2へ送信させる。 (もっと読む)


【課題】非接触充電機能を備えた複数の電子機器に対して、それらの機器情報をネットワーク上で管理すること、並びにそれらの所在位置を特定することが可能な機器情報取得システムを提供する。
【解決手段】電子機器(情報機器2a,2b)用の充電器(ワイヤレス充電器3a,3b)と、複数台の充電器にネットワーク(インターネットN)を介して接続されたサーバ(充電情報サーバ4)と、を備える。充電器又は電子機器は、GPS衛星から自機の位置情報を取得する取得部を有する。充電器(もしくは電子機器)は、電子機器が充電のために充電器にセットされた場合、その充電器又はその電子機器の位置情報をサーバにネットワーク経由で送信し、充電器が、その電子機器の機器情報をその電子機器から無線通信により受信してサーバにネットワーク経由で送信する。サーバは、受信した機器情報とその充電器又はその電子機器についての位置情報とを関連付けて格納する。 (もっと読む)


【課題】充電装置の設置場所に対応する最新の位置情報を地図情報に反映させることで、タイムラグなく正確に充電装置の位置を利用者に提示できる充電装置、サーバおよびサーバのプログラムを提供する。
【解決手段】充電装置各々から所定の時間になる送信される充電装置各々の設置場所の緯度と経度を示す位置情報と、充電装置を識別する識別情報と、を取得し、充電装置から取得した識別情報が地図情報の識別情報と一致したとき、充電装置から取得した位置情報に更新し、充電装置から取得した識別情報が地図情報の識別情報と一致しないとき、識別情報と識別情報とともに取得した位置情報とを地図情報に追加し、追加した位置情報を用いて表示位置を求めるサーバである。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、第三者の無断使用を排除することができる携帯端末等を提供する。
【解決手段】携帯端末10の制御部101の充電器識別情報取得部1012は、非接触通信部105が充電器の非接触ICチップより受信した無線信号から、充電器の識別情報を取得する。充電器学習処理時には、充電器学習部1011は充電器識別情報取得部1012から入力された識別情報が新規の情報であれば、記憶部106の充電器識別情報リスト1061に追加する。充電制御処理時には、充電器識別情報比較判定部1013は、充電器識別情報取得部1012から入力された識別情報と、充電器識別情報リスト1061に含まれている識別情報を照合して一致した場合には、その照合結果を充電制御部1014に対して出力する。充電制御部1014は入力された照合結果に基づいて、充電管理部109に充電を開始するように制御信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】 被充電装置の識別情報の認識と充電状況の把握が可能で安価な非接触充電システムを提供すること。
【解決手段】 充電装置1は、充電回路部12と、ICタグリーダ部14と、アンテナ15と、制御部11とを具備し、被充電装置2は、バッテリー24と、充電制御回路部23と、平滑回路部22と、ICタグ部25と、アンテナ26と、ICタグ部25とアンテナ26との間のスイッチ27とを具備し、充電制御回路部23は、バッテリー24の電力が予め定めた値を越える場合にはスイッチ27を非導通とし、バッテリー24の電力が上記の値以下の場合にはスイッチ27を導通とする機能を有し、ICタグリーダ部14は、識別情報の読み取り動作を行い、制御部11は、識別情報が読み取れ、かつ、許可されている識別情報と一致した場合にのみ充電回路部12の充電動作を開始する機能と、識別情報が読み取れない場合に充電動作を停止する機能とを有している。 (もっと読む)


【課題】ユーザが電気自動車に蓄電された電力を電気自動車以外の用途に使用するために放電する場合、蓄電電力は既に充電時に課税されているので、その放電電力量に応じた返金ができるようにする電気自動車及び電力管理装置を提供する。
【解決手段】スマートメータ21を介して系統電源31に接続された際、充電量計測回路2と放電量計測回路3によりバッテリ1に対する充放電量の計測を行う。充放電制御回路4は、認証回路5による認証の結果、課税を管理できるスマートメータ21と接続された場合は、当該スマートメータ21にバッテリ1の充放電量を通知し、課税を管理できないスマートメータ21に接続された場合には、バッテリ1の充放電量を充放電制御回路4内のROM42に記憶する。 (もっと読む)


【課題】充電器の構成を複雑にすることなく容易かつ手軽に複数の被充電機器の充電制御を行う。
【解決手段】携帯電話1は、複数の被充電機器の充電に関する制御指示を受け付ける指示受付部23と、充電台2の充電処理により蓄電池14を充電する充電部15と、充電台2の充電可能領域に配置されている被充電機器の充電に関する制御を行う管理機器であることを示す管理機器特定情報を設定する被充電機器制御部22と、被充電機器制御部22が管理機器特定情報を設定すると、充電台2に対し、指示受付部23で受け付けた制御指示のとおりに被充電機器を充電させる制御情報を充電台2に送信する制御情報送信部24と、を備えている。 (もっと読む)


21 - 40 / 285