説明

Fターム[5H017BB06]の内容

電池用電極の担体又は集電体 (15,912) | 担体、集電体の製造、処理 (2,256) | 加圧、圧縮、プレス成形、延伸、ローラ (305)

Fターム[5H017BB06]の下位に属するFターム

Fターム[5H017BB06]に分類される特許

81 - 100 / 258


【課題】酸、アルカリなどの腐食性条件下においても優れた耐食性を有するアルミニウム合金を提供する。
【解決手段】マグネシウム含有量が1重量%以上8重量%以下、ケイ素含有量が0.0001重量%以上0.02重量%以下、鉄含有量が0.0001重量%以上0.03重量%以下のアルミニウム合金であって、アルミニウム、マグネシウム、ケイ素、鉄以外の元素の含有量が、それぞれ0.005重量%以下であり、かつ、アルミニウム、マグネシウム以外の元素の含有量の合計が、0.1重量%以下であるアルミニウム合金。該アルミニウム合金は、酸、アルカリなどの腐食性条件下においても優れた耐食性を有すため、建築材料、自動車材料、電池、キャパシタなどの蓄電デバイス材料として好適に使用できる。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオンキャパシタとリチウム電池との構造を内蔵し、負極を共通として、この共通負極に負極孔を設けた電力貯蔵デバイスにおいて、急速充放電サイクルを繰り返しても、短絡したり、サイクル特性が低下したりしない電力貯蔵デバイスを提供することを目的とする。
【解決手段】リチウムイオンキャパシタ側の負極電極層の放電容量がリチウムイオンキャパシタ側の正極電極層の放電容量よりも大きく、リチウム電池側の負極電極層の放電容量がリチウム電池側の正極電極層の放電容量よりも大きくなるように構成した。 (もっと読む)


【課題】内部短絡および集電板の脱落を抑制した固体リチウム二次電池を提供することを目的とする。
【解決手段】固体電解質層および固体電極層を電気絶縁性の枠体の内部に形成し、前記電気絶縁性の枠体によって集電板を保持する。集電板が枠体に保持されているので、集電板がずれたり脱落したりすることが抑制される。集電板を枠体を保持するために、集電板と枠体の間に電極層の材料である粉体が充填されるようにすることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】この発明は、集電体の表面を物理的に粗面化するようにし、集電体の表層の海綿状態化を抑えつつ、集電体の表面積の拡大と表面の酸化層の除去を図り、製造過程での集電体の破断をなくし、集電体と中間層との密着強度を大きくでき、かつ電気抵抗の低抵抗化を促進できる蓄電デバイス用電極の製造方法、およびその蓄電デバイス用電極を備えた蓄電デバイスを得る。
【解決手段】固定ロール31に対して所定の圧力で押圧するように研磨ロール32を配置し、固定ロール31を回転駆動し、研磨ロール32を逆方向に回転駆動し、集電体としての金属箔30を固定ロール31と研磨ロール32との間を通す。このとき、研磨ロール32が、固定ロール31による金属箔30の繰り出し方向と逆方向に回転するので、凹凸面32aが金属箔30の表面に対して所定の圧力で押圧されて擦動し、金属箔30の表面が削られて、粗面化30aが金属箔30の表面に形成される。 (もっと読む)


【目的】十分な強度を有すると共に、電気抵抗の増加を抑えることができるリチウムイオン電池電極用アルミニウム合金箔を提供する。
【構成】質量%で、Mn:0.8%以上1.7%以下、Si:0.6%を超え1.4%以下、Mg:0.2%以下、Ti:0.05%以下、Fe:0.5%以下を含有し、残部Alおよび不可避的不純物からなるアルミニウム合金箔であり、マトリックス中に円相当直径が10〜50nmのAl−Mn−Si系化合物が1立方μmあたり2000個以上存在することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】充電時の局部的な温度上昇や局部的な温度変化を緩和し、急速な充放電を繰り返した場合に起こる電池正極の劣化を抑える。
【解決手段】正極集電箔(11)の一方の面に、充電時に発熱し、放電時に吸熱する活性炭の粒子(12)を含むキャパシタ正極電極層(13)が形成されたキャパシタ正極と、正極集電箔(11)の他方の面に、充電時に吸熱し、放電時に発熱するリチウム含有金属化合物の粒子(14)を含んだ電池正極電極層(15)が形成された電池正極とを備えた電力貯蔵デバイス用正極であって、正極集電箔(11)は、厚さが7μm以上15μm未満であり、キャパシタ正極電極層(13)と電池正極電極層(15)とに挟持された正極集電箔(11)は、起伏を有している。 (もっと読む)


【課題】鉛合金粉末原料から鉛合金シートを圧延して作製するときに、鉛合金シート両端部に発生するクラックが被加工部まで進行してしまい、シートを長時間製造することができない。
【解決手段】周面間に所要の開口を保持して対向するように平行に設けた一対の圧延ロールを有し、前記開口に供給した鉛合金粉末原料を前記一対の圧延ロールの回転により圧延ロールの周面間で加圧して供給側とは反対側に押出して鉛合金シートを製造する製造方法であって、前記回転する一対の圧延ロールの両端部周面と当該周面に連なる圧延ロールの両端部側面に潤滑剤を供給し、塗布しながら前記加圧と押出しを行なうことを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、電子伝導性且つリチウムイオン伝導性の支持体材料から成るカソード構造(10)を備えたリチウム電池に関する。カソード構造(10)は連続した支持体層(12)を含んでおり、該連続した支持体層(12)には基底面(12’)が設けられており、該基底面(12’)からは複数のウェブ(14)が延びている。ウェブ(14)にはウェブ面(14’)が設けられており、該ウェブ面(14’)からは支持構造(16)が延びている。支持構造(16)には支持面が設けられており、該支持面上に活性物質(18)が分布している。また本発明は、複数のリチウム電池が積層化されている蓄電池に関する。更に本発明は、リチウム電池の製造方法に関する。
(もっと読む)


【課題】鉛蓄電池の局部電池による放電を少なくする事により耐久性を向上し、電池容量を増大する事および鉛蓄電池の集電体格子の基板の強度増強による使用期間の長期化により改善された鉛蓄電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】鉛蓄電池の集電体格子の基板として、グラフェンあるいはグラフェン積層部材を用い、鉛または二酸化鉛およびそれらを主成分とする活物質を集電体格子の基板に坦持した正電極および負電極の間にセパレータ5を配置し、それらを希硫酸溶液に浸すことによって鉛蓄電池7を構成する事により鉛蓄電池の容量の増大と耐久性を向上する。 (もっと読む)


【課題】二次電池の負極集電体材料として好適な圧延銅箔、並びにそれを用いた負極集電体、負極板及び電池。
【解決手段】0.05〜0.22質量%のSnを含有し残部Cu及び不純物からなる無酸素銅ベースの銅合金箔であり、表面酸化膜中のSn濃度が0.16〜1.5質量%である良好なサイクル特性を有する二次電池用負極集電体用圧延銅箔。この銅箔は、0.1質量%以下のAgを含有してもよく、好ましくは480MPa以上の引張り強さ及び80%IACS以上の導電率を有し、300℃で30分間焼鈍後に400MPa以上の引張り強さを維持する。この銅箔を負極板の集電体として用いた二次電池は、充放電サイクル寿命に優れる。 (もっと読む)


【課題】積層時の位置決めを容易に行うことができる電極体及び積層型電池を提供する。
【解決手段】少なくとも一面に発電部が配置される集電体であって、当該集電体の一面側において、発電部が配置される位置の外周の少なくとも一部に、スペーサが配置され、集電体の他面側において、スペーサが配置される位置と対応する位置に、凹部が形成されている、集電体とし、当該集電体が、発電部とともに複数積層されてなり、スペーサが凹部に嵌め合わされている、積層型電池とする。 (もっと読む)


【課題】軟質な黒鉛粉を基材に圧着させるにあたり、新たな工程を必要とせず、かつ、圧着させる黒鉛粉のロスが少なく、黒鉛粉が基材から剥がれにくい黒鉛圧着材の製造方法及び黒鉛圧着装置を提供することを主な課題とする。
【解決手段】本発明の黒鉛圧着材の製造方法及び黒鉛圧着装置は、基材の両面に黒鉛が圧着した黒鉛圧着材の製造方法であって、ロール表面に黒鉛粉が付着した少なくとも1対のワークロールによって前記基材に冷間圧延を施すことで上記課題を解決する。 (もっと読む)


記載の発明は、電荷を印加すると(1)負電極及び(2)正電極を形成する(この負電極及び正電極はインシチュで形成される)金属フッ化物コンポジットを含む電子絶縁非晶質又はナノ結晶混合イオン伝導体組成物に関する組成物を提供する。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池の正極材に使用されるアルミニウム合金箔について、活物質塗布時に変形などの不具合や破断が生じ難いので活物質の切れや剥離が発生せず、かつ、捲回体としてケースに収納する際に反発力が小さいのでケースへの収納性が良好であるリチウム二次電池用アルミニウム合金箔を提供する。
【解決手段】Si0.01〜0.60mass%、Fe0.2〜1.0mass%、Cu0.05〜0.50mass%、Mn0.5〜1.5mass%を含有し、残部がAlと不可避不純物からなり、引張強さが240MPa以上であり、100℃で30分間の熱処理後の耐力が270MPa以下であり、180℃で30分間の熱処理後の引張強さが200MPa以上であることを特徴とするリチウムイオン二次電池用アルミニウム合金箔、ならびに、その製造方法。 (もっと読む)


【課題】高電圧を有しながらきわめて薄型の積層型電池モジュールを提供する
【解決手段】複数の平板状に形成された単位電池(C)を、直列に接続するように積層してなる積層型電池モジュールにおいて、前記単位電池(C)が、互いに対向して配置された板状部材からなる正極集電体(3)および負極集電体(13)の、対向するそれぞれの主面に正極活物質(5)および負極活物質(15)を塗布してなる正極体(7)および負極体(17)を備えており、隣接する前記単位電池(C,C)間において、前記正極集電体(3)と負極集電体(13)とが共有集電体(23)によって形成されており、その一方の主面に正極活物質(5)が付着し、他方の主面に負極活物質(15)が付着してなる両面電極体(27)が、隣接する一方の単位電池(C)の正極体(7)および他方の単位電池(C)の負極体(17)として共有されている。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン電池などに用いられる薄膜電極において、電池の充放電に伴う電極活物質の体積変化による集電体のシワの発生を防止し、これにより集電体のシワの発生に起因する二次電池の特性劣化を防止可能な薄膜電極を提供すること
【解決手段】圧延金属箔からなる集電体2と、前記集電体上に形成された活物質層と、前記集電体に接合されるタブ4と、を備え、前記タブの取り出し方向が、前記集電体2の圧延方向と垂直な方向であることを特徴とする薄膜電極。 (もっと読む)


本発明は、鉄およびリン酸塩でできた少なくとも1種類の活性正極材料と、リチウム塩の存在下でイオン伝導性を有する少なくとも1種類の水溶性ポリマーとを含有する複合材料でできた正極の作製方法であって、押出成形された複合材料を得るために、押出成形によって、前記複合材料の成分を混合する少なくとも1つの工程を含み、前記押出成形工程が、水性溶媒の存在下20〜95℃の温度でコニーダーまたは押出機によって行われる、方法に関する。本発明は、前記方法により得られた正極、リチウム電池を生産するための前記電極の使用、およびそのような電極が組み込まれた前記リチウム電池にも関する。この電極は、60重量%を超える活物質を含有することを特に特徴とする。
(もっと読む)


【課題】金属箔からなり、多数の貫通孔を設けた貫通孔領域と貫通孔を設けていない非貫通孔領域を有する蓄電デバイスの電極集電体を効率よく製造する。
【解決手段】金属箔1に一方の面から他方の面に向かって貫通体12を貫通させ引き抜くことにより多数の貫通孔を設けた貫通孔領域2を形成し、貫通孔を設けない非貫通孔領域3には前記一方の面から他方の面に向かって突出する多数の非貫通突出を形成する。そして、前記金属箔をプレス加工することにより、貫通孔領域2に貫通孔を設けるときに生成した金属箔かえりによる突出と非貫通孔領域3の非貫通突出を平らにする。 (もっと読む)


【課題】二次電池の電極板圧延工程の際に、活物質が塗布されたコーティング部と塗布されない無地部の厚さ差によって印加される圧力が異なって発生される湾曲現象及び垂れ現象を改善すること。
【解決手段】帯形状に形成され、活物質が部分的に塗布された集電体11からなる電極板10であって、集電体11は、一面に活物質12が塗布されたコーティング部;及び前記コーティング部の長さ方向に沿って前記コーティング部の一側または両側に形成され、少なくとも四つの結晶方向を有する無地部を含む二次電池用電極板が開示される。 (もっと読む)


【課題】非水電解質二次電池のサイクル特性を向上させる手段を提供する。
【解決手段】集電体の表面に正極活物質を含む正極活物質層が形成されてなる正極と、集電体の表面に負極活物質を含む負極活物質層が形成されてなる負極と、が電解質を含むセパレータを介して積層されてなる単電池層を含む発電要素を有する非水電解質二次電池であって、前記集電体が生分解性ポリマーおよび導電性粒子を含む、非水電解質二次電池である。 (もっと読む)


81 - 100 / 258