説明

Fターム[5H027AA06]の内容

燃料電池(システム) (64,490) | 燃料電池の種類 (15,691) | 水素−酸素燃料電池 (13,698) | 固体電解質を用いるもの (8,391)

Fターム[5H027AA06]に分類される特許

281 - 300 / 8,391


【課題】燃料ガスの逆流を防止して燃料ガスの供給を安定させることにより、燃料電池での発電を安定させることができる燃料電池用原料供給装置を提供すること。
【解決手段】燃料電池用原料供給装置10が備える原料混合器50は、ケーシング51、第1原料導入管61、第2原料導入管62、加熱部80及び導出管を有する。原料混合器50は、混合流路58において第1原料及び加熱部80によって気化された第2原料を混合して燃料電池の発電反応に利用される混合ガスを生成する。第1原料導入管61の内端側及び第2原料導入管62の内端側は、混合流路58に開口する開口部64,68を有する。混合ガスは、混合流路58に沿って導出管側に流れる。第2原料導入管62の開口部68は、混合ガスが流れる方向に対して、第1原料導入管61の開口部64の後方に配置される。 (もっと読む)


【課題】駆動体が収容されている空間と流体が流れる空間との均圧化を図りつつ、水滴の凍結によって駆動体が作動不能になることのない制御弁を提供すること。
【解決手段】流体が流入する入口ポート2と、入口ポート2から流入した流体が通過する弁ポート8と、弁ポート8を通過した流体が流出する出口ポート6と、を有する弁室Aと、弁室Aと感圧部材10によって画成されるとともに、弁体28を移動させる駆動体20が収容されている駆動体収容室Bと、を備え、駆動体20によって弁体28が移動し、弁体28が弁ポート8を開放または閉止するように構成された制御弁1であって、弁室Aと駆動体収容室Bとは、防水透湿部材18を介して連通されるとともに、駆動体収容室Bには、駆動体収容室Bに掃気ガスgを導入する掃気ガス導入路35が接続されている。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の劣化を防止しつつ、燃料電池システムのシステム効率を向上させた燃料電池システム及び該システム搭載車両を提供する。
【解決手段】ECU24は、バッテリ20の電圧Vbatが、燃料電池40の酸化還元進行電圧範囲外の電圧である場合には、DC/DCコンバータ22を直結状態{Vbat≒Vfc}に制御するとともに、燃料電池40に供給する酸素又は水素の濃度を負荷33の要求電力に基づき決定される目標発電電力に追従するようにガス供給手段を制御する。このため、燃料電池40の劣化が防止され、且つDC/DCコンバータ24での昇降圧に係わる電力損失を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】相溶性のない原料であっても利用することができ、蒸発原料の割合を変化させて運転することのできる改質器を提供する。
【解決手段】本発明の改質器1は、改質燃料を改質触媒で改質する改質層11と、燃焼触媒による発熱反応で改質層11を加熱する加熱層12と、改質層11に蒸発ガスを供給する蒸発層13とを積層させて積層体2を構成し、積層体2の積層方向両端の最外層には蒸発層13が形成され、両端の蒸発層13はそれぞれ異なる蒸発ガスを供給することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、燃料費を抑制しつつ改質水タンクに貯留された水の殺菌処理を行なうことができる燃料電池装置を提供する。
【解決手段】
本発明の燃料電池装置100は、供給された燃料と空気とを利用して電気化学反応により発電する燃料電池スタック1と、改質反応により原料ガスから改質ガスを生成し、これを燃料として燃料電池スタック1に供給する改質器2と、改質器2における改質反応で利用するための水を貯留する改質水タンク6と、空気を供給するための空気供給器7と、発電時に生じる熱を利用して空気供給器7によって供給された空気を加温する残留熱回収熱交換器10と、残留熱回収熱交換器10によって加温された空気によって、改質水タンク6に貯留されている水を加温する改質水加熱熱交換器とを備える。 (もっと読む)


【課題】燃料電池を組み立て直後、または長時間未使用のまま放置した電池を作動させる場合などにおいても、いち早く高性能の電池出力を得ることができる燃料電池の活性化方法、この活性化方法を行うための燃料電池用活性化装置の提供。
【解決手段】酸素を含む酸化剤をカソードに供給し、水素を含む燃料ガスもしくは有機物燃料をアノードに供給して発電する燃料電池の活性化方法であって、アノードに還元剤を供給するとともに、カソードに不活性ガスを供給するか、もしくはカソードに不活性ガスを供給せずに、カソードとアノード間に固定抵抗もしくは導電体を配設して、カソード電位とアノード電位の電位差を100mV以下に制御することにより活性化することを特徴とする燃料電池の活性化方法により課題を解決できる。 (もっと読む)


【課題】燃料電池システムに異常が生じた場合に通常の停止処理よりも燃料電池の冷却量が増加するため、燃料電池の低温化が促進され、メンテナンス作業への移行を迅速化させることが可能な燃料電池システムを提供する。
【解決手段】燃料電池システム100は、燃料電池101と、燃料電池101を冷却する第1熱媒体が通流する第1熱媒体経路59と、第1熱媒体経路内59の第1熱媒体を通流させるための第1流量制御器107と、異常を検知する異常検知器110aと、異常検知器110aにより異常が検知されて実行される異常停止処理時の方が、通常停止処理時よりも発電停止後の燃料電池101の冷却量が多くなるよう第1流量制御器107を制御する制御器110と、を備える。 (もっと読む)


【課題】燃料電池や燃料ガスを供給する系の部品に生じるストレスを軽減し劣化を抑制する。
【解決手段】燃料電池1の燃料極に燃料ガスを供給する燃料ガス供給手段11と、燃料電池1から出力を取り出す出力取出手段30と、出力取出手段30を制御することにより、要求負荷に対応した出力を燃料電池1から取り出すとともに、燃料ガス供給手段11を制御することにより、燃料電池1の燃料極における圧力を所定の圧力変動幅で変動させながら燃料ガスを供給する制御手段40とを有し、制御手段40は、要求負荷が高い場合の圧力変動幅が要求負荷が低い場合の圧力変動幅より大きくなるように、圧力変動幅を設定する。 (もっと読む)


【課題】停止処理を実行する場合の状況に応じて燃料電池の冷却動作が実行される燃料電池システムを提供する。
【解決手段】燃料電池101と、燃料電池101を冷却する第1熱媒体が通流する第1熱媒体経路101cと、第1熱媒体経路内の第1熱媒体を通流させるための第1流量制御器107と、異常を検知する異常検知器110aと、異常検知器により異常が検知されて実行される異常停止処理時の方が、通常停止処理時よりも発電停止後の燃料電池101の冷却量が多くなるよう第1流量制御器107を制御する制御器110と、を備える。 (もっと読む)


【課題】脈動運転時の発電性能及び排水性能を向上させる。
【解決手段】燃料電池に供給するアノードガスの圧力を周期的に増減圧させて発電するアノードガス非循環型の燃料電池システムであって、燃料電池から排出されたアノードオフガスを蓄える下流バッファタンク37と、下流バッファタンク37内の温度を調節する下流バッファ温度調節機構371,372と、燃料電池システムの運転状態に応じて下流バッファ温度調節機構371,372を制御する下流バッファ温度調節機構制御手段(S53,S55)と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】燃費の悪化を抑制しつつ、電解質膜を適度な湿潤状態に維持することができる燃料電池の湿潤状態制御装置を提供する。
【解決手段】燃料電池(10)の湿潤状態を調整するときに、カソードガスの圧力及び流量のいずれか一方を優先して制御する優先制御部(B101,B201)と、優先制御部による制御では燃料電池の湿潤状態を調整しきれないときに、冷却水の温度を制御する水温制御部(B102,B202)と、水温制御部の応答遅れを補完するように、カソードガスの圧力及び流量のいずれか他方を制御する補完制御部(B103,B203)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の発電開始時期を適切に変更することができる燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法を提供する。
【解決手段】燃料電池システム100は、発電開始指示を受けて発電を開始する燃料電池10と、燃料電池10の発電電力によって充電される二次電池21と、二次電池21の充電残量がしきい値以下になった場合に燃料電池に発電開始を指示する指示部60と、燃料電池10および二次電池21を搭載する車両200の走行条件を検出する走行条件検出部40と、走行条件検出部40の検出結果に応じてしきい値を更新する更新部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】発電効率及び充電効率の低下を抑えることができる2次電池型燃料電池システムを提供する。
【解決手段】水との酸化反応により水素を発生し、水素との還元反応により再生可能な水素発生装置1と、水素発生装置1から供給される水素を燃料にして発電を行う発電機能及び水素発生装置1に供給する水素を生成するための水の電気分解を行う電気分解機能を有する燃料電池装置2と、水素発生装置1と燃料電池装置2との間で水素及び水蒸気を含むガスを循環させるためのガス流路5A及び5Bと、ガス流路5A及び5Bに温度勾配をつける第1〜第4ヒーターH1〜H4とを備える2次電池型燃料電池システム。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッドシステムの性能を最適化し、燃料電池スタックの寿命を向上させる。
【解決手段】本発明は、ハイブリッド連続電流源の動作を管理する方法に関し、その電流源は、燃料電池スタック(2)、バッテリ(6)、さらに入力と出力を有するDC/DCコンバータ(4)を含み、コンバータ(4)の入力は燃料電池スタックの出力に接続され、出力はバッテリと並列に変動負荷(8)に接続されており、燃料電池スタックは、燃料と酸化ガスから電気を発生させるように構成された複数の電気化学セルで形成されている。 (もっと読む)


【課題】水添脱硫に使用されている脱硫剤の温度は、下流側の温度が低くなるよう構成されている場合がある。このような場合、下流側の脱硫剤の吸着容量は低下してしまうという問題があるが、従来の水素生成装置は、この点について考慮していない。
【解決手段】原料を改質反応させ水素含有ガスを生成する改質触媒を備える改質器1と、原料中の硫黄化合物を除去する水添脱硫器7とを備え、水添脱硫器7は、上流側よりも下流側が温度が低くなるよう構成され、かつ、水添脱硫器7の上流側よりも下流側が、単位断面積当たりの流速が速くなるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の一部における内部状態の異常の有無を診断可能な燃料電池システムを提供する。
【解決手段】複数の単位セル10を積層方向に複数のブロックに分割することにより形成した複数のセル群B1〜Bnそれぞれのインピーダンスを算出する。そして、複数のセル群B1〜Bnの中に、インピーダンスが予め定めた閾値を上回るセル群が存在する場合は、燃料電池1にガス欠乏が生じていると診断する。さらに、複数のセル群B1〜Bnのうち、インピーダンスが予め定めた閾値を上回ったセル群の数が基準個数以下である場合にガス欠乏が燃料電池1の一部で生じていると診断し、当該セル群の数を上回っている場合にガス欠乏が燃料電池1全体で生じていると診断する。 (もっと読む)


【課題】低温から広い反応温度域でCOをメタン化して除去できる活性を有するとともに、導入ガス中にCOが含まれていてもCOに対して高い反応選択性を有するCOメタン化触媒を提供すること、およびこの触媒を用いた水素中のCOの除去方法を提供することを課題とするものである。
【解決手段】一酸化炭素選択メタン化触媒がチタニウムの含有量が1〜49質量%であるシリカ多孔体と、ルテニウムから構成されることで、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池のアノード圧力とカソード圧力との間の差圧を低減させることにより、スタックの破損を防止する。
【解決手段】燃料電池11のアノード11bの出力側に圧力調整弁25を設ける。そして、燃料電池11の始動時に、起動燃焼バーナ24より出力される燃焼ガスを燃料電池11のカソード11aに供給して昇温する際に、圧力調整弁25の開度を調整することにより、アノード圧力とカソード圧力との差圧が低減するように調整する。従って、起動燃焼バーナ24の作動時にカソード圧力が高まってセルが破損するというトラブルの発生を回避することができる。 (もっと読む)


【課題】小型でありつつ、安定的に発電を行うことができる固体酸化物形燃料電池モジュールを提供する。
【解決手段】複数の発電ユニット2a、2bは、一の燃料電池20aと、当該一の燃料電池20aに隣接する他の燃料電池20bに接続された酸化剤ガス予熱部17bとが隣り合うように配されている。固体酸化物形燃料電池モジュール1は、区画部材22を備えている。区画部材22は、燃焼室11の一の燃料電池20aが配された領域と、他の燃料電池20bが配された領域とを区画すると共に、一の燃料電池20aが配された領域と、他の燃料電池20bに接続された酸化剤ガス予熱部17bが配された領域とを区画している。 (もっと読む)


【課題】異状原因に応じて、複数の停止制御形態から特定の停止制御形態を選択することができる燃料電池システムを提供する。
【解決手段】燃料電池システムは、改質用燃料から改質ガスを生成する改質器1と、前記改質器1で生成させた改質ガスに基づいて発電する燃料電池2aと、制御装置3とを備えている。制御装置3は、燃料電池システムの作動を停止させる停止制御形態が異なる複数の停止制御形態を備えており、異状原因に応じて、複数の停止制御形態から特定の停止制御形態を選択する。 (もっと読む)


281 - 300 / 8,391