説明

Fターム[5H027DD05]の内容

燃料電池(システム) (64,490) | 他の設備との組合せ (3,589) | 物質製造手段との組合せ (1,235)

Fターム[5H027DD05]の下位に属するFターム

Fターム[5H027DD05]に分類される特許

141 - 160 / 531


【課題】FCシステム負荷追従運転時に確実に改質し高い発電効率を得る。
【解決手段】水蒸気/部分酸化/自己熱改質のうちの二以上を第iの改質法とし関数Fi=fi(P)、P=fi-1(Fi)、ηi=gi(P)を予め求めFiR≧FiminとなるiがあればPD≦PiMなら1をPD>PiMなら2を行なう。1)fi(PD)≦FiRならPi*=PD、Fi*=fi(PD)、fi(PD)>FiRならPi*=PD未満で最大のfi-1(FiR)、Fi*=FiRとし、2)fi(PiM)≦FiRならPi*=PiM、Fi*=fi(PiM)、fi(PiM)>FiRならPi*=最大のfi-1(FiR)、Fi*=FiRとする。FiR≧Fiminとなるiが複数あれば最大のηi=gi(Pi*)を与えるiについてのPI*、改質法及びFI*を採用する。Fi等は明細書に定義される。 (もっと読む)


【課題】 燃料電池スタックにおいて燃料電池セルの積層方向に沿って生じる温度分布を小さくすることができる燃料電池スタック装置を提供する。
【解決手段】 燃料電池スタック装置(100)は、複数個の燃料電池セル(10)が積層された燃料電池スタック(20)を少なくとも1つと、複数の燃料電池セルの一端側に配置され、改質反応を生じさせる改質器(30)と、燃料電池スタックと改質器との間に配置され、燃料電池セルの発電に供されなかった燃料オフガスを燃焼させる燃焼部(70)と、を備え、改質器は、少なくとも一つの燃料電池スタックにおける燃料電池セルの積層方向の他方端側から一方端側に向けて燃料ガスを流すための第1流路部(34)と、第1流路部と連通し燃料電池スタックにおける燃料電池セルの積層方向の一方端側から他方端側に向けて燃料ガスを流すための第2流路部(35)と、を備えることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】触媒の流出を防止する。
【解決手段】燃料改質装置は、第1筒体(内筒23)を包囲して包囲空間(触媒空間24a)を構成し、触媒(改質触媒26a)が充填された包囲空間に導入された燃料ガスが触媒が充填された包囲空間を流通して改質され、得られた改質ガスが排出される隙間24cを下端部に有する第2筒体(中間筒24)に、第2筒体の内側から隙間24cを覆うように包囲空間内に、複数の開口孔28a1が側面に形成された流止部材28が配置されている。流止部材28により、触媒の流出を防止しつつ、改質ガスを排出できる。 (もっと読む)


【課題】連続的に燃料電池反応を継続させることのできる新規な固体酸化物型電池の発電方法を提供すること。
【解決手段】複合金属酸化物を含むアノード材料を有するアノード11、カソード材料を有するカソード31、アノードとカソードとの間に配置されたイオン伝導性の固体酸化物を含む電解質21、発電の際に燃料として使用される固体炭素2、及び該固体炭素が格納された燃料室1を少なくとも有する固体酸化物型電池における発電方法であって、該燃料室中の固体炭素を発電によって発生した二酸化炭素と反応させて一酸化炭素に変換し、当該一酸化炭素を酸化することにより発電することを特徴とする固体酸化物型電池の発電方法。 (もっと読む)


【課題】凍結する可能性がある凍結懸念部位の凍結を抑えるのに有利な燃料電池システムを提供する。
【解決手段】システムは、水蒸気含有ガスを冷却させて凝縮水を生成させる凝縮器24,93,97,125を有する。凍結懸念部位30,32が凍結するおそれがあるとき、あるいは、凍結しているとき、制御部5は、凝縮器24,93,97,125で凝縮される凝縮水の生成量および/または温度を高めて凍結懸念部位30,32における凍結を抑制する凍結抑制モードを実行する。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、始動運転を短時間で行うことができ、しかも改質ガスに含まれる不純物ガスの割合を低減することができる燃料製造装置の始動方法を提供することにある。
【解決手段】本発明の燃料製造装置の始動方法は、改質器23を暖機する第1始動バーナと、燃焼処理器21を暖機する第2始動バーナと、第1始動バーナ及び第2始動バーナに始動用燃料を供給する一つの供給器と、を備える改質ガス製造装置の始動方法であって、供給器から始動用燃料を供給して第1始動バーナ及び第2始動バーナを始動する第1工程と、供給器からの始動用燃料の供給を停止する第2工程と、供給器からの始動用燃料の供給を再開する第3工程と、供給器からの始動用燃料の供給を停止すると共に、改質器23に炭化水素系の原燃料を供給する第4工程と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】原燃料の性状に合わせた脱硫器の選定を可能とし、脱硫剤を無駄なく使用することができる燃料電池システムを得る。
【解決手段】原燃料の付臭剤成分である硫黄化合物を除去するための着脱可能な状態で設置された脱硫器と、前記脱硫器で脱硫された原燃料を改質する改質器と、前記改質器で改質された改質ガスを燃料とする燃料電池を具備する燃料電池システムであって、(A)付臭剤成分およびその量が分かる情報を入力する付臭剤情報入力手段と、(B)脱硫剤の種類およびその量が分かる情報を入力する脱硫器情報入力手段と、(D)前記付臭剤情報入力手段によって入力された付臭剤情報と脱硫器情報入力手段によって入力された脱硫器情報とを記憶する記憶手段と、(E)前記付臭剤情報と前記脱硫器情報とから前記脱硫器の交換時期を算定する脱硫器交換時期算定手段と、を備えることを特徴とする燃料電池システム。 (もっと読む)


【課題】水素の貯蔵供給ステーションにおいて、水素等を車輛によって搬入する際に、利用者に与える不安感や圧迫感を軽減し、かつ万が一の火災発生時にも利用者に対する安全性を一層高める。
【解決手段】水素の貯蔵供給ステーション1は、水素の貯蔵容器2と、貯蔵容器2に貯蔵された水素を昇圧するための圧縮機15と、圧縮機15で昇圧された水素を蓄圧するための蓄圧器4と、を有し、さらに水素の貯蔵容器2と、圧縮機15と、蓄圧器4と、を内側に収容する隔離壁3と、水素の供給対象に水素を供給するための、蓄圧器4に接続され隔離壁3の外側に設置された水素供給手段6と、を有している。隔離壁3の内側には、水素の貯蔵容器2に水素を供給するための車輛の駐車空間8が設けられ、隔離壁3は車輛が出入りするための開閉可能な出入口9を備えている。 (もっと読む)


【課題】水酸化マグネシウム粉末から水素化マグネシウム粉末へのリサイクルを可能にする酸化マグネシウム還元方法及び反応装置を提供する。
【解決手段】不活性ガスの熱プラズマを生成するプラズマ反応炉に酸化マグネシウム粉末と、メタン及び/又は水素とを供給し、酸化マグネシウム粉末をマグネシウムにプラズマ還元し、プラズマ還元された気体のマグネシウムを凝縮させることによって、マグネシウム粉末又は水素化マグネシウム粉末の混合物或いは水素化マグネシウム粉末を生成する。反応装置に、プラズマ反応炉と、プラズマ反応炉の上部に設けられた筒状のトーチ電極と、トーチ電極を囲繞するトーチノズルと、プラズマ反応炉の下部に設けられた下部電極と、トーチ電極及び下部電極に電力を供給する電源と、トーチ電極を通じてメタンを供給する第1供給路と、トーチノズルを通じて酸化マグネシウムを供給する第2供給路とを備える。 (もっと読む)


【課題】ランニングコストを抑えることができる燃料電池装置を提供する。
【解決手段】排ガスと水とで熱交換を行なう熱交換器6と、熱交換器6での熱交換により生じる凝縮水を改質器4に向けて供給するための凝縮水供給管14と、凝縮水供給管14に設けられた弁15と、熱交換器6と弁15との間の凝縮水供給管14に配置された、凝縮水の導電率を測定するための導電率センサ16と、導電率センサ16により計測される凝縮水の導電率が所定の値以下の場合に、凝縮水を改質器4に向けて供給するように弁15を制御し、導電率センサ16により計測される凝縮水の導電率が所定の値より高い場合に、凝縮水を排水するように弁15を制御する制御装置9を備えることにより、改質器4の交換頻度を抑えることができることから、少なくとも改質器4のランニングコストを抑えることができる燃料電池装置を提供することができる。 (もっと読む)


本発明は、基本的にリチウム及びマグネシウムの水素化物により構成された水素貯蔵材料であって、該水素貯蔵材料が、一般式:LiMgを有し、(i)xが、0.17〜0.93の範囲であり、(ii)yが、0.07〜0.83の範囲であり、及び(iii)nが、(x+2y)以下であり、ただし、(a)x=y;(b)x=2yまたは(c)2x=yである場合に、nが、(x+2y)ではない、水素貯蔵材料を提供する。また、該水素貯蔵材料の製造方法、及び水素を可逆的にまたは不可逆的に貯蔵するためのその使用が提供される。 (もっと読む)


【課題】組み立て時等に、燃料電池セルに干渉することがなく、燃料電池セル集合体全体に対して反応ガスを均等に効率よく供給できる燃料電池を提供する。
【解決手段】燃料電池は、反応ガスにより作動すると共に立設された複数の単セル4と、複数の単セル4からなるセルスタック30の外側に配設された側壁71及び72を備えている。単セル4は、側壁71及び72に対向し且つ側壁71及び72に沿って並設され、側壁71及び72には、反応ガスを噴出してセルスタック30に反応ガスを供給する穴が、単セル4の並設方向に沿って形成されている。第一領域Xに形成されている穴の開口面積の合算開口面積は、第二領域Yに形成されている穴の合算開口面積よりも大きい。 (もっと読む)


【課題】改質器が高温において膨張してもマニホールドの変形を抑制でき、シール材に割れが生じることを抑制できるセルスタック装置を提供する。
【解決手段】内部にガス流路を有する燃料電池セル1の配列方向に沿った両端部に設けられた燃料ガス送出口のそれぞれに燃料ガス供給管13の一端が接続された改質器9と、該改質器9のそれぞれの燃料ガス送出口とマニホールド7とを接続する燃料ガス供給管13と、を具備するとともに、燃料ガス供給管13が、少なくとも一部に応力緩和部14を有することにより、耐久性に優れ、発電効率が向上したセルスタック装置Aおよび燃料電池モジュールならびに燃料電池装置とすることができる。 (もっと読む)


【課題】アノード排ガスから水素を分離する電気化学的水素ポンプの印加電圧の急変を抑制する。
【解決手段】燃料電池1のアノード側の排ガスから電気化学的水素ポンプ6にて水素を分離して、該水素をアノードへ再度供給する燃料電池システムにおいて、電気化学的水素ポンプ6内の前記排ガスを貯留する部分62における中央側よりも入口側のほうの断面積を大きくする。断面積が大きくなることにより、水素濃度の低下が緩やかになるため、電圧の変化が緩やかになる。 (もっと読む)


【課題】水素充填時に水素タンク内の温度上昇を抑制する動作の信頼性を高める。
【解決手段】水素タンクに対して水素充填装置から水素ガスを補充する水素充填システムであって、水素充填装置側と水素タンクとを連通させて、水素タンクに対して水素ガスを供給する水素ガス充填路と、水素タンクと水素充填装置側とを連通させて、水素タンク内の水素ガスを水素充填装置側へと導く水素ガス戻し流路と、水素ガス戻し流路に設けられた開閉弁と、水素充填装置から水素タンクへの水素充填を行なう際に、水素タンク内が予め設定した高温状態に該当する場合には、水素ガス充填路を介した水素ガスの供給を継続する状態で、開閉弁を閉弁状態から開弁状態へと切り替えさせる戻り状態切り替え制御部と、を備える水素充填システム。 (もっと読む)


【課題】200℃以下の温度においても水素を取り出すことが可能な新規な水素化物複合体、及び、このような水素化物複合体から水素を放出することにより得られる水素貯蔵材料を提供すること。
【解決手段】金属ボロハイドライドM(BH4)n(Mは第1の金属元素、nはMの酸化数)と、水素化アルミ金属化合物M'(AlH4)n'(M'は第2の金属元素、n'はM'の酸化数)との混合物を混合粉砕することにより得られる水素化物複合体、及び、この水素化物複合体に含まれる水素の全部又は一部を放出させることにより得られる水素貯蔵材料。 (もっと読む)


【課題】水素の発生および酸素の発生が相互に関連し、簡便な方法で行え、小型化を可能とし得る水素酸素発生装置およびこれを用いた燃料電池システムを提供する。
【解決手段】水素酸素発生装置5は、超酸化カリウムで構成される酸素発生用材料15に水を反応させて水酸化カリウムおよび酸素を発生させる酸素発生容器9と、両性金属19に、酸素発生容器9で生成された水酸化カリウムの水溶液17を反応させて水素を発生させる水素発生容器11と、が備えられている。 (もっと読む)


【課題】改質器を内蔵する燃料電池モジュールにおいて、燃料電池セルの温度分布の均一化を図る。
【解決手段】燃料電池モジュール10は、気化部21と改質部22とを有する改質器20と、酸素を含有する酸化ガスと改質器20で生成された燃料ガスとで発電を行なうとともに、内部に燃料ガスが流れる燃料ガス流路を有し、第1の端部から燃料ガスを導入して、第2の端部から発電に供されなかった燃料オフガスを排出する燃料電池セルと、燃料電池セルの第2の端部近傍において発電に供されなかった燃料オフガスを燃焼させる燃焼部70とを備えている。この燃料電池モジュール10において、改質器20は、その気化部21が燃料電池セルの第2の端部近傍に配置され、改質部22が燃料電池セルの第1の端部近傍に配置されるよう、燃料電池セルに沿って設けられている。 (もっと読む)


【課題】起動状態から発電状態に円滑に移行することができる固体電解質型燃料電池を提供する。
【解決手段】要求電力に応じた量の電力を発電する固体電解質型燃料電池1であって、燃料電池モジュール2と、改質器20と、燃料供給装置38と、水供給装置28と、発電用酸化剤ガス供給装置45から構成され、起動時において、固体電解質型燃料電池セルを発電可能な温度まで上昇させ、燃料供給装置、及び水供給装置を制御して、改質器内で、水蒸気改質反応のみを行わせる。発電開始直前の水蒸気改質反応における燃料供給量を、燃料電池モジュールの使用条件に応じて決定された、開始時における燃料供給量よりも少ない燃料供給量に維持するように燃料供給装置を制御する。 (もっと読む)


【課題】確実な改質とアノード酸化劣化防止が可能な間接内部改質型SOFCの停止方法を提供する。
【解決手段】アノード温度が酸化劣化点以上の間、A)改質触媒層温度Tを測定しTとTrEとを比較し、B)AでT<TrEならB1〜B4を順次行ない、B1)改質触媒層を昇温し、B2)改質触媒層温度Tを測定しTとTrEとを比較し、B3)B2でT<TrEならB1に戻り、B4)B2でT≧TrEなら改質器への供給燃料流量をFk0からFkEにしDに移り、C)AでT≧TrEなら改質器への供給燃料流量をFk0からFkEにし工程Dに移り、D)アノード温度が、酸化劣化点を下回るのを待つ、間接内部改質型固体酸化物形燃料電池の停止方法。FkE等は明細書に定義される。 (もっと読む)


141 - 160 / 531