説明

Fターム[5H030FF52]の内容

Fターム[5H030FF52]に分類される特許

141 - 160 / 1,421


【課題】外部電源からの電力を用いて複数の車両に対して外部充電を行なうことが可能な給電装置において、複数の車両全体について、できるだけ早期に所定レベルの電力が充電された状態にする。
【解決手段】給電装置500は、接続された複数の車両100A,100B,100Cに外部電源600からの電力を供給し、各車両に搭載される蓄電装置を充電する。給電装置500は、複数の蓄電装置への外部電源600からの電力の供給と遮断とを個別に切換えることが可能に構成された複数のリレーRY1〜RY3と、給電ECU510とを備える。給電ECU510は、複数の蓄電装置の各々についての、次回の切換予定時刻までに受容可能な充電量に基づいて複数の蓄電装置における充電対象の蓄電装置を選択する。そして、給電ECU510は、複数の切換装置RY1〜RY3を切換えて、選択された充電対象の蓄電装置に電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】 電気自動車等の被充電装置への使用に際して、信頼性を向上させた充電装置及び充電装置の制御方法等を提供する。
【解決手段】 外部から供給される交流電力を直流電力に変換し、被充電装置70に供給する、独立して動作する電力変換部20の複数の電源ユニットa21〜e25と、被充電装置70の充電情報に基づき、電力変換部20の複数の電源ユニットa21〜e25により変換された直流電力の供給を制御する充電制御部10とを備えた充電装置1。 (もっと読む)


【課題】外部充電が可能な車両において、蓄電装置の充電時間をより正確に推定することである。
【解決手段】充電装置は、電力変換装置200と制御装置300とを備え、外部電源500からの電力を用いて蓄電装置110を充電する。制御装置300は、蓄電装置110のSOCに対応して定められた電力変換装置200の出力電力によって充電を行なう第1の領域、および、蓄電装置110の温度およびSOCに基づいて、電力変換装置200の出力電力よりも小さく設定される充電電力で充電を行なう第2の領域を決定する。制御装置300は、第1の領域における第1の充電時間および第2の領域における第2の充電時間の演算からトータル充電時間を推定し、入力された充電終了時刻および推定されたトータル充電時間に基づいて、充電開始時刻を設定する。 (もっと読む)


【課題】電池の交換時期の精度の向上を図ることができる上に、製作費用の抑制を図ることができる電池寿命推定装置の提供。
【解決手段】本発明は、計数手段と、温度センサと、配分率算出手段と、寿命算出手段と、比較手段とを備えている。計数手段は、電池の使用開始から現在までの時間を計数する。温度センサは、電池の周囲の温度を検出する。配分率算出手段は、温度センサの検出温度に基づき、電池の使用開始から現在までの温度毎の使用時間の配分率をそれぞれ求める。寿命算出手段は、配分率算出手段で求めた配分率と、電池の温度毎に予め求めてある寿命時間とに基づき、電池の寿命時間を算出する。比較手段は、計数手段の計数時間を寿命算出手段が算出する寿命時間と比較し、計数時間が算出寿命時間以上になったときにその旨の出力信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】パック電池が装着される電気機器に電源が供給されていない場合であっても、放電が停止された二次電池を放電させることが可能な二次電池の放電方法及びパック電池を提供する。
【解決手段】出荷モードの設定時に充放電用のMOSFET71,72をオフしてあり、自身が給電すべき電気機器20に装着されたことを検出した場合、充放電用のMOSFET71,72をオンして、所定時間後にオフする。更に、電気機器20に装着されたことを検出して充放電用のMOSFET71,72をオンした後に、電気機器20の制御・電源部21から所定の通信コマンドが送信されて出荷モードが解除指示された場合、又は二次電池1の充放電電流を電流検出器2で検出した場合、オンした後の経過時間に関わらず、充放電用のMOSFET71,72のオンを保持する。 (もっと読む)


【課題】磁気共鳴式の電力供給により電源装置から二次電池への充電を行うと共に、送電装置及び受電装置の大型化及び高コスト化を抑制して、二次電池の充電状態などの情報を受電装置から送電装置へ精度よく通知することができる非接触充電システム及び非接触充電方法を提供する。
【解決手段】送電装置4及び受電装置5が磁気共鳴式の非接触給電を行うと共に、受電装置5が二次電池2のSOCに応じた切替時間で受電回路の共振周波数を変更する。送電装置4は、共振周波数の変更による電力供給効率の低下に伴う送電コイルL41の電流の減少時間を判定し、この電流減少時間に応じて二次電池2のSOCを取得する。取得したSOCを送電装置4が電源装置3へ通知し、電源装置3は通知されたSOCに適した電圧値及び電流値による電力供給を行う。 (もっと読む)


【課題】個々の電池の内部抵抗を適切に求め、求めた内部抵抗を用いて、電池をより適切に昇温させることができる電池制御方法及び電池制御システムを提供する。
【解決手段】電池の内部抵抗は、全周波数の交流電圧に追従できる第1抵抗成分と、第1周波数以下の交流電圧のみに追従できる第2抵抗成分と、第1周波数より低い第2周波数以下の交流電圧のみに追従できる第3抵抗成分とを含み、電池に第1周波数以下且つ第2周波数以上の2種類以上の周波数の交流電圧を印加し、発生した交流電流を測定して第1及び第2抵抗成分を算出する内部抵抗算出ステップS100と、雰囲気温度と目標電池温度と第1及び第2抵抗成分と昇温用交流電圧に基づいて昇温時間を算出する昇温時間算出ステップS200と、電池の出力電圧に対応する直流電圧に昇温用交流電圧を重畳させた昇温用電圧を、昇温時間の間電池に印加して電池を昇温させる昇温ステップS300と、を有する。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単な回路構成を用いながらも、広範囲な充電条件の変化に対して共振動作を利用することによって高効率かつ低雑音を可能にする。
【解決手段】ハーフブリッジ型のスイッチング電源であって、複合共振のための共振回路を備える。充電制御回路CNは、充電が開始されてから電池電圧が規定の目標電圧に達するまでは充電電流が定電流になるように、スイッチング素子Q1,Q2のオンオフを制御する。また、充電制御回路CNは、電池電圧が切替電圧未満の領域では、電池電圧が低いほどスイッチング素子のオン期間の時比率を小さくするように時比率を変化させ、電池電圧が切替電圧以上の領域では、スイッチング素子のオン期間の時比率を一定に保つとともに、電池電圧が高いほどスイッチング素子の駆動周波数を引き下げる。切替電圧は、駆動周波数が電流共振と電圧共振との境界で規定される。 (もっと読む)


【課題】磁気共鳴式の電力供給により電源装置から二次電池への充電を行うと共に、送電装置及び受電装置の大型化及び高コスト化を抑制して、送電装置から受電装置への非接触による電力供給を確実に停止することができる非接触充電システム及び非接触充電方法を提供する。
【解決手段】受電装置5は、二次電池2の充電終了条件が成立する場合、所定の給電停止指示時間に亘って共振周波数を変更する。送電装置4は、共振周波数の変更に伴う送電コイルL41の電流減少が給電停止指示時間に亘って生じた場合、電源装置3へ電力供給停止の指示を与える。また受電装置5が周期的に共振周波数を変更して二次電池2のSOCの通知を行い、これにより周期的に生じる送電コイルL41の電流減少の有無を送電装置4が判定し、周期的な電流減少が生じていない場合に電源装置3の電力供給を停止する。 (もっと読む)


【課題】装置の停止や追加を行っても、他の装置では引き続き充電電流を電気自動車に供給できる充電制御装置及び充電制御システムを提供する。
【解決手段】充電制御装置2−1は、電流上限値までの電流を供給する外部電源3から分配された充電電流を電気自動車に供給する。充電制御装置2−1は、充電電流を電気自動車に供給する充電部24−1と、供給開始操作を受け付ける操作部22−1と、供給開始操作を受け付けた状態か否かを示す充電情報を作成する情報作成部21−1と、自装置の充電情報と他装置の充電情報を送受信する通信部27−1と、各装置の充電情報を記憶する記憶部26−1と、供給開始操作を受け付けると、各装置の充電情報を定期的に読み出して、充電部24−1に充電電流を供給させる第1の処理と、充電部24−1に充電電流の供給を待機させる第2の処理と、を選択的に実行する制御部21−1と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】携帯型情報処理装置を充電することが可能な状況にあることを、より確実にユーザに通知できるようにする。
【解決手段】通知判定部212が、電源部182の有する二次電池に充電するセッティングを行って当該二次電池に充電することが可能な状況にあると判定すると、第1表示部としての表示部111および音声出力部121が充電セッティング可能通知を行う。その後、タイマ部213が、当該充電セッティング可能通知を行ってから、携帯電話機1の移動が検出されず、かつ、二次電池への充電が検出されない状態の継続時間を測定する。そして、通知判定部212が、当該継続時間が所定の通知間隔時間以上になったと判定すると、第2表示部としての表示部111および音声出力部121が、充電セッティング可能通知を再度行う。その際、第2表示部としての音声出力部121は、第1表示部として通知を行う場合よりも大きい音量で通知を行う。 (もっと読む)


【課題】蓄電部からの電力放電を効率よく行うことが可能な建物用電力供給システムを提供する。
【解決手段】自然エネルギーを利用して発電する発電部及び商用電源の少なくとも一方から供給される電力を蓄電するとともに、建物内での負荷に対して電力を供給する際に蓄電した電力を放電する蓄電部を備えた建物用電力供給システムにおいて、負荷での消費電力を計測して、消費電力を示す消費電力データを取得するデータ取得部と、データ取得部が取得した消費電力データを記憶するデータ記憶部と、データ記憶部から読み出した消費電力データに基づき、1日の中で、負荷での消費電力が所定範囲の大きさにて所定時間以上維持される時間帯を、指定時間帯として指定する指定部と、蓄電部による電力の蓄電及び放電を切り替える切り替え部と、を備え、切り替え部は、1日のうち、指定部が指定した指定時間帯の始めに相当する時刻から、蓄電部に蓄電された電力の連続放電を開始し、放電開始後は、蓄電部に蓄電された電力が放電され尽くすまで連続放電を維持する。 (もっと読む)


【課題】停電等の非常時に蓄電池から供給可能な電力を増やすことができる蓄電池制御システムを提供する。
【解決手段】蓄電ユニット20は蓄電池21と充放電部22を備える。充放電部22は、商用電源30から供給される交流電力を直流に変換して蓄電池21を充電する充電回路23と、蓄電池21から放電させた直流電力を交流に変換して負荷機器K2に供給する放電回路24を備えている。制御部14は、充放電部22の充放電動作に関わる制限範囲を設定しており、設定された制限範囲にしたがって充放電部22が充放電動作を行っている。そして、制御部14では、非常時における充放電動作の制限範囲を、通常時における制限範囲よりも緩和された範囲に設定しており、蓄電池21に充電可能な電力や蓄電池21から放電可能な電力を増やしている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、劣化の要因毎に2次電池の劣化に寄与した度合いを推定できる2次電池劣化度推定装置及び推定方法を提供することを課題とする。
【解決手段】2次電池10−1〜10−nが所定の制御ルールの範囲内の元に置かれた状態から外れた、予め規定された異常となる劣化要因を異常劣化要因と規定したときに、コントローラ60は、この異常劣化要因毎の劣化関数から当該異常に該当する時間に基づいた異常劣化要因毎評価値を算出する。そしてコントローラ60は、この異常劣化要因毎評価値を劣化要因毎に積算したのちメモリ61内の不揮発領域に保存する。 (もっと読む)


【課題】UPSとして利用可能な効率的な蓄電池システムを提供する。
【解決手段】蓄電池システム1において、蓄電池101は、商用電力系統10および独立型電源11の少なくとも一方から供給された電力を充電し、充電した電力を複数の電気機器300,400または商用電力系統10に供給する。制御部20は、蓄電池101の動作状態を充電または放電に切替えるとともに、蓄電池101の接続先を切替える。商用電力系統10が停電状態でないときには、制御部20は、蓄電池101の残量が基準値を超えている場合に限って、蓄電池101から複数の電気機器300,400または商用電力系統10へ電力を供給する。この基準値は、商用電力系統10の停電時に複数の電気機器300,400に供給する必要がある電力量に基づいて定められる。 (もっと読む)


【課題】蓄電池の容量を増やすことなく、停電時に蓄電池から給電可能な時間を延ばすことができる電力供給システムを提供する。
【解決手段】電力供給システムは、蓄電ユニット16と、商用電源20及び太陽光発電設備30から電力供給を受けて蓄電ユニット16を充電し、且つ、商用電源20の停電時に蓄電ユニット16から放電させて負荷機器K2,K3に給電する充放電ユニット13を備える。充放電ユニット13は、負荷機器に給電する出力部として、負荷機器K2の入力電源仕様に適合した電力を出力する第1出力部14と、第1出力部14に比べて単位時間当たりの供給電力が小さい値に設定された第2出力部15とを備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、2次電池を搭載している機器において、これまでより、より厳格に2次電池の不正交換を検出することが可能な2次電池の不正交換検出システム及びその方法を提供することを課題とする。
【解決手段】機器が動作を停止したとき若しくは外部からの充電を完了したときに、各2次電池セル11−1〜11−nの端子間電圧及び電池温度を測定して、測定時間t0と共に記憶装置51に記憶する。機器が起動を開始する直前の時間t1に、2次電池セル11−1〜11−nの端子間電圧及び電池温度を測定する。時間t0からの経過時間t1−t0及び記憶装置51内の端子間電圧から求めた推定値と時間t1に測定した測定値の差が許容範囲Sthより大きければECU50は、不正交換が行われた旨を上位ECUに通知する。 (もっと読む)


【課題】実装面積が小さくかつ安価で、しかも、長期に亘って高精度に充電率を算出する充電率検知装置を提供することを目的とする。
【解決手段】信号線Aを介して入力した、制御装置12の制御用クロック24からの時間情報と充電率検知装置13内の内蔵クロック15からの時間情報とを比較して補正係数を演算する比較部20、および内蔵クロック15からの時間情報により算出される経過時間に前記補正係数を乗算して補正経過時間を出力することで、制御用クロック24からの時間情報を基準に内蔵クロック15からの時間情報を補正する時間補正部17を備えた。 (もっと読む)


【課題】アルカリ蓄電池の使用可能容量を効率的に利用でき、メモリー効果も抑制することができる充放電制御方法および充放電システムを提供する。
【解決手段】アルカリ蓄電池の充電または放電を開始する前に、前回の充電または放電が終了してからの放置時間、放置時の電池温度および放置開始時の充電状態(SOC)に基づいて、アルカリ蓄電池の暫定の充電上限電圧または暫定の放電下限電圧を設定する工程(a)と、アルカリ蓄電池の充電または放電を開始してから、少なくとも一定期間は、前記設定された暫定の充電上限電圧または暫定の放電下限電圧で充電または放電を停止する工程(b)と、を含む、アルカリ蓄電池の充放電制御方法。 (もっと読む)


【課題】簡易な制御で過電流遮断機構の作動検出を精度良く行うことを目的とする。
【解決手段】過電流遮断機構を備えた電池ブロックを複数直列接続した組電池と、組電池とコンバータとを接続する接続回路に接続され、コンバータのスイッチング動作に伴う電圧変動を抑制するフィルタコンデンサと、フィルタコンデンサの電圧値に関する情報を取得する第1の電圧センサと、それぞれの電池ブロックに設けられ、電池ブロックの電圧値に関する情報を取得する第2の電圧センサと、第2の電圧センサによって取得された電池ブロックの電圧値に関する情報を基に組電池の電圧値を算出するコントローラと、を備える電池の故障判定装置であって、コントローラは、第1の電圧センサより検出されたフィルタコンデンサの電圧値と、算出した組電池の電圧値とを基に過電流遮断機構の作動を検出することを特徴とする。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,421