説明

Fターム[5H030FF52]の内容

Fターム[5H030FF52]に分類される特許

161 - 180 / 1,421


【課題】電池の劣化により変化する満充電容量Qmaxと内部抵抗の算出時間の短縮を可能とすること。
【解決手段】半導体集積回路には、電池電流情報と電池電圧情報とがそれぞれ供給可能とされる。半導体集積回路は、メモリ機能、電流積算機能765、電圧ベース充電量演算機能764、電流ベース充電量演算機能766、比較判定機能767、補正機能769、抵抗劣化係数出力機能768を具備する。メモリ機能719は、電池の満充電容量Qmaxと電池の内部抵抗劣化係数CDegとの関係を格納する。比較判定機能767によって比較される電圧ベース充電量SOC_Vと電流ベース充電量SOC_Iとが実質的に一致すると判定された状態で補正機能769から出力される満充電容量Qmaxと抵抗劣化係数出力機能768から出力される内部抵抗劣化係数CDegをメモリ機能に格納する。 (もっと読む)


【課題】単発的に短期間のみ作動する車載負荷への電源供給電線を細径化することができる車両用電源装置の提供。
【解決手段】車載負荷1及び電源装置5間を接続する電線6と、電線6に介装された操作スイッチ4とを備え、電線6は、通流電流値に応じた通電時間で発煙する発煙特性を有する車両用電源装置。通流電流値に応じた通電時間で遮断する過熱遮断機能を有し、操作スイッチ4に直列に接続され、操作スイッチ4に連動するスイッチ3を備え、スイッチ3の過熱遮断機能は、同一通流電流値では電線6の発煙特性の通電時間より短い時間で遮断する構成である。 (もっと読む)


【課題】蓄電装置を充電する複数台の電力変換器の出力を様々なパターンで変えることにより、効率や寿命の低下を防ぎ、動作の信頼性、安定性を高めた充電装置を提供する。
【解決手段】外部交流電源20の交流電力を直流電力に変換する整流器11と、整流器11の出力電力を直流/直流変換して共通の出力端子から蓄電装置としての二次電池31に供給する複数台の直流/直流変換器12と、二次電池31を充電するために変換器12を制御する制御装置13と、を備えた充電装置10Aにおいて、制御装置13は、複数台の変換器12のうちの一部の出力が他の出力と異なるように各変換器12を制御する。 (もっと読む)


【課題】出力が不安定な発電機を使用して二次電池へ電力を供給する際、安定した電力を二次電池に供給する。
【解決手段】発電機4の出力に並列に接続されるコンデンサ6にかかる電圧VGENが閾値Vth以上になると、監視回路10から電池ECU14へ出力されるパワーオンリセット信号PONR1がローレベルからハイレベルになり、電池ECU14が自己起動するとともに、発電機4とセルバランス回路13との間に設けられるスイッチ8がオンして発電機4からセルバランス回路13を介して組電池3へ組電池3の各二次電池のそれぞれの出力電圧を均等化するために使用される電力が供給される。 (もっと読む)


【課題】充電スタンドが予約されていても予約者が現れずに利用されていない場合には他のユーザに当該充電スタンドを利用できるようにする充電スタンド利用システムおよび方法を提供する。
【解決手段】充電スタンド利用システムは、EV10に充電電力を供給する充電スタンド20と、充電スタンド20との間で無線回線を介してデータのやりとりを行う中継装置30と、中継装置30と管理センター50との間を繋ぐネットワーク40と、充電スタンド20の稼動状況や充電スタンドを利用する利用者の認証情報を管理する管理センター50とで構成されている。利用者が予約者ではなく、ユーザ認証を行わない、もしくは予約していない他ユーザとして認証を行った場合には、充電コネクタ60の近傍に付加した操作部(例.レバー)70を操作している間のみ充電可能として充電スタンドの稼働率を向上させるようにしている。 (もっと読む)


【課題】ドライバや同乗者を待たせることなく、電気自動車等の故障を早期に発見することができる充電装置等を提供する。
【解決手段】充電装置10は、充電車両50への充電開始時に充電時間を検出すると共に、充電車両50のから、該充電車両50の型式や車両状態等を示す車両情報を取得し、さらに、サーバ40、或いは、当該充電装置10に設けられた診断情報DB104から、該型式に対応する複数の診断情報を取得する。そして、充電装置10を制御するプログラムである診断制御部101により、充電時間内に充電車両50の状態に応じた故障診断が行われるよう、車両状態に応じて診断情報が選択され、充電が開始されると、該プログラムである診断実施部102により、選択された診断情報に従って故障診断が行われる。 (もっと読む)


【課題】車両のNV特性を良好に維持しつつ、連続充電に起因した蓄電装置の劣化を抑制すると共にエネルギ効率を向上させる。
【解決手段】バッテリが大電流で継続して充電されることにより入力制限Winが制限されており、かつバッテリの充電継続時間が充電継続時間閾値tref1以上になった場合に(ステップS150)、ステップS190にて解除条件が成立するまで少なくともバッテリの充電が停止されるように目標充放電電力としての充放電要求パワーPb*が補正され(ステップS170)、充電継続時間閾値tref1は、車速Vが所定の高車速域に含まれるときに、車速Vが当該高車速域よりも低速側の低車速域に含まれるときに比べて短く設定される(ステップS130,S140)。 (もっと読む)


【課題】 電気自動車の蓄電池を脈流充電方式により安価で安全に充電する充電器を提供する。
【解決手段】 充電対象の電気自動車との間で充電制御に使用する制御データの通信を行う第1通信部13と、電気自動車に搭載されている蓄電池21に脈流の充電電流を供給する充電回路部11と、充電回路部11の電流供給を制御データに基づいて制御する制御回路部12を備え、第1通信部13が、充電開始前に、少なくとも充電電流の所定時間単位毎の積算値または平均値で与えられる電流指標値の目標値である目標電流指標値を含む制御データを、電気自動車から取得し、制御回路部12が、制御データに基づいて充電電流の電流指標値が目標電流指標値となるように制御する。 (もっと読む)


【課題】 回生電流による回生ブレーキを最大限利用して電動カートの制動を行い、同時に、安全にリチウムイオン電池を充電することが可能な電動カート及び充電方法を提供する。
【解決手段】 複数のセルが接続されてなるリチウムイオン電池3を搭載し、回生電流を制御することにより得る回生ブレーキとブレーキ指令を発生して制動用機械ブレーキ装置を動作状態にすることによる機械ブレーキとを併用する制動制御部21を備えた電動カート1において、制動制御部21は、回生電流により充電されるリチウムイオン電池3のセルの端子間電圧が充電上限電圧よりも低い閾値電圧まで上昇したことを検知すると、回生電流を減少させて回生ブレーキを弱めるとともにブレーキ指令を出力して機械ブレーキを併用する。 (もっと読む)


【課題】シャットダウンして保存された後にシャットダウンから復帰した場合、実際の残容量とのずれが少ない残容量を算出することが可能な残容量算出方法、パック電池の出荷前調整方法、残容量算出装置及びパック電池を提供する。
【解決手段】電源IC6と3.3V電源端子との間に接続されたMOSFET61をオフ状態にすることにより、RSOC(残容量比)を算出する制御部5が含まれる制御基板100がシャットダウンされる。制御基板100がシャットダウンから復帰した場合、最大セル電圧をOCV(開放端子電圧)として特定し、OCVの高/低とRSOCの大/小とを関連付ける一定の放電特性と照合して、放電特性を近似する二次曲線を特定し、特定した二次曲線が表す二次関数に対し、特定した最大セル電圧を代入してRSOCを算出する。 (もっと読む)


【課題】バッテリを無駄なく使うこと。
【解決手段】第1バッテリを装着した第1バッテリ駆動端末をどれだけの時間駆動させたいかを示す第1希望駆動時間に関する情報と、少なくとも1つの他のバッテリを装着した少なくとも1つの他のバッテリ駆動端末をどれだけの時間駆動できるかを示す実駆動時間に関する情報とを、第1バッテリ駆動端末及び少なくとも1つの他のバッテリ駆動端末から収集して管理するバッテリ情報管理手段と、第1バッテリが第1バッテリ駆動端末を第1希望駆動時間駆動できるか否か判定する判定手段と、第1バッテリでは第1バッテリ駆動端末を第1希望駆動時間駆動することができないと判定手段が判定した場合に、少なくとも1つの他のバッテリ駆動端末に装着された少なくとも1つの他のバッテリの中から、第1希望駆動時間以上に第1バッテリ駆動端末を駆動できる第2バッテリを検索するバッテリ検索手段と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】A/D変換部に異常があっても蓄電部から負荷への電力供給、電力供給停止を安定して動作させ、蓄電部の出力電圧が低下した場合であっても蓄電部から負荷への電力供給を停止してしまう誤動作を抑制することができる信頼性の高い蓄電装置を提供する。
【解決手段】蓄電部21の電力を負荷13に出力するために出力をオン/オフする切替スイッチ34を設け、制御部22は基準電圧レギュレータ31から出力されたA/D変換部23の基準電圧Vrefより低い電圧を検査電圧レギュレータ32より入力してA/D変換部23の変換精度を監視し、変換精度を異常と判断すれば、判断する直前の前記切替スイッチ34のオン/オフの状態を維持してA/D変換部23の変換精度の監視のみを行い、既定監視時間Taになれば終了動作を行うが既定監視時間Ta内に再びA/D変換部23の変換精度を正常と判断すると通常制御に戻る。 (もっと読む)


【課題】電池の開路電圧(OCV)の推定精度を向上させることによって電池の残存容量の推定精度を向上させる。
【解決手段】バッテリを搭載した車両の制御回路100は、OCV推定部140、K調整部150、Sv推定部170を含む。OCV推定部140は、車両走行中に、バッテリの閉路電圧CCV(電圧センサの検出値)に基づいてバッテリの開路電圧OCVを推定する。K調整部150は、車両走行中に、OCV推定部140が推定するOCVを用いてバッテリ残存容量の変化量ΔSvを算出し、バッテリ電流の検出値を積算してバッテリ残存容量の最大変化量ΔSimaxおよび最小変化量ΔSiminを算出し、ΔSimin<ΔSv<ΔSimaxとなるように、OCV推定部140によるOCVの推定に用いられるゲインKを調整する。Sv推定部170は、OCV推定部140が推定するOCVを用いてバッテリ残存容量Svを算出する。 (もっと読む)


【課題】二次電池の寿命を縮めることとなる事象の発生を防止することにより、二次電池の寿命を長期化すること。
【解決手段】テレビ100のモニタ110は、バッテリーユニット402の充電を制御する充電制御部としての機能を有する制御回路240を備える。モニタ110は、ACアダプタ404から電力が供給されているとき、当該ACアダプタ404からの電力によるバッテリーユニット402の主充電を行う充電モード「モード1」と、ACアダプタ404から電力が供給されているときであっても、当該ACアダプタ404からの電力によるバッテリーユニット402の主充電を行わない充電モード「モード2」とを有する。 (もっと読む)


【課題】個々の住宅の電気自動車のプラグイン充電の際に、電力負荷を最大契約電力に収めるのみならず、電力系統全体で電気自動車の充電負荷を平準化する電力監視制御装置およびそのシステムを提供することである。
【解決手段】電力系統から充電器を介して電池搭載の機器に充電を行う際の電力監視制御装置であって、前記電力系統から前記電池搭載の機器へ供給可能な電流値と、前記電池搭載の機器から前記充電機器に要求する充電電流値とを比較し、低い方の電流値を電池搭載の機器への充電電流として採用する。 (もっと読む)


【課題】外部充電時の停電発生の頻度が多い場合に部品の寿命が改善された充電装置を提供する。
【解決手段】充電装置は、外部電源8から電力を受けてバッテリMBに充電を行なう充電器42と、外部電源8から充電器42を経由してバッテリMBに至る給電経路上に設けられ給電経路の導通と遮断とを切り替えるリレー(システムメインリレーSMRB,SMRG、リレーCHRB,CHRG)と、リレーと充電器42との制御を行なう制御装置30とを含む。制御装置30は、充電開始から給電停止までの充電継続時間を計測し、充電実行中に外部電源8からの電力が給電停止されたことを検出した場合であって、充電継続時間が所定値よりも長いときには第1の待機時間後にリレーを開き、充電継続時間が所定値よりも短いときには第1の待機時間よりも長い第2の待機時間後にリレーを開く。 (もっと読む)


【課題】蓄電装置を備えた蓄電式充電システムにおいて、蓄電装置の蓄電量が反映された充電予約装置を提供する。
【解決手段】充電予約装置は、予約車両から、問い合わせ充電量Q1および充電開始問い合わせ時刻T1を含む問い合わせ信号110を受信すると、現在の蓄電装置の蓄電量と、充電予約メモリに記録されている予約内容と、蓄電装置の補充電力量の予測とに基づいて、蓄電装置の蓄電量の推移を予測し、予測した推移に従って、予約車両において充電可能な可能充電量の推移を算出し、算出した可能充電量の推移の情報を含む応答信号120を予約車両に送信し、応答信号120を受信した予約車両2から、要求充電量Q2および充電開始要求時刻T2を含む充電要求信号140を受信すると、受信した要求充電量Q2および充電開始要求時刻T2を、予定充電量および充電開始予定時刻として充電予約メモリに記録する。 (もっと読む)


【課題】充電した容量及び残容量が実際とは異なる容量として算出された場合であっても、充電を終了すべき時点を的確に特定することが可能な充電終了時点特定方法、充電終了時点特定装置及びパック電池を提供する。
【解決手段】二次電池1の最大セル電圧が満充電検出開始電圧(4.0V)より高くなった後に充電電流が20秒間以上50mAより低下した時点を、充電を終了すべき第1時点として特定し、最大セル電圧が積算開始電圧(4.0V)よりも高くなっている間に充電した容量と放電した容量とを相殺させて積算し、積算結果が充電側に振れており且つ積算結果の絶対値が二次電池1の設計容量の50%より大きくなった時点を、充電を終了すべき第2時点として特定する。 (もっと読む)


【課題】契約電力の範囲内で電気自動車の充電に利用可能な充電器の台数を逐次知る。
【解決手段】充電制御装置20は、電気自動車60の車載用蓄電池62を充電する1又は複数の充電ユニット30を含む設備1の消費電力を逐次計測し、設備1の契約電力を判定する判定対象期間の開始時点から所与の時点までに計測された消費電力の和に基づいて、判定対象期間の所与の時点から終了時点までに契約電力の範囲内で利用可能な電力を示す仮想契約電力を算出し、仮想契約電力と設備1の電力設備容量のいずれか小さい方を最大利用可能電力として、設備1に含まれる充電ユニット30のうち最大利用可能電力の下で利用可能な充電ユニット30の台数を決定する。 (もっと読む)


【課題】二次電池の延命を図ること。
【解決手段】予測手段24bは、次回の車両10の運行において必要な必要電力量を予測する。この予測のために、記憶手段24aに記憶された履歴データが利用される。また、この予測のために、情報サーバ40から提供される気象情報および交通情報が利用される。車両10の利用者は、入出力装置25を操作することによって上記予測を修正することができる。判定手段24cは、電池12への充電が必要か否かを判定する。判定手段24cは、充電が不要な場合、充電ケーブル13が接続されていても、充電を禁止する。これにより充電回数の増加が回避される。また、充電する場合においても、電池12の延命を図るように充電パターンが設定される。さらに、電池12は、必要電力量に応じて設定された目標充電率までしか充電されない。これらの結果、電池12の延命が図られる。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,421