説明

Fターム[5H030FF67]の内容

二次電池の保守(充放電、状態検知) (54,401) | 検出変量及び検出器 (18,295) | 検出器と表示器の一体化 (514)

Fターム[5H030FF67]に分類される特許

81 - 100 / 514


【課題】充電スタンドが予約されていても予約者が現れずに利用されていない場合には他のユーザに当該充電スタンドを利用できるようにする充電スタンド利用システムおよび方法を提供する。
【解決手段】充電スタンド利用システムは、EV10に充電電力を供給する充電スタンド20と、充電スタンド20との間で無線回線を介してデータのやりとりを行う中継装置30と、中継装置30と管理センター50との間を繋ぐネットワーク40と、充電スタンド20の稼動状況や充電スタンドを利用する利用者の認証情報を管理する管理センター50とで構成されている。利用者が予約者ではなく、ユーザ認証を行わない、もしくは予約していない他ユーザとして認証を行った場合には、充電コネクタ60の近傍に付加した操作部(例.レバー)70を操作している間のみ充電可能として充電スタンドの稼働率を向上させるようにしている。 (もっと読む)


【課題】本発明は車載用通信機器充電装置とそれを搭載した車両に関するもので、携帯通信機器の充電時においても、この携帯通信機器における通信が行えるようにすることを目的とするものである。
【解決手段】そして、この目的を達成するために本発明は、上面が開口した容器22と、この容器22の内底面上に配置した充電コイル14と、前記容器22の上面開口部を開閉自在に覆った蓋17とを備え、前記容器22の底面と外周面に容器シールド体23を配置すると共に、前記蓋17に蓋シールド体24を配置し、前記容器シールド体23の上端と前記蓋シールド体24の下面間には、通信電波通過部26を形成した。 (もっと読む)


【課題】充電時に電源の温度が上昇した場合に適切に充電電流を遮断するとともに、電源に大きな電流を流して充電を行う場合においても、小型の温度検出手段を用いて電源の温度を検出することを可能とし、薄型化を図ることが可能な電子機器を提供する。
【解決手段】正極端子24pや負極端子24mが薄板状の電源24を備える電子機器1において、電源24の充電時に、電源24の温度を検出する温度検出手段62と、温度検出手段62が検出した電源24の温度の情報に基づいて電源24の温度が過熱状態にある旨の信号Vlowと電源24の温度が過熱状態にはない旨の信号Vhighのいずれかの信号を出力する過熱判定手段63と、前記信号に基づいて,電源24の温度が過熱状態である場合に充電電流経路81を遮断する遮断手段61とを備える過熱時遮断回路60を備え、温度検出手段62は、電源24の負極端子24m等に着脱可能に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】放送受信装置において、コネクタを介して接続された機器の充電時間の短縮を図り、ユーザの使い勝手を向上する。
【解決手段】放送受信装置は、コネクタと、コネクタを介して接続された機器に対する動作モードとして通常モードあるいは充電モードを選択可能とする手段と、充電モードにおける充電電流の最大許容電流値を、通常モードにおける充電電流の最大許容電流値よりも高い値に設定して機器に供給する制御手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】二次電池の寿命を縮めることとなる事象の発生を防止することにより、二次電池の寿命を長期化すること。
【解決手段】テレビ100のモニタ110は、バッテリーユニット402の充電を制御する充電制御部としての機能を有する制御回路240を備える。モニタ110は、ACアダプタ404から電力が供給されているとき、当該ACアダプタ404からの電力によるバッテリーユニット402の主充電を行う充電モード「モード1」と、ACアダプタ404から電力が供給されているときであっても、当該ACアダプタ404からの電力によるバッテリーユニット402の主充電を行わない充電モード「モード2」とを有する。 (もっと読む)


【課題】電流センサを用いずに放電電流値と電圧値に基づいてバッテリ残量を推定する。
【解決手段】グリップ開度Thに応じたデューティ比をデューティマップ48に予め設定しておくとともに、そのデューティ比によって決定される電圧値でモータ18に通電したときの電流値を放電電流マップ49に設定しておく。残容量マップ51は放電電流マップ49から検索される電流値と実測された電圧値とに基づいてバッテリ残容量を出力するように設定する。残容量を算出する基準値としての満充電量は、所定電流値でバッテリ4を放電したときの放電電圧が所定の放電終了電圧であるときの放電電力量として予め設定する。残容量マップ51は、モータ18に実際に入力された電圧およびそのときに放電電流マップ49によって算出された電流値に基づく推定電力量を満充電量から減算した値をバッテリ残容量として設定している。 (もっと読む)


【課題】外部充電時の蓄電装置の満充電を正確に検出して、EV走行での走行可能距離の拡大および蓄電装置の保護を実現する。
【解決手段】充電制御装置は、複数の電池ブロックのそれぞれに対応する複数の端子間電圧のうちの最大の電圧を、最大の電圧に対応する電池ブロックの個数で割ることにより対応する電池ブロックに含まれる電池セルの電圧の平均値を算出するとともに、複数の電池セルのいずれかの電圧値が所定値を超えたことを検知したときには、該平均値に対して所定値に基づいたオフセット値を加算して平均値を出力する。充電制御部は、オフセット値が加算された平均値のサンプリング値を用いて平均値になまし処理を施した値を実平均値とし、実平均値に基づいて蓄電装置の満充電状態を判定する。充電制御部は、交流電源から供給される交流電力の周波数に応じてなまし処理に用いる平均値のサンプル数を可変に設定する。 (もっと読む)


【課題】押圧する場所により操作性に差異が生ずることを抑制し、操作性に優れた高品質な押しボタンスイッチ機構および電池パックを提供する。
【解決手段】レンズ部材15において、可動部15gには、Z軸方向上向きに突設した突起部15fを有する。2つのアーム部15iは、可動部15gの対向2辺のそれぞれから延設されている。ビーム部15jは、Y軸方向に延伸し、可動部15gの裏面への押圧力によりZ軸方向に撓む。ベース部15lは、ビーム部15jの各々を両端支持する。押しボタンスイッチ機構では、レンズ部材15の伝達部材部分において、可動部15gの側周が、2つのアーム部15iが連続する部分を除き、ビーム部15jおよびベース部15lとの各間がスリット15hにより区画されており、ビーム部15jが、その両端部分を除き、ベース部15lとの間がスリット15kにより区画されている。 (もっと読む)


【課題】電気機器又は電気設備のランニングコストの増加を抑制しながら停電に備えて電力を蓄電池に蓄積させることができる充放電制御装置、充放電制御プログラム、及び充放電制御方法を提供する。
【解決手段】充放電制御装置190は、自然エネルギーを用いて発電された電力を蓄電池に充電させる充電制御と、電気機器又は電気設備に電力を供給するために蓄電池の放電を許可する放電許可制御とを行う。充放電制御装置190は、停電の予兆を示す情報を取得する情報取得部192と、取得された情報で表される予兆に基づいて、電気機器又は電気設備へ停電中に供給される電力を蓄電池に対してどの程度緊急に充電させる必要があるかを示す緊急度を計算する緊急度計算部194とを備える。充放電制御装置190は、計算された緊急度に応じて充電制御及び放電許可制御のいずれか1つ以上を蓄電池に対して行う制御部195を備える。 (もっと読む)


【課題】蓄電装置を備えた蓄電式充電システムにおいて、蓄電装置の蓄電量が反映された充電予約装置を提供する。
【解決手段】充電予約装置は、予約車両から、問い合わせ充電量Q1および充電開始問い合わせ時刻T1を含む問い合わせ信号110を受信すると、現在の蓄電装置の蓄電量と、充電予約メモリに記録されている予約内容と、蓄電装置の補充電力量の予測とに基づいて、蓄電装置の蓄電量の推移を予測し、予測した推移に従って、予約車両において充電可能な可能充電量の推移を算出し、算出した可能充電量の推移の情報を含む応答信号120を予約車両に送信し、応答信号120を受信した予約車両2から、要求充電量Q2および充電開始要求時刻T2を含む充電要求信号140を受信すると、受信した要求充電量Q2および充電開始要求時刻T2を、予定充電量および充電開始予定時刻として充電予約メモリに記録する。 (もっと読む)


【課題】契約電力の範囲内で電気自動車の充電に利用可能な充電器の台数を逐次知る。
【解決手段】充電制御装置20は、電気自動車60の車載用蓄電池62を充電する1又は複数の充電ユニット30を含む設備1の消費電力を逐次計測し、設備1の契約電力を判定する判定対象期間の開始時点から所与の時点までに計測された消費電力の和に基づいて、判定対象期間の所与の時点から終了時点までに契約電力の範囲内で利用可能な電力を示す仮想契約電力を算出し、仮想契約電力と設備1の電力設備容量のいずれか小さい方を最大利用可能電力として、設備1に含まれる充電ユニット30のうち最大利用可能電力の下で利用可能な充電ユニット30の台数を決定する。 (もっと読む)


【課題】過放電状態と過充電状態での二次電池の充電を禁止でき、且つデバイスサイズを小さくできる、電池保護回路を提供すること。
【解決手段】複数のセル200H,200Lを有する二次電池を保護する電池保護回路であって、各セルのセル電圧からセル電圧毎に生成した基準電圧VREFH,VREFLを出力する基準電源41H,41Lと、セル電圧のいずれかが第1の所定値を超えるとき充電を禁止する信号を出力する論理和回路44と、基準電圧VREFH,VREFLのいずれかが第2の所定値未満であるとき充電を禁止する信号を出力する否定論理積回路45と、論理和回路44の出力と否定論理積回路45の出力との論理和に基づいて、二次電池の充電の許否を制御する制御回路46とを備える、電池保護回路。 (もっと読む)


【課題】 高精度なバッテリーテスターを提供する。
【解決手段】
本発明は、高精度なバッテリーテスターを開示し、該テスターは、入力装置及び2本の検出用電線が設けられたケーシングと、マイクロプロセッサーと、可変負荷ユニットと、バッテリーパワー状態検出ユニットとを備える。バッテリー容量と、初期電圧と、1/N CCA及び負荷時間を有する検出要件とに従って、バッテリーのための負荷の適切な抵抗値を決定するために、マイクロプロセッサーは、内部に重要な決定プロセスを構築する。負荷の抵抗値が決定されると、マイクロプロセッサーは、可変負荷ユニットの抵抗値を前記バッテリーのための前記負荷の抵抗値に等しく調整する。従って、前記バッテリーテスターは、異なる能力のバッテリーを検出するために、固定抵抗値を有する負荷を使用せず、正確な検出結果をもたらす。 (もっと読む)


【課題】充電制御装置、充電制御方法、プログラムおよび充電制御システムを提供する。
【解決手段】二次電池を有する蓄電装置の電池情報に基づき算出された前記蓄電装置の今後の劣化度合いに応じて、複数の蓄電装置から充電する蓄電装置を選択する充電制御部と、前記充電制御部により選択された蓄電装置に充電指示を送信する送信部と、を備える、充電制御装置。 (もっと読む)


【課題】正常に充電できる位置ではない場所に置いてしまった場合であっても、適正な充電量で充電を行うことができる。
【解決手段】非接触により電力を送る充電器100と、該充電器100から送られる電力を、該電力を非接触により受電して充電を行う二次電池を有する携帯電話機1と、を備える非接触充電システムにおいて、携帯電話機1は、充電器100から送られた電力を受ける、複数の受電部10(1)、(2)と、二次電池の充電状態を監視する充電状態監視部21と、充電器100と通信を行う携帯電話機側通信部14と、を有し、充電器100は、携帯電話機1に電力を送る、複数の送電部110(1)〜(12)と、携帯電話機1と通信する充電器側通信部140と、送電部110の送電を充電状態監視部21からの監視結果に基づいて制御する送電制御部121と、を有する。 (もっと読む)


【課題】運転手に違和感を与えることなく蓄電量を表示させる。
【解決手段】電動車両にはバッテリが搭載されており、このバッテリは外部の充電器によって充電される。また、電動車両は、バッテリの充電状態SOCを算出し、インストルメントパネルに充電状態SOCを表示する。また、充電器の表示パネルにも電動車両から送信される充電状態SOCが表示される。電動車両は、充電終了時点の充電状態SOCを終了時蓄電量αとして記憶する。その後の車両起動時には、算出された充電状態SOC(符号Xa)に拘わらず、終了時蓄電量αを呼び出してインストルメントパネルに表示する(符号β2)。このように、充電終了時に充電器の表示パネルに示されていた充電状態SOCと、その後の車両起動時に電動車両のインストルメントパネルに示される充電状態SOCとを一致させることができるため、運転手に対して安心感を与えることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】利用者が操作に慣れているかどうかを問わず快適に使用できるものであり、迅速に充電を開始可能な充電設備を提供する。
【解決手段】本体部1と、本体部1と充電対象のバッテリーとを電気的に接続できるケーブル2とを備え、本体部1は、表示画面121a1と、表示画面121a1の表示内容を切り替える表示制御部124aと、ケーブル2がバッテリーに電気的に接続されたことを検知する接続検知部124bとを備え、表示制御部124aは、利用者が充電設備を操作する手順を、あらかじめ設定された順で表示画面124aに表示可能であり、これに加え、表示制御部124aは、接続検知部124bがケーブル2とバッテリーとの電気的な接続を検知した場合には、前記のあらかじめ設定された順をスキップし、本体部1からバッテリーへの電力供給開始の前段階表示を表示画面121a1に表示する。 (もっと読む)


【課題】電力貯蔵システムが、より正確にSOCの推定を行うことができ、かつ、より適切に電力変換器の運転台数制御を行うことができるようにする。
【解決手段】縮退信号生成部が、電力貯蔵システムの目標電力値を達成するために必要な組電池の数と、運転中の組電池の数との比較により、組電池のいずれかを減数可能か否かを判定する。減数可能と判定すると、縮退信号生成部は、いずれかの組電池に対して縮退信号を出力する。この縮退信号により、当該組電池は、電力系統に接続されない状態となる。これにより、残りの組電池に接続されるインバータを高出力にて運転させ、運転効率を高めることができる。すなわち、より適切に電力変換器の運転台数制御を行うことができる。また、電力系統に接続されない状態となった組電池は、静定状態において、より正確にSOCの推定を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】簡便な構成で商用電源との切り換えが容易な太陽電池式発電装置を提供する。
【解決手段】太陽電池2と負荷10との間に接続される太陽電池式発電装置1において、太陽電池2からの電力が蓄電されるコンデンサ3及び二次電池4と、二次電池4の充放電を制御する二次電池用充放電制御回路5と、二次電池4の出力電圧を監視する二次電池出力電圧監視部7と、二次電池4に接続されるDC/AC変換器8と、DC/AC変換器8の出力電圧監視部9と、DC/AC変換器8と負荷10との間に接続されるスイッチ11と、を含む。負荷10に供給されるAC電力12が、スイッチ11によって、DC/AC変換器8からの供給又は商用電源12からの供給に切り換えられる。 (もっと読む)


【課題】充電スタンドを利用した十分な情報提示効果を図ることが可能な充電システムを提供することを目的とする。
【解決手段】充電スタンド2と、広告管理サーバ3と、広告配信端末5とが互いに情報を送受信する充電システム1において、充電スタンド2は、広告管理サーバ3を介して広告配信端末5から送信される広告情報を表示し、広告管理サーバ3は、充電スタンド2から送信される車両情報又はユーザ情報に対応する購入履歴情報を記憶部15から取り出し、その購入履歴情報に基づいてユーザの商品に対する嗜好を分析し、その分析結果である嗜好情報を広告配信端末5に送信し、広告配信端末5は、広告管理サーバ3から送信される嗜好情報に対応する広告情報を広告管理サーバ3を介して充電スタンド2に送信する。 (もっと読む)


81 - 100 / 514