説明

Fターム[5H031KK03]の内容

二次電池の保守(温度調整、ガス除去) (8,369) | 温度調整手段 (2,611) | 電気的加熱、冷却手段を用いるもの (384)

Fターム[5H031KK03]の下位に属するFターム

Fターム[5H031KK03]に分類される特許

101 - 120 / 358


【課題】蓄電器の内部抵抗に応じて蓄電器に過大な負荷をかけずに蓄電器を迅速に昇温可能な充放電制御装置を提供すること。
【解決手段】負荷に電力を供給する蓄電器と、動力源の運転によって発電した電力を負荷又は蓄電器に供給する発電機とを備え、蓄電器の温度が所定値未満のとき、蓄電器がパータベーション方式の充放電を行うよう制御する充放電制御装置は、蓄電器の充電状態及び温度に基づいて、蓄電器が充放電可能な電力量である充放電可能量を導出する充放電可能量導出部と、蓄電器の内部抵抗に基づいて、パータベーション方式の充放電を行う際の一周期の充放電時間を導出する充放電時間導出部と、充放電可能量及び充放電時間に応じたパータベーションのパターンを決定するパターン決定部と、蓄電器がパータベーションパターンに応じた充放電を行うよう発電機を制御する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド電気自動車のバッテリ充放電制御装置に関し、登坂路走行時に、バッテリの温度上昇に起因したバッテリの充放電電流の抑制を不要にできるようにする。
【解決手段】エンジン1と電動発電機4とバッテリ40とをそなえ、車両前方道路状況を取得する手段60と、車両前方の道路状況に基づいて車両前方に登坂路があるか否かを判定する手段30aと、登坂路ありと判定したら、バッテリ温度と、電動発電機4の走行用トルクを利用して登坂路の区間を走行した場合のバッテリ温度上昇分とから、登坂路走行後のバッテリ40の登坂後温度を推定し、登坂後温度がバッテリ40の上限温度を超える場合に、充放電制限によって登坂後温度を上限温度まで低下させるのに必要な車両の走行距離を算出し、車両が登坂路開始点まで走行距離分だけ手前に接近した段階でバッテリ40の充放電制限によってバッテリ温度を低下させる制御手段30eとを備える。 (もっと読む)


【課題】電池セルを熱収縮チューブで被覆することなく、セパレータで理想的な状態で絶縁して積層状態に固定する。隣接する電池セルの結露水による短絡を有効に防止する。
【解決手段】組電池は、複数の電池セル1を絶縁材のセパレータ2を介して積層している。セパレータ2は、隣接する電池セル1の間に挟着されて隣接する電池セル1を絶縁状態に積層する絶縁プレート部21の外周部に、電池セル1の底面1Aと、両側側面1Bと、上面1Cの外側に配置される外周壁22を設けて、絶縁プレート部21と外周壁22の内側に、電池セル1を定位置にセットする箱形凹部23を設けている。さらに、電池セル1の底面1Aに配置している底外周壁22Aは、下方に突出する凸部24を有すると共に、電池セル1の厚さ(t)以上の幅(W)を有している。組電池は、電池セル1をセパレータ2の箱形凹部23に配置して、セパレータ2の定位置に連結している。 (もっと読む)


【課題】引火や発火を防止することができ、かつ、腐食しにくくメンテナンスが容易な電池破砕装置および破砕方法を提供する。
【解決手段】電池を破砕する破砕部21と、破砕部21と電池Bとに冷却水を掛ける水掛器40と、破砕された電池Bが投入される水槽30とを備える。電池Bが潰れて短絡することにより発熱しても、冷却水で電池Bを冷やすことで発火を防ぐことができる。電池Bに含まれる有機溶媒が破砕部21に付着しても、その有機溶媒を洗い流すことができるから、有機溶媒が発火することを防止できる。電池Bが発火しても、直ちに消火することができる。装置が腐食しにくく、装置のメンテナンスが容易である。 (もっと読む)


【課題】組み立て作業の効率を良くし、組み立て作業時並びに組み立て後において、電池のショートを防止する。
【解決手段】外装下ケース2aおよび外装上ケース2bからなるケース2の背面には、電池ユニット1に対して充放電のための端子3、4が設けられている。外装下ケース2aの収納スペース内に、サブモジュールAS1〜AS4が収納される。サブモジュールAS1〜AS4をビス止め等により固定するために、外装下ケース2aの底面に複数のボス9が形成されている。サブモジュールAS1〜AS4のそれぞれには、複数の電池ブロックが収納されている。サブモジュールAS1〜AS4は、予めケース2の外において組み立てられる。 (もっと読む)


【課題】積層された角形電池セルを中間部分も含めて均一な状態でプレート上に固定可能とする。
【解決手段】複数の角形電池セル1を、セパレータ2を交互に介在させた状態で積層した電池積層体50の端面に配置されたエンドプレート4と、電池積層体50端面のエンドプレート4同士を締結するためのバインドバー11と、電池積層体50を上面に載置する載置プレート6と、電池積層体50を載置プレート6の上面に固定するための固定手段30とを備え、バインドバー11が、電池積層体50の側面において、電池積層体50の上面を係止するよう、上端を折曲された係止折曲片14を設けており、かつバインドバー11の下面において、固定手段30として、係止折曲片14の折曲方向と反対側に折曲され、電池積層体50の側面側から突出すると共に、その底面を載置プレート6上に固定するための固定片31を設ける。 (もっと読む)


【課題】電池容量が異なる多様な車種に容易に適用可能な電池モジュールを提供する。
【解決手段】複数セルを有する一つの電池スタックが一つの温調プレート12を備え、前記電池スタックが複数集合して一つのモジュールを形成し、各温調プレート12は、温調用冷媒の入口ヘッダー31と、出口ヘッダー33と、出入口ヘッダー間を連通する複数本の流路35と、ヘッダー31の対角位置に設けた接続ポート37,39とを備え、これらポートは接続コネクタで接続されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ガラス状硫化物固体電解質材料の酸化によるイオン伝導度の低下を抑制する全固体電池を提供することを主目的とするものである。
【解決手段】本発明は、正極活物質を含有する正極層と、負極活物質を含有する負極層と、上記正極層および上記負極層との間に形成された固体電解質層とを有する全固体電池であって、前記正極層および前記負極層の少なくとも一つが、酸化物活物質と、酸化前と酸化後で界面抵抗増加率が2倍以下であるガラス状硫化物固体電解質材料とを含有する電極層であることを特徴とする全固体電池を提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 蓄電ユニットが寿命状態および異常状態のいずれであるかを判別する。
【解決手段】 蓄電装置(10)を構成する複数の蓄電ユニット(12)の劣化状態を判別する診断装置であって、各蓄電ユニットの電圧を検出する電圧センサ(21)と、電圧センサの検出結果に基づいて、各蓄電ユニットが劣化状態であるか否かを判別するコントローラ(22)と、蓄電ユニットが劣化状態であると前記コントローラが判別したときに、劣化状態に関する情報を記憶するメモリ(22a)と、を有する。コントローラは、メモリに記憶された情報のうち、劣化状態の判別回数を用いて、蓄電ユニットが異常状態および寿命状態のいずれであるかを判別する。例えば、蓄電ユニットが劣化状態であると判別した判別回数が所定期間内に複数回であるときには、蓄電ユニットが異常状態であると判別し、判別回数が所定期間を超えたときに複数回となったときには、蓄電ユニットが寿命状態であると判別する。 (もっと読む)


【課題】回路部品を素早く昇温させるとともに、上昇させた回路部品の温度を消費電力の増大を抑制しつつ維持する。
【解決手段】二次電池11を加熱する加熱部13と、二次電池11の周囲の温度を検出する第1温度検出部TH1と、加熱部13の近傍に配設された回路部品14,R1,R2と、回路部品14,R1,R2の近傍に配設され、通電されると発熱して加熱部13より速く温度が上昇する発熱部品15と、回路部品14,R1,R2の周囲の温度を検出する第2温度検出部TH2と、第1温度検出部TH1による検出温度が予め設定された第1設定温度以下になると発熱部品15及び加熱部13への通電を開始し、その通電開始後に第2温度検出部TH2による検出温度が第1設定温度より高く設定された第2設定温度に達すると発熱部品15への通電を停止する制御部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】外部電源の電力の利用を低減しつつ二次電池の充放電を可能にする。
【解決手段】二次電池10の充放電回路30は、蓄電素子31と、二次電池を放電させ、その放電された電力を蓄電素子に蓄積させる放電動作を行う放電回路と、蓄電素子に蓄積された電力により二次電池を充電する充電動作を行う充電回路と、放電動作と充電動作とを交互に切り替える切替回路32,33と、を備えることにより、外部電源の電力の利用を低減しつつ二次電池の充放電を可能にする。 (もっと読む)


【課題】エネルギー密度が高く、外的なストレスに強いバッテリユニットを提供する。
【解決手段】バッテリユニット11は、電力を充電および放電するバッテリセル12−1および12−2と、バッテリセル12−1および12−2の外周側面を囲う外周壁24、および外周壁24の内側面から内側に向かって伸びるリブ部25が形成されたブラケット13とを備える。そして、バッテリセル12−1および12−2が、ブラケット13の正面側および背面側から外周壁24内に挿入され、リブ部25の両面に対して装着されてバッテリユニット11が構成される。本発明は、例えば、バッテリモジュールに組み込まれるバッテリユニットに適用できる。 (もっと読む)


【課題】電池モジュールの冷却を妨げずに電池モジュールの加熱を行なうことができる電池パックを提供することを目的とする。
【解決手段】電池モジュール2と、電池モジュール2を冷却または加熱する構造を有する電池パック1であって、気体が流入する吸気口6と、この気体を排出する排気口7と、電池パック1の筐体に電池モジュール2を加熱するための熱を発する加熱部3を備え、電池モジュール2の冷却を行なうときには、吸気口6から流入した気体が電池モジュール2と熱交換を行なうことでこの電池モジュール2を冷却し、電池モジュール2の加熱を行なうときには、加熱部3が発熱するとともにこの加熱部3の位置が電池モジュール2の冷却を行なうときの加熱部3の位置よりも電池モジュール2に対して接近する。 (もっと読む)


【課題】蓄電池を加熱する能力の低下を抑制しつつ、電力変換手段や電力変換手段の周辺機器への負荷の低減を図る。
【解決手段】蓄電池4に対して直列接続され、通電により発熱する抵抗体101と、放電時に蓄電池4から電力が供給されると共に、充電時に蓄電池4に対して電力を供給可能に構成されたDC−DCコンバータ3と、充電時に蓄電池4で必要とされる充電必要電力を算出する充電必要電力算出手段S30と、抵抗体101の発熱に必要とされる抵抗必要電力を算出する抵抗必要電力算出手段S40と、充電時にDC−DCコンバータ3から蓄電池4に供給する充電時供給電力を設定する充電時供給電力設定手段S120、S130と、を備え、充電時供給電力設定手段S120、S130は、充電必要電力に対して抵抗必要電力を補正した充電時補正電力が予め設定された許容電力以上である場合に、許容電力を充電時供給電力に設定する。 (もっと読む)


【課題】負の温度抵抗特性を有する抵抗部材の電気抵抗を増大させることなく、被加熱対象の温度や放熱の分布によらず、被加熱対象を一定の温度に昇温させることが可能な加熱装置を提供する。
【解決手段】被加熱対象である蓄電池2を加熱する加熱装置であって、負の温度抵抗特性を有し、通電により発熱する抵抗部材110と、抵抗部材110に電流を供給するための一対の電極部材111、112と、を備え、抵抗部材110は、一対の電極部材111、112からの電流が流れる複数の通電部を有し、一対の電極部材111、112を介して複数の通電部が電気的に直列に接続されており、一対の電極部材111、112は、抵抗部材110における被加熱対象と対向する加熱面110aに直交する方向(厚み方向)に電流が流れるように、加熱面110aに直交する方向から抵抗部材110を挟み込むように配置されている。 (もっと読む)


【課題】蓄電池における電気的接続態様の複雑化を抑制しつつ、蓄電池を適切に加熱することが可能な電池加熱装置を提供する。
【解決手段】充放電可能な複数の電池セル40を電気的に直列接続して構成される蓄電池4を加熱する電池加熱装置であって、負の温度抵抗特性を有すると共に、通電により発熱する抵抗部材101を含んで構成される加熱部10を有し、加熱部10を、抵抗部材101の熱が蓄電池4に移動するように蓄電池4と熱的に接触して配置し、複数の電池セル40のうちいずれか1つに電気的に直列に接続する。 (もっと読む)


【課題】蓄電池の加熱を行う際に、蓄電池およびその周辺機器への大電流が流れることを抑制しつつ、蓄電池を充分に昇温可能な電池加熱装置を提供する。
【解決手段】蓄電池2と熱的に接触して配置され、通電により発熱する抵抗体10と、蓄電池2の温度を検出する電池温度センサ51と、蓄電池2の入出力電圧を変圧するDC−DCコンバータ3と、DC−DCコンバータ3の作動を制御する制御装置5と、を備え、抵抗体10は、自身の温度の低下に伴って抵抗値が増加する温度抵抗特性を有し、蓄電池2に対して電気的に直列接続されており、制御装置5は、電池温度センサ51の検出値が予め設定された基準温度よりも低い場合に、DC−DCコンバータ3を作動させて、蓄電池2とDC−DCコンバータ3との間で充放電を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】解決しようとする課題は、蓄電池を使用する際、充放電時に発熱を伴うため、高温状態になり蓄電池の寿命を縮める原因となっていた。また使用温度が低温になり過ぎると電解液の電気伝導度が急速に下がってしまい、充電や放電の性能が低下するという課題があった。
【解決手段】食品を保存する冷蔵室と、電力を充放電する蓄電池と、蓄電池を保管する蓄電室と、蓄電池の状態を監視する蓄電池監視手段と、冷蔵室及び蓄電室の温度を調節する温度調節手段と、蓄電池の充放電の制御及び温度調節手段の制御を行う制御手段を備えることで蓄電池の特性に合わせて蓄電室の温度制御を行うことで、蓄電池の充放電に伴う発熱による温度上昇を抑える。 (もっと読む)


【課題】電池セルの底面を均一化して、電池セル同士を積層する構成に際して底面を一致させ易くする。
【解決手段】複数の電池セル1を積層状態で締結してなる締結手段を備える電源装置であって、電池セル1はそれぞれ、天面24と底面23と、各一対の主面21と側面22からなる角形の外装缶12と、外装缶12の主面21及び側面22を被覆する筒状の絶縁性の被覆フィルム20と、外装缶12の底面23を被覆する絶縁性の絶縁テープ30と、を備え、被覆フィルム20の下端縁は、外装缶12の主面21及び側面22に位置しており、絶縁テープ30は、外装缶12の底面23から主面21及び側面22にかけて折曲され、少なくとも被覆フィルム20の下端縁に重なるように、外装缶12の主面21及び側面22に固定されてなり、複数の電池セル1の各底面23が略同一平面上に並ぶ姿勢で、締結手段により積層状態に締結する。 (もっと読む)


【課題】2次電池を加熱するとともに、2次電池の温度を判定する。
【解決手段】2次電池11の近傍に配設され、2次電池11を加熱するとともに、温度に応じて抵抗値が変化する加熱部12と、電源13と加熱部12との間に介設されたスイッチ14と、スイッチ14のオンオフを制御して、加熱部12による2次電池11の加熱を制御する加熱制御部15と、加熱部12による2次電池11の加熱が停止されているときに加熱部12の抵抗値を求め、その抵抗値から2次電池11の温度を判定する温度判定部18とを備える。 (もっと読む)


101 - 120 / 358