説明

Fターム[5H040AA03]の内容

電池及び電池容器の装着、懸架 (50,658) | 課題、目的、効果 (9,586) | 組立て、製造の容易性、品質管理 (1,633)

Fターム[5H040AA03]の下位に属するFターム

Fターム[5H040AA03]に分類される特許

201 - 220 / 1,594


【課題】単電池群への組み付け作業の効率を向上した電池配線モジュールを提供する。
【解決手段】正極及び負極の電極端子12を有する単電池10を複数個並べてなる単電池群11に取り付けられる電池配線モジュール20は、電極端子12に接続される複数のバスバー21と、バスバー21を保持する樹脂プロテクタ30とを備え、樹脂プロテクタ30に、樹脂プロテクタ30の単電池群11への組み付け方向に対して交差する方向にバスバー21を挿入するバスバー挿入口38を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電池パックの信頼性を向上させる。
【解決手段】電池パックは、電池と、前記電池と接続され、端子部が形成される基板と、前記電池および前記基板の周囲に配され、前記端子部と対向する位置に開口が形成される外装部材と、前記電池と前記基板と前記外装部材とを一体化するとともに、前記端子部と前記開口との間に孔が形成される成型部とを備え、前記端子部は、前記孔および前記開口を介して外部に露出している。 (もっと読む)


【課題】バスバーと電池セルの正・負極端子との接合が効率的に行うことができるようにする。
【解決手段】
ケース側板250には、位置決め孔172、173が形成され、溶接装置500には、位置決めピン511、521が固定されたフレーム501に溶接アーチ504が取り付けられている。電池セル140が収納されたケース本体110上にケース側板250を配置し、ケース側板250にバスバー150を取り付ける。溶接装置500の位置決めピン511、521をケース側板250の位置決め孔172、173に嵌合し、溶接トーチ504をx、y、z方向に移動して、バスバー150を電池セル140の正・負極端子140a、140bに溶接する。 (もっと読む)


【課題】高い電池性能を有し且つ連続的に製造することができる固体組二次電池の製造方法を提供する。
【解決手段】正極層11、固体電解質層12および負極層13からこの順で形成した薄膜電池要素単体10を、帯状正極集電体1に複数配置するとともに、帯状負極集電体3を介して積層した固体組電池の製造方法であって、上記帯状正極集電体1の表裏面に、開口部21が長さ方向に複数形成された帯状熱融着フィルム20を配置し、上記薄膜電池要素単体10の正極層11を上記帯状正極集電体1に接触させるように、当該薄膜電池要素単体10を上記各開口部21に配置して、隣り合う薄膜電池要素単体10の両負極層13で上記帯状負極集電体3を表裏面から挟み込むように、上記帯状正極集電体1と帯状負極集電体3とを交差させて交互に折り込んで、積層体を形成し、この積層体を、上記薄膜電池要素単体10の積層方向に加圧する。 (もっと読む)


【課題】蓄電デバイスを収納し、はんだリフローのリフロー温度にも耐え得るラミネートフィルムタイプの蓄電デバイス用外装材を提供する。
【解決手段】本発明に係る蓄電デバイス用外装材1は、自在に変形可能な金属箔層12と、金属箔層12の一方の面側に積層されて、はんだリフローのリフロー温度より高い融点を有する耐熱性樹脂からなる基材層10と、金属箔層12の他方の面側に積層されて、はんだリフローのリフロー温度より高い融点を有する熱可塑性樹脂からなるシーラント層14と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】電池パックのコネクターの位置ずれによる製造不良の問題を防止し、良好に電池パックを製造できるとともに、給電対象機器にも正確に装着することが可能な電池パックを提供する。また生産コストの低減を図りつつ、良好に軽量化・小型化を期待できる電池パックを提供する。
【解決手段】
ホルダー3の本体部3aの上面において、リード板はホルダ−3及び第一フレーム7に固定せず、一対のリブ31a及び31b、32a及び32b、34a及び34bの各間に配設する。各対のリブ間の距離Wに対し、各リード板の幅Wを小さくし、第一側面2aの長さLよりもリード板及び保護回路基板、PTC素子の合計長さLを長くする。これによりコネクター41をXZ方向にスライド自在にして窓部701の間で位置決めできるようにし、窓部701に挿通された後もコネクター41を一定範囲でスライド自在とする。 (もっと読む)


【課題】連結部材と端子を容易且つ安定的に固定することができる電池モジュールを提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態による電池モジュールは、第1端子および第2端子を有する複数の2次電池と、前記複数の2次電池を電気的に連結する連結部材と、を備え、前記連結部材には前記第1端子に向かって突出する接続突起が形成され、前記第1端子には前記接続突起を前記第1端子側に加圧する加圧部が形成される。 (もっと読む)


【課題】中空の部分を有する部材により電池の内外を電気的に接続しているものであって,中空の部分の破損を防止することのできる密閉型電池を提供すること。
【解決手段】電池10は,電池ケース13と,発電要素15と,略有底円筒形状で底面に貫通孔が形成されているとともに,底面の貫通孔を蓋材12の貫通孔の位置に重ねて電池ケース13の外部に配置されている極柱端子30と,電池ケース13の内部で発電要素15に接続されている内部端子31とを有し,内部端子31は,蓋材12と極柱端子30の貫通孔をともに貫通して,極柱端子30の内部空間に向かって突出している中空の突出部41と,電池ケースの内面側で突出部41とともに電池ケースおよび極柱端子の底面を挟みつけている基端部43とを有し,突出部41のうち,極柱端子30の底面より外側に出っ張っている部分の最大径が極柱端子30の貫通孔の径より大きいものである。 (もっと読む)


【課題】セルのリード端子に掛かる荷重を低減してその破断や折損を防止することのできる電池モジュールを提供する。
【解決手段】リード端子2A,2B,3A,3Bによって互いに電気的に接続された複数のセル1A,1Bがケース13A,13Bの内部に収容されるとともに、それらのセル1A,1Bをコネクタ11A,11Bによって、前記ケース13A,13Bの外部の機器に導通させるよう構成された電池モジュールにおいて、前記各セル1A,1Bが平板状に形成され、それらのセル1A,1Bがサポートプレート4を挟んだ両側に配置されるとともにそのサポートプレート4における平板状の部分4Aに各セル1A,1Bが面接触して固定され、さらに前記サポートプレート4における平板状の部分4Aにその厚さ方向に曲げられた補強部が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 所定方向に延びる複数の蓄電素子を保持する構造を提供する。
【解決手段】 蓄電装置(1)は、複数の蓄電素子(10)およびホルダ(20)を有する。ホルダは、複数の蓄電素子が所定方向(X方向)と直交する面内で並べられた状態において、複数の蓄電素子を保持する。ホルダは、一対のプレート(21,22)および進入部材(23)を有する。一対のプレートは、所定方向と直交する面内に配置され、各蓄電素子を貫通させる開口部(21a,22a)を有する。進入部材は、一対のプレートによって挟まれ、進入部材の一部は、開口部および蓄電素子の間に進入する。 (もっと読む)


【課題】複数の電池モジュールを直列に接続してなる電池システムにおいて、その出力電圧を、高価な充放電制御装置を用いることなく、簡便に調整することが可能な電池システムを提供する。
【解決手段】単位電池を複数積層してなる第1電池モジュールBと、第1電池モジュールに直列接続され、単位電池を複数積層してなる電池モジュールの正極端子11と負極端子12の間に電気を取り出すための接続端子21を設けた第2電池モジュールB’と、単位電池における、第1および第2電池モジュールの積層方向に互いに対向して設けられた正極板と負極板との間を短絡させる短絡部材71とを備えた電池システムであって、短絡部材により短絡された単位電池の数に応じて第2電池モジュールから電気を取り出すための端子を選択することにより電池システムの出力電圧が調整可能であるメンテナンスを考慮した電池システム。 (もっと読む)


【課題】セル本体と保護回路の回路ブロックとを別々に樹脂成形することによって、成形不良が発生する割合を少なくし、さらに、回路ブロックの大きさを統一して生産効率を向上し、さらに、ランニングコストを低下でき、省資源化を図る。
【解決手段】セル本体は、1または複数のセルの外表面の少なくとも一部を第1の樹脂により被覆したものである。回路ブロックは、セルの保護回路を第2の樹脂により被覆したものである。セル本体の一面と回路ブロックの一面とを対向させた状態で、セルおよび保護回路が第1および第2の接続部によって電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】 第2組電池に充電電流(特に、過大な電流)が流れるのを阻止するとともに、第2組電池の放電だけを許容する。
【解決手段】 電池システムは、充放電を行う第1組電池(10)および第2組電池(20)と、ダイオード(32)とを有する。第1組電池は、第2組電池よりも大きな電流で充放電が可能であり、第2組電池は、第1組電池よりも蓄電容量が大きい。第1組電池および第2組電池は、並列接続されているとともに、負荷と接続されている。ダイオードは、第2組電池と直列接続されるとともに、第2組電池とともに第1組電池と並列接続される。ダイオードは、第2組電池の放電電流を流す。 (もっと読む)


【課題】蓄電セルの電極端子と検出部との電気的な接続が簡易であり、かつ高い信頼性を有する蓄電モジュールを提供する。
【解決手段】本発明に係る蓄電モジュール100は、電極端子16を有する蓄電セル10が複数積層された蓄電モジュール100であって、複数の電極端子16を電気的に接続するバスバー40と、バスバー40に固定された導電部材50と、複数の蓄電セル10の電圧を検出する検出部と、検出部と電気的に接続された配線部、および配線部と接続されたパッド部が形成された配線基板60と、を含み、導電部材50は、パッド部と接触している。 (もっと読む)


【課題】製造コストの上昇を抑えながら、モールディング樹脂部での外観不良の低減を図ることで、高い外観品質を有する電池パックを提供する。
【解決手段】素電池100と、素電池100の封口板主面に沿って配置された回路基板103と、素電池100の封口板および回路基板103を被覆するキャップ11(モールディング樹脂部)とを備える。キャップ11は、回路基板103の上を被覆する部分を第1領域とし、それ以外の部分を第2領域とするとき、第2領域には、素電池100の封口板の側へ凹入した凹部11aが設けられているとともに、凹部11aの底面には、X軸方向に対向する側面間を結ぶリブ部11bが設けられている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、小型化を実現できる電池接続アセンブリ及び電池モジュールを提供する。
【解決手段】正極端子13及び負極端子14を有する複数の単電池11を接続する電池接続アセンブリ12であって、正極端子13及び負極端子14にそれぞれ接続される一対の貫通孔15を有する複数のバスバー16と、隣り合うバスバー16の双方にそれぞれ保持されることによりバスバー16を連結する複数のバスバー絶縁部材17と、バスバー16が連結された方向に沿って延びる帯状のフレキシブルフラットケーブル28と、を備え、フレキシブルフラットケーブル28は並列された複数の導体46を有し、バスバー16がフレキシブルフラットケーブル28の導体46に接続されている。 (もっと読む)


【課題】FFCに簡単な加工を施して、ハーネス回りをコンパクトにまとめて複数の電池モジュールを設定しても製造コストを低減できるハーネスと、これを用いた電池モジュールを提供する。
【解決手段】FFC100’が加工されており、上記FFCにおける上記絶縁被覆100aの延びる方向の中途部分により構成されたハーネス本体110と、上記ハーネス本体における上記絶縁被覆の延びる方向の一端から延びると共に、複数の上記導体100bに、複数の電気信号検出部222に対応して上記絶縁被覆から外部に露出する露出部121が一つずつ設けられている第1接続部120と、上記ハーネス本体における上記絶縁被覆の延びる方向の他端から延び、電気的処理装置400に接続される第2接続部130とを備えたハーネス100である。電池モジュールMは、上記ハーネスと上記電池セル群200と上記電気的処理装置とを備えている。 (もっと読む)


【課題】組電池において単電池の配置の自由度を向上する。
【解決手段】組電池1を構成する複数の単電池2は、上端側に外部端子7A,7Bを備える。上キャップ21が単電池2の上端側に装着されている。下キャップ22が単電池2の下端側に装着されている。上挟持部23と下挟持部24の間に上キャップ21と下キャップ22を介して複数の単電池2を挟み込んで保持している。 (もっと読む)


【課題】
良好な外観を有し、高精度に成形された弾性シール材を備える防水性カバー部材を提供する。
【解決手段】
本発明は、電子機器1の内部に通じる開口部21あるいは当該電子機器1に取り付けられる防水を要する部品を被覆および露出自在に電子機器1に装着可能な防水性カバー部材3であって、電子機器1の開口部21あるいは部品を覆う被覆板30と、被覆板30の内面からその開口側に向かって突出する閉ループ状の突出部32と、開口部21あるいは部品の周囲に形成される閉ループ状の溝部23に挿入可能であって突出部32の先端から少なくとも外側の側面を覆う、突出部32より軟質の弾性シール材33と、突出部32の内側および外側の内の少なくとも外側に、突出部32より低い閉ループ状のリブ37,38を備える防水性カバー部材3に関する。 (もっと読む)


【課題】新しいバッテリー装置が開発されたときには、バッテリー装置の凹部の段を増やす必要があることから、バッテリー装置の凹部の形状が複雑になっていた。
【解決手段】バッテリーセルが内蔵されたバッテリー筐体と、バッテリー筐体に設けられ、バッテリーセルの電力を出力する出力端子と、を備えている。バッテリー筐体は、第1の面と、第2の面と、第1の段差面と、第2の段差面と、第1の係合部と、第2の係合部と、複数の凹部とを有する。第2の面は、第1の面と略垂直をなす。第1の段差面は、第2の面の幅方向の一側に連続し、第2の面に略平行に設けられる。第2の段差面は、第2の面の幅方向の他側に連続し、第2の面に略平行に設けられる。第1の係合部は、第2の面から幅方向の一側に所定の幅と厚みで突出する。第2の係合部は、第2の面から幅方向の他側に所定の幅と厚みで突出する。凹部は、第1の段差面及び第2の段差面の両方に設けられる。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,594