説明

Fターム[5H040AS04]の内容

電池及び電池容器の装着、懸架 (50,658) | 電池の取り付け対象機器 (7,081) | 車両、電気車 (3,103)

Fターム[5H040AS04]の下位に属するFターム

Fターム[5H040AS04]に分類される特許

81 - 100 / 343


【課題】電圧検出端子を外部装置に配線するための部品点数を抑えるとともに、組付け工程も簡素化することができる組電池を提供する。
【解決手段】組電池1は、電池10〜13と、エンドプレート14と、フレキシブルプリント基板15とを備えている。電池10〜13は、上下方向に積層されている。電圧検出端子10d〜13dの一端部は正極端子10b〜13bに接続され、他端部は本体部10a〜13aの上面側に形成されている。エンドプレート14は、電池10の上方と電池13の下方に配設されている。フレキシブルプリント基板15は、エンドプレート14と電池10の間、電池11〜13の間につづら折り状に配設されている。電池10〜13がエンドプレート14によって上下方向に押圧されることで、電圧検出端子10d〜13dの他端部に接続される。これにより、電圧検出端子を外部装置に配線するための部品点数を抑えるとともに、組付け工程も簡素化することができる。 (もっと読む)


【課題】単純かつ小型でありながら充分な放熱性能を発揮する。
【解決手段】
組電池1は、一対の支持枠2,4の中間に、支持・冷却枠3を配置し、支持・冷却枠3と、両側の支持枠2,4によって、複数の円筒型の単電池列8Rを挟持している。支持枠2,4および支持・冷却枠3の幅方向両側面には、サイドプレートが装着され、単電池8の軸方向両端部はサイドプレートによって支持されている。接触面2a〜2c、3a〜3cおよび4a〜4cの相互接触によって、単電池8から支持枠に伝達された熱は、すみやかに支持・冷却枠3に伝達される。支持・冷却枠3には、幅方向中央であって、厚さ方向中央の位置で、長手方向(単電池列方向)に、貫通する冷却パイプ5によって冷媒通路が設けられ、これによって、支持・冷却枠3が冷却されるとともに、支持・冷却枠3を介して支持枠2,4が冷却される。 (もっと読む)


【課題】バッテリの電流を分配する機能を有した構造とすることにより、部品点数の削減及び金型の種類の削減を可能としたバッテリカバーを提供する。
【解決手段】バッテリ2,3の上面に対向するカバー本体5と、カバー本体えに埋設されてバッテリからの供給電流を分配する分岐回路体6と、バッテリ2のプラス電極23と分岐回路体6とを接続し分岐回路体6に電流を供給する入力電線7と、負荷側と接続されてバッテリ2からの電流を負荷側へ供給する出力端子部8と、分岐回路体6と出力端子部8との間に設けられて過電流により負荷側とバッテリ側とを遮断する可溶体部9とを有する。 (もっと読む)


【課題】電池火災が生じたときに、確実に火災を消火できる。
【解決手段】 二次電池が収容された筐体12に設けられる消火装置であって、消火装置30は、消火剤が充填されたタンク31と、そのタンク31に接続され、火災時の熱により開放する開弁機構36とを備えている。
タンク31に消火剤を充填するための充填口33を設けると共に、タンク31の両端部に取付口32を設ける。取付口32には、スプリンクラヘッドからなる開弁機構36が設けられる。 (もっと読む)


【課題】金属製の外枠フレームと、その内側に配置される樹脂製のシールドフレームからなる自動車のバッテリートレイ。バッテリーの取り付けに支障のない形でシールドフレームの防水性を確保し、同時にバッテリー取り付けのための工数を減らしてコスト低減を図る。
【解決手段】外枠フレーム1は金属製で、矩形状に配置された外枠3と、外枠3の底を塞ぐ底板と、底板の上面に配置され外枠3内を4個の矩形状の領域に仕切る仕切枠を有する。シールドフレーム2はプラスチックの射出成形体で、外枠3に沿って形成された周側壁8と、外枠フレーム1底板及び仕切枠の上を被う底壁9を有し、底壁9の仕切部13(仕切枠を被う部分)に、バッテリー固定用のボルト頭部又はナットが挿入固定される複数個のボス部11が上方に突出して一体成形されている。 (もっと読む)


【課題】締結のための作業工数を減らしつつ、締結構造の複雑化を防ぐことができる組電池を提供すること
【解決手段】複数の電池と、複数の電池のうち、一の電池の出力端子と他の電池の出力端子131、132とを締結するバスバー11とを備え、バスバー11は、出力端子131、132の挿入方向に対する断面の大きさより小さい孔により形成され、出力端子131、132に挿入されている挿入口12と、挿入口12の端面から挿入口12の外側に向けて切り込まれている切り込み部13とを有する。 (もっと読む)


【課題】ラミネート電池のメンテナンスを容易に行うことを可能にする。
【解決手段】支持装置45は、複数の電池ユニット41が積層されたときに複数のトレイ43を固定する複数の固定ボルト47と、複数の固定ボルト47が設けられた支持台46と、複数の固定ボルト47の外周部に設けられて複数の電池ユニット41をそれぞれ支持するとともにトレイ43の積層方向と交差する方向に対するトレイ43の位置を規制する複数のトレイ支持リング48とを有する。トレイ43には固定ボルト47及びトレイ支持リング48がそれぞれ挿通される挿通穴が複数設けられる。複数のトレイ支持リング48は、複数の電池ユニット41をそれぞれ支持した状態で、トレイ43の積層方向に隣接するトレイ支持リング48が互いに当接され、かつ、最下層の電池ユニット41を支持するトレイ支持リング48が支持台46に当接される。 (もっと読む)


【課題】電池を効果的に加温する。
【解決手段】電池収容体12には、電池10が収容される。凝縮器14は電池収容体12の表面に熱媒体が直接接触されるように形成され、熱媒体を凝縮させて電池収容体12を介し電池10を加温する。凝縮器14において凝縮した熱媒体を加熱蒸発する蒸発器16に供給する。蒸発器16で蒸発した気体の熱媒体を前記凝縮器14に循環する。 (もっと読む)


【課題】ラミネート電池のメンテナンスを容易に行うことを可能にする。
【解決手段】電気的に接続された複数のラミネート電池32と、複数のラミネート電池32が載せられるトレイ33であって複数のラミネート電池32が載せられた別のトレイ33に積層可能に構成されたトレイ33と、を備える。複数のラミネート電池32のそれぞれの外周部には、複数のラミネート電池32のそれぞれの内部で生じた圧力を外部に開放するガス放出部35が設けられている。複数のラミネート電池32のそれぞれは、ガス放出部35が、トレイ33の外周部に隣接するように配置される。 (もっと読む)


【課題】車両外部からの衝撃を受けた際に、締結部材が電源装置に向かうのを抑制する。
【解決手段】車両に搭載される複数の単電池1を含む電池群と、単電池1の外面を形成する電池ケース10に形成された脚部30と、この脚部30をロアケース70のフランジ面70Aに固定するために、脚部30に形成された締結孔部30Aに締結される締結ボルト80とを有し、脚部30は、締結孔部30Aに対して、フランジ面70Aを含む面内方向であって、かつ、脚部30から電池ケース10に向かう方向に対して直交する第1の方向に位置する孔部30B、30Cを有する蓄電装置。 (もっと読む)


【課題】各電池セルの厚み寸法のばらつきに対応可能であり、複数の電池セルを一体化する十分な拘束力が得られる電池パックを提供する。
【解決手段】電池パック1は、積層された複数の角形状の電池セル11が積層方向Xに直交する側面を電池ホルダ装置20によって押されて一体となって形成されている。電池ホルダ装置20は、積層方向Xに直交する電池セル側面を押すように各電池セル11間に介在される面圧部材22と、積層方向Xに隣り合う面圧部材22間を連結する連結部材23と、を有する。連結部材23は面圧部材22よりも低い剛性を有する。 (もっと読む)


【課題】 リチウムイオン二次電池の内部抵抗を低下させ、電池容量を回復させることができる電池システム等を提供すること。
【解決手段】 電池システム300は、ECU310等により実行され、リチウムイオン二次電池100の充放電を制御する充放電制御手段を備える。この充放電制御手段は、リチウムイオン二次電池100にパルス状大電流を流すパルス通電手段と、このパルス状大電流を流すこによって生じた、荷重Fcの荷重上昇量ΔFcに基づいて、リチウムイオン二次電池100の充放電を制御する荷重依存制御手段とを有する。更に、この荷重依存制御手段は、上昇判断手段と荷重依存電流制限手段とを含む。 (もっと読む)


一実施例に係る電池セルアセンブリーが提供される。上記アセンブリーは、第1外周エッジ(peripheral edge)から延びる多数の第1タブを有する第1フレーム部材を含む。多数の第1タブにおけるそれぞれのタブはその末端部に第1結合部を有する。上記アセンブリーは、第2外周エッジ内部に延びる多数のスロットを有する第2フレーム部材を含む。上記アセンブリーは、上記第1及び第2フレーム部材の間に位置する電池セルであって、多数の第1タブにおけるそれぞれのタブの第1結合部は第1及び第2フレーム部材を一緒に固定的に維持するために、第2フレーム部材の多数のスロットにおけるそれぞれのスロットを結合する構造で形成されている電池セルを含む。
(もっと読む)


【課題】 異常過熱状態となっても、短絡の発生が防止でき、正電位や負電位を集電部材等を用いて適切に導出した非水電解質二次電池を提供する。この非水電解質二次電池を複数備えた組電池、この組電池を備えた車両及び組電池搭載機器を提供する。
【解決手段】 非水電解質二次電池1は、正極対向部20Fと負極対向部30Fとの間にセパレータ40を介在させ、正極板20,負極板30及びセパレータを捲回軸AXに長円形状に捲回してなる扁平捲回型発電要素10及び電池ケース80を備え、扁平捲回型発電要素は、平行捲回部10Pと湾曲捲回部10Cとからなり、電池ケースは、平行捲回部を挟む2つの平行壁部83を有し、セパレータは、湾曲セパレータ部40Cがそれぞれ、捲回軸に沿う第1方向DX1及び第2方向DX2のうち少なくとも一方向に、平行セパレータ部40Pよりも膨らんだ形態とされてなる。 (もっと読む)


【課題】電極端子同士を接続する際の接合を容易にする。
【解決手段】複数の素電池10を厚さ方向に積層した電池積層体1の端面をそれぞれ被覆する一対のエンドプレート20と、一対のエンドプレート20同士を接続するバインドバー22とを備える電池パックであって、さらに、各素電池10の、該素電池10の端面と折曲片12との間に挿入され、折曲片12の端子ねじ穴13と対応する位置に、端子固定ねじ36を締結するためのホルダねじ穴を開口した接続ホルダ31を、複数連結したホルダ体30を備えており、ホルダ体30は各接続ホルダ31を互いに略平行で、その間隔を各素電池の積層される間隔に応じて離間しており、さらに各接続ホルダ31の一方の端部を接続片32でそれぞれ固定する。 (もっと読む)


【課題】上から取手に荷重を掛けても取手の係合端部が電槽の係止具から外れない、利便性の高い取手付き鉛蓄電池を供給する。
【解決手段】相対する側壁の外面に係止具を設けた電槽と、ベルト部の両端に係合端部を設けた取手からなり、係止具と係合端部とを係着して電槽に取手を接続する蓄電池の取手接続構造であって、側壁の外方へと折り曲がった屈曲部を取手に設け、ベルト部と膨頭部を有する脚部の終端と接続した幅広の終端部を係合端部に設け、側壁の外方へ突出させ先端を対向させた一対の抜け止め片と溝を係止具に設け、抜け止め片と側壁で囲まれた空間部に脚部を嵌入して膨頭部の下面を抜け止め片の上縁と対向させつつ終端部の上縁を一対の抜け止め片の下縁に当接させることで取手が電槽に固定され、膨頭部を幅方向の内方へ押圧して取手を下方に引くことで取手が電槽から外れる。 (もっと読む)


【課題】3つ以上の複数の電池セルを直列接続した場合でも、部品点数の増加及び装置の大型化を抑制しつつ、全ての電池セルを対象として電圧調整を実行する。
【解決手段】電圧調整システム1は、調整セルCxとスイッチSW1〜SW5と制御ユニット10とを有する。制御ユニット10の検出部21は、直列接続されたセルCa〜Cdの電圧値を検出する。判定部22は、電圧値が最大である電池セルと最小である電池セルとを処理対象セルとして抽出する。制御部23は、第1の調整処理と第2の調整処理とを、スイッチSW1〜SW5を制御することによって連続して実行する。第1の調整処理では、処理対象セルの一方と調整セルCxとが並列接続され、第2の調整処理では、処理対象セルの他方と調整セルCxとが並列接続される。 (もっと読む)


【課題】
鉄道車両において必要なセル部分とケース部分との高い絶縁性能を保持しつつ、高い冷却性能を有する電池モジュールを提供する。
【解決手段】
電池セル2が複数個並設して収納された電池モジュールにおいて、前記複数のセル2を搭載する台座3と複数の放熱フィン8を有するヒートシンク4を備え、台座3とヒートシンク4との間に絶縁部材5を設けた。 (もっと読む)


【課題】内部的に電源を中和するシステムを提供する。
【解決手段】2つの電極エリアと、電界質と、中和トリップ点温度で、第1の電極エリアと第2の電極エリア間でバッテリ内部の導電率を増加させる導電性材料とを備えたバッテリが開示される。1つの態様では、前記電気的導電材料は、バッテリの外部からの活性化から保護される。別の態様では、バッテリは、中和トリップ点温度で導電性を増加させるためのカスタムドープした半導体材料を備えている。また、別の態様では、バッテリは、バッテリの内部温度が、導電性材料が第1の電極エリアと第2の電極エリア間で導電性を増加させる中和トリップ点温度に達するまで、導電性材料を分離する絶縁体を備えている。 (もっと読む)


【課題】
車椅子の背もたれに設けられたポケット部に挿入される電動車椅子用電源バッテリにおいて、電源バッテリの車椅子への取り付けを容易にする電動車椅子用バッテリ構造を提供すること。
【解決手段】
電源バッテリ50は、薄形直方体からなり、薄形直方体の一端面51を下方に向けて上方に開口部40aを有するポケット部40に装着され、上方に位置する他端面52の一端側52aに電源バッテリ50を持つ際に掴む把手60が配設されと共に他端面52の他端側52bに電源バッテリ50から電力を取り出す給電コネクタ31が結合される電源コネクタ71または電源バッテリ50に充電する充電コネクタ72が設けられる接続コネクタ部70が配設される電動車椅子用電源バッテリ構造とした。 (もっと読む)


81 - 100 / 343