説明

Fターム[5H040AS04]の内容

電池及び電池容器の装着、懸架 (50,658) | 電池の取り付け対象機器 (7,081) | 車両、電気車 (3,103)

Fターム[5H040AS04]の下位に属するFターム

Fターム[5H040AS04]に分類される特許

1 - 20 / 343


【課題】車両の振動等に対しても二次電池の耐久性の低下を抑制した薄型電池を提供する。
【解決手段】 外装部材111の内部に発電要素112が封入された電池本体11と、他の電池本体を積層した際に互いの電池本体11の外周部113の間に配置される板状部材と、電池本体11及び板状部材とに接合して電池本体11と板状部材とを連結すると共に、板状部材の少なくとも一部を覆う弾性体とを備え、板状部材は、板状部材を覆う弾性体の電池本体11の厚み方向端面の一部から露出した露出部を有する。 (もっと読む)


【課題】電池の寸法等がばらついたとしても、電池の同一面に設けられた電極端子および安全弁を、電極端子形成面に直交する方向における所定位置に配設することが可能な電池ユニットを提供すること。
【解決手段】保持シート80が単電池14を反電極端子形成面側から電極端子形成面側に向かって付勢する付勢力が、パッキン31が単電池14を電極端子形成面側から反電極端子形成面側に向かって付勢する付勢力よりも大きくなっている。 (もっと読む)


【課題】電極においてケイ素化合物を採用する固体電解質型二次電池に於いて、陽極に酸化ケイ素SiO、さらにゼオライトを含む固体電解質を、高速で且つ安価に製膜するシリカ電極の二次電池及び当該製造方法を提供する。
【解決手段】正極4をSiOの化学式を有している酸化ケイ素(シリカ)とし、負極6をSiの化学式を有している窒化ケイ素又はホウ化ケイ素SiB又は金とし、正極と負極との間に非水電解質を採用するシリコン二次電池を製造するために、シリコン化合物粉末にゼオライトを混合して、紫外線(UV)又は約130℃に加熱しながら印刷し各電極を製膜してから、当該電極にゼオライトを混合した固体電解質5をコーティングした後、両電極を接合して単位セルを作成するシリカ電極二次電池、及び当該製造方法。 (もっと読む)


【課題】構造を簡素化することが可能な電池ユニットを提供すること。
【解決手段】電池の電極端子に接続するバスバー20〜25の電位検出端子20b〜25bと制御基板5の電圧検出回路とは、複数の金属導体70〜75で電気的に接続され、金属導体70〜75は、排煙用ダクト6にインサート成形されて、排煙用ダクト6と一体となっている。 (もっと読む)


【課題】固体電解質型二次電池に於いて、高速で且つ安価に製膜するシリカ電極の二次電池モジュール、及び製造方法を提供する。
【解決手段】正極4を酸化ケイ素(シリカ)、負極6を窒化ケイ素、又はホウ化ケイ素などとし、電極にゼオライトを混合した固体電解質をコーティングした後、両電極を貼り合わせることにより、単位電池を迅速に組立製造できる。単位電池を直列に接続してから、シリコンゴム板とカバーを加圧可能なボルトで締めて密封する。 (もっと読む)


【課題】荷運びの際に勢いよくベルト部を引き上げても取手が電槽あるいは蓋から外れない、利便性の高い取手付き鉛蓄電池を供給する。
【解決手段】相対する側壁の外面に係止具を設けた電槽と、ベルト部の両端に係合端部を設けた取手からなり、係止具と係合端部とを係着して電槽に取手を接続する蓄電池の取手接続構造であって、側壁の外方へと折り曲がった屈曲部を取手に設け、ベルト部と膨頭部を有する脚部の終端と接続した幅広でベルト部の終端よりも厚い終端部を係合端部に設け、側壁の外方へ突出させ先端を対向させた一対の抜け止め片と溝を係止具に設け、抜け止め片と側壁で囲まれた空間部に脚部を嵌入して膨頭部の下面を抜け止め片の上縁と対向させつつ終端部の上縁を一対の抜け止め片の下縁に当接させることで取手が電槽に固定される。 (もっと読む)


【課題】金属材料を基材として剛性を確保しながら、電波吸収性能が高く、電磁波遮蔽効果が高い車両用バッテリーケースを提供することを目的とする。
【解決手段】基材11は、導電性を有する金属系シート材からなり、基材11の外面に耐チッピング塗膜12が被覆されている。一方、基材11の内面には、合成樹脂製塗料14に、導電性粉末又は導電性繊維15がPWC(顔料重量濃度)として、2〜25%、磁性粉末16が2〜25%含まれた混合材13が被覆されている。 (もっと読む)


【課題】電池パックおよびジャンクションボックスを収容する電池モジュールが高くなるのを防止する。
【解決手段】電池パックを収容する金属製のシールドケースの内部にジャンクションボックスを収容しており、前記ジャンクションボックスは、前記シールドケースの底壁または該底壁に固定する金属板の表面に高さが大であるリレーおよび電気部品の樹脂ケースを固定し、かつ、低圧電線と高圧電線のいずれか一方を金属板上に配線して前記リレーおよび電気部品の所要の端子部と接続し、前記ジャンクションボックスの樹脂製のケースカバーを前記底壁または金属板上に固定したリレー、電気部品および低圧電線と高圧電線のいずれか一方を覆う状態で被せ、該ケースカバーに設けた開口から前記リレーおよび電気部品の所要の接点部を露出させ、該ケースカバー上に低圧電線と高圧電線のいずれか他方を配線すると共にバスバーを配置し、該バスバーまたは/および配線している低圧電線と高圧電線のいずれか他方を前記露出させた接点部と接続している。 (もっと読む)


【課題】接続部材及び検知端子の抜け止めを簡易な構成で行うことが可能な電池用配線モジュールを提供する。
【解決手段】正極及び負極の電極部12,13を有する単電池11を複数個並べてなる単電池群に取り付けられる電池用配線モジュール20であって、電極部12,13間を接続する接続部材21と、単電池群の状態を検出するために接続部材21に重ね合わされた状態で電極部12,13に接続される検知部材25と、接続部材21及び検知部材25を収容する収容部32及び検知部材25に連なる検知電線23を収容部32から導出する電線導出溝34を備える絶縁プロテクタ30と、を備え、収容部32には、接続部材21と検知部材25とを個別に係止可能なロック爪51,52が同一の弾性係合片50に形成されている。 (もっと読む)


【課題】優れた電池特性を得ることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】二次電池は、正極および負極と共に電解液を備えており、その電解液は、式(1)に示されるシアノ環状炭酸エステルを含んでいる。
(もっと読む)


【課題】高温保存時のガス発生を抑制できる非水電解質電池および非水電解質、並びに電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システムを提供する。
【解決手段】非水電解質電池は、正極と、負極と、非水電解液を含む非水電解質とを備え、非水電解液は、窒素若しくは酸素を含む置換基を有する1,3−ジオキサン誘導体の少なくとも1種を含むものである。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、貴重なエネルギー源の充電されたもう1つのバッテリーを得ることで、自動車等から遠く離れた場所でAC,DC電源を提供可能とする。
【解決手段】 もう1つのバッテリーは、主バッテリーが規定電圧よりオーバーしかねないように電圧の変動を検知することでリレー、抵抗器等、或いはIC化された検知回路を通じて発電機により充電され、バッテリーの+とーの2つのポールが蓋に付いてある電気的な2点の接触部に配線しているインバータと付属のコンセント(AC電源取り出し口)、シガーライターソケット(DC電源取り出し口)が装備してある容器に装入することで、箱に蓋をして完全に接続されると同時にAC,DC電源が使用可能とする。 (もっと読む)


【課題】 サイクル寿命が向上された非水電解質電池、該電池に用いられる活物質及びその製造方法、並びに電池パックを提供する。
【解決手段】 実施形態によれば、チタン酸化合物を含み、ピリジンを吸着及び脱離させた後の赤外拡散反射スペクトルにおいて、1580cm−1〜1610cm−1の領域にピークを有し、且つ、下式(I)を満たすことを特徴とする活物質が提供される。
/S≧2.4 (I)
ここにおいて、Sは前記赤外拡散反射スペクトルにおいて、1430cm−1〜1460cm−1の領域に存在するピークの面積であり、Sは前記赤外拡散反射スペクトルにおいて、1520cm−1〜1560cm−1の領域に存在するピークの面積である。 (もっと読む)


【課題】外部取り出しプラス側締結部と外部取り出しマイナス側締結部とに段差がある車載バッテリ集合体用端子台での締結作業において工具類が端子のプラスマイナス両側に接触して端子間が短絡する虞をなくするようにした。
【解決手段】外部取り出しプラス側締結部と外部取り出しマイナス側締結部とが異なる高さに位置している車載バッテリ集合体用端子台30において、外部取り出しプラス側締結部を覆うことのできる端子カバー32が、車載バッテリ集合体用端子台に嵌合される嵌合部32Jと、嵌合部に繋がるヒンジ部32Hと、ヒンジ部に繋がるアーム部32Bと、アーム部に繋がるカバー本体32Cとで構成され、アーム部32Bを所定長さにすることによって、ヒンジ部32Hのヒンジ動作により、カバー本体32Cが、高さの異なる外部取り出しプラス側締結部31Aの上部と、外部取り出しマイナス側締結部31Bの上方の両方を覆うことができるようにした。 (もっと読む)


【課題】車載時の振動を受けてナットが緩んでも鉛蓄電池の端子と接触しない、安全性を高めた鉛蓄電池を提供する。
【解決手段】発電要素と、この発電要素を収納する電槽と、この電槽の開口部を封口するとともに発電要素と接続された正極端子および負極端子をその上面から突出させた蓋とからなる鉛蓄電池をトレーに載置し、穴を設けた固定治具を鉛蓄電池の上面に載置し、トレーに係合された支柱を固定治具の穴に貫通させてナットを締付けることにより、鉛蓄電池を固定させる鉛蓄電池の取り付け方法であって、電槽と蓋との封口部に係合する係合部と、固定治具と嵌合する嵌合部と、ナットの上面と対峙する対峙面とを有するホルダーカバーを用いて、ナットを鉛蓄電池の上面に固定するようにした。 (もっと読む)


【課題】高温環境下においても優れた電池特性を得ることができる非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】非水電解質二次電池は、正極と、負極と、非水電解液を含む電解質とを備える。非水電解液は、ホスフィンオキシド、ホスホン酸エステル、およびホスフィン酸エステルからなる群より選ばれる少なくとも1種のリン化合物を含んでいる。リン化合物は、1個以上の不飽和結合を含む置換基を有し、置換基は、リンに結合された炭素を有する。 (もっと読む)


【課題】高温での保存特性及び高電圧サイクル特性に優れた二次電池等が得られる非水電解液、それを用いたリチウムイオン二次電池、及び、それを用いたモジュールを提供する。
【解決手段】非水溶媒、及び、電解質塩を含有する非水電解液であって、上記非水溶媒は、一般式(1)で表される含フッ素化合物を含むことを特徴とする非水電解液。
[化1]


(式中、Rfは炭素数1〜4の含フッ素アルキル鎖である) (もっと読む)


【課題】 組電池本体の各電池間接続体の振動に対する対応性を常時確保し、振動・衝撃による破断がなく、且つ組電池の変形のない耐電性組電池を提供する。
【解決手段】 所望数の円筒型電池a,a,…を隣り合わせに且つ各隣接する電池の端子の向きを互いに上下反転して配列すると共に、各相隣接する電池a,aの端子間を、弯曲せしめた接続体1で接続して組電池本体A1を構成し、該組電池本体A1の上面及び下面の夫々に、予め、夫々の接続体の位置に対応する位置に夫々孔5,5,…を配設して成るスペーサーシート2を、その各孔5内に対応する各接続体1を囲繞収容し、該接続体1の周囲に及び上方にフリー空間4を存せしめた状態に設置して中間組立体Bを構成し、該中間組立体Bを熱収縮性合成樹脂材6により密着被包せしめたことを特徴とする組電池A。 (もっと読む)


【課題】高電圧電装部品のサービス部を保護しつつ、そのサービス性も確保する。
【解決手段】高電圧バッテリユニット5は、操作者に操作されるサービス部6を有し、車両の荷室フロア部2に配設される。サービス部6を保護するプラグプロテクタ7が設けられている。サービス部6は、車両後方を臨むようにして高電圧バッテリユニット5に設けられている。プラグプロテクタ7は、車両後方に向かって開口する、サービス部6を操作するための開口部70を有し、サービス部6と車両前後方向に間隔を有した状態でサービス部6を車両後方から覆っている。 (もっと読む)


【課題】少ない部品点数で電池素子の膨張を抑制するとともに、外部に対する断熱性を高めることができる電池パックの提供にある。
【解決手段】正極と、負極と、正極と負極の間に設けられるセパレータと、を備える電池素子11が設けられ、電池素子11の周囲を覆う樹脂が備えられる電池パック10であって、樹脂は、電池素子11の膨張を抑制する正極もしくは負極からセパレータへの加圧力を付加する第1の樹脂21と、第1の樹脂21よりも発泡密度の高い第2の樹脂22を備えた。 (もっと読む)


1 - 20 / 343