説明

Fターム[5H050FA15]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 形状,構造,形態 (13,788) | 構成要素の形態 (8,259) | 孔,粗面又は凹凸 (516)

Fターム[5H050FA15]に分類される特許

41 - 60 / 516


【課題】乾電池内部の圧力が上昇した際に、乾電池内部で効率的にアルカリ性電解液全体を中和させることができるアルカリ乾電池を提供する。
【解決手段】アルカリ乾電池において、正極活物質を有する正極と、ゲル状化されたアルカリ性の電解液と負極活物質とを有するゲル状負極と、前記ゲル状負極内に含有され、前記電解液を中和可能な成分を有する芯材を内包し、表面に所定以上の圧力がかかると前記芯材を放出可能なマイクロカプセルと、を備え、前記マイクロカプセルは、曲率が異なる箇所を有する表面形状である構成とする。 (もっと読む)


【課題】捲回応力によるクラック発生を抑制し、電池の内部抵抗を低減できるリチウムイオン電池を得ること。
【解決手段】リチウムイオン電池は、正極30と負極20がセパレータ40を間に挟んで互いに噛み合う凹凸面23、24、33、34を有する。この各凹凸面23、24、33、34は、捲回により変形して互いに対向する捲回内側の凹凸面24、34と捲回外側の凹凸面23、33との間に形成されるギャップが捲回方向に一定となる形状を有する。 (もっと読む)


【課題】電極のプレス時における活物質層の形成部と未形成部との間の延びの違いで生じる電極の湾曲を抑制することで、巻回の工程で巻きずれがないようにする。
【解決手段】アルミニウム箔表面の一部に活物質層15が形成されて厚み方向に圧延してなる正極14を備えた非水電界質二次電池であって、アルミニウム箔には複数の貫通孔24a、24bが設けられており、活物質層15が形成された形成部14bのアルミニウム箔の開口率は、活物質層15が形成されていない未形成部14aのアルミニウム箔の開口率よりも小さい。活物質層の形成部14bのアルミニウム箔が未形成部14bよりも強い圧力を受けたとしても、形成部におけるアルミニウム箔の延びを未形成部14bと同等程度に抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】集電体の重量を減少させて、電極を軽量化させる手段を提供する。
【解決手段】複数の貫通孔を有し、カーボン材と樹脂からなる導電性プライマ層を形成した集電体上32に、織布、不織布等からなる非導電性の多孔質体31と、多孔質体の空孔内に保持される活物質34とを含む、活物質層33が形成されている。多孔質体の空孔内に活物質が保持されているので、活物質等の混入されたスラリーが、貫通孔から垂れることがないため、集電体に形成される貫通孔の孔径に制約がない。そのため集電体の重量を減少させることができ、電極を軽量化することができる。 (もっと読む)


【課題】より比表面積の大きなリン酸鉄リチウムを含むリチウムイオン二次電池用正極活物質を提供することを目的の一とする。また、該正極活物質を用いることで、正極活物質と電解液との接触面積を大きくし、より高出力なリン酸鉄リチウムを含むリチウムイオン二次電池を提供することを目的の一とする。
【解決手段】正極活物質に用いるリン酸鉄リチウム結晶の一次粒子として、内部空隙を有する結晶を用いる。内部空隙を有する結晶を用いることで、結晶の比表面積が大きくなり、正極活物質と電解液との接触面積を大きくすることができる。内部空隙を有する結晶は、前駆体を含む懸濁液を、酸素を含む雰囲気中で攪拌したのち、水熱法により合成することで得られる。 (もっと読む)


【課題】高い初期容量とレート特性に加え、サイクル特性にも優れた、非水系二次電池、中でもリチウムイオン二次電池を作製するための、非水系二次電池用炭素材を提供すること。
【解決手段】内部空隙率が1%以上20%以下である天然黒鉛粒子(a)とフタル酸ジブチル吸油量が0.31mL/g以上、0.85mL/g以下である炭素質物複合粒子(b)とを含有する非水系二次電池用炭素材。 (もっと読む)


【課題】高容量で、酸化還元電位が高く、耐溶出性、化学的安定性、電気化学的安定性に優れる上に、2次電池としたときに高出力、高エネルギー密度、かつ、優れた安全性と充放電サイクル特性を達成することができるジスルフィド化合物、およびそれからなる電極材料、電極ならびに2次電池を提供する。
【解決手段】ジスルフィド化合物は、下記一般式(M1)を構成単位として含有し、nが3以上のものである。


(一般式(M1)において、RおよびRはそれぞれ独立して任意の有機基、mおよびmは0以上の整数、m+mは1〜8の整数を表し、Arは芳香環、縮環芳香環を表す。) (もっと読む)


【課題】簡易な工程及び装置構成で、高アスペクト比で厚膜の活物質層を形成することができ、充放電容量に優れるリチウムイオン二次電池等の電池を実現するための電池用電極を得るための技術を提供する。
【解決手段】ペースト状の活物質材料を線状に吐出するノズル40を集電体に対して相対移動させて、前記集電体上に線状の活物質パターンを形成する塗布工程と、前記活物質パターンを第1の乾燥温度で乾燥させる第1乾燥工程と、前記第1乾燥工程後の前記活物質パターンを、前記第1の乾燥温度より高い第2の乾燥温度で乾燥させる第2乾燥工程と、を含むこと、を特徴とする電池用電極の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 Ni量の多いリチウム含有複合酸化物を使用しつつ、高容量で高い安全性と高温貯蔵特性と優れたサイクル特性を備えた非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】 正極活物質の少なくとも一部に、特定組成の層状リチウム・ニッケル・コバルト・マンガン複合酸化物(A)を含有しており、正極合剤層中のアルカリの中和に必要な塩酸の滴定量が14ml以下であり、結着剤の少なくとも一部に、ポリフッ化ビニリデン以外の溶媒に溶解可能なポリマーを、正極活物質100質量部に対して0.1〜0.5質量部の量で含有しており、非水電解液に、シクロヘキシルベンゼンを非水電解液の溶媒全量中0.2〜1.5質量%の量で含有するものを用いたことを特徴とする非水電解液二次電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 電極の合剤層を厚くしても、高出力放電時における容量が大きく、負荷特性に優れた非水二次電池を構成し得る電極と、該電極を用いた非水二次電池を提供する。
【解決手段】 集電体の少なくとも片面に、活物質を含有する合剤層を有しており、前記合剤層は、厚みが70〜400μmで、非水電解液に溶出する樹脂を含有しており、前記合剤層の厚み方向には、集電体とは反対側の表面に、0.3〜150μmの孔径の開口部を有する多数の微小孔が形成されていることを特徴とする非水二次電池用電極と、該電極を有する非水二次電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】高容量で、高い充放電効率を有し、さらに、充放電を繰り返しても集電体から剥離、脱落することなく、サイクル特性に優れたリチウムイオン二次電池用負極と、これを用いたリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】表面に突起部を有する負極集電体と、前記負極集電体の表面に成膜され、シリコンを主成分とし、少なくとも元素Aを0.05質量%以上含む薄膜状の負極活物質層とを有し、前記元素Aは、シリコンの原子半径rに対する前記元素Aの原子半径rが、|(r−r)/r|≦0.1の関係を満たす元素であることを特徴とするリチウムイオン二次電池用負極、およびこの負極を用いたリチウムイオン二次電池とする。 (もっと読む)


【課題】 リチウムイオンをプレドープした蓄電セルにおいて、活物質層の形成時の作業性の向上、プレドープ時間の短縮化が求められている。
【解決手段】 蓄電セルの正極板の各々は、正極集電体と、正極集電体の両面に形成された正極活物質層とを含む。正極板の縁から内側に向かって第1の切り込みが形成されている。正極活物質層はリチウムイオンまたはアニオンを可逆的に担持可能である。負極板の各々は、負極集電体と、負極集電体の両面に形成された負極活物質層とを含む。負極板の縁から内側に向かって第2の切込みが形成されている。負極活物質層は、リチウムイオンの吸蔵及び放出が可能な材料を含み、リチウムイオンを吸蔵している。 (もっと読む)


【課題】固体電解質膜の形成に際して未成膜部が生じることなく、電極成形体の全面に固体電解質膜を成膜させることができ、Liデンドライトによる正負極の短絡が抑制された非水電解質電池を提供することができる技術を提供する。
【解決手段】集電体と、集電体の両側に設けられた活物質粉末を含有する粉末成形体とを備えた非水電解質電池用電極であって、集電体が磁性材料製のメッシュで構成されており、粉末成形体が集電体のメッシュ開口部を介して一体的に成形されている。気相成長装置のトレイの一方の面にマグネットを配置し、非水電解質電池用電極をマグネットの磁力によりトレイの他方の面に固定した状態で、非水電解質電池用電極の表面全体に気相成長法を用いて固体電解質膜を成膜する固体電解質膜の成膜方法。前記成膜方法を用いて固体電解質膜が成膜された正極と負極とが、互いの固体電解質膜が重ね合わせられて積層されている非水電解質電池。 (もっと読む)


【課題】サイズ、深さ等が制御された細孔が全面に形成された多孔性微粒子を煩雑な工程を経ることなく高スループットに製造できる方法、およびその方法により製造された多孔性微粒子を提供する。
【解決手段】金属または半導体のうち少なくともいずれか一つを含む微粒子9を、電解液中3に設けられたバレル内4に分散させ、該微粒子がバレル内に配置された電極5に直接的にまたは他の微粒子を介して間接的に接触したときに微粒子表面で電気化学反応を進行させて細孔を形成することにより、微粒子表面に多孔質構造を形成することを特徴とする多孔性微粒子の製造方法、およびその方法により製造された多孔性微粒子。 (もっと読む)


【課題】バックアップローラの表面に塗工液を付着させることなく、塗工ヘッドからの塗工液だれ、塗工液の乾燥や固化による塗工ヘッドの閉塞を防止することが可能で、しかも、搬送されるシート状基材に弛みや偏りが生じない塗工装置を提供する。
【解決手段】バックアップローラ2と、塗工ヘッド4とを備えた塗工装置において、塗工しないときには、塗工ヘッドとバックアップローラの間に位置し、塗工ヘッドとバックアップローラの少なくとも一方が他方に向かって付勢されたときに、塗工液供給口3と当接して、塗工液供給口を密閉する樹脂層23と、樹脂層とバックアップローラの間に介在し、塗工ヘッドとバックアップローラの少なくとも一方が他方に向かって付勢されたときに、弾性変形してバックアップローラに加わる応力を緩和する緩衝層(第1および第2の緩衝層21,22)とを有する封止治具10を備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】電極を製造するに際し、帯状の基材の表面に活物質層を適切に形成する。
【解決手段】電極製造装置は、帯状の金属箔Mを巻き出す巻出ロールと、金属箔Mの両面に活物質合剤Sを塗工する塗工部と、金属箔M上の活物質合剤Sを乾燥させて活物質層を形成する乾燥部12と、金属箔Mを巻き取る巻取ロールとを有している。乾燥部12は、金属箔Mの長手方向に並べて配置され、赤外線を照射する複数のロッドヒータ30と、ロッドヒータ30を挟んで金属箔Mの表面と対向して配置され、ロッドヒータ30からの赤外線を金属箔M側に反射させる複数の反射板31と、隣り合う反射板31、31間に形成され、反射板31と金属箔Mとの間の乾燥領域Dに空気を供給する給気口32と、別の隣り合う反射板31、31間に形成され、乾燥領域D内の空気を排気する排気口33と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池用負極材料として用いて、放電容量が高く、優れたサイクル特性と初期充放電効率が得られる負極材料、得られた負極材料を用いてなる、放電容量が高く、優れたサイクル特性と初期充放電効率を有するリチウムイオン二次電池用負極およびこの二次電池用負極を用いたリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】 黒鉛質物の表面の少なくとも一部に、リチウムと合金化可能な金属原子および炭素原子を有する化合物層を介して、リチウムと合金化可能な金属および/または金属化合物の層を設け、前記黒鉛質物が、平均粒子径が10nm〜1μmの微小黒鉛粒子を、それより粒径の大きな黒鉛粒子を母粒子として、該母粒子の表面に付着することで凹凸を形成してなることを特徴とするリチウムイオン二次電池用負極材料。 (もっと読む)


【課題】製造コストを低減し、自己放電不良がなく、且つ内部抵抗が低く、高容量である電気化学デバイスおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】集電体の少なくとも一方の主面に活物質を配した活物質電極シート16を形成した電極板に貫通孔11を形成し、活物質電極シートに形成された貫通孔17の開孔径が集電体に形成された貫通孔18の開孔径よりも小さく、集電体の貫通孔の開孔径は、0.01mm以上5mm以下で、集電体の貫通孔の開孔率は、前記集電体の面積に対して0.1%以上30%以下とする。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性と安全性の両方に優れるリチウムイオン二次電池を構成可能な負極を提供する。
【解決手段】扁平状の粒子を複数、配向面が非平行となるように集合または結合させてなる、細孔を有する塊状黒鉛粒子に、体積平均粒子径が0.01μm〜5μmの珪素原子を含む粒子を、有機物の炭素化物で複合化させた、平均面間隔(d002)の値が0.335nm〜0.338nmの複合粒子の少なくとも一種類を含み、電極密度が1.6g/cm以上であるリチウムイオン二次電池用負極。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性と安全性の両方に優れるリチウムイオン二次電池を構成可能な負極を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池用負極を、炭素性物質Aを含有する第一の粒子に、珪素原子を含有する第二の粒子を、前記炭素性物質Aとは異なる炭素性物質Bで複合化させた複合粒子を含む負極材と、助剤として、平均面間隔(d002)の値が0.335nm〜0.347nmであり、平均粒子径が1μm〜20μmである黒鉛粒子とを含んで構成する。 (もっと読む)


41 - 60 / 516