説明

Fターム[5H115TI08]の内容

車両の電気的な推進・制動 (204,712) | 電池の状態検出 (8,602) | 走行距離 (137)

Fターム[5H115TI08]に分類される特許

41 - 60 / 137


【課題】燃料電池の性能低下が起こりやすい状況での燃料電池の性能低下を抑制する。
【解決手段】車両は、駆動用のモータに電力を供給する燃料電池を備えると共に、車両のアクセル開度を検出するアクセルセンサ35と、アクセル開度に応じて燃料電池の出力電圧を制御するとともに、燃料電池の出力性能を表す性能指標値を算出する制御部50とを備える。制御部50は、性能指標値が示す出力性能が低くなるほど、アクセル開度の変化に応じた燃料電池の出力電圧の応答が緩やかになるようにする応答緩和制御を行う。 (もっと読む)


【課題】容易に且つ低経費でハイブリッド車輛システムの燃料効率の向上を十分に活用するように従来の車輛をハイブリッド車輛へ転換する。
【解決手段】装置が、変速機(14)の入力側に結合されているエンジン(12)と、変速機(14)の出力側に結合されている電気機械装置(30)とを含んでいる。装置はまた、電気機械装置の出力側(30)に結合されている差動装置(16)と、電気機械装置(30)に結合されている制御器(44)とを含んでいる。制御器(44)は、走行範囲推定値を受け取り、エンジン(12)の動作特性を監視し、変速機(14)の動作特性を監視する。制御器(44)はさらに、電気機械装置(30)の動作特性を監視し、走行範囲推定値、エンジン(12)の動作特性、変速機(14)の動作特性、及び電気機械装置(30)の動作特性に基づいて電気機械装置(30)の動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】長時間電気を使用し続ける電気給湯機と、電気自動車が家庭内に入ってきたような場合には、電気の取り合いになって競合し、結果的に車載バッテリーへの充電ができなくなる。
【解決手段】自宅までの距離に関する情報を提供する車載ナビと、車載バッテリーと、車載バッテリーの残量の検知と、車載ナビから自宅到着までに消費するバッテリー消費量の算出とを行い、車載バッテリーの残量に関する情報を算出する充電情報検知手段と、第1の通信手段とを具備した電気自動車と、湯を沸き上げるための沸き上げ手段と、充電制御と判定とを行う制御判定手段と、第2の通信手段とを具備した電気給湯機とから構成され、沸き上げ手段で沸き上げ中に電気自動車が入庫したこを検知すると、沸き上げを中断、給電手段から車載バッテリーへの充電を開始、車載バッテリーへの充電が終了した後に、中断していた沸き上げを再開する。 (もっと読む)


【課題】自由に走行したいという運転者の欲求に応えながら車両が電欠状態に至るリスクを軽減できる電気自動車を提供する。
【解決手段】蓄電装置の現在の残容量により、現在地から最も近いメイン充電設備82A及び他のサブ充電設備82Bまで通常運転モードで到達可能である場合には維持又は増加させ、メイン充電設備82A及びサブ充電設備82Bの少なくとも一方まで前記通常運転モードで到達不可能である場合には減少させる運転モード切替変数が減少するに従い前記蓄電装置から電力が供給される走行用モータ等の負荷群の消費電力量が段階的に小さくなるように設定された節電運転モードに対応した負荷制御を行う。 (もっと読む)


【課題】電気自動車の利用者に最適の充電スタンドの情報を提供し得る電気自動車の交通ナビゲーション装置、及び電気自動車の交通ナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】電気自動車から送信された情報を受信したとき、その電気自動車のバッテリー残量に基づく走行可能距離内に存在する充電スタンドを抽出し、その抽出された充電スタンドのうちから、前記電気自動車に対して所定の条件を満たす充電スタンドを最適充電スタンドとして決定し、この決定した最適充電スタンドの情報を、前記電気自動車へ送信するようにした電気自動車の交通ナビゲーション装置、及びその交通ナビゲーションシ装置と交通管制装置と充電スタンドとを含み、最適の充電スタンドを電気自動車に割り振るようにした電気自動車の交通ナビゲーションシステムである。 (もっと読む)


【課題】電力消費地域の供給電力の過不足を緩和する車両経路案内装置を提供する。
【解決手段】車両経路案内装置においては、ECUにより、電力余剰地域で車両の車載バッテリーの充電をおこなう経路、電力不足地域で車両の車載バッテリーの放電をおこなう経路、電力余剰地域で車両の車載バッテリーの充電をおこなうとともに電力不足地域で車両の車載バッテリーの放電をおこなう経路のいずれかの経路で車両10を案内することで、車載バッテリーへの充電により車両が電力余剰地域から電力を受け取り、車載バッテリーからの放電により車両が電力不足地域へ電力を提供する。そのため、電力線網の状況によらずに、車両の車載バッテリーを利用して、複数地区の間の供給電力の過不足を緩和することができる。 (もっと読む)


【課題】車両積載時の走行可能距離を運転者が把握できる車両を提供する。
【解決手段】バッテリの電力をモータに供給することにより駆動力を得る、被積載車両を牽引または積載するための積載車両であって、前記積載車両は、前記バッテリの残容量を検出するバッテリ関係量演算部15と、積載車両の状態を通知する処理部10と、を備え、この処理部10は、被積載車両から走行抵抗データを取得するデータ入力部30と、データ入力部30より取得した走行抵抗データに基づき、積載車両の走行抵抗を演算する積載時走行抵抗演算部14と、積載時走行抵抗演算部14により演算された走行抵抗およびバッテリ関係量演算部15により検出されたバッテリ残容量に基き、積載車両の走行可能距離を演算する走行可能距離演算部16と、走行可能距離演算部16により演算した走行可能距離に基いた情報を表示する表示部40と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電力駆動される移動体のバッテリの充電を適切に管理する技術を提供する。
【解決手段】コンピュータが、前記移動体の所在地を示す所在地情報を取得し、取得した前記所在地情報に基づき、前記移動体が前記所在地から前記バッテリに対して充電可能な充電設備を備えた充電地点へ移動する場合の移動量を求め、前記移動体が前記充電地点から出発する出発時刻を含むスケジュール情報を取得し、前記所在地における前記バッテリの残電力量と前記移動量に基づいて前記充電地点に到着したときに前記バッテリに残存する到着時残電力量を予測し、前記到着時残電力量に基づいて充電時間を求め、前記出発時刻に基づいて充電開始時刻を決定し、前記充電開始時刻が所定条件を満たしたか否かに応じて充電管理情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】運転手が適切な乗換地を把握できるようにする。
【解決手段】本方法は、地図データと特定種類の車両の進入が規制されている規制領域の情報と規制領域を走行可能な種類の共用車両への乗換拠点の情報とを格納する地図DBに格納されている規制領域の情報から、出発地から目的地までの経路が規制領域を走行する経路であるか判定する工程と、規制領域を走行する経路であると判定された場合、地図DBにおいて、出発地から規制領域への進入地点までの経路区間上又は当該経路区間から所定範囲内に存在する乗換拠点を探索し、検出された乗換拠点における共用車両の空き状況を収集する探索工程と、共用車両の空き状況に従って、上記探索工程で検出された乗換拠点の中から、共用車両へ乗換可能な乗換拠点を乗換地として決定し、乗換地情報を出力する工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】外部電源による充電量を増加させることによって燃費性能を向上可能なハイブリッド車両の制御装置を提供する。
【解決手段】走行パターンを記憶する走行パターン記憶部と、設定走行パターンで走行中であるかどうかを判定する走行パターン判定部と、設定走行パターンで走行中であると判定された場合に、第2地点に到着した時点での蓄電器の残容量に基づいて余剰残容量を導出する余剰残容量導出部と、余剰残容量に基づいて余剰電力を導出する余剰電力導出部と、第2地点に到着した時点での発電積算量から余剰電力を減算することによって目標発電積算量を導出する目標発電積算量導出部と、を有する。設定走行パターンで走行中であると判定された場合に、発電制御部は、設定走行パターンで前回走行した際に導出された目標発電積算量に発電積算量が到達した時点で、第1電動発電機による発電を中止する。 (もっと読む)


【課題】電力駆動される移動体において、目的地や運行スケジュールに応じた適切な充電を行うことを課題とする。
【解決手段】車載機1に、給電設備に係る情報が蓄積されたデータベースから、検索条件に合致する目的地候補を索出する目的地候補索出部22と、地図データを参照して目的地候補までの経路を探索する経路探索部23と、目的地候補への到着時電池残量を予測する到着時電池残量予測部26と、給電設備に係る情報および到着時電池残量に基づいて、索出された目的地候補に滞在した場合の、滞在後電池残量を予測する滞在後電池残量予測部29と、滞在後の走行に必要な滞在後必要残量を予測する滞在後必要残量予測部27と、索出された目的地候補から、滞在後電池残量が、滞在後必要残量を上回るような給電を行える給電設備を、目的地候補または該目的地候補までの経路上に備える目的地候補を絞り込む目的地候補絞込部30と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】回生ブレーキユニットによりバッテリに充電されたエネルギ量をユーザに容易に把握させる車両用走行案内装置、車両用走行案内方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】車両2の走行中において回生ブレーキユニット19によりバッテリ7に充電されたエネルギ量を順次記憶するとともに、記憶されたエネルギ量に基づいて、所定期間における車両2の走行の間に回生ブレーキユニット19によりバッテリ7に充電されたエネルギ量の合計値を算出し(S13〜S17)、設定された出発地から走行を開始した車両2が、算出されたエネルギ量の合計値を消費することにより到達可能な地点を特定し(S19)、特定された地点を案内する(S20)ように構成する。 (もっと読む)


【課題】電力駆動される移動体のために、給電設備の利用状況に応じて適切な給電環境を提供することを課題とする。
【解決手段】車載機1と通信可能に接続されたサーバ装置に、車載バッテリーに対して給電可能な給電設備への到着予定時刻および滞在時間を含む車両情報を取得する車両情報取得部21と、到着予定時刻および滞在時間に係る給電設備の利用スケジュールを取得する利用スケジュール取得部22と、推奨される給電プランを作成する給電プラン作成部23と、給電プランを車載機1に対して出力する給電プラン出力部24と、車載機1から、車両の識別情報を含む予約申込を受信する予約受付部25と、予約申込に含まれる車両の識別情報を、給電設備の利用枠に関連付けて保存する利用スケジュール更新部26と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】夜間時など暗所でも車両側の電気接続部に電源プラグを接続しやすくし、かつ、車外にいる作業者が立ち位置に関わらずバッテリの電源状態等を容易に確認できる。
【解決手段】電気自動車またはプラグインハイブリッド自動車のバッテリの充電もしくは放電のために接続される電源プラグであって、前記自動車への電気接続手段と、送受電に関する情報を示す表示手段と、前記表示手段および前記電気接続手段の近傍の少なくともいずれか一つに対する照明手段と、前記自動車および該自動車への電力送受電機器の少なくともいずれか一つとの間の通信手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】翌日の自動車の利用に支障が生じないように、ユーザの充電作業を支援する「充電支援システム」を提供する。
【解決手段】制御装置2は、自動車が充電基地への帰着のために移動中である場合に、充電基地への帰着時のバッテリの残容量の推定値から推定される充電基地帰着後の充電所要時間が、推定した充電基地への帰着時刻から明日の出発時刻の間の時間より大きい場合には、ナビゲーション装置1に、現在位置最寄りの急速充電施設への経路案内を行わせる。充電所要時間は、充電基地における過去の充電の充電速度の平均に基づいて推定する。 (もっと読む)


【課題】簡易に、かつ、現在の走行状態を反映して正確に走行可能距離を予測することができる走行可能距離算出装置及びこれを用いた車両を提供する。
【解決手段】走行可能距離算出装置は、単位走行距離当たりの最新の電力消費率を算出する電力消費率算出手段3と、記録部に記録された複数の過去の電力消費率を更新し、前記記録部に記録する電力消費率更新手段4と、前記記録部に記録された複数の電力消費率と二次電池の電池残量とから走行可能距離を算出する走行可能距離算出手段5とを備え、電力消費率更新手段は、所定の条件が満たされている場合には、記録された複数の電力消費率を全て設定された所定のデフォルト電力消費率に更新し、それ以外の場合には、記録部に記録された複数の過去の電力消費率のうち、前記電力消費率算出手段により算出された最新の電力消費率と最も偏差の大きい過去の電力消費率を、最新の電力消費率に更新する。車両Iはこれを有する。 (もっと読む)


【課題】簡易に、かつ、現在の走行状態を反映して正確に走行可能距離を予測することができる走行可能距離算出装置及びこれを用いた車両を提供する。
【解決手段】走行可能距離算出装置は、単位走行距離当たりの最新の電力消費率を算出する電力消費率算出手段3と、記録部に記録された複数の過去の電力消費率を更新記録部に記録された複数の過去の電力消費率を更新し、記録部に記録する電力消費率更新手段4と、記録部に記録された複数の電力消費率と二次電池の電池残量とから走行可能距離を算出する走行可能距離算出手段5とを備え、電力消費率更新手段は、所定の条件が満たされている場合には、前記記録部に記録された複数の過去の電力消費率を全て設定された所定のデフォルト電力消費率に更新し、それ以外の場合には、記録部に記録された複数の過去の電力消費率のうち、最も古い過去の電力消費率を、最新の電力消費率に更新する。車両Iはこれを有する。 (もっと読む)


【課題】乗物(102)を動作させるのに使用されるシステム(100)を提供すること。
【解決手段】システムは、乗物内のエンジン制御システム(204)に結合されるように構成され、かつ乗物の座標を決定するようにさらに構成されたトランスポンダ(202)と、トランスポンダと通信するように構成された中央制御装置(104)とを含む。中央制御装置は、トランスポンダにより決定された乗物の座標を含む位置メッセージをトランスポンダから受け取り、乗物の現在の移動経路を決定し、現在の経路に関係する地形データを受け取り、エンジン制御システムにより使用される望ましいエネルギー配分を計算し、かつエンジン制御システムが、望ましいエネルギー配分に基づいてエンジン機能を制御するように、望ましいエネルギー配分をトランスポンダに送信するようにさらに構成される。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオンの寿命は、充電速度および放電速度よりも他の要因に依存する。電池を注意して使用することで改善することができるが、電池セル環境および必要な保守等によって、常に最適な電池寿命を達成できるというわけではない。経年劣化に応じた電池パックセル容量の減少に適応するために、自動車用リチウムイオン電池パックのサイクル寿命を向上させる必要がある。
【解決手段】電池セルパックのための管理システムであって、この管理システムは、前記電池セルパックのための調整可能な充電プロファイルを決定する制御装置を含んでおり、この調整可能な充電プロファイルは、前記電池セルパックのための一組の走行距離モードから次ぎの走行距離モードを特定する動作パラメータを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】車両と通信する手段を必要とすることなく、車両の蓄電池の充電状態に関する情報を使用者へ報知することを可能とする。
【解決手段】使用者により、車両の蓄電池を前回充電してからの走行距離を入力欄62Aに入力させ、前回充電時に記憶した充電終了時の蓄電池容量と入力された走行距離から、今回の充電開始時の蓄電池容量を推定して表示欄64に表示させる。蓄電池の充電中は、充電電流・電圧を検出して充電中の蓄電池の現在の容量、残り充電時間、現在の容量での走行可能距離を推定し、推定した現在の容量、残り充電時間、走行可能距離を表示欄74A〜74Cに表示させることを繰り返す。 (もっと読む)


41 - 60 / 137