説明

Fターム[5H180BB04]の内容

交通制御システム (133,182) | システム、装置の構成 (16,212) | 信号伝送手段、信号伝送方法の限定 (10,726) | 電波の利用 (5,632)

Fターム[5H180BB04]に分類される特許

2,041 - 2,060 / 5,632


【課題】 当事者によるスイッチ操作無しで緊急事態の通報が得られるようにした緊急通報機能付の移動通信システムを提供すること。
【解決手段】 GPSを備えた移動局A、Bから、GPSで検出した自移動局の位置を基地局に送信し、基地局では、移動局の位置が所定の判定時間以上にわたって変化しなくなったとき、当該移動局に異常が発生したものとして、警告表示を行うようにしたもの。
これにより移動局A、Bでは、緊急スイッチなどを操作しなくても、異常の発生を基地局に通報する構成とができる。 (もっと読む)


【課題】コストを低くすることができ、駐車禁止エリアであることに気がつかないで車両を駐車してしまうことがないようにする。
【解決手段】自車位置を検出する現在地検出部と、車両に取り付けられた撮像装置と、被撮影物の画像に基づいて、自車位置が駐停車禁止エリア内又は駐車禁止エリア内にあるかどうかを判断するエリア判定処理手段と、自車位置が駐停車禁止エリア内又は駐車禁止エリア内にある場合に、運転者が所定の操作を行ったかどうかを判断する操作判定処理手段と、判断結果に基づいて、運転者に規制情報を通知する規制情報通知処理手段とを有する。自車位置が駐停車禁止エリア内又は駐車禁止エリア内にある場合に、運転者が所定の操作を行うと、運転者に規制情報が通知されるので、駐停車禁止エリア又は駐車禁止エリアのデータが不要になる。 (もっと読む)


【課題】グループとして指定した自・他車両の現在位置を、問合せ元の情報端末に画面表示する車両位置通知システムを提供する。
【解決手段】個人ユーザの情報端末11,…,1nのいずれか、情報端末21,2Aのいずれか、情報端末3Aからインターネット60を介して車両位置の取得対象とする1ないし複数の対象車両を特定する車両ナンバと、該対象車両の車両位置の通知先とする1ないし複数の情報端末の端末アドレスと、を少なくとも含む登録要求を一つのグループとして車両位置管理サーバ40の車両情報データベース48に認証パスワード付きであらかじめ登録し、以降において、当該グループに属するいずれかの情報端末から車両位置の通知要求があった際に、当該グループに固有の認証パスワードによる認証が得られた場合には、該情報端末が属する前記グループにあらかじめ登録されている前記対象車両の車両位置を、要求元の情報端末に返送する。 (もっと読む)


【課題】道路の交通状況の変化に対応した配信情報の消去あるいは更新を路側狭域無線通信装置が行い、前記車両の運行状態の変化に対応した配信情報の消去を車載狭域無線通信装置が行う路車間狭域無線通信システムを得る。
【解決手段】道路に設置された路側狭域無線通信装置200は、道路の交通状況を検出する道路状況検出装置60と、道路の交通状況に対応した複数種類の配信情報を作成する配信情報作成装置72と、配信情報の送信可否を判断する判断装置71と、配信情報を道路を走行する車両へ配信する狭域無線通信装置10とを備え、車載狭域無線通信装置100は、路側狭域無線通信装置200との間でデータを送受信する狭域無線通信装置10と、車両の運行状態を検出する車両情報入出力装置42と、運行状態より車両に対応する配信情報を識別する判断装置と、運行状態に対応した消去情報を作成する消去情報作成装置32とを備えた。 (もっと読む)


【課題】運転者に対し渋滞を避けるべきか、最後尾につくべきかを知らせることが可能な車両用走行支援システムの提供。
【解決手段】交差点において、右折するための渋滞車列29が右折待避レーン30から直進レーン32にまで延びると、最後尾車両31が車載ナビゲーション装置の車々間通信機により、後方を走行する車両33に対して渋滞情報を発信する。渋滞情報には、渋滞車列29の先頭車両の位置、最後尾車両31の位置および進行方向が含まれている。渋滞情報を受信した走行車両33の車載ナビゲーション装置は、位置検出器により自車両33の位置が渋滞車列29のあるレーン32であることを検出し、かつ自車両33の進行方向が交差点の直進である場合には、運転者に対して走行レーンを変更して渋滞車列29を回避するように指示する。 (もっと読む)


【課題】運転者が注意喚起に気づきにくい状況においても運転者に注意喚起を気づかせることができる注意喚起装置を提供する。
【解決手段】本発明における注意喚起装置1は、運転負荷推定部22および注意喚起態様設定部23を備える。運転負荷推定部22は、車両を運転する運転者にかかる運転負荷の推定を行う。注意喚起態様設定部23は、運転負荷推定部22が推定した運転負荷に基づいて注意喚起の刺激量を求め、求めた刺激量を運転者に与える注意喚起態様を設定する。運転者にかかる運転負荷に応じた刺激量を運転者に与える注意喚起を行うことにより、運転者が注意喚起に気づきにくい状況においても運転者に注意喚起を気づかせることができる。 (もっと読む)


【課題】路面の急激な状態変化に対しても速やかに対応可能な走行制御装置を提供する。
【解決手段】路面履歴送受部4は、ワイパスイッチ40の操作状態を用いて自車が走行中の路面の滑りやすさを判定し、ナビゲーション装置6から与えられる自車の走行位置と組み合わせて路面の履歴情報を作成して他車に向けて発信する。また路面履歴送受部4は、他車から履歴情報を受信して路面状態推定部5に与える。路面状態推定部5は、受信した履歴情報とナビゲーション装置6から与えられる自車の走行位置とから走行先の路面状態の変化を推定し、状態変化があったときには、アシスト制御部3に指令を発して操舵補助用のモータ23の制御規則を変更させる。 (もっと読む)


【課題】進行方向の変更を伴うガイダンスポイントの近辺でのみ地図、経路、進行方向などの案内表示を行い、通常は他の表示を行えるようにする。
【解決手段】ガイダンス編集手段32が案内経路における進行方向の変更を要する分岐点をガイダンスポイントとし、そのポイントでのガイダンスおよびガイダンス実行ポイントを編集し、案内経路データ編集手段33が、案内経路とガイダンス編集手段32が編集したガイダンス関連データと案内経路を編集する。ガイダンス実行ポイント判別手段25はガイダンス実行ポイントへの到達を判別し、ガイダンスポイント通過判別手段26がガイダンスポイントを通過後、所定の条件を満たしたか否か判別する。表示制御手段28は、ガイダンスポイントへの到達が判別されると案内画像表示モードに切替え、ガイダンスポイント通過判別手段26が所定の条件を満たしたことを判別すると無表示モードに切替える。 (もっと読む)


【課題】地図の視認性を維持しつつ、必要な情報を的確にユーザに提示する。
【解決手段】地図4に車両の現在位置5を示した地図画面を表示パネル2に表示すると共に、前記表示パネル2に表示された地図画面をタッチ操作可能に構成したカーナビゲーション装置1において、観光エリアの位置、前記観光エリア内に存在する観光施設の現在の季節又は時期に合った旬情報を記憶する記憶部14と、車両が観光エリアに進入したか否かを検出し、車両が観光エリアに進入したことを検出した場合、車両が観光エリア内に位置する間、観光施設の旬情報の表示を指示するための旬情報ボタン70を、表示パネル2の地図4に表示する制御部10を備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、運転傾向集計システム、車両の情報提供装置、及び運転傾向集計装置に関し、車両運転者の飲酒運転を効果的かつ効率的に防止させるうえで効果的な道路を特定することにある。
【解決手段】車両に、車両運転者が飲酒状態にあることにより一旦行われた運転禁止が、車両運転者が飲酒状態にないことにより解除された場合に、以後、所定期間内における飲酒後走行軌跡を測定させる。そして、その測定された飲酒後走行軌跡の情報をセンタへ送信させる。また、センタに、各車両から送信される車両の飲酒後走行軌跡の情報を受信させる。そして、その受信された各車両の飲酒後走行軌跡の情報に基づいて、飲酒運転のおそれのある車両が通行し易い道路を抽出させる。 (もっと読む)


【課題】観光施設等の情報をユーザに確実に提供できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】地図上に移動体の現在位置マーク5を示した地図4を表示するカーナビゲーション装置1において、所定の観光エリアの位置と、所定の観光エリア内の観光施設とを記憶する観光施設データベース31と、移動体が所定の観光エリアに進入したか否かを検出する制御部10とを有し、移動体が所定の観光エリアに進入したことが制御部10により検出されたときに、所定の観光エリア内の観光施設を地図4上に自動で表示する自動施設表示モードを備える。 (もっと読む)


【課題】 従来の車載用ナビゲーション装置には、目的地として設定しなくても幹線道路までのルートを表示する機能を備えたものがある。当該車載用ナビゲーション装置は、周辺に幹線道路が複数存在する場合には、最寄りの幹線道路を対象として経路誘導を行う。そのため、使用者の状況に応じて、使用者の望む対象へ誘導できるとはいえず、使用者に適する経路を誘導できない場合がある。
本発明の目的は、使用者の状況に適する目的地の候補を複数表示させ、使用者が選択した目的地へ誘導できるナビゲーション装置を提供することにある。
【解決手段】 本発明の車載用ナビゲーション装置は、使用者の現在位置と走行状況に応じて周辺の施設を抽出して、目的地の候補としてアイコンにより案内情報を画面上に複数表示させ、使用者の選択を受け付ける手段を備える。 (もっと読む)


【課題】運転者に与える違和感を防ぎつつ、車線内走行を支援すること。
【解決手段】自動車1は、車線内走行支援のための操舵反力による運転者への報知と、車輪の転舵制御あるいは各車輪の制動制御による車線内走行支援制御あるいは車線逸脱防止制御とが、それぞれ異なる条件で実行される。また、進路にあたる道路の状況に応じて、制御に用いる横変位(即ち、現在の横変位あるいは将来の横変位)を切り換えて車線内走行支援制御が行われる。そのため、進路にあたる道路状況に応じて、運転者への報知動作と車両挙動に影響が現れる車両制御動作との整合を図りながら、車線内走行支援のための制御を行うことができる。したがって、道路状況が直線路あるいは曲線路のように異なる場合であっても、運転者に与える違和感を防ぎつつ、車線内走行を支援することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ユーザに対して何ら煩雑な操作を強いることなく、画面に表示された各種情報を外部機器へ受け渡せるようにする。
【解決手段】本発明は、シリアル番号、URL、又はエラーコードをPND2の不揮発性メモリ21に記憶し、当該シリアル番号、当該URL又は当該エラーコードを読み出してモニター4に表示し、当該シリアル番号、当該URL又は当該エラーコードを無線通信、QRコードに対する携帯電話機6の撮像処理、又はメモリカードを介したオフライン通信処理により携帯電話機6へ受け渡すことにより、ユーザに対して何ら煩雑な操作を一切させることなく、携帯電話機6へモニター4に表示されたシリアル番号、URL又はエラーコードを受け渡すことができる。 (もっと読む)


【課題】自動的にアンテナ設置位置を従来技術に比較して高精度で検出し、正しく位置を測定できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置は、測位部21と、アンテナ位置メモリ22mと、アンテナ位置推定部22と、マッチング部23とを備える。測位部21は、GPS衛星からの無線信号に基づいて現在位置を測位する。アンテナ位置メモリ22mは、前回のアンテナ位置Cpを格納する。アンテナ位置推定部22は、現在のアンテナ位置Cc及び前回のアンテナ位置Cpに基づいて算出される走行軌跡情報と、ETCゲートの位置とに基づいて、アンテナ補正値Lcを算出する。マッチング部23は、アンテナ補正値Lcを用いて現在位置を補正し、所定の地図データと補正された現在位置とに基づいて、正確な車両位置を特定するようにマッチング処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】運転者が実際に見る光景と画像上の光景との対応を分かりやすくすることができる運転支援システムを提供する。
【解決手段】自車両と同じ進行方向に走行する前方車両の表示・非表示の切り替え指示を入力する表示切替装置25による切り替え指示の入力に応じて、パノラマ画像における前方車両の表示・非表示を切り替える。これにより、前方車両の表示が可能となるため、運転者は、車両のフロントガラスから実際に見える光景と、パノラマ画像上の光景との対応が分かりやすくなる。 (もっと読む)


【課題】
自車が右折(左折)する予定の交差点にて、連続する複数のリンクに渡って右折渋滞(左折渋滞)が発生している場合に、運転者が右折渋滞(左折渋滞)が発生していることを知らずに交差点直前まで進行してしまうと、車線変更のために渋滞の途中に無理に割り込もうとして周囲の車両へ迷惑をかけたり、車線変更ができずに当初の予定とは異なる方向へ進行せざるを得なくなったりすることがある。
【解決手段】
本発明では、ナビゲーション装置に、右折渋滞や左折渋滞が複数のリンクに渡って連続しているかどうかを判断する機能を設け、複数のリンクに渡り連続している渋滞の後端を求める。そして、自車の進行方向が渋滞している場合には、渋滞の後端に自車が到達できるように予め車線変更を案内する。 (もっと読む)


【課題】
従来、乗客がタクシーを探すには道端に立って空車が来るのを待って手を上げてタクシーを止めるものであった。この方法では自分が希望する条件のタクシーが来るとは限らず、先に来たタクシーに仕方なく乗車していた。
【解決手段】
本発明はインターネット接続した乗客が携帯するGPS携帯端末または地理情報により位置を特定し、希望タクシー条件と共に位置登録しておき、タクシー運転手が利用するGPS携帯端末により定期的に位置登録を繰り返し、タクシーが乗客の近くを通った時にお互いの検索条件が一致した場合、乗客にメールでタクシーの存在を通知し、メール本文で提示したURLに接続し、タクシーの電話番号を表示し、タクシーの携帯電話番号に電話をかけ、乗客とタクシー運転手が携帯端末で通話して乗車をする。
(もっと読む)


【課題】アンテナ設置用の支柱を不要とでき、かつ、道路の美観を損なうことのない新たな技術的手段として、アンテナを組み込んだ信号灯器を提供する。
【解決手段】信号灯器1は、光学ユニット2とアンテナ4とを備えている。光学ユニット2は、LED7が前面に実装された基板8と、可視光透過性を有しLED7を前方で覆うカバー部材9とを有している。アンテナ4は、LED7の前端よりも後方に設けられたパッチ素子11と、このパッチ素子11の後方にあるグランド素子12とを有している。これらパッチ素子11及びグランド素子12が光学ユニット2内に格納されている。 (もっと読む)


【課題】ユーザが進むべき道路の判断を容易に行なうことができるように、道路名称をユーザにわかりやすく表示すること。
【解決手段】走行予定道路から交差道路が伸びる方向を示す角度を含むように、走行予定道路と交差道路との交点を中心とする、扇状の探索領域を設定し、その扇状探索領域の外周線と交差道路との交点を求め、走行予定道路と交差道路との交点及び扇状探索領域の外周線と交差道路との交点を結ぶ線分を基準として、交差道路の道路名称の表示位置を決定する。このような手順で道路名称の表示位置を決定すると、交差道路の形状に係らず、走行予定道路の近傍であって、かつ明らかに交差道路を示す道路名称であるとユーザが認識できる位置に、交差道路の道路名称を表示できる。 (もっと読む)


2,041 - 2,060 / 5,632