説明

Fターム[5H180BB04]の内容

交通制御システム (133,182) | システム、装置の構成 (16,212) | 信号伝送手段、信号伝送方法の限定 (10,726) | 電波の利用 (5,632)

Fターム[5H180BB04]に分類される特許

2,101 - 2,120 / 5,632


【課題】現在地から案内地点までの距離を容易に認識することができるようにする。
【解決手段】情報取得処理手段と、表示部35に地図を表示する表示処理手段と、案内地点について拡大図を表示する拡大図表示処理手段とを有する。拡大図表示処理手段は、案内地点が連続交差点であるかどうかを判断し、案内地点が連続交差点である場合に、自車位置表示マークを拡大図上に表示し、現在地から第1の案内交差点までの残距離を表示するための第1の残距離表示エリアを自車位置表示マークに追随させて表示し、現在地から第2の案内交差点までの残距離を表示するための第2の残距離表示エリアを拡大図上の所定の位置に表示する。案内地点が連続交差点である場合に、第1の残距離表示エリアが自車位置表示マークに追随させて表示され、第2の残距離表示エリアが拡大図上に表示されるので、運転者は、道路の形状を認識しながら残距離を容易に認識することができる。 (もっと読む)


【課題】経路案内の途中で目的地に設定した駐車場を別の駐車場に変更する必要が生じても、駐車場検索のための操作を再実施することなく、ユーザの希望に合った駐車場に至る経路を案内できるようにする。
【解決手段】目的地周辺の駐車場の検索結果を表示部13に表示させ(S112)、表示部13に表示させた駐車場に対してユーザによる優先順位の入力を受け付け(S114)、優先順位の最も高い駐車場を目的地に設定する(S116)。経路案内の途中で目的地に設定された駐車場が満車であることを判定(S126でYESと判定)すると、他の優先順位が付与された駐車場の中から優先順位の高い順に空き駐車場を検索し(S130)、空き駐車場が検索された場合、目的地をこの検索された空き駐車場に変更する(S134)。 (もっと読む)


【課題】 待ち行列台数や飽和交通流率を正確に算出できるようにし、これらの交通指標を用いて行う交通信号制御をより高精度化する。
【解決手段】 交差点Cでの待ち行列台数を交通指標の一つとした交通信号制御を行う交通信号制御装置4と、車両5に搭載された車載装置2とを連携させた交通信号制御システムにおいて、車両5の位置情報S3及び速度情報S4をリアルタイムに取得し、取得した速度情報S4が実質的にゼロとなる時点を車両5の停止時点t0とみなし、その停止時点t0の車両5の位置情報S3を当該車両5の停止位置x0と判定し、判定した停止位置x0に基づいて停止時点t0での待ち行列台数E1を算出し、この算出した待ち行列台数E1を用いて交通信号制御を行う。 (もっと読む)


【課題】目的地検索の入力操作を効率的に行う。
【解決手段】検索対象が特定の語に限定されていることに鑑み、複数の目的地データの読みに共通する語を検索用のキーワードとして保存する。一方、検索対象となる個別の目的地データに対して、検索用のキーワードを付与する。目的地の検索をする場合、入力された文字に対して部分一致するキーワードを絞り込み、選択可能なキーとして表示する。ユーザは該当するキーワードを選択することで、入力操作を省略することができる。例えば、最短1文字の入力と選択の合計2操作により、3文字以上のキーワードを選択することで、操作の短縮が可能になる。 (もっと読む)


【課題】装置の立ち上がり時間に関するユーザの使い勝手を考慮した車載通信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】携帯機器と通信可能な通信モジュールを有する車載通信装置であって、ACCスイッチのオフ時に前記ACCスイッチがオンされることを予測するACCオン予測手段と、前記ACCオン予測手段により前記ACCスイッチのオン前に前記ACCスイッチがオンされることが予測された場合に、前記携帯機器と前記通信モジュールとの通信接続を開始する通信接続手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】倉庫に大がかりな設備を設置することなく、フォークリフトの作業を効率的に行うための配車システムを提供する。
【解決手段】車載装置5と、配車センタ1とを備えた配車システム10である。車載装置5は、カメラ6が撮影した画像を画像処理装置が処理した結果に基づいて作業車両4の倉庫内での現在位置を検出するコントローラと、検出された現在位置を配車センタ1へ通知し、配車センタ1から作業指示を受け取る無線通信部と、作業指示をオペレータへ報知する表示装置とを備える。配車センタ1は、作業計画を記憶する記憶部と、複数の車両4のスペックと現在位置を記憶する車両マスタ記憶部と、作業計画及び車両マスタに基づいて、車両4に作業を割り当てて、作業指示をする配車処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション機能の使用を禁止または制限することなくデータ更新を行うことができる安価なデータ更新装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション用データを格納するデータ格納部2と、ナビゲーション用データの更新に使用される更新用データおよびナビゲーション用データのうちの更新対象となる対象データを指定するための更新情報を格納する更新データ格納部3と、更新データ格納部から取得された更新情報を格納する更新情報格納部12と、更新情報格納部から取得した更新情報によって指定される対象データを更新するための更新用データを更新データ格納部から取得し、該更新用データに基づきデータ格納部に格納されている対象データを更新する更新データ処理部11と、更新データ処理部における対象データの更新とは独立して、更新データ格納部から取得した更新用データに基づきナビゲーション機能を実行するナビゲーション処理部10を備えている。 (もっと読む)


【課題】最新且つ広範囲の交通規制について、道路上の正確な位置を検出可能な交通規制位置検出装置、交通規制位置検出方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】自車の走行道路にある一時停止線に関するTR情報を取得し(S3)、取得したTR情報が『座標』によって一時停止線の位置を特定する情報である場合には、自車の走行する道路の始点と終点の座標から一時停止線の道路上の位置を検出し(S6)、一方、取得したTR情報が『道路』によって一時停止線の位置を特定する情報である場合には、自車の走行する道路の一方通行の有無、信号機の有無、車線幅、車線数、歩道幅等の道路情報に基づいて一時停止線の道路上の位置を検出する(S8、S9)ように構成する。 (もっと読む)


【課題】通信情報量を低く抑制しながら、ナビサーバにより設定された支援ルートに鑑みて、適当なナビルートを設定等することができるナビ装置等を提供する。
【解決手段】ナビサーバ100により、ナビ装置200との通信に基づき、ユーザの出発位置p1および目的位置p2が認識され、かつ、出発位置p1および目的位置p2を結ぶ支援ルートRが設定される。ナビ装置200により、ナビサーバ100との通信に基づき、当該支援ルートRの一部を構成する複数のリンクが認識される。さらに、ナビ装置200により、出発位置p1および目的位置p2を結ぶ、複数のリンクを包含するナビルートrが設定される。さらに、ナビ装置200により、当該複数のリンクのうち隣り合うリンクペアの、支援ルートRに沿った間隔d1iと、ナビルートrに沿った間隔d2iとの偏差が閾値εi以下であるか否かが判定される。当該判定結果が肯定的であることを要件として当該ナビルートrが出力装置202を通じて出力される。 (もっと読む)


【課題】地図サーバから送信されるランドマーク情報からユーザが望むランドマーク情報のみを表示する。
【解決手段】撮影機102は、デジタル画像を撮影する撮影部114と、前記撮影部114で撮影した前記デジタル画像に含まれる各オブジェクトにそれぞれ対応する複数の付加情報を保持する予め定められた地図サーバ120から当該複数の付加情報を取得する通信部112と、前記通信部112で取得した当該複数の付加情報から、表示する付加情報を選択する表示情報抽出部113と、前記撮影部114で撮影した前記デジタル画像と共に、当該複数の付加情報のうちで、前記表示情報抽出部113で選択した付加情報のみを表示する重複表示処理部116及び表示部117とを有する。 (もっと読む)


【課題】地図情報の変更の有無を通知する地図情報変更通知装置を提供する。
【解決手段】地図情報変更通知装置は、地図情報及び当該地図情報の更新情報である更新地図情報を保持し、地図情報又は更新地図情報に対応する地物画像データを保持し、地図情報表示手段は、所定の入力操作に応じて、地図情報及び更新地図情報を表示する。地物画像データ検索手段は、地図情報表示手段が表示している地図情報に対応する地物画像データを検索する。地物画像データ内容変更判定手段は、地物画像データ検索手段が検索した地物画像データの内容が異なるか否かを判定する。地物画像データ変更判定結果通知手段は、地物画像データ内容変更判定手段が判定した結果を通知する。そして、利用者による入力操作に応じて、地図情報更新内容表示手段が、地図情報表示手段が表示している範囲内における地図情報更新内容(例えば、建物が新設した等)を表示する。 (もっと読む)


【課題】ナビサーバにより設定されたルートに基づき、ナビ装置を通じてユーザを目的位置まで誘導する観点から、当該ナビサーバと当該ナビ装置との通信情報量を適当に軽減することができるナビサーバ等を提供する。
【解決手段】ユーザの現在位置p1および目的位置p2を結ぶ支援ルートRを構成するリンクのうち、当該ルートRに沿った道路種類の変化態様に応じて定まる抽出条件を満たすリンクが対象リンクとして抽出される。また、対象リンク、すなわち、道路種類の変化態様に鑑みて、ユーザを案内する観点から必要性が高いリンクが、ナビサーバ100とナビ装置200との通信に基づき当該ナビ装置200によって認識される。 (もっと読む)


【課題】 路側無線通信装置が設置されていなくても、予約方式による車車間の無線通信を行うことができる通信システム、光ビーコン及び車載通信装置を提供する。
【解決手段】 本発明の通信システムは、道路上を走行する車両に搭載された車載通信装置と、前記道路上に設置され、前記車載通信装置との間で光通信を行う光ビーコンとを有している。前記車載通信装置は、他の車両に搭載された車載通信装置との間で、時分割多元アクセスのうち通信用タイムスロットが他の装置と競合しないように事前に割り当てられる予約方式による車車間無線通信が可能な無線通信手段を有しており、この無線通信手段は、前記光ビーコンとの間で行われる光通信に応じて、予約方式による車車間無線通信を開始する。 (もっと読む)


【課題】目的検索において、絞り込まれた候補地点についてユーザの希望に添った候補地点をより上位にリスト表示する。
【解決手段】検索対象が特定の語に限定されていることに鑑み、複数の目的地データの読みに共通する語を検索用のキーワードとして保存する。一方、検索対象となる個別の目的地データに対して、検索用のキーワードを付与する。目的地の検索をする場合、入力された文字に部分一致するキーワードを絞り込み、選択可能なキーとして表示し、入力文字や選択されたキーワードに基づいて、候補地点を絞り込む。決定キーが選択されると、優先順位スコア変更規則に従って、絞り込まれた候補地点の優先度を変更し、高い順に地点候補をリスト表示する。これにより、絞り込んだ地点候補を、ユーザの希望により合致した順番でリスト表示することができる。 (もっと読む)


【課題】経路検索によって提示された候補経路のうち、選択しなかった経路を走行した場合の走行状態や走行結果を高精度で得る。
【解決手段】情報提供サーバは、複数のナビゲーション装置と通信し、走行データを受信する。また、経路探索を行ったナビゲーション装置から、ユーザが選択しなかった候補経路を示す非選択経路のデータを受信する。そして、非選択経路について、他のナビゲーション装置から受信した実際の車両の走行データに基づいて、仮想車両の走行データを作成する。これにより、ユーザは、選択しなかった経路を走行したと仮定した場合の走行状態を高精度で知ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 広域エリアを配信する際の通信量を削減しつつ、かつ分かりやすい交通情報を配信する、交通情報配信サーバ、交通情報配信システム、および交通情報配信方法を提供する。
【解決手段】 領域をグリッドに分割し、交通情報データのリンク通過グリッドを求め、各グリッドに含まれるリンクの長さを渋滞度に応じて重み付けた渋滞分布を計算し、渋滞分布を隣接するグリッドで平滑化した平滑化渋滞分布を計算する、交通情報要約部を備える。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置において、現在位置する道路の道路名を検出できないときであっても、進行方向に位置する道路の道路名を表示することができ、ユーザにとって使い勝手がよい。
【解決手段】ナビゲーション装置は、位置検出部と、情報記録部と、表示部と、装置全体を制御する制御部とを備える。情報記録部には、地図情報、道路情報、道路名情報等のデータが記録されている。制御部は、目的地が入力されると、位置検出部を用いて車両の現在位置を検出し、ルート探索を行う。そして、車両が現在位置する道路の道路名の検出処理を行い、道路名と、地図道路とを含む案内情報を表示部に表示する。車両が現在位置する道路を検出できなかったとき、位置検出部を用いて検出された車両Cの進行方向の前方に位置する道路の中から、車両Cの進行方向前方に位置する道路の道路名R35を検出し、道路名表示51´に仮道路名「R35」を表示する。 (もっと読む)


【課題】信号機の表示に関する信号情報を提供する交通システムにおいて、信号制御プランを作成するタイミングを変更する。
【解決手段】交通信号制御機1Aは、サイクル毎に信号制御プランを決定し、当該信号制御プランに基づいて、信号灯器2Aaの現在の信号灯色やその継続時間、及び将来表示する予定の信号灯色やその継続時間等に関する信号情報を作成し、通信領域Qに送信している。道路Rを走行する車両Cの車載機6は、前記通信領域Qにおいて前記信号情報を受信し、前記信号情報から停止線到達時の信号灯色を予測する。そして、予測結果に応じて、車両を制動する。この場合、交通信号制御機1Aは、信号制御プランの作成時点を自由に切り替え可能とした。 (もっと読む)


【課題】ユーザ(運転者)の意図を反映した車速の推定を行うことができなかった。
【解決手段】車両の目的地を取得し、前記車両にて目的地まで走行する際の基準の所要時間を取得し、前記車両にて目的地まで走行する際のユーザの希望所要時間を取得し、前記基準の所要時間と希望所要時間との差分に基づいて、前記車両にて目的地まで走行する際の車速を推定する。 (もっと読む)


【課題】インフラの整備が不要であり、且つ、緊急車両を適切に回避することが可能な緊急車両接近報知システム、一般車用装置および緊急車用装置を提供する。
【解決手段】緊急車両接近報知システム1は、緊急車両に搭載される緊急車用装置10と、一般車両に搭載される一般車用装置20とから構成され、緊急車用装置10が、送信機15を介して緊急車両データを送信し、一般車用装置20が、外部通信機25を介して受信した緊急車両データに基づき、緊急車両の現在位置,予定進行経路,予定進行車線を表示部23に表示する。また、制御部31は、集音マイク26により集音される音声の周波数frの時間変化分(ドップラー変化量)Δfrに基づいて、緊急車位置表示モードをONにするか否かを判断し、緊急車両の現在位置および予定進行経路に基づいて、緊急車線表示モードをONにするか否かを判断する。 (もっと読む)


2,101 - 2,120 / 5,632