説明

Fターム[5H180BB04]の内容

交通制御システム (133,182) | システム、装置の構成 (16,212) | 信号伝送手段、信号伝送方法の限定 (10,726) | 電波の利用 (5,632)

Fターム[5H180BB04]に分類される特許

2,141 - 2,160 / 5,632


【課題】より適切に運転者の交通規制情報を表示することができる車両情報制御装置を提供すること。
【解決手段】本発明による車両情報制御装置1は、降雨量が所定量以上であることを判定する判定手段2bと、降雨量が所定量以上である場合に、記憶手段3から前記交通規制情報を取得する取得手段2cを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】無線USBを用いて車両間通信が実現可能な車両間通信装置を提供する。
【解決手段】自車両MCは、渋滞していない道路上にあり、さらに、その道路の先頭車両であるからマスター車両となる。従って、マスター機能を実行するように、無線USBコントローラ3が実行すべき機能を切り替える。また、他車両SC1〜4は、渋滞中の道路上にあり、渋滞度合いが自車両MCの道路に比べて大きいことからスレーブ車両となる。従って、スレーブ機能を実行するように、無線USBコントローラ3が実行すべき機能を切り替える。 (もっと読む)


【課題】チケット販売に際して各チケットの購入者あるいは予約者のイベント会場や施設への推奨到着時刻、推奨経路をイベント会場側や施設運営者側がコントロールする。
【解決手段】チケット販売サーバ50はチケット販売時に、経路探索サーバ30にチケット情報を送信し、チケット情報に基づく推奨到着時刻と推奨目的地とを含む推奨情報の生成を要求する。経路探索サーバ30は、チケット情報に基づいて推奨到着時刻と推奨目的地とを含む推奨情報を生成する。チケット販売サーバ50はチケットの購入者または予約者が経路探索サーバにアクセスするためのアクセス情報を発行する。アクセス情報には経路探索サーバ30へのリンク情報とチケット情報などが含まれる。経路探索サーバ30はアクセス情報に基づいたチケットアクセスを受け付けると、推奨情報に基づいて、推奨到着時刻に推奨目的地に到着する推奨経路を探索してアクセス元に案内する。 (もっと読む)


【課題】運転者に与える不快感を低減させることが可能な情報提供装置の提供。
【解決手段】情報提供装置は、車両に搭載され、互いに情報を通信可能な複数の車載装置によって構成されており、車載装置では、衝突予測報知処理を実行する。その衝突予測報知処理では、自車両の走行状態の他に、自車両に予定経路が設定されている場合には、その予定経路を含む自車両情報を取得し(S110)、他車両の走行状態の他に、他車両に予定経路が設定されている場合には、その予定経路を含む他車両情報を取得する(S120)。自車両情報、他車両情報の少なくともいずれか一方に、予定経路が含まれていれば(S150:YES)、その予定経路を用いて各車両の予想範囲を求める(S190)。各車両の予想範囲における重複の度合が大きいほど、自車両と判定対象車とが衝突する可能性の高い地点として報知する(S210)。 (もっと読む)


【課題】ユーザに特別な操作を負わせることなく、第1の位置と第2の位置との距離関係などから地図表示を制御できるようにする。
【解決手段】中央制御部11は、自己の位置情報と相手の位置情報とを含めた地図データを表示部DPに所定の縮尺で表示することができるか否かを判別し、両者の位置情報を含めた地図を所定の縮尺では表示することができない場合には、表示部DPを2つの画面に分割して使用するための制御を行って、自己の位置情報を含む地図データと相手の位置情報を含む地図データとを別々の分割画面に表示させる表示制御をするが、両者の位置情報を含めた地図が表示可能となった場合には、表示部DPを統合画面として使用するための制御を行って、両者の位置情報を含めた地図データを当該統合画面に所定の縮尺で表示させる表示制御をする。
(もっと読む)


【課題】還元剤の補給が必要となった場合、車両の現在位置から近い所にある還元剤の補給場所に関する情報を得ることができない。
【解決手段】エンジン10に供給される燃料Fとは異なる還元剤Rにより再生処理が行われる触媒34を用いた排気浄化装置が組み込まれ、車両の現在位置をその周囲の地図情報と共にディスプレイ52に表示するナビゲーションシステム51が搭載された本発明による車両の走行支援装置は、還元剤タンク36中に貯溜された還元剤Rの残量を検知する還元剤残量センサ41と、この還元剤残量センサ41によって検出された還元剤Rの残量に基づいて車両の走行許容距離を算出する走行許容距離算出手段とを具え、ナビゲーションシステム51は、還元剤Rの補給所に関する地図情報の記憶部を有し、車両の現在位置から走行許容距離算出手段にて算出された車両の走行許容距離内にある還元剤の補給所の場所をディスプレイ52に表示する。 (もっと読む)


【課題】無線通信装置に電力を供給する二次電池の充電量を適切に制御することが可能な車両用充電量制御装置を提供すること。
【解決手段】無線通信装置に電力を供給する二次電池を充電する充電手段(30、32)と、自車両の進行先における電波状態を取得する電波状態取得手段(42B、46)と、電波状態取得手段により取得された電波状態が悪くなるのに応じて、二次電池の充電を促進するように充電手段を制御する制御手段(50)と、を備える車両用充電量制御装置(1)。 (もっと読む)


【課題】 交差点の信号サイクルを考慮した旅行時間を生成できるようにして、より正確な旅行時間情報を車両に提供する。
【解決手段】 第一時点t1が交差点J1の信号サイクルC1中のどの相対時刻iで検出されたかを識別し、多数の旅行時間データTdをその相対時刻iごとに区分してなる相対時間データTr(i)を生成し、区分された複数の相対時間データTr(i)に基づいて相対時刻iごとの旅行時間T(i)を算出し、特定の相対時刻iに第一地点P1を通過した車両5に対して、その特定の相対時刻iに対応する旅行時間T(i)を提供する。 (もっと読む)


【課題】複数回出向く場所があるときに、必ず出向かなければならない期日を簡易かつ確実にユーザに通知することが可能な「車載用ナビゲーション装置及び携帯端末装置」を提供する。
【解決手段】車載用ナビゲーション装置100は、自車の現在位置を検出する位置検出手段3と、地図データを記憶した記憶手段17と、画面を介して情報を提供する表示手段7と、ユーザが指示又は設定する情報を入力する情報入力手段2と、検出された自車位置と前記地図データから、情報入力手段2を介して指定された登録地点に当該自車が最初に立寄ったと判定したときに、当該判定した日時から経過時間の計測を開始して表示手段の画面に当該経過した日数を表示(82)する経過日数通知処理を行う制御手段12とを有する。登録地点は、当該地点を中心とした所定の距離範囲内を含むようにしても良い。 (もっと読む)


【課題】信号機の状態、または発進可能であることを停車中の運転者に効果的に知らせる。
【解決手段】ナビゲーション装置は、車両が交通信号機の場所で停止したことを検出する。車両が交通信号機の場所で停止したとき、信号機は赤信号などの進行不許可状態であると判断される。さらに、運転者が交通信号機を注視していないと推測される所定の状態が検出される。車両が交通信号機の場所で停止しており、かつ、運転者が交通信号機を注視していない状態であると判断されると、交通信号機の状態が運転者に告知される。これにより、信号機が青信号に変わるなどして進行許可状態となった場合に、運転者はそれを知ることができ、発進の遅れなどを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】車両の走行状態とレーン区画線を考慮して、車両がオンロード状態又はオフロード状態にあるかを判定する車両状態判定装置を提供する。
【解決手段】後方カメラ3によって撮像された画像からレーン区画線を検出する(S2、S3)とともに、車両2が走行するレーンを特定し(S4)、道路の最も左側のレーンを走行する車両が車両の左側にある路面に形成されたレーン区画線を跨いだと判定された場合(S6:YES)、又は道路の最も右側のレーンを走行する車両が車両の右側にある路面に形成されたレーン区画線を跨いだと判定された場合(S7:YES)に、車両2が車道外側線を超えてオンロード状態からオフロード状態になったと判定する(S10)ように構成する。 (もっと読む)


【課題】並列走行状態から縦列走行状態への移行が可能な走行制御装置、走行制御システム、を提供すること。
【解決手段】マスター車Mから送信される目標制御値に基づきマスター車Mと並列走行状態で隊列走行するスレーブ車Sの走行制御装置10であって、目標車速、及び、幅員方向における目標側方位置をマスター車Mから受信する受信装置21と、目標車速と当該スレーブ車Sの車速との車速偏差に基づき走行装置28,29の加速制御量又は減速制御量を決定する車間・車速制御部45と、目標側方位置と当該スレーブ車の側方位置との側方位置偏差に基づき操舵装置32の操舵制御量を決定する操舵量制御部46と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが必要とする情報を好適に表示可能にするナビゲーション装置を実現する。
【解決手段】ナビゲーション装置1において、情報発信エリアから発信される情報に関する表示画面データを受信可能な状態となると、報知画面13aが表示部13に表示されるので、その報知画面13aにおけるタッチスイッチNを操作することによって、次の階層の表示画面13bを表示部13に表示させることができ、更に、表示画面13bのタッチスイッチNを操作することを繰り返すことによって、階層順に表示画面13bの表示が切り替えられるので、ユーザはそれら表示画面13bによって通知される様々な情報を得ることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】経路算出時の計算量を抑制しながら、ユーザにとって利便性の高い経路情報を提供する。
【解決手段】本発明の実施形態の経路算出装置1000は、地図を、それぞれが座標情報で特定される複数のエリアに分割し、複数のエリアのそれぞれに含まれるノードの座標情報と、ノード間を結ぶリンクの情報とを、それぞれのエリアに対応付けて格納する地図情報記憶部50と、異なるエリアのそれぞれの境界に位置する境界ノード間の経路情報をリンクの組み合わせとして格納するエリア間経路記憶部1060と、地図情報記憶部50を参照して、始点を含む第1エリアと、終点を含む第2エリアを特定するエリア特定部70と、第1エリアと第2エリアを結ぶ経路情報を、エリア間経路記憶部1060より取得して、始点と終点を結ぶ経路を導出する経路導出部1080とを備える。 (もっと読む)


【課題】施工途中における積み込み機械の能力の再検討や運搬車両の台数の再検討を容易に行うことが可能な積み出し作業管理システムを提供する。
【解決手段】管理装置8は、サーバ5から送信される各車両IDと到着時刻と出発時刻とから、各運搬車両2が現場に止まっていた滞留時間と、1台の運搬車両2が現場に到着してから車両IDが異なる他の1台の運搬車両が次に現場に到着するまでの車両毎サイクルタイムと、車両IDが同一の1台の運搬車両が現場に到着する毎の車両別サイクルタイムとを演算して記憶する。これにより、現場に投入されている積み込み機械1の能力が適切であるか否か、現場への運搬車両2の進入経路が適切であるか否か、及び現場に投入されている運搬車両2の台数が適切であるか否かを容易に判断することができる。 (もっと読む)


【課題】通話相手に対する現在位置の通知を支援する「車載システム及び現在位置目印地点案内方法」を提供する。
【解決手段】表示装置112にビデオ/オーディオ装置104の操作受付用の画面aやナビゲーション装置105が出力するナビゲーション画像bが表示されているときに、ユーザがハンズフリー通話を開始したならば、表示装置112の表示を現在位置目印情報表示画面に切り替えc。「東京タワー」や「芝公園」といった現在位置近くの地点の地点名称411と、「桜田通り」といった走行中路線の路線名称412を表示する。また、併せて、目的地到着予想時刻や目的地到着までに要する時間などの目的地到着情報413なども表示する。 (もっと読む)


【課題】
自車両の周辺を走行する他車両に対して、好適な場面に好適な車両に対して自車両の走行情報を送信することにより、ドライバに安全運転のために必要な情報を好適に提供することを課題とする。
【解決手段】上記課題を解決する為に、周辺を走行する車両が搭載する無線通信手段と無線によりデータ通信を行う無線通信手段を車両に複数個搭載し、当該車両情報制御手段が取得した走行情報、または当該走行情報を元に作成された送信情報を周辺の車両へ送信する場合の送信頻度を自車両の走行状況に応じて決定し、車両の任意の場所に設置した複数の無線通信手段毎に設定するように動作することにより、好適な方向に、好適な情報量の車両走行情報、または送信情報を送信することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】
多数の車両から収集されたプローブデータに内包される走りやすさなどのノウハウを、出発地から目的地までの経路全体にわたって反映して経路探索を行う。
【解決手段】
センタ装置は、車載端末装置から受信したプローブデータから、主要分岐ノード検出部にて主要分岐ノードを検出する。プローブデータ分割部ではプローブデータを主要分岐ノードでプローブ切片に分割する。指示された出発地と目的地に基づき初期経路生成部が生成した初期経路を、経路分割部にて分割し、派生経路生成部では分割された経路をプローブ切片で置換した派生経路を生成する。経路選択部は派生経路を得点付けして選択することで、プローブデータに内包される走りやすさなどのノウハウを反映した推奨経路の提供を図る。 (もっと読む)


【課題】
通路を移動する人や車両,航空機などが進行方法を誤らないように正確に誘導するための誘導情報を提示する誘導システムを提供し、かつ、通路の構成に大きな変更を与えずに簡易に設置することが可能な誘導システムを提供する。
【解決手段】
画像情報送信機4から無線通信5を介して画像情報を表示する電子ペーパー1を通路脇に路面に対して水平に進行方法に対して帯状に設置し、既存の誘導路灯2,停止線灯3と連携した誘導情報を提供する機能を備える。 (もっと読む)


【課題】部品点数を少なくしてコスト削減を図り省スペース化を実現し、運転者への適正な操作制限を実施して同乗者の利便性を向上させることができる情報提供装置を提供すること。
【解決手段】情報提供装置100は、ナビゲーション装置200と、センサ部206とを備え、画面方向判定器203により判定された表示装置200の表示画面201aの画面方向と、センサ部206から取得した検出情報とに基づいて、装置本体300が、表示画面201a上に表示する情報を表示制御部204を介して設定したり、入力制御部205を介して入力された入力操作に伴う入力情報に対応する情報提供装置100の動作の実行を制限したりする。 (もっと読む)


2,141 - 2,160 / 5,632