説明

Fターム[5H180BB04]の内容

交通制御システム (133,182) | システム、装置の構成 (16,212) | 信号伝送手段、信号伝送方法の限定 (10,726) | 電波の利用 (5,632)

Fターム[5H180BB04]に分類される特許

2,021 - 2,040 / 5,632


【課題】道路上で交通統制のための手信号を行って歩行者を保護できる知能型交通統制ロボットを提供する。
【解決手段】本発明の交通統制ロボットは、交通統制のための手信号を行って車又は歩行者の停止を誘導できる手信号用ロボットアームが回動自在に設置されている本体と、道路上での移動のために前記本体に結合されている移動手段と、既に格納されているロボット駆動プログラムにより動作して前記移動手段による道路上での移動と前記手信号用ロボットアームによる前記手信号の実行を制御するロボット制御装置とを有する。 (もっと読む)


【課題】見通しの悪い交差路に進入した何台かの車両の中から見通しの悪い道路の方向へ進む車両を特定しその進行方向の情報を的確に該当車両に提供する。
【解決手段】この交差点システムは、交差点付近でITS車載器3a,3bからの電波を受信して電波発射源を検出する電波発射源検出装置2と、走行路T2aの交差点近傍に設けられ、交差点に進入する車両Cを検出する光ビーコン17と、電波発射源検出装置2により検出された複数のITS車載器3a,3bの中から、右折レーンに存在するITS車載器3aが特定され、かつ第2走行路T2aで車両Cが検出された場合、車両CとITS車載器3aとの相対的な距離を測定し、無線通信により、車両Cについて注意を促すようための情報をITS車載器3aへ通知するDSRC路側無線装置1とを備える。 (もっと読む)


【課題】グループとして指定した自・他車両の現在位置を、問合せ元の情報端末に画面表示する車両位置通知システムを提供する。
【解決手段】個人ユーザの情報端末11,…,1nのいずれか、情報端末21,2Aのいずれか、情報端末3Aからインターネット60を介して車両位置の取得対象とする1ないし複数の対象車両を特定する車両ナンバと、該対象車両の車両位置の通知先とする1ないし複数の情報端末の端末アドレスと、を少なくとも含む登録要求を一つのグループとして車両位置管理サーバ40の車両情報データベース48に認証パスワード付きであらかじめ登録し、以降において、当該グループに属するいずれかの情報端末から車両位置の通知要求があった際に、当該グループに固有の認証パスワードによる認証が得られた場合には、該情報端末が属する前記グループにあらかじめ登録されている前記対象車両の車両位置を、要求元の情報端末に返送する。 (もっと読む)


【課題】運転者に対し渋滞を避けるべきか、最後尾につくべきかを知らせることが可能な車両用走行支援システムの提供。
【解決手段】交差点において、右折するための渋滞車列29が右折待避レーン30から直進レーン32にまで延びると、最後尾車両31が車載ナビゲーション装置の車々間通信機により、後方を走行する車両33に対して渋滞情報を発信する。渋滞情報には、渋滞車列29の先頭車両の位置、最後尾車両31の位置および進行方向が含まれている。渋滞情報を受信した走行車両33の車載ナビゲーション装置は、位置検出器により自車両33の位置が渋滞車列29のあるレーン32であることを検出し、かつ自車両33の進行方向が交差点の直進である場合には、運転者に対して走行レーンを変更して渋滞車列29を回避するように指示する。 (もっと読む)


【課題】道路の交通状況の変化に対応した配信情報の消去あるいは更新を路側狭域無線通信装置が行い、前記車両の運行状態の変化に対応した配信情報の消去を車載狭域無線通信装置が行う路車間狭域無線通信システムを得る。
【解決手段】道路に設置された路側狭域無線通信装置200は、道路の交通状況を検出する道路状況検出装置60と、道路の交通状況に対応した複数種類の配信情報を作成する配信情報作成装置72と、配信情報の送信可否を判断する判断装置71と、配信情報を道路を走行する車両へ配信する狭域無線通信装置10とを備え、車載狭域無線通信装置100は、路側狭域無線通信装置200との間でデータを送受信する狭域無線通信装置10と、車両の運行状態を検出する車両情報入出力装置42と、運行状態より車両に対応する配信情報を識別する判断装置と、運行状態に対応した消去情報を作成する消去情報作成装置32とを備えた。 (もっと読む)


【課題】運転者が注意喚起に気づきにくい状況においても運転者に注意喚起を気づかせることができる注意喚起装置を提供する。
【解決手段】本発明における注意喚起装置1は、運転負荷推定部22および注意喚起態様設定部23を備える。運転負荷推定部22は、車両を運転する運転者にかかる運転負荷の推定を行う。注意喚起態様設定部23は、運転負荷推定部22が推定した運転負荷に基づいて注意喚起の刺激量を求め、求めた刺激量を運転者に与える注意喚起態様を設定する。運転者にかかる運転負荷に応じた刺激量を運転者に与える注意喚起を行うことにより、運転者が注意喚起に気づきにくい状況においても運転者に注意喚起を気づかせることができる。 (もっと読む)


【課題】進行方向の変更を伴うガイダンスポイントの近辺でのみ地図、経路、進行方向などの案内表示を行い、通常は他の表示を行えるようにする。
【解決手段】ガイダンス編集手段32が案内経路における進行方向の変更を要する分岐点をガイダンスポイントとし、そのポイントでのガイダンスおよびガイダンス実行ポイントを編集し、案内経路データ編集手段33が、案内経路とガイダンス編集手段32が編集したガイダンス関連データと案内経路を編集する。ガイダンス実行ポイント判別手段25はガイダンス実行ポイントへの到達を判別し、ガイダンスポイント通過判別手段26がガイダンスポイントを通過後、所定の条件を満たしたか否か判別する。表示制御手段28は、ガイダンスポイントへの到達が判別されると案内画像表示モードに切替え、ガイダンスポイント通過判別手段26が所定の条件を満たしたことを判別すると無表示モードに切替える。 (もっと読む)


【課題】路面の急激な状態変化に対しても速やかに対応可能な走行制御装置を提供する。
【解決手段】路面履歴送受部4は、ワイパスイッチ40の操作状態を用いて自車が走行中の路面の滑りやすさを判定し、ナビゲーション装置6から与えられる自車の走行位置と組み合わせて路面の履歴情報を作成して他車に向けて発信する。また路面履歴送受部4は、他車から履歴情報を受信して路面状態推定部5に与える。路面状態推定部5は、受信した履歴情報とナビゲーション装置6から与えられる自車の走行位置とから走行先の路面状態の変化を推定し、状態変化があったときには、アシスト制御部3に指令を発して操舵補助用のモータ23の制御規則を変更させる。 (もっと読む)


【課題】 3次元表示可能な電子地図データにおいて、リアリティを損ねることなく、視覚的に情報提供を行う。
【解決手段】 電子地図データ供給装置は、ナビゲーション装置に、建物や道路などの固定物を3次元的に表示するための固定物データと、車両や立て看板などの可動物を3次元的に表示するための可動物データと、電子地図データの閲覧者に可動物の少なくとも一部と一体化された状態で視覚的に提供されるべき付加情報を記憶した付加情報データとを備えるデータ構造を有する3次元表示可能な電子地図データを配信する。 (もっと読む)


【課題】走行料金を考慮したオートリルートを行なうことが可能なナビゲーション装置を提供すること。
【解決手段】オートリルート機能を有する経路案内手段と、車両が有料道路から退出したことを検知する退出検知手段と、渋滞区間を検知する渋滞区間検知手段と、有料道路の走行料金に関する情報を取得する走行料金情報取得手段と、を備えるナビゲーション装置であって、経路案内手段は、退出検知手段により車両が有料道路から退出したことが検知された際に、退出が案内中の経路を逸脱するものである場合には、渋滞区間検知手段により検知された渋滞区間及び走行料金情報取得手段により取得された情報を参照し、車両が退出した有料道路における渋滞区間を回避し且つ有料道路を退出せずにそのまま走行していた場合の走行料金を超えないように、退出した有料道路への復帰案内を行なうことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】様々な情報提供サービスを受信することで発生する、煩雑な情報提供によるわずらわしさを抑制できるようにした情報提供車載装置を得る。
【解決手段】情報提供頻度設定装置105により、ドライバーへの情報提供の頻度を設定し、道路上に設置された通信装置から光または電波により提供されているサービスの種類を示すサービス種別情報毎に、情報提供頻度設定装置105により設定された情報提供の頻度と、車両の車速とに基づき予め決められた条件により、サービス種別情報提供判断装置106が、ドライバーに対する情報提供の要否を判断するようにした。 (もっと読む)


【課題】放送番組の電波の受信状態により変化するユーザの嗜好を考慮して、ユーザの嗜好にあった番組の情報をお薦め番組としてユーザに提供することができる番組情報提供装置を提供すること。
【解決手段】目的地までの走行予定経路に関する情報と目的地までの走行予定時間に関する情報とに基づいて予想される放送番組の電波の予想受信率と、番組の放送予定の情報と、放送番組の電波の受信状態により変化するユーザの放送番組に対する嗜好度に関する情報と、に基づいて放送番組に対するユーザの視聴満足度を算出し、視聴満足度に基づいて作成された番組情報を提供する。 (もっと読む)


【課題】推奨経路を案内する上で最適となる、料金所におけるゲート位置や駐車場における駐車位置を選択し、選択したゲート位置や駐車位置まで車両を誘導しながら運転者の負担を軽減するナビゲーション装置を提供すること。
【解決手段】目的地までの経路を案内するナビゲーション装置100は、有料道路における料金所TのゲートG1〜G6に関する情報を取得するゲート情報取得手段11と、ゲートG1〜G6に関する情報とゲート通過後の経路に関する情報とに基づいて推奨ゲートを決定する推奨ゲート決定手段12と、推奨ゲート決定手段12が決定した推奨ゲートに車両V1を誘導する車両誘導手段14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】運転者が飲酒者である際に車両動作に制限を加えた場合、この解除機能を組み込むに際して車両に大幅な変更を伴わない飲酒運転防止システムを提供する。
【解決手段】飲食店(居酒屋、バー等)34にLF発信装置35を設置して、車両運転者が飲食店34に入店した事を通知する飲食店入店情報SddをLF発信装置35から発信させる。キー機能付き携帯電話3がLF通信により飲食店入店情報Sddを受信すると、キー機能付き携帯電話3がID信号発信ロック状態となり、エンジン始動操作が制限される。キー機能付き携帯電話3のID信号発信ロック状態は、キー側で制限解除を行うことが可能であって、例えばキー機能付き携帯電話3の操作ボタン44を解除許可し得る操作手順に則った順序で操作できたか否かを解除条件とする。 (もっと読む)


【課題】搭載車両が道路交差点に存在する旨の判定を迅速に行う車両搭載用交差点判定装置を提供することを目的とする。
【解決手段】自車両の位置を測定する測位部と、他車両に搭載され道路交差点の位置情報を含む交差点情報を送信する交差点情報送信装置から、道路交差点の位置情報を取得する交差点情報取得部と、測位部の測位結果と交差点情報取得部が取得した道路交差点の位置情報とに基づいて、自車両が道路交差点に存在するか否かを判定する交差点判定部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】周波数利用効率を向上させ、受信側車両に充実したサービスを提供し、受信C/Nが劣悪な場合に受信側車両が優先度の高い情報を受信できる車々間通信システムを得ること。
【解決手段】車載受信装置は、車載送信装置から送信された信号の品質情報を算出するC/N推定部21と、品質情報に基づいて復調に用いる変調方式を指示する復調用変調方式切替部22と、高階層変調方式で復調を行う高階層変調方式復調部231と、低階層変調方式で復調を行う低階層変調方式復調部232と、を備え、車載送信装置は、車両情報を高優先度情報と低優先度情報に分類する優先度判定部11と、低階層ビットに高優先度情報を割り当てる低階層ビットマッピング部122と、高階層ビットに低優先度情報を割り当てる高階層ビットマッピング部121と、を備え、マッピングされた情報を高階層変調方式で変調する。 (もっと読む)


【課題】登録すべき未登録道路であるかどうかの判断の精度を高めて未登録道路の形状の精度を上げることができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】現在位置を検出するGPSセンサ11と、GPSセンサの受信状態を評価するための基準値を変更する基準値変更部18と、未登録道路をGPSセンサからの位置情報に基づき検出し、この未登録道路の複数の計測点について、GPSセンサの受信状態に関するデータと基準値とを比較することにより算出したGPS受信状態データを含む未登録道路情報を生成する検出部14と、未登録道路情報に含まれるGPS受信状態データと基準値変更部で変更された基準値とに基づいて、地図データに登録すべき未登録道路であるかどうかを判定する判定部15と、判定部により地図データに登録すべき未登録道路であると判定された場合に、検出部で検出された未登録道路を地図データに登録する登録部16とを備えている。 (もっと読む)


【課題】
本発明の課題は、交通事故,工事などの突発事象を、周辺の道路リンクの交通情報から検出する交通情報システムを提供することにある。
【解決手段】
突発事象の検出対象とするリンク群について、過去の交通情報を用いて主成分分析を行い、算出したリンク群の交通情報に関する上位基底から、過去交通情報の復元交通情報を求める。過去の交通情報とその復元交通情報との残差から、残差統計交通情報を作成する。現況交通情報に対して上位の基底から、現況交通情報の復元交通情報を求める。現況交通情報と復元交通情報の残差と、残差統計交通情報を比較し、現況交通情報の残差の方が大きい場合は、突発事象の発生と判定する。 (もっと読む)


【課題】経路案内中の推奨経路に対して、地図上にそれよりも有利な経路(道路)が認められる場合に、有利な経路が推奨経路に該当しない理由を表示する。
【解決手段】ナビゲーションシステム10は、現在位置に応じて現在位置を含む所定の距離範囲のエリアを決定するエリア決定手段26と、当該エリア内の経路探索用のネットワークデータを抽出するエリア抽出手段32と、当該エリア内の推奨経路上の各ノードを起点とし、各リンクの属性情報を除いて最適経路を探索して比較経路とする比較経路探索手段33と、前記推奨経路と前記比較経路を評価する経路評価手段25と、を備え、経路評価手段25において比較経路が推奨経路より有利であると評価した場合、比較経路のリンク属性に基づき、該比較経路が推奨経路にされなかった理由を推奨経路の案内画像とともに表示手段27に表示する。 (もっと読む)


【課題】横断もしくは接近中の歩行者がいる時、これを運転者に適時に知らせることにより、事故を予防し歩行者を保護できる歩行者保護装置を提供すること。
【解決手段】歩行者の動きを感知する歩行者感知部及び、警報機に設置され運転者または歩行者に注意を呼びかける照明灯を含む、歩行者保護装置に関する。照明灯は横断歩道付近の歩行者の動きに従って運転者に相互異なる照明を提供する第1発光灯と、歩行者が横断しているかどうか識別できるよう横断歩道を照らす第2発光装置を含めることができる。 (もっと読む)


2,021 - 2,040 / 5,632