説明

Fターム[5H180BB04]の内容

交通制御システム (133,182) | システム、装置の構成 (16,212) | 信号伝送手段、信号伝送方法の限定 (10,726) | 電波の利用 (5,632)

Fターム[5H180BB04]に分類される特許

1,981 - 2,000 / 5,632


【課題】群内車両同士の接触を防止する車両群走行制御システムを提供すること。
【解決手段】少なくとも1台の追従車を先導車に対して追従走行させて、複数台の車両を連結し、群走行させる車両群走行制御システムにおいて、先導車の車両挙動状態が所定の状態となったとき、先導車と少なくとも1台の追従車との間に反発し合う磁力が発生し、よって先導車と少なくとも1台の追従車との間隔が広がるように、先導車又は少なくとも1台の追従車両を制御する。 (もっと読む)


【課題】車両外部の環境により決定されるパラメータを用いて、検索された対象の表示順位を調節する。
【解決手段】同類の地点情報がキーワードによってグループされている。各グループには、「対応季節」、「対応天気」、「対応時間」なる3つの項目に関して、パラメータ条件が設定されている。ナビゲーション装置1は、検索結果を所定のアルゴリズムに従って表示順序を設定して一覧表示するが、その際に、時計によって現在時刻と現在の月を取得し、サーバから現在の天気を取得する。そして、ナビゲーション装置1は、これらの値をパラメータとして、当該パラメータが各キーワードのパラメータ条件を満たすか否かを判断する。パラメータ条件を満たさないキーワードがあった場合、ナビゲーション装置1は、当該キーワードに属する地点情報の表示順位が下位となるように調節し、調節後の順位にて検索結果を表示する。 (もっと読む)


【課題】道路上に設置した基地局により、車両に搭載された移動局の送信信号を受信、観測する事による車線の交通量の計測において、複数の走行車線を有する道路での車線毎の交通量を計測できるようにすることを課題とする。
【解決手段】複数の走行車線からなる道路の各車線に対応して受信アンテナを配置し、各々の受信アンテナから得られる移動局の信号レベルを比較する比較手段と、移動局を単位にして比較結果をアンテナ別に積算する積算する計数手段を具備するようにし、当該計数手段から得られる受信アンテナ別の計数結果を比較することにより、移動局を搭載した車両の走行車線を検出、同定するようにする。 (もっと読む)


【課題】音楽再生やラジオ放送の受信等の娯楽機能、電話やデータ通信等の通信機能、ナビゲーション機能等の様々な機能を統合する。
【解決手段】ダッシュユニット(12)は、無線周波数信号を受信して、その信号から車の位置を算出するGPS受信機(40)と、ナビゲーション情報等を表示する表示装置(14)と、CD−ROMから地図情報を読み出すとともに、オーディオCDからオーディオを再生するデジタルデータ再生装置(32)とを備え、ハンドセット(24)は、リモートコントローラとして機能するとともに、無線電話機の機能を有する。 (もっと読む)


【課題】高度道路交通システムにおける安定した各種サービスを提供可能な通信システムを提供する。
【解決手段】車両Aに搭載された車載通信装置3と、路車間無線通信領域に進入した車載通信装置3との間で時分割多元接続方式による無線通信を行う路側通信装置1と、車載通信装置3との間で光通信を行う光ビーコン2とを備える通信システムにおいて、光ビーコン2が、無線通信用のタイムスロットを、車載通信装置3に割り当て、車載通信装置3が、車両Aに搭載された車載器の動作に応じた車載器情報を路側通信装置1に送信するように構成し、更に路側通信装置1が、車載通信装置3から送信された車載器情報を受信し、受信した車載器情報に基づいて、車載通信装置3側の異常の有無を判定し、異常有りと判定した場合、車載通信装置3に対するタイムスロットの割り当てを解除するように構成する。 (もっと読む)


【課題】 ナビゲーション画面においてアルバム等の再生グループを容易に認識しかつ編集することができる「車載用電子システム」を提供する。
【解決手段】 車載用AVNシステム10は、ナビゲーション機能部20と、オーディオ機能部30と、ディスプレイと、複数のアルバムの再生順を決めた再生リストおよび再生リストに含まれるアルバムに固有のアルバム画像を記憶する記憶装置120と、再生リストを再生するとき、再生リストのアルバム画像を再生リストの再生順に対応した位置に含むオーディオ画面をナビゲーション画面の背景画として同時にディスプレイに表示する表示制御分60と、表示されたアルバム画像に含まれる楽曲を再生する再生部94とを有する。 (もっと読む)


【課題】信号機に関する信号情報のデータ異常を精度良く判断する。
【解決手段】車両に搭載される信号情報の異常判断装置10は、路側装置から信号機に関する信号情報を受信する受信機12と、受信機により受信される信号情報に異常が含まれるか否かを判断する異常判断処理部22と、を備える。受信機により受信される信号情報は、当該信号情報のバージョン情報と、信号機に関する信号機属性情報とを含んでいる。異常判断処理部22は、過去に受信した信号情報に含まれるバージョン情報とその後に受信した信号情報に含まれるバージョン情報が一致し、かつ、過去に受信した信号情報に含まれる信号機属性情報とその後に受信した信号情報に含まれる信号機属性情報とが一致しない場合に、信号情報にデータ異常が含まれることを判断する。 (もっと読む)


【課題】走行経路を適切に設定する。
【解決手段】ナビゲーション装置は、目的地の入力を受け付けると、ノードデータを用いて走行経路を探索し、当該走行経路を案内する。ナビゲーション装置は、走行経路を案内している過程で、車両が経路の分岐点で案内した走行経路に進行しようとして中止したことを検出する。このように、一端進行しようとして中止したということは、当該走行経路が進入禁止であったためと考えられるため、ナビゲーション装置は、当該走行経路に対応するリンクに進入禁止の属性を付与してノードデータを更新する。このようなノードデータの更新内容は、次回からの走行経路の探索に反映され、ナビゲーション装置は、より適切な走行経路を案内することができるようになる。 (もっと読む)


【課題】交差点で安全に停止又は通過させるための情報を提供することができる情報提供装置及び情報提供方法を提供する。
【解決手段】車両感知器30は、通過地点Rを通過した車両の通過情報を情報提供装置10へ出力する。情報提供装置10は、通信機能を備える特定車両が送信したその特定車両の速度、位置などの情報を受信する。情報提供装置10は、受信した特定車両の速度、位置、及び取得した通過情報に基づいて、道路の所定の範囲に存在する一般車両の位置及び速度を推定する。情報提供装置10は、すべての車両20が危険走行状態(危険走行領域)を回避することができる青信号の延長時間又は短縮時間を算出し、算出した延長時間又は短縮時間に関する情報(青信号時間の変動量)を各車両20へ送信する。また、情報提供装置10は、青信号時間の延長又は短縮の指示を信号制御装置へ通知する。 (もっと読む)


【課題】航空管制システムが備える管制装置100間での変換用テーブル160が記憶する航空機情報の整合性を維持することを目的とする。また、素早く管制装置100間で正しい情報を共有することを目的とする。
【解決手段】航空管制システムは、全ての航空機の航空機情報を一元管理する航空機情報処理センター装置200を備える。また、航空機を管制処理している管制装置100がその航空機の情報(航空機情報)のみを変更することができるとともに、いずれの管制装置100でも管制処理されていない航空機の航空機情報は、航空機情報処理センター装置200のみが更新できるという航空管制システムの特性に合わせた排他制御を行う。 (もっと読む)


【課題】移動体と車両がより早く出会うように的確に経路誘導を行う。
【解決手段】ナビゲーション装置1は、外部の携帯端末2の位置情報を受信する通信処理部110と、前記受信した位置情報を目的地として設定する目的地設定部104と、自車両の位置情報を算出する自車両位置算出部102と、前記自車両位置から前記目的地までの経路情報を算出する経路算出部106と、前記目的地と前記自車両の位置情報と前記経路情報と地図情報とを用いて、経路誘導を行うナビゲーション処理部100と、前記ナビゲーション処理の結果を表示装置に出力する表示処理部114と、を有し、前記通信処理部110は、前記自車両の位置情報と前記経路情報とを前記携帯端末2に送信する。 (もっと読む)


【課題】DSRC車載器の接点接触不良を解消する。
【解決手段】DSRC車載器201にICカード301を排出し、再び挿入するローディング機構240を設け、ICカードコンタクト部250で車載器201のICカードコンタクト部250とICカード301の接点接触面302との間に接点不良が生じていないかを検知して、接点不良が検知された場合にはローディング機構240を起動させて塵や埃を除去することにより接点不良を自動的に解消する。
また、走行中に生じる振動によって一時的に接点不良が発生したときにも、自動的に接点不良を解消するDSRC車載器を提供する。 (もっと読む)


【課題】交差点で安全に停止又は通過させるための情報を提供することができる情報提供装置及び情報提供方法を提供する。
【解決手段】情報提供装置10は、通信地点Rを通過する車両20の情報(例えば、速度、車種など)を取得し、取得した車両20の情報、交差点に設置された信号機の信号情報、所定の標準減速度などに基づいて、車両20が交差点の手前に停止するための停止条件及び交差点に進入するための進入条件により決定される走行状態(危険走行領域)にあるか否かを判定する。情報提供装置10は、判定結果に応じた情報を車両に送信する。これにより、車両20の運転者は、提供された情報に基づいて運転操作することにより安全に交差点で停止又は交差点を通過できる。 (もっと読む)


【課題】階層構造のエリアのうち、選択したエリアに属する候補地の中から目的地を選択することができ、目的地の設定を容易に行うことができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置100において、記憶手段は、目的地として設定又は登録された候補地に関する候補地情報を記憶し、エリア情報表示手段は、上位階層のエリアに下位階層のエリアが含まれる階層構造のエリアに関するエリア情報を表示部3に表示させ、エリア選択手段は、エリア情報から一のエリアをユーザに選択させ、取得手段は、選択された一のエリアに属する候補地情報を、記憶手段から取得し、候補地表示手段は、取得した候補地情報に基づく候補地を表示部3に表示し、候補地選択手段は、表示部3に表示させた候補地の中から一の候補地をユーザにより選択させ、設定手段は、選択された一の候補地を目的地として設定する。 (もっと読む)


【課題】高速道路走行中の車両が故障若しくは事故を起こした場合、ドライバーは、数kmおきに設置された非常電話を介して道路管理者と連絡を行う必要があり、危険であり、連絡するまで時間がかかっていた。
【解決手段】移動体に搭載しているカーナビと ETC とを利用して、ETC ゲート通過時に、乗員の携帯電話の電話番号又はメールアドレスを連絡し、管理センタは移動体の登録番号又は車名若しくは型式と対応付けて記録する。移動体は、主要モジュールを監視し、異常と判断した場合には自動的に、位置情報と共に、異常発生情報を、移動体に搭載している無線機から、一般電話回線を介して送信する。受信した管理センタ(例えば、道路管理者、警察、消防署、等)に送信する。情報を受信した管理センタは、一般電話回線を介して、当該移動体の乗員と連絡し合う。 (もっと読む)


【課題】経路探索を行わなかった区間に関して、さらに最適な経路がある場合はその旨を提示できるようにして、最適な別経路の存在を報知できるようにする。
【解決手段】経路探索をすることなく交通機関を利用した任意の出発点から到着点までの経路の出発点と到着点およびその間の移動経路を経路ごとに記憶する経路履歴記憶手段58と、前記経路履歴記憶手段58に記憶された移動経路から出発点と到着点を抽出する地点抽出手段59と、を備え、比較経路探索指示手段62から比較経路探索指示があった場合、地点抽出手段59は、経路履歴記憶手段58に記憶された経路履歴から出発点と到着点を抽出し、経路探索手段52は地図データを参照して抽出された出発点と到着点との間の最適経路を案内経路として探索し、経路比較手段60は該当する経路履歴と前記案内経路とを比較し、案内経路が経路履歴より有利な経路である場合、当該案内経路の存在を報知する。 (もっと読む)


【課題】経路案内の柔軟性および充実度を向上する。
【解決手段】案内情報生成装置はあって、座標情報受付手段と、指定受付手段と、属性情報受付手段と、案内情報生成手段と、を備える。座標情報受付手段は、経度と緯度を含む複数の座標情報を、順序を特定可能な態様で利用者から受け付ける。指定受付手段は、複数の座標情報と順序とに基づいて定まる経路上の点または区間の指定を利用者から受け付ける。属性情報受付手段は、経路上の点または区間に関連する属性情報を利用者から受け付ける。案内情報生成手段は、複数の座標情報が順序を特定可能な態様で記録されると共に、属性情報が経路上の点または区間を特定可能な態様で記録された、案内情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】周囲に存在する障害物を検知する車載センサを各々搭載した複数の車両について、障害物の存在を推定する精度を向上させることが可能な走行計画生成装置を提供する。
【解決手段】重複度算出部22は複数の車両に各々搭載された周辺監視センサ10それぞれの検知可能領域D同士の重複度を算出し、走行計画生成部26は、重複度算出部22が算出した検知可能領域D同士の重複度を減少させる走行計画を生成するため、各車両の周辺監視センサ10の検知可能領域D同士の重複する部分が少なくなる走行計画を生成することが可能となり、各車両の周辺監視センサ10によって直接に障害物を検出することができる領域が拡大される。 (もっと読む)


【課題】故障または異常の通知を2重の確認および通知手段を設け、通信部から車両に搭載されるナビゲーション装置などに通信インターフェース仕様の整合が不要なブレーク信号を出力することにより、車載内に備えられた他の機器に確実且つ正確に故障または異常が通知できる自動料金収受車載装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】自動料金収受を制御すると共に前記ROM27およびRAM28の異常を検出する制御部25と、この制御部25の異常を検出する異常検出部26とを備えた自動料金収受車載装置20であり、同時にROM27またはRAM28の異常を検出する制御部25に異常が発生した場合、制御部25の異常を検知する異常検出部26を設けることにより、制御部25が異常の場合でも、確実に異常を検出することができる。 (もっと読む)


【課題】経路上にある施設までの所要時間を表示する。
【解決手段】ナビゲーション装置1は、現在位置から目的地に至る推奨ルート、有料優先ルートなどの5ルートを探索するが、探索した5ルートを地図上に表す機能に加え、例えば、何分後にはどのような施設があるかといった、そのルートを選択したときの時間毎の施設情報を提供する機能も備えている。このように、ナビゲーション装置1は、走行時間を表す時間軸上に施設を表すことができる。これによって、ナビゲーション装置1は、休憩ポイントなどの時間的分布をルート毎にユーザに事前開示し、ユーザは、施設の時間的分布を考慮に入れてルート選択を行ったり、走行計画を立てたりすることができる。 (もっと読む)


1,981 - 2,000 / 5,632