説明

Fターム[5H180BB04]の内容

交通制御システム (133,182) | システム、装置の構成 (16,212) | 信号伝送手段、信号伝送方法の限定 (10,726) | 電波の利用 (5,632)

Fターム[5H180BB04]に分類される特許

301 - 320 / 5,632


【課題】車両運行状態に応じた安全運転支援情報を適切かつ確実に配信することができる安全運転支援システム及びこれに用いる車載器を提供する。
【解決手段】車載器300が、路側DSRC通信装置200から配信された配信情報のうち、自車両が光ビーコン通信エリアを通過した路側光ビーコン装置100から受信した通知データ及び自車両の運転状況に応じて配信情報を選択して運転者に提示する。 (もっと読む)


【課題】車車間通信においても、送信制御をより容易に行うことが可能な車載通信装置および通信システムを提供する。
【解決手段】無線回路22の送信制御に関する指示の情報である送信制御指示情報を含む無線信号を、無線回路22を介して受信した場合に、当該送信制御指示情報に従って無線回路22の送信制御を行う制御部27を備えることによって、車両の外部から送信される無線信号に含まれる送信制御指示情報に従って無線回路22の送信制御を行うことを可能にする。 (もっと読む)


【課題】交通流の変化があった場合にも通信品質を維持することを課題とする。
【解決手段】夫々異なる指向性を有する所定数までのビームを同時に出力可能な通信装置を交差点近傍に設置し、取得された交通流に応じて、同時に出力可能なビームのうち、第一の道路側に出力するビームの数と、第二の道路側に出力するビームの数とを決定し、第一の道路および第二の道路に対して、決定されたビーム数の通信用ビームを出力することとした。 (もっと読む)


【課題】、施設ゲート契約者が所有するリモコン端末器に応じて、施設ゲートを全開させる信号と、前記施設ゲートを所定の開放途中位置まで開放させる信号のいずれかを出力させるシステムにして、防犯や無断駐車防止を図る。
【解決手段】モータ8の駆動により開閉動作する施設ゲート2と、施設ゲート2を開放させる信号を出力する施設利用者のリモコン端末器3とを有し、
予め契約した施設利用者のリモコン端末器3は、施設ゲート2を全開させる信号と、施設ゲート2を所定の開放途中位置まで開放させる信号のいずれかを出力し、
施設ゲートの制御部5は、これらの信号のいずれかを受信して、施設ゲート2が全開位置、或いは、所定の開放途中位置まで開放させる制御を行なう。 (もっと読む)


【課題】相対位置データで補正された現在位置データに含まれる累積誤差による精度低下を防止し、携帯端末における現在位置データの精度低下に伴う不都合の発生を防止することができる携帯端末及び管理システムを提供する。
【解決手段】音を取得する集音手段1−3bと、携帯端末1Aの絶対位置を検出する絶対位置検出手段1−1と、携帯端末の相対位置を検出する相対位置検出手段1−2と、集音手段1−3bで取得した音を音声と認識する音声認識手段1−3と、相対位置検出手段1−2で検出した相対位置データで補完された現在位置データを補正する現在位置データ補正手段1−6と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ナビゲーション装置で得られた情報から判定された道路種別に対して、その道路種別に応じた適正な走行支援を行うことができる走行支援装置を提供する。
【解決手段】 本発明の走行支援ECU1における走行道路種別判定部10では、ナビゲーション情報に基づいて判断した自車両の走行路の道路種別であるナビ情報道路種別に応じたナビ道路種別信号を生成する。走行支援抑制部12では、走行道路種別判定部10から出力されたナビ道路種別信号や各種信号に基づいて、走行支援の抑制を判断する。支援内容決定部11では、自車両に対する支援内容を決定する。また、支援内容決定部11は、走行支援抑制部12から支援抑制信号が出力された際、ナビゲーション情報の利用を中止するとともに、走行支援を抑制する。支援内容実行部13では、支援内容決定部11より出力された支援内容信号に応じた走行支援を行う。 (もっと読む)


【課題】自車両の制御精度に左右されることなく、適切な走行支援を行うことが可能な走行支援装置を提供する。
【解決手段】走行支援装置1は、走行制御の制御精度を取得する制御精度取得部4と、走行環境に基づいて進路候補を生成する進路生成部61と、制御精度取得部4において取得された制御精度に基づいて進路候補を評価する評価部62と、評価部62において評価された評価結果に基づいて目標進路を提示する進路決定部63とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 歩行者が車両の接近を認識できるようにすること。
【解決手段】
自動車などの車両には車載器2が配置され、この車載器2にはICタグ9が設けられている。検出装置1は、歩行者が携帯しており、この検出装置1にはRFIDリーダモジュール4が内蔵されている。このRFIDリーダモジュール4によりICタグ9の存在が認識された場合、処理部6は車両が歩行者に接近しているものと判断し、通信部7により携帯電話等に報知命令の信号を送信する。携帯電話等では、スピーカーやバイブレータによりユーザに車両の接近を知らせる。これにより、歩行者と車両との接触事故が防止される。また、車載器2にはICタグを用いるので、導入が安価であり、普及させやすい。 (もっと読む)


【課題】選択条件に合致する複数の車両の中から利用者が選択可能である共用車両管理システム及び方法を提供する。
【解決手段】駐車場100に配車されている複数の車両3a−3dを識別情報で特定される複数の利用者により共用する共用車両管理システム1であって、利用者の識別情報を取得する利用者識別手段(コントローラ20)と、識別情報に関連付けられた車両選択条件に合致する複数台の候補車両に対してドア開錠信号を送信することにより、駐車場100の車両3のドア施錠装置を開錠する施錠制御手段(コントローラ20)と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】精度の高い車両の走行経路の推定をすることができない。
【解決手段】本発明の経路推定装置は、車両に搭載された車載機とネットワークを介して接続され、前記車両の位置に基づき、前記車両の出発地点から到着地点までの走行経路を推定する経路推定装置であって、前記車載機から送信されてきた、前記車両の位置を示す位置情報を、所定の時間間隔で取得する取得部と、道路および交差点の位置を含む地図情報を記録する記録部と、前記取得部により取得された位置情報が示す前記車両の位置と、前記記録部により記録された前記道路および前記交差点の位置との位置関係に基づき、前記道路ごとに、前記車両が走行した可能性を示す道路別通過確率を判定するマップマッチング部と、前記マップマッチング部により判定された前記道路別通過確率に基づき、前記車両の走行経路を推定する経路推定部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】スリップ情報を提供する際に被提供者の煩わしさを低減することを課題とする。
【解決手段】車載装置1は、車両4のスリップ状態を検出する車両状態認識装置15と、車両4のスリップ地点の情報を含む車両情報を情報処理サーバ装置2に送信し、情報処理サーバ装置2から送信されたスリップ情報を受信する通信装置11と、受信したスリップ情報を車両4の運転者に提供する情報提供装置17とを備え、情報処理サーバ装置2は、通信装置11により送信された車両情報を受信する通信装置21と、道路地図情報を管理する道路地図管理装置23と、通信装置21で受信された車両情報、道路地図情報ならびに予め設定された統合度に基づいて、複数のスリップ地点を統合するか否かを判別し、統合する場合には1つのスリップ情報として統合する処理装置26と、通信装置3を介して車載装置1にスリップ情報を送信する通信装置21とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、運転支援に必要な車両のみを検出する運転支援装置を提供することを課題とする。
【解決手段】車両が横断又は合流する際に横断する位置又は合流する位置における運転支援を行う運転支援装置であって、一方の車両が横断又は合流する際に横断又は合流される車線を走行する他方の車両を検出する検出手段と、横断又は合流される車線において一方の車両が横断又は合流する位置から離れた位置で他方の車両が直進できない状態であるか否かを検知する検知手段と、検知手段で他方の車両が直進できない状態であることを検知した場合、他方の車両を検出する検出範囲を縮小する検出範囲縮小手段とを備えることを特徴とし、検出範囲縮小手段は、検出範囲を一方の車両が横断又は合流する位置から直進できない位置までに縮小すると好適である。 (もっと読む)


【課題】先行車両が存在する場合における自車前方の視認性を向上する。
【解決手段】自車の前方を撮影する前方カメラ11の撮影映像に画像認識処理を施して自車の直前に位置する先行車両の車両ナンバーを特定する。通信部10を介して、車両前方を撮影するカメラ21を搭載した車両より当該車両の車両ナンバーが付加されたカメラの撮影映像を受信した場合、画像認識処理を施して特定した先行車両の車両ナンバーと一致する車両ナンバーが付加されたカメラの撮影映像を、自車の直前に位置する先行車両の撮影映像として特定し、この先行車両の撮影映像を表示部14に表示させる。 (もっと読む)


【課題】入出庫の自動判定を行うことができる駐車場管制システムを提供する。
【解決手段】車両に搭載され、一意の識別情報が付与されたETC車載器と、ETC車載器との間で無線通信を行うことにより、識別番号を読み取る識別番号読み取り手段と、識別情報毎に、駐車場の入出庫状態の情報を関係付けて記憶する車両状態テーブルと、識別番号読み取り手段により、識別番号が読み取られた場合に、車両状態テーブルを参照して、読み取られた識別番号に関係付けられて記憶されている入出庫状態の情報に基づいて、識別番号読み取り手段により識別番号を読み取られた車両の入出庫状態を判定し、車両状態テーブルの入出庫状態の情報を更新する入出庫管理手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】路車間通信において得られた情報を用いることで自車両の位置を特定する精度を向上させた路車間通信システムを提供することを課題とする。
【解決手段】トンネル入口付近に設けられた情報提供装置11と車載されたナビゲーションシステムとの間で通信を行う路車間通信システムにおいて、情報提供装置11は設置された位置情報ならびに情報提供装置11より先の道路の道路線形情報を送信提供し、ナビゲーションシステムは、情報提供装置11から送信提供された情報を受信する送受信部12と、CAN14を介して収集された自車両の挙動を認識する走行状態認識部154と、GPS13により自車両の位置を認識する位置認識部152と、情報提供装置11から送信提供された情報に基づいて自車両の位置を補正し、補正された自車両の位置と自車両の挙動とに基づいて、自車両の位置を特定する自車位置処理部155とを備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】路側機から大容量のデータを受信する場合において、ユーザに不快感を与えることなく、当該データの受信が完了するまでの時間が長くなってしまう可能性を低減することができるようにすることが可能な「無線通信装置および通信制御方法」を提供する。
【解決手段】車両が停止しており、かつ、DSRC路側機140との間でDSRC通信方式による無線通信を行っている場合、車両の移動開始が検出されたとき、携帯電話通信方式による無線通信への接続切り替えを開始することにより、DSRC通信方式による無線通信の受信電界強度を低下させる外的要因となる車両の移動開始が発生した場合に、実際に受信電界強度の低下が現れる前に、DSRC通信方式の無線通信による通信可能範囲外でもデータ通信することが可能な携帯電話通信方式による無線通信への接続切り替えが前もって行われるようにする。 (もっと読む)


【課題】セットアップ作業の作業負担をより低減させることが可能な車載装置等を提供する。
【解決手段】
車載器に挿入されたセットアップカードからのセットアップ情報の読み出しが許可されている場合(S205:Yes)、この車載器にてセットアップが実行され(S220)、以後、セットアップカードからのセットアップ情報の読み出しが禁止される(S225)。一方、セットアップ情報の読み出しが禁止されている場合(S205:No)、この車載器によりセットアップカードから車載器管理番号が読み出され、このセットアップ情報がこの車載器に対応するかどうか判定される。そして、判定結果に応じて、このセットアップカードを用いて、この車載器、或いは他の車載器に対してのセットアップが既に行われたことが報知される(S240,S245)。 (もっと読む)


【課題】周囲に他車両が多くなっても通信可能なネットワークへの収容台数を越えて車両が存在するという事態の発生を抑制でき、且つ、他車両との通信を保証できる車両通信装置を提供する。
【解決手段】車列に入っていることを判別したとき、自車両の前後の仮想領域(103,104)に閾値数を超えて他車両が存在する場合には当該仮想領域内で最も遠い他車両との間の通信を保証できるとことまで通信強度を低下させる制御を行う。車列に入って周囲の他車両が多くなっても、送信範囲を縮小し、その範囲に入る車両の数を減らすから、無線通信衝突回避が可能なネットワークへの収容台数を越えて車両が存在するという事態の発生を抑制することができる。しかも、通信強度を低下しても、仮想領域に入っている最も遠い他車両との通信を保証できる送信出力を維持するので、他車両との通信不能によって車両の運行支援を行うことができなくなることはない。 (もっと読む)


【課題】無線信号が干渉する等のおそれが少ない状態で、移動体との間での無線通信を行うことを可能にしながら、移動体が走行区間の境界に至ったときに、通信対象である通信用中継装置を切り換えることを適正に行えるようにする。
【解決手段】複数の走行区間毎に無線通信を行う複数の通信用中継装置6のアンテナ部14が、無線信号を二次元方向に伝播して、無線通信可能な通信領域を表面に沿って形成する状態で出力させるシート状のアンテナ本体部15と、接続線13が接続される接続部16とを備えて構成され、アンテナ本体部15が、経路長手方向に沿って長尺状に形成され、且つ、互いに隣接する状態で経路長手方向に沿って並ぶ状態で設置され、移動体1が境界を通過する通過タイミングに至ったときに切り換え判別用条件が満たされたことが判別されるように、アンテナ本体部15における接続部16の接続位置が設定される。 (もっと読む)


【課題】パケットがドップラーにより位相回転の影響を受けて誤りが発生した場合であっても、重要なデータを正確に受信する。
【解決手段】複数の車載器端末との間でパケットを無線通信する通信装置において、複数の車両情報を検知する検知手段と、検知手段によって検知された複数の車両情報を受信する受信手段と、複数の車両情報を第1のデータ、第2のデータに分割するデータ分割手段と、第1のデータに対する第1の誤り検出符号及び第2のデータに対する第2の誤り検出符号を生成する誤り検出符号生成手段と、第1のデータ及び第1の誤り検出符号を含む第1の部分と、第2のデータ及び第2の誤り検出符号を含む第2の部分とを含むペイロードを生成するペイロード生成手段と、第1の部分は第2の部分より前方に配置され、生成されたペイロードを含むパケットを生成するパケット生成手段と、生成されたパケットを送信するパケット送信手段とを備えた。 (もっと読む)


301 - 320 / 5,632